端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素/超広角:800万画素/ポートレート:200万画素/モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A73 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2021年10月15日 10:14 |
![]() |
31 | 4 | 2021年10月15日 20:22 |
![]() |
10 | 3 | 2021年10月13日 15:13 |
![]() |
12 | 3 | 2021年10月12日 10:21 |
![]() |
3 | 1 | 2021年10月18日 12:25 |
![]() |
15 | 6 | 2021年10月12日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
オリジナルのガラスフイルムが極端に言えばすりガラスぽく
動画でも他スマホの方が綺麗
クリアなガラスフイルムに交換した方は居ますか?
その効果とどの製品使ったか知りたいです
書込番号:24396384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すりガラス
マニアックな(嘘です。好きな人は好きですよね)フィルムがついてきたんですね。ノングレアというタイプでしょう。光を乱反射してくれるので映り込みが少なく見やすい他,指紋がつきにくい利点もあり好んで使用する人もいます。
販売されているグレアタイプ(ざらざらじゃないやつ)フィルムですがピンキリです。セロファンみたいなペラペラから下敷きのような分厚いものまで,機能としてもコーティングで反射を押さえたり,指紋をつきにくくしたり,ガラス質のコーティングで衝撃性を高めたり。中にはハーフグレアというツルツルにも見えなくない程度のざらざらを持たせたものまで。
種類も多くこれ買えば大丈夫というのも絞りにくいところなので機能を良く確かめて買うのが良いと思います。
値段イメージですが500円以下はただのフィルム,1000円前後は一つ二つ機能のついた普通のフィルム1500円越えてくると機能てんこ盛りの高級ガラス。あくまで私の印象です。
書込番号:24396435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通常グレアタイプとは言わないですね。光沢タイプです。
X「ノングレア」と「グレア」
○ 「ノングレア」 と 「光沢」
書込番号:24396586
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
Android 11の機能にはイーサネットテザリングがあると思っておりましたが、バージョンアップ後、設定の中にその項目が見当たりません。楽天に問い合わせたところ、メーカーに聞いてくださいとのことで、メーカーに聞きました。回答は「弊社のcolorOSとは、androidOSをベースにした独自のOSでございますので、他のandroid機種とは異なっております。その為、ColorOS V11、Android 11にバージョンアップしましてもイーサネットデザリングをご使用頂く事は出来かねるかと存じます。」とのことで、唖然としたというか、がっかりいたしました。メーカーによってAndroid 11の機能が異なるということはあつていいことなのか?と思いました。Android 11の主要機能はメーカーに拠らず同一であるべきでは。
6点

OSの新機能には高性能なSoCが必要になることもあります。また、大手スマホメーカーはSDカードのトラブルを避けるためにその機能を制限していることもありました。このような理由で機能を平等にすることには無理があります。
Android10の新機能としてデスクトップモードがありますが、本家のGoogle Pixelにはハイエンド機種が無いためにこの機能には対応していません。イーサーネットテザリングには対応しているようです。
機種によっては、Ethernetにすら対応していないものもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030361/SortID=23546637/
書込番号:24395996
8点

>yuigadokuさん
そもそも、中国のスマホ会社に
Androidの正式ライセンス契約が
確か破綻したと思う。
その為にAndroidの改造OSとして
ColorOSがあります。
故に、AndroidOSの機能を丸々踏襲出来ません。
つまり、ColorOSは、Androidと異なる。
Androidを使いたいなら、中国企業の
スマホは使ってはいけない。
書込番号:24396424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

OPPO A73はSnapdragon662を使っていますが、同じチップを使っているMoto g30はAndroid 11で イーサネットテザリング機能があります。Motoは今や中国企業ですが、下位機種g10を含め、すべてのAndroid 11で イーサネットテザリング機能があります。数か月前、 イーサネットテザリングできる Android 11を求めて、国内で販売している6社ほど調べてみましたが、中華メーカー2社、日本メーカー2社を含めすべて可能でした。
そうしたわけで、Android 11は イーサネットテザリングできると思い込んでしまったのが、今回がっかりした原因です。事実は事実なので、次回のアップデートを期待します。
書込番号:24397285
3点

MotoloraにはPure Androidが売りの機種が多く、G30もそのひとつです。
一方、OppoはカスタマイズドOSを売りとしています。同様にカスタマイスドOSを売りにしているXiaomiでもイーサーネットテザリングは排除されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24226945/
なお、Android製品を出せなくなったのはHuaweiだけで、他の中国メーカーは関係ありません。
書込番号:24397340
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
お世話になります、この機種、android11 up軽いでいいのですが、おさいふケータイでないので、クレカ持ち歩いてますが、まだやってませんが、クレカをケースの背中に入れて運用することは悪影響ないですか、うまく入ればの話ですが。
クレカのチップがスマホに影響するかなんていう技術的なことは私にはわかりませんので。
0点

通常はスマホケースにクレカ等のicカード入れて運用、になると思いますが、モノによってはicカード壊れる様です
https://anglers-case.com/news/123
書込番号:24393275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジマンさん
クレカとおサイフケータイの併用ですか?
クレカのみの運用でしょうか?
併用の場合は後反応を起こす場合があります。
ケースにクレカのみを入れての運用は問題ありません。
書込番号:24393287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
非接触タイプのクレカはokということなので、visa touchの三井住友NLカードと言うのはいいのですかね、バーコードは貼られてません。
IDも使えるし、良ければ契約しようかなです。
>α7RWさん
併用じゃないです、おさいふけいたい機能のない本機で、使用です。
書込番号:24393832
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
>ゼンターさん
情報ありがとうございます。
android 11をアップデート後の感想をお聞きしたいです。
楽天版OPPO A73のandroid 11アップデートを心待ちしていた所有者もいるかと思います。
書込番号:24390972
3点

クイック設定パネル等が、android10の頃と比べて使いやすくなったと個人的には思います。
自分は元々A73をサブ機としてしか使っていないので、操作性に関しては気にしていません。
osバージョンも11で打ち止めでかな?
書込番号:24391735
1点

>ゼンターさん
ありがとうございます。
android 11のアップデート案内が来たら、不具合がなさそうなのでandroid 11にアップデートしてみます。
書込番号:24391799
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
表題の通り。
この地震速報受信時、通知の画面点灯を自動で消灯できないのでしょうか?
先日の夜、緊急地震速報がなりました。
この機種は別室に放置していたため朝まで触らず操作をしませんでした。
朝起きてこの機種を見たら、緊急速報の通知画面が点灯したままでした。
煌々と明るく点灯しているわけではなく、暗めの点灯なので電池消費は少ないと思いますが。
画面スリープは15秒で設定し普段は自動スリープが機能しています。
音声着信、メール、アプリなどの通知時は自動で画面オフになります。
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
3点

ご静聴ありがとうございました。。。
「できない」ようですね。
頻繁に地震速報が鳴るわけではないので我慢するしかないのですね。
書込番号:24401795
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=111423/
15000ポイント還元で実質1円
SIM2が潰されて無ければ考えたんだが
書込番号:24383480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイル版だけまだAndroid11がリリースされていない
これが原因で値下げしたのか?
書込番号:24386235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去クチコミに楽天モバイル版はAndroid11は来ないと言う情報有りますね
OSバージョンアップしないのはReno A以来か
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034491/SortID=24282174/
発売から2年間はセキュリティパッチ提供されるのか、気になります
書込番号:24386287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月9日付けの、aodroid 11 アップデート 来てる!
CPH2099_11_C.14
書込番号:24390297
3点

あらら、過去のクチコミはガセだったって事ですか、、
15001円でAndroid11になるならコスパ良いですね
書込番号:24390337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリー版が、android11 になってから
結構、年月が経ちましたね。
SIMフリー版と、楽天版をもってて、
操作方法が違うのは、面倒でしたが
ようやく統一されて、なによりです。
書込番号:24391336
2点

Android11化で動作が軽くなる様です
全くの新品が1万円ちょっとで買えてAndroid11なら使い手が有ります
(物理SIM2が無いのは欠点ですが、、)
書込番号:24391825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)