端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素/超広角:800万画素/ポートレート:200万画素/モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A73 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 11 | 2021年5月29日 15:55 |
![]() |
81 | 24 | 2021年5月28日 10:01 |
![]() |
8 | 2 | 2021年5月27日 18:48 |
![]() |
19 | 2 | 2021年5月13日 23:35 |
![]() |
7 | 2 | 2021年5月11日 22:37 |
![]() |
44 | 7 | 2021年5月11日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
どなたかおわかりであれば教えてください。
アプリ「デバイスを探す」をインストールして認知症の両親に持たせようとしているのですが
@一定時間たつと検知できなくなり タイムラインの最終位置表示になります。ボタンを押して画面復活させると検知できるようになる。
Aバッテリーの省電力機能すべて解除しても同様
B「通知を送ると画面起動」をオンにして 通知すると画面は起動するが5秒で暗くなり検知できない。
C着信中は検知できるようになるが終了後はすぐ検知できなくなる。
どうもこの機種はスリープ状態になるとモバイル通信機能が完全にオフになり デバイス探す という機能が使えなくなるようです。
(他社のスマホはスリープ状態でも検知)
スリープ状態でも通信を維持 或いは通知等によってスリープ解除する方法は
あるでしょうか?
書込番号:24117434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>K3さんさん
>どうもこの機種はスリープ状態になるとモバイル通信機能が完全にオフになり
>アプリ「デバイスを探す」をインストールして認知症の両親に持たせようとしているのですが
「デバイスを探す」ではなく、以下の「端末を探す」ではないでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.adm
本機も標準で、Googleの「端末を探す」が利用出来なかったので、インストールしたものと推測されます。
モバイル通信は利用可能ですが、ColorOS固有のアプリを終了しない設定をしていないだけだとは思います。
モバイル通信は可能ですので、ColorOS固有のアプリを終了しない設定で利用出来ると思います。
本機での検証ではありませんが、以下の一般的な対応をしてから確認してみてはどうでしょうか。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:24117475
5点

>「デバイスを探す」ではなく、以下の「端末を探す」ではないでしょうか?
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.adm
インストール後は、「デバイスを探す」と表示されるようですね。
書込番号:24117510
5点

ご回答ありがとうございます。
インストールしたのはご指摘のソフトになります。
ご教示頂いたやり方につきましては見つけていまして設定をしたのですが
うまくいきませんでした。正しく言いますと設定してうまく言ったと思ったら数日して検知しなくなったりとかする。プッシュ通知は受け取れるのですが。。。 プッシュされたものは受けとるが自分から接続をしようとしない感じです。
書込番号:24117522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正しく言いますと設定してうまく言ったと思ったら数日して検知しなくなったりとかする。
そうでしたか。
以下の前提も問題ないことは確認済でしたら、本機は楽天版なので、楽天版固有の不具合があるのかもしれませんね。
時々、ウイルス対策アプリを入れてしまっていましたという方がいますので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>プッシュ通知は受け取れるのですが。。。
LINE等のプッシュ通知等のことでしょうか。
ということは通信は問題ないことになりますね。
書込番号:24117537
5点

>K3さんさん
端末の通信の問題ではなく、位置情報機能がスリープで休止してしまうことのようです。
効果あるかどうか不明ですが、端末に設定しているGoogleアカウントのロケーション履歴をオンにしてみてはどうでしょう。
書込番号:24117694
5点

>「デバイスを探す」ではなく、以下の「端末を探す」ではないでしょうか?
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.adm
すみません。今回の質問は、パソコン等から、本機を探すことが目的なので、
本機にインストール必要性はまったくないですね。
パソコンがなくて、ブラウザを使わずに、K3さんさんがお持ちの端末に入れて、探すことに利用する場合は、
インストールしてもよいとは思いますが。
ちなみに、ブラウザから探す場合は、以下になります。
https://www.google.com/android/find
書込番号:24117732
5点

ご回答ありがとうございます。
ご指摘の件 オンにはなっていましたが一応オンオフをしてみました。様子見ます。
あと
@このソフトの不調もあるかと思い 「Zenly」もインストールしてみましたが同じようなタイミングで検知できませんでした。
A画面をオフしないようにStayAlive と言うアプリも試して見ましたが無視されて設定時間(15秒)でオフになってしまいました。
(設定メールアプリを立ち上げていてもお構い無く画面オフ)
どうもこのOSのスリープ仕様は相当強力のようで位置検知アプリとの相性は悪そうです。 色々やってダメなときは親には生アンドロイドの機種を持たせることにします。
(不思議なのは 端末を探す で位置検知ができないときでも 音を鳴らす は動作します)
書込番号:24117750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、ブラウザから探す場合は、以下になります。
>https://www.google.com/android/find
他のOPPO端末2機種で、最近、スリープ中でも、現在位置を取得可能になりました。
Google Playから全てのアプリの更新(Google関係が含まれています)をして、端末を1時間以上スリープにした状態で、確認してみて下さい。
正確にいつから出来るようになったかは不明ですが。最近だと思います。
本機も正常にパソコン等から現在位置を取得できるようになっているのではないかと思います。
本機の位置情報はオンにした上で。
書込番号:24151748
5点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
試して見て上手くいくか確認してみます。一週間くらいやってみて結果報告します。
なお現状ですが なんとかスリープにしないようにと思い
@「Stay Alive」をインストールして強制的にスリープにならないようにする。
このままだと画面つきっぱなしの為
A「Screen Off」を入れて画面をオフにする。
これでやるとある程度検知できるかなという状態にはなりました。
(但しバッテリーの減りは使わない状態で半日3割減る)
このやりかたが正しいかどうかはわかりません。
今回教えて頂いたやり方の方がバッテリーには優しいとは思います。
あと
色々試してみた時に疑問に思ったのですが
スリープ状態時に休止するのはモバイル通信 なのかGPSなのかということです。
スリープ時にプッシュ通知は受け取っている為
いずれにしましても 無くした時に探すという観点で考えると
バッテリーが持っている状態では
位置検知してf欲しいものです。
書込番号:24152042
2点

>K3さんさん
すみません。今朝、8時間以上スリープにした端末(A5 2020)で試したら、Googleからの検索通知のピポッという音はして、
通信は出来ているのですが、検索出来ませんでした。
一度スリープを手動で解除しないと無理でした。
日常的に利用している端末でないと無理かもしれません・・・・・
書込番号:24152338
0点

確認しました結果です。
比較の為 Androidバージョン9のGALAXYスマホと合わせて確認しました。
GALAXY
スリープ状態になっても位置検知可能 そのまま数日放置しても検知ok
Oppo
スリープ状態でしばらく経つと位置検知不能になる。ただ それまでの時間はまちまちで三時間くらいの時もあるが1日位可能な場合もある。
その状態から復帰させるには電源ボタンオン以外に 手でもって振ってみると位置検知復帰できる場合がある。(ただ必ず復帰とはいかない)
よってoppo のスマホはスリープ状態になるとGPSが止まってしまい検知出来なくなるようです。これが機種の問題なのかOSの違いなのかバージョンなのかは不明。Android最新バージョンがどうなってるかは不明
今回対策としては古いGALAXYを親に持たせようかと思っています。
Oppo でも行方不明時にスマホを触ってくれれば検知可能ですが
スリープ状態では検知不安定のため 難しい事はさせれない為
色々ご助言ありがとうございました。
書込番号:24161314
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
初めてスマホを購入して2週間ほどですが、画面の輝度調整についてうかがいます。
「設定」-「ディスプレイと輝度」-「明るさの自動調整」がONになっているのにもかかわらず、うまく動作しない場合があります。
具体的には、夜くらいところに置いておき、朝光を受けしばらく経っても画面が暗いままで、仕方なく一旦機能をOFFにして再びONにすると動作し、その後は一日動作してくれます(=いったん暗いところへいっても明るいところへ出ればすぐ画面が明るくなり追従しています)
この現象は(おそらく)ほぼ毎日発生します。
仕様なのか、使い方が悪いのか、不具合なのか、詳しい方ご教示願います。
19点

私も、3月下旬から使用しておりますが、同様の現象と電源のON、OFFが、1回押しただけでは、作動しない現象が現れています。不良品なのでしょうか?okada2728さんは、どうされましたか?サポートにはまだ混み合っていて連絡が取れていません。
書込番号:24097198
7点

>manmapopoさん
早速のご返信ありがとうございます。
購入時、1か月くらいであれば初期不良で交換可能と聞いたので、このサイトで有効な情報が得られなければ週末店頭へ相談に行こうと思います。
書込番号:24097544
3点

>okada2728さん
4月初旬に購入しましたが、1度だけ同じように画面が暗いままの状態がありました。
その後は、問題なく正常に作動しています。
自動調整機能が働かない不具合と思いますが、毎日発生するようなら交換してもらいたいですね。
書込番号:24098964
6点

私も同じ症状で悩んでおります。
初期設定を復元から選択してしまったために発生している可能性も考えて、これから初期化後に再セットアップをかけてみようと画策しています。(復元元スマホはOPPO Reno3 Aのため、あまり関係ないような気もしますが…。)
また、OPPOにもメールにて故障なのか仕様、もしくはアプデ待ち内容なのかの確認で問い合わせております。
試した結果や、OPPOからの返答が来ましたらまた書き込みさせていただきます。
すぐにお役に立てる内容の返信でなく、申し訳ございません。
書込番号:24101836
5点

>kozy_kozyさん
早速のご回答ありがとうございます。
「この現象は(おそらく)ほぼ毎日発生します」と言っていたら、先日1日だけ朝から動作しました。
特に設定は変えていないはずなので日和見な現象のようです。日中、少しの時間だけ設定バーが左端までいくほど暗い状態にしても明るくすると問題なく動作するので、暗くしてある時間が関係するのかなとも思いますが問題の核心にはたどり着きません。
書込番号:24102287
3点

>清水基博さん
早速のご回答ありがとうございます。
メーカーに問い合わせ中とのことで、もし何かわかればご教示いただければ幸いです。
購入店でも何か情報を持っているかもしれないのでダメ元で一度尋ねてみたいと思います。
書込番号:24102783
2点

日曜日に何とかサポートに連絡とれました。
システムのリセットを試してくれと言われ。現在様子見です。今のところ正常になっています。システムのリセットは、設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→システムの設定のみをリセット→パスワードで進めます。
なお、サーポートには、合計15回電話し土曜1回、日曜1回の2回繋がり(残りは、混み合っています……………で断)土曜日は、6分待って切れてしまい。日曜日は、27分待ってやっとサポートにいけました。サポートの対応は、こちらも落ち着いて話したせいか良かったと思います。サポートの話によろと一概には言えないが、比較的水、木、金の16時から18時がサポートに繋がりやすいとの事でした。
書込番号:24103715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>manmapopoさん
詳細なご説明と対応方法についてコメントいただきありがとうございます。
ご苦労された成果、ありがたく参考にさせていただきます。
この間、OS(Color OS)のアップデートがリリースされていたようなのでそれを実施してみたのですが変わりありません。
また当方場合、購入時、表面のキズ防止のためのガラスコーティングをオプションでやってもらっていたことを思い出し、もしかするとそれも何か関係しているのかもと考えました。(発生頻度を考慮すると原因としては微妙ですし、発生している皆さんがこのコーティングをしているとも思えませんが)
このこともあるので店頭に相談を持ち掛けてみたいと思います。
書込番号:24105263
3点

webで調べていると以下のサイトがありました。
:
[Android]明るさの自動調整機能が動作しなくなった場合の復旧方法
1. 設定 → ディスプレイ → 明るさの自動調整をOFF
2. デバイスを再起動
3. 再起動後、明るさの自動調整をONに戻す
確かに、これまで再起動はかけましたが、自動調整機能をOFFにしてから再起動をかけたことはなかったので、これに挑戦してみます。
結果はまたご報告します。(操作自体は既におこなってはいるのですが、一晩過ごし朝一の輝度がどうなっているかはまだ不明)
書込番号:24109899
1点

>okada2728さん
依然としてOPPOからの返答は来ませんが、初期化してからデータ復元せずにクリーンセットアップを実施した結果をお伝えに参りました。
結果としては、今のところ当方の端末では自動調整がきちんと作動しているようです。
設定データ起因なのか、原因がいまいち不明なままで釈然としませんが…。
こちらもソフトウェアアップデートをしてみましたが、その後も問題なく作動しています。
現状のお伝えだけとなり申し訳ないです。
書込番号:24112836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

改善したかと思いきや、やはり本日調整されませんでした…。
okada2728さんの自動調整OFFから再起動後ONを私も試してみたいと思います…。
書込番号:24113125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>清水基博さん
ご報告ありがとうございます。
当方の’自動調整OFFから再起動後ON’操作をおこなった結果ですが、残念ながらうまくいきませんでした。
人騒がせで申し訳ありません。
ところで、’自動調整ON’の状態で夕方4時ごろから夜11頃まで暗い中においておき、その11時の時点では’自動機能’は動作していたのに、そのまま朝一で確認してみると機能していない、ということがわかりました。
日をまたぐと問題があるのかと思ったのですが、気づいたのはその下にある機能で’アイコンフォート’という機能がありますが、これが当方の設定がちょうど夜12時から朝7時までONになっていてこれと関係するのではと考えました。清水基博さんはいかがでしょうか。
このアイコンフォート機能をOFFにして様子をみてみたいと思います。(もしこれが原因だとわかっても困るのですが)
書込番号:24113236
0点

>okada2728さん
こちらこそあーでもないこーでもないと返信ばかりしてしまい申し訳ございません。
アイコンフォートは当方で設定しておりませんでしたので、そこが原因ではないのかもしれません…。
逆にこちらではアイコンフォートを設定、ダークモードを時間帯設定して様子を見てみようかと思います。
当方もアップデートも実施済みですが改善もないため、何だかモヤモヤしてしまいますね。
書込番号:24114564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今頃気づいたのですが(これは仕様なのか不具合なのか)、「明るさの自動調整」機能がOFFであれば当然その上にある調整バー(勝手に呼んでいます)を手動で設定して好みの画面輝度にすることになるのですが、問題はその逆で、「明るさの自動調整」機能がONの時、上の調整バーは不要かというと、実は機能しているということです。
どういう働きかというと、明るさは自動で調整されるようになっていても、その明るさをどのくらいにするのかは機械まかせではなくこの調整バーで人が決めるということです。
これは、自動調整機能ONでも上の調整バーは任意の位置で(つまり明るさで)固定することができるということです。もちろん暗い所にいくと画面が暗くなると同時にこのバーは左方へ移動しますが、もとの明るさ場所へ持ってくると再び画面の明るさが復帰するとともにバーの位置が、先ほど人間が決めた位置にもどるということです。
今回の不具合と思われる現象はこの(人が決める)調整バーの位置が関係している感じがして、最初かなり左側(=通常の画面輝度が低い)にあったものをもっと中ほどに持ってくると不具合がおきなくなりました。
また、すぐ下にある「ダークモード」機能をONかOFFかでも反応が異なり、この機能をOFFにしておき設定画面にしておくと、設定画面というのはダークモードOFFではかなり明るいために、暗い所へ持って行っても自動調整機能ONにもかかわらず画面が暗くならないことや、設定画面ではなく通常の待受け画面でも、明るい感じの壁紙を選択すると同様の現象が起きることもわかりました。
現在、調整バーの位置を真ん中やや左、ダークモード、壁紙は暗め、の設定にて様子を見ています。
書込番号:24127044
2点

>okada2728さん
有益な情報ありがとうございます。
当方の環境でも試してみようと思います。
現在は画像添付した程度の設定で運用していましたが、少し中央よりに明るさ設定してみたいと思います。
余談ですが、OPPOからの返信は未だに来ておりません。
書込番号:24128508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>清水基博さん
さらに別の復旧方法が載っているサイトを見つけました。↓これはiphone向けの方法のようですが、やってみる価値はあるかと思います。
https://hitoxu.com/02486
上記サイトに載っていることを簡単にまとめると、
1.まず調整バーを手動で左いっぱいまで(=暗くなる方)スライドさせてから自動調整機能をOFFにする。
2.その後、自動調整機能を再びONにする。
3.この時調整バーが自動で右の方へ移動してくれば成功。
とのことです。(詳細は上記サイト)
あくまでiphoneに対しての方法なのですが、一度試したいと思います。
書込番号:24131938
0点

電池残量との関連もあるかもしれません。
それまで「明るさの自動調整機能」が働いていたのに、あるタイミングから機能しなくなったのですが、電池残量が40%ほどになっていたので充電器につないだ途端、働いていなかったその機能が再び動作するようになりその後機能し続けました。
電池残量が少なく充電していないような状況では、もしかするとこの自動調整機能のような余分が機能が働かなくなる仕様かもしれません。
書込番号:24135408
0点

>okada2728さん
電池残量との関係も有り得そうですか。
当方の環境だと、okada2728様からご教授頂いたものを色々試しましたが改善なしです。
電池残量90%でも発生していまして、先程は自動調整OFF・ONでもなかなか切り替わらず、30秒ほど放置しましたら最低輝度からじわっと自動調整されました。
センサー自体の可能性も有り得そうですね。
書込番号:24136056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>清水基博さん
お試しいただいたようですが申し訳ないです。
ここまでくると仰るようにセンサを含めた不具合の可能性が高い気がしています。
これも最近気づいたことですが、「朝一の、暗い所から明るい所へ出た場合に画面が暗いままで明るくならない」という不具合について、部屋を暗くする明るくするなどの’刺激’を与えても改善されないのですが、この時、画面を上向きのままで部屋を暗明するのではなく、その場で本体を伏せて(=画面側を下にして)もう一度表を向けることで暗から明を作ってやると、その直後に改善されるということが何度も確認されています。
伏せた状態がそれほど暗い状態を作り出していると思えないので、もしかすると他のセンサとの関連もあるのかもしれません。
書込番号:24138195
1点

>okada2728さん
OPPOからの連絡が来ました。
返信内容は転載がNGのようですので、要約すると
1、フォンマネージャーでセンサーのクイックチェックを実施して欲しい
2、チェックでエラーにならないのであれば点検修理をさせてもらいたい
ということのようです。想定の範囲内の回答ですね。
早速クイックチェックを実施してみましたが、現在は問題ないので症状が発生した場合に再度チェックをかけてみてどう判定されるかでしょうか。
発生のポイントが分からないのが難点ですが、一歩前進です。
また発生し、チェックの結果など分かりましたら投稿させて頂きます。
書込番号:24142320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
あるゲームアプリ(横持ち)の時だけスマートサイドバーが出てこなくなりました。少し前まではちゃんと出ていたのに…
その代わりなのかゲームを立ち上げる時に前までは出てこなかった「領域解放」みたいな文言が出てくるようになりました。
そのゲームをする時はスマートサイドバーがとても便利だったのに出てこなくなって不便です。どなたか解決方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:24157885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新婚さん♪さん
ゲームアプリなどは、自動的にゲームスペースに追加される場合があります。
ゲームスペースから除外することで、通常と同じ動作に戻ります。
ゲームスペースを起動→+アイコン→該当のアプリ→オフ
書込番号:24157950
7点

うっきーさん
ありがとうございます!
スッキリ解決致しました!!ありがとうございました!
書込番号:24157977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
この機種を楽天モバイルのeSIMで契約し、ソフトバンク系のnano-SIMも挿して使用する場合、SIMの選択は簡単にできるのでしょうか?
通常はソフトバンク系SIMを使い、Rakuten Linkで無料電話するときだけ楽天eSIMを使おうかと思っています。
また、楽天eSIMの電話番号とソフトバンク系SIMの電話番号の両方で発信・着信できるんでしょうか?
7点

>むーん・らいとさん
>この機種を楽天モバイルのeSIMで契約し、ソフトバンク系のnano-SIMも挿して使用する場合、SIMの選択は簡単にできるのでしょうか?
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→モバイルデータ
ここで、どちらのSIMで通信を行うかを切換えします。
詳細は、Yahoo等で「OPPO A73 sim 2枚 設定」等で検索して、図解入りの解説を見られた方が早いと思います。
頻繁に切り替えが必要な場合は、クイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)で、
使いやすい位置に「データSIMの切り替え」を配置して、そこで切換えするという方法もあります。
>通常はソフトバンク系SIMを使い、Rakuten Linkで無料電話するときだけ楽天eSIMを使おうかと思っています。
なぜ切換えしたいのかは不明ですが、
Rakuten LinkアプリのIP電話は、Wi-Fiでも、他社のモバイル通信でも利用可能です。
>また、楽天eSIMの電話番号とソフトバンク系SIMの電話番号の両方で発信・着信できるんでしょうか?
DSDV機なので、同時待ち受けが可能です。
同時待ち受けは可能ですが、同時使用は出来ません。
片方で通話中は、反対側は利用出来ません。
書込番号:24134144
11点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ソフトバンク系SIMを常用していても、Rakuten Linkで無料電話がかけられて、同時でなければ2つの番号の着信を受けることができるってことですね。
これは便利に使えそうです。
書込番号:24134162
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー

【設定】 → 【バッテリー】 → 【高パフォーマンスモード】 これがオンになっている状態だと思います。
一度確認してみてくださいね。
書込番号:24130757
6点

ありがとうございます!
確認したらそうなってました!
書込番号:24130899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
楽天モバイルでOPPO A73を購入したのですが、PayPayの認証コードが届かずに困っています。
楽天モバイルのサポートには1か月以上も相談しているのですが、技術者は不在で有効な回答が無く、私が素人考えで何を試しても解決しません。
OPPOのサポートにも1時間以上も待って電話しましたが、「インターネット検索したら、楽天モバイルは各企業からのSMSが届かない場合がある。OPPO A73は正常だ」と言われてしまいました。ここも技術者で無く、単なる案内人の様です。
最早、頼れる所は、この「価格.com」の皆様しか無いので、よろしくお願いいたします。
(1)楽天モバイルにOPPO A73をオンラインで新規購入の回線申込しました。
(2)先月は「他社回線」だったが、今月からは「楽天回線」になりました。
(3)電話や普通のSMS(他スマホからのメッセージ、ヤフー認証)は正常に使えています。
(4)LINEの認証コードも届きませんが、音声電話で登録できました。
(5)PayPayの認証コードは何を設定変更しても届きません。
(6)PayPayのQ&Aでは「海外SMSを有効にして」と書かれています。LINEは韓国でPayPayは中国なのか?
2点

>学さんさん
楽天ミニも届かないので、スレ出してます。そちらを読んてみてください。
結果からいうと、楽天で新規に番号を取得した場合、楽天モバイルのsimだけでは
ペイペイから楽天新規番号への認証は、届きません。
書込番号:24093444
11点

>学さんさん
PayPayの認証コードは現在は届かないのが仕様です。
楽天とPayPayとの間で話し合い、契約が出来ていないようです。
書込番号:24093463
9点

>学さんさん
■SMS認証
公式サイトにも明確に出来ないものがあると記載があるので、あきらめた方がよいかと・・・・・
時間を置いたり、再起動したり、いろいろやっていると、運が良いと受信出来るようになったりすることもあるようです。
PayPay以外は問題ないけど、PayPayは受信出来ない方が多いようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq36
>Q.楽天回線対応機種であるにも関わらず、認証用のSMSでのパスワードが届きません。
>認証用のSMSは通信回線のRakuten Linkアプリではなく、通話回線のSIM側に着信します。
>Rakuten UN-LIMITのSIMでは、認証用のSMSでのパスワードが届かないもの(利用出来ないもの)があります。
>メイン回線(SMSも利用する場合)は、正常に利用出来る回線(SIM)を別途用意する必要があります。
>[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
楽天モバイルでSMSが届かない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=24015209/#24015209
paypay認証できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034491/SortID=24037244/#24037244
悲報 楽天モバイルではpaypay祭りに参加できません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032716/SortID=24045266/#24045266
認証コード届かない。楽天回線ペイペイの新規の場合。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=24049900/#24049900
楽天モバイルのアンリミテッドでSMSが受信できない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=24049945/#24049945
SMS認証が届かない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033039/SortID=24079661/#24079661
SMS認証などメインで利用するものは、正常なもの(楽天モバイル以外)にしておいた方がよいかと。
書込番号:24093627
7点

ゆるり母さん、Taro1969さん、早速のご回答ありがとうございます。
楽天モバイルのサポートには1か月以上、何度も何度も何度も何度
も相談して、「私だけの現象か、他はどうなのか」「海外サーバーは
駄目なのでそれに対応する手段は」などなど、色々と問い合わせて、
色々と試して、とうとうあちらがサポートを諦めて「OPPOに訊け」と
言い始めました。
そして、今日、OPPOに尋ねたら「OPPO携帯は正常だ、楽天モバ
イルは各企業からのSMSが届かない場合がある」と言われ、それを
楽天モバイルに告げた途端、「他の人も認証コードが届かないので次
のバージョンアップを期待して」などと無責任な事を言い始めました。
私が悩みに悩んで色々と実験した、この1か月の努力と膨大な作業
時間は何だったのか、と落胆しております。
でも、お二人のお陰で、私の気持ちも落ち着いてきました。
原因が私の誤操作ではなく、楽天モバイルにあるのでしたら、1年
間は無料なのだから、ジタバタしないで待っていることにしました。
最初から「現在は不備があるので、しばらくお待ちください」と正直
に言えば、私が100時間を超える無駄な作業をしなくても良かった
と思うと、非常に残念です。
書込番号:24093662
2点

†うっきー†さん、詳しい資料を掲載していただき、ありがとうございます。
私が返信を書いている中での書き込みたったので、返信ができませんでしたが、
私の誤設定が原因でない事がわかったので、今の心境は静かになりました。
相当呆れてはいますが・・・(笑)
書込番号:24093673
0点

>学さんさん
「最初から「現在は不備があるので、しばらくお待ちください」と正直
に言えば、私が100時間を超える無駄な作業をしなくても良かった
と思うと、非常に残念です。」
まったく同感です。
まさか、ペイペイの新番号認証が元々できないとは思いもしないので、
私も、何日も悩み、検索やら電話やら、結果、自分の設定のせいではないと分かった時、
がっくりきました。1週間ほど無駄な事をしていたと、泣きたくなりました。。
時々、「できるます」と書いてる人がいて、余計に惑わされました。
(よく聞くと別simで受信だったり、新規番号以外の人とかなので)
1年無料に納得しました。お金取られてたら、もっと怒ってすごいストレスだったかと思います。
書込番号:24094203
10点

私のOPPO A73も、本日PayPAyの認証コードが届きました。
これで、楽天モバイルも実用になります。
これも、価格.comの皆様の努力のお陰です。ありがとうございます。
書込番号:24130886
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)