端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素/超広角:800万画素/ポートレート:200万画素/モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A73 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2021年4月2日 06:21 |
![]() |
20 | 3 | 2021年3月31日 12:37 |
![]() |
44 | 6 | 2021年3月30日 18:24 |
![]() |
53 | 6 | 2021年3月29日 10:09 |
![]() |
12 | 3 | 2021年3月19日 16:26 |
![]() |
30 | 5 | 2021年3月18日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
中華っぽいフォントがいまひとつ気になるのですが
自由に好きなフォントへ変更できるのでしょうか?
OPPOが用意してるフォントは日本語フォントではまだ無いみたいなので
フォントを変更されている方いらしたら教えて下さい
4点

>YPVS.さん
テーマストアプリを起動→画面下のフォント→希望のものを選択→適用
程度になるかと。
書込番号:24052102
6点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
情報無さそうなのでスレッド閉めますね
書込番号:24053782
1点

>YPVS.さん
既にクローズしていますが、こちらの記事のやり方で表示フォントを変更できました。
但し、地域を「ミャンマー」にして、項目が出る「タイ族使用の文字に対応」をオンにする必要があります。
(タイは人偏に泰)
https://dosukoi-ichibanboshi.com/android-font-change/
画像は「標準フォント」と「MPLUSRounded1c-Thin」の表示例です。
書込番号:24055107
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル

>まこのやまさん
設定の
ロック解除方法→パスワードを設定→パスワードの変更→別のパスワードタイプを使用→パターン
ここでパターンでのロック解除が設定できます。
書込番号:24052883
7点

>まこのやまさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq17_2
>Q.ColorOS V7でロック解除方法にパターンは指定出来ないのでしょうか?
>Q.ColorOS V7でロック解除方法に6桁のPINしか指定出来ないようなのですが、別の方法は利用出来ないのでしょうか?
>設定→ロック解除方法→パスワードを設定→パスワードの変更→「その他の暗号化方法」という文字をタップ
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「その他の暗号化方法」という文字の部分をタップです。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:24052893
1点

ありがとうございます!できました!!!!感謝ですーーーー>エドJさん
>†うっきー†さん
書込番号:24052906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
購入時に貼られている保護シートをはがそうと思ったのですが、
なにをやっても全然剥がれません><
ものすごい強力に張り付けられていませんか?
無理やりはごうとするとスマホに傷をつけそうで怖いのですが、同じような方いらっしゃいますか?
どうやってはがせばいいのか困ってます。
14点

>haru33333333さん
保護フィルム(貼付済み)×1と書かれていますのであまり剥がす事を考えていないフィルムだと思いますが・・・最初から貼ってあるフィルムは指紋も目立ちますし、お気に入りのフィルムを貼りたいとかでしょうか?
特に理由が無ければ最初から貼ってあるフィルムを使用する事をオススメしますが・・・
書込番号:24038754
9点

フィルムの隅(角)にセロテープを付けてゆっくり持ち上げれば剥がれると思います。
せっかく気泡もなくしっかり貼り付けられているので、個人的にはそのまま使うと思います。
書込番号:24038761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はOPPOの他機種を使っていますが、いつもスマホ購入時にセットで買っていた保護シートとケースが付いていたのでそれを使っています。
これらの購入費用が必要ない分お買い得なのだと有難く思っています。
まあ、傷だらけになったら私も貼り換えを考えると思いますけれど。
その時にはどこか浮いてきていると思いますので、そこを拠り所にして剥がすと思います。
書込番号:24038783
7点

返信ありがとうございますm(_ _)m
皆さんは、保護シートそのまま使っているんですね!
価格コムの口コミの中に、保護シートははがして使うべしというのが書いてあったのと、
指紋が付きやすいなと感じたので、ガラスフィルムを別で購入したところでした^^
色々と調べてその方法をやったけど、びくともしません;
セロテープもやってみました><
そうですね、無理やりはがすのも怖いので、ボロボロになって剥がれてきたときにはがすことにします^^
書込番号:24038791
0点

最近のはセロテープではがれなくなったので
ガムテープでしたら剥がれますよ
書込番号:24039240
4点

私は元のものが角張っていて指先に引っかかるので、ラウンドエッジのタイプに張り替えました。結果、いい感じになりました。
剥がすのに苦労した記憶が無いのですが、角を爪で少し持ち上げて適当な紙を差し込んでいったと思います。
書込番号:24051532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
購入を考えているのですが、レビューを見ると、バッテリーについての評価が良くないようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001310738/ReviewCD=1406591/#tab
>省電力設定に詰めてますが、スリーブ時に1時間当たり1%くらい減ります。
使っているときは仕方がないのですが、スリープ中に早く減るのが心配で、躊躇しています。
実際に使われている方は、スリープ中にどれぐらいのペースで減っているのか、教えてもらえませんか?
7点

約21時間スリープで6%くらいの消費ですね。
他機種でもOCNの消費電力が多いという話を見るので、リンク先の人はそれが原因なのかなぁ。
書込番号:23962415 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>mana98さん
SIMはささずに WiFiでの運用なので
参考にならないかもしれませんが
Netflixはじめ 動画や音楽の配信サービスを入れ
mp3などこSDカードに保存し プレーヤーとして使っていますが
WiFiとBluetoothは常にON
そのような使い方でも 2日はもちますけどねー
何時間もつと実数は出せませんが( ̄▽ ̄;)
急速充電できるし 気づいたらバッテリー切れで困った
とかいうこともないですね
もちろん 視聴していない時の 減り方は
ごく一般的な減り方だと思います 数パーセント
むしろ何もしてなかったら 普通に3日はもちそうですが
結局はどういう風に使うか 持ち主次第じゃないでしょうか
軽いし 綺麗だし (安いし、自分は\6100で購入) 気に入ってますよ(^^)
書込番号:23962734
11点

>sandbagさん
画像までアップロードして下さり、ありがとうございます。
それぐらいであれば、スリープ時にすごく減った感はないと思うのですが。
OCNの消費電力が多いのは知りませんでした。goo simsellerを使おうか迷ってしまいます。
>Jack O'Neillさん
ありがとうございます。
画面オンでの持ちについては、特に不自由ないのですね。
ただ、調べてみたのですが、このサイトによれば、この機種はそれほど電池持ちは優れてはいないようです。
https://gadgets.evolves.biz/2021/02/01/xiaomiredminote9t5g_batterylife/
AQUOS sense4やRakuten Handが想像以上に良いので驚きます。
書込番号:23963808
1点

>mana98さん
そうですね やはり実機を手にして
手にしっくりくるかとか 実際どういうことがやりたいのか?ですね
ゲームをガンガンしますよか言うのでなければ
十分なんですけど
5年前は 1日もたないスマホを モバイルバッテリー持ち歩きながら使ったりしてましたけど
それでも平気で使っていましたから(笑)
どんなスマホでも使ったら減るんですよ
減りが遅くて重いのを選ぶか
軽くて充電速いのを選ぶか 考え方と使い方ですね(^^)
書込番号:23963912
9点

>mana98さん
>OCNの消費電力が多いのは知りませんでした。goo simsellerを使おうか迷ってしまいます。
OCNを短期解約して今後gooSimsellerで買わないならgooSimsellerの方が安いですが、もし近くにヨドバシカメラがあるなら、biglobeと契約することで18,700円引きで買えます。
維持費もOCNより半年は安いのでおすすめします。
ちなみに同じような性能のRedmi 9Tも所持していますが、こちらは液晶で輝度が若干低くA73より重いですが、物理SIM 2枚のDSDV、デュアルスピーカなので、場合によってはA73より使い勝手が良く安いです。
こちらはヨドバシでbiglobe契約したら本体価格1円です。
書込番号:23964859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

以前2年半使ってたHuawei p20より確実にバッテリー弱いですね。
主にLINEとサイト検索の使い方ですが、p20の7割位しかバッテリーがもちません。
また、充電も遅くてびっくりしますね
書込番号:24049144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル

>showtkさん
APNの設定さえすれば、全く問題ないはずです。
書込番号:24028521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>showtkさん
>このようなケースで、LINEモバイル(ドコモ回線)は使えますか?
公式サイト記載通り対応していますので、何の問題もありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a73/
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 非対応
書込番号:24028570
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
本日サービス開始に伴い公開されたLINEMOのAPNが「plus.acs.jp」なので、LINEMOはY!mobileネットワークベースっぽいです。
Y!mobileも同日eSIMサービスの提供を開始してますが、eSIM対応機種としてOPPO A73が掲載されてますし、おそらくLINEMOも大丈夫だと思います。
心配なら動作情報が出てくるまで待ってもいいのでは。
書込番号:24026790 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なるほど、詳しい説明ありがとうございます。
見切り発車ではありますが、自己責任で買って試してみようと思います!
ありがとうございます。
書込番号:24026806
1点

直接の回答になっていませんが、「格安SIMの管理人」のサイトで色々と情報を入手出来ます。ネット検索してみて下さい。
ちなみに以下はLINEMOのe-simに実際に申込んで、端末設定までをまとめた記事です。
https://kakuyasu-sim.jp/linemo-esim
管理人さんは優しい方なので質問すればアドバイスぐらいはもらえると思います。
書込番号:24026862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.linemo.jp/process/apn/android/
APNはplus.acs.jpですがユーザー、パスワードがlm
この点でY!mobileのAPNとは別に設定が必要ですね
IMEI制限も恐らく同様に無いとは思われますが情報出るまで待つ方が良いでしょうね
書込番号:24027799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま色々とご教授ありがとうございます。
本日機種を購入しまして、先ほど動作の確認ができました!
今後この機種を使いたい方はこの情報が少しでも参考になればと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24028134
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)