| 発売日 | 2020年11月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.44インチ |
| 重量 | 162g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2023年2月4日 18:12 | |
| 1 | 4 | 2023年1月23日 20:39 | |
| 3 | 3 | 2022年12月5日 07:21 | |
| 35 | 5 | 2022年9月3日 09:13 | |
| 9 | 8 | 2022年8月24日 18:24 | |
| 102 | 18 | 2022年8月23日 14:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
問題の切り分けが重要です
ルータの設定でチャンネルは自動に設定してたら固定化する方が良いです
その上で接続を試みて下さい
書込番号:25123962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
早々の返信ありがとうございます。
5Gの電波はしっかりと拾ってるので、スマホ側の不具合とは考えられないでしょうか?
ルーターの設定は一度もいじった事はないのですが突然変わる事はありますでしょうか?
書込番号:25124005
0点
スマホ側はアップデートでWIFI設定に手が入れば状況変わりますが、ルータ側も設定を自動にしてれば状況は刻々と変わります
問題の切り分けの為にスマホ、ルータの両方を少しずつチェックする必要有ります
書込番号:25124012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>5Gの電波はしっかりと拾ってるので、スマホ側の不具合とは考えられないでしょうか?
アクセスポイント(無線ルータ)に接続<さえ>出来ていれば、例えWAN(インターネット)に
接続できなくても、スマホ側はWiFiの電波(扇)マークは出ます。
>ルーターの設定は一度もいじった事はないのですが突然変わる事はありますでしょうか?
購入後、一度しか設定していない訳ですね。
ルータのファームウェア自動更新機能などで購入時と設定状況が変わっている可能性もありますし、
自分は設定を変えてなくても「周囲の電波状況が変わっている」可能性もあります(特に自動とかだと)。
自動は万能でも有能でもありません。今一度設定状況を確認して下さい。
A73のSIMフリー機を2台(敢えて、OS最古版とOS最新版)を所持していますが、そういう不具合はありません。
楽天版もプリインソフトの違いはあれ、WiFi周りは同様ではないかと思います。
LANには接続できる(様に見える)けど、WANに接続できない症例は、IP競合やDNS未設定時に多く見られます。
原因がルーター側なのか、スマホ側なのか、影響範囲がWANなのかLANなのか、の切り分けと設定の確認・見直しが必要かと思います。
例えば、ルータ側は・・・
(1) ルータ側のWiFi 2.4GHz / 5GHzのSSID名を別々に設定する
(2) SSID名を共有する機能を止める(コレ系の機能によってネット接続が不安定になる場合がある)
(3) チャンネルを(近隣のチャンネルと被らない様に)固定する
(4) DHCPのリース設定と割り当て状況を確認する
(5) DHCPでのDNS設定周りと割り当て状況を確認する
スマホ側は・・・
(1) SSID共有名ではなく、2.4GHz / 5GHz 個別のSSID名を明示指定する
(2) DHCPでなく、静的IPで指定する
(3) DHCPの割り当て状況を確認する
(4) DHCPでのDNS割り当て状況を確認する
(5) NASや他の機器と、A73との接続に問題ないのか
思いつく範囲ではこんなところかな?
周辺の電波状況について補足しますと、周辺のチャンネル状況を確認するツールがあるので、
Playストアで探してみて下さい。
当方では、以前は近隣の2.4GHzが混雑していましたが、近隣のAPが2.4→5GHzに移行していった結果、
2.4GHzが過疎化して寧ろ昔より安定する様になりました。
何にせよ自身で問題個所を切り分けして、情報を開示しないと進展しないと思います。
書込番号:25125492
5点
>アキーム玉子さん
丁寧な説明ありがとうございます。
本日ですがパソコンの1台が同じ現象になりました(現在2.4G使用)、あとiphone8と6s、oppo a5は問題なく5Gに繋がっております。
このことからルターに原因があると思われます、設定を確認して見ます。
書込番号:25125534
1点
>本日ですがパソコンの1台が同じ現象になりました(現在2.4G使用)
2.4GHz / 5GHz 関係なく起きる現象だと思います。
例えば、DHCPで10台のリース設定がされているとして、11台目のクライアントから接続した場合ですが、
どういう挙動になるかはDHCPサーバ(現環境では多分ルータ)がどう振舞うのかは分かりません。
重複したIPがリースされるかもしれませんし、一番最初か最後の機器に無効なIPが割り当てられるかもしれません。
なので、DHCPリースには実接続台数+αの余裕を持っておいた方が良いかと思います。
あと、ルータのログも確認してみて下さい。
ルータによっては、WiFi接続状況(MACアドレスなど)が記録されている場合もあります。
書込番号:25125567
![]()
1点
>本日ですがパソコンの1台が同じ現象になりました(現在2.4G使用)
解決済みになっているのでこれ以降流します。
「パソコンの1台」と言う事は、逆にパソコンは複数あるのでしょうか。
ならば、そのパソコン達(複数)とファイル共有(SMB接続)してみれば、LANなのかWANなのか切り分けがつくかと思います。
AndroidとPCでファイル共有できるソフトはPlayストアに沢山あります。
あと、WiFi設定のIP設定を静的に切り替えてみて、IPアドレス、ルーターIP、DNSが、どうなっているのか確認して下さい。
A73はDHCP→静的に切り替えた時に、その時のIPアドレス、ルーターIP、DNSが引き継いで表示されるので、確認の意味で参考になるかと思います。
では、健闘を祈ります。
書込番号:25126894
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
楽天モバイル版A73を使用しています。
電話の着信時にスマホホーム画面の上部に「応答、拒否」が小さく表示されてやりづらいです。
スマホにロックがかかっていると、画面いっぱいに着信の画面が出るのですが、このように変更するにはどうしたらいいですか?
設定で変えられるのなら教えてください。
楽天リンクをインストールしていますが、これが関係しているのでしょうか?それとも端末の仕様でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25108475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天UN-LIMIT使って無いならRakuten Linkは不要だと思いますが、、
書込番号:25108595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たんしょんさん
SIMフリー版のA73を使用中(現在進行形)で、過去に楽天UN-LIMITを契約していた者です。
>電話の着信時にスマホホーム画面の上部に「応答、拒否」が小さく表示されてやりづらいです。
・ロック画面時は、下から上にスワイプして応答する
・ロック解除時は、画面上部に「拒否する」と「応答する」が表示される
のは、本機の普通の挙動です。
個人的には、小さいっていうほどでもないかと思いますが、確かにロック画面時よりは小さいですね・・・。
他にも、いくつか古いスマホを持っていますが、挙動は本機と同様です。
動画再生中とか(ロック解除中)に、強制的に全画面で「応答」と「拒否」を強いられると困ると思うので、
こういう挙動になっているのではないでしょうか?(大抵のスマホはそうだと思います)
>設定で変えられるのなら教えてください。
残念ながら、変更できません。
>楽天リンクをインストールしていますが、これが関係しているのでしょうか?それとも端末の仕様でしょうか?
楽天Linkは上記挙動とはまた別の画面が表示されていた様な記憶があります。
それがスレ主さんの言う「応答、拒否」なのかも知れませんが、今は楽天と契約していないので確認できません。
楽天Linkは着信と通知がされなかったり、着信0秒で勝手に留守電 or 切断されるので、相手から不評でした。
そういう経緯で今は解約しています。
書込番号:25110435
1点
ご回答ありがとうございます。
端末の仕様なら仕方ないですね。。
もう1台AQUOSを使っていますが、こちらはフル画面で着信するのでわかりやすいです。
書込番号:25110515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
OPPO A73からiPhone13に機種変更をしようとしているのですが、OPPO A73のsimカードはそのまま使えるのでしょうか?
書込番号:25038965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けけけけ4649さん
SIMと端末の紐づけはありませんので、利用可能です。
どこのSIMかの重要な情報がありませんが・・・・・
書込番号:25038978
0点
楽天モバイル版ですかね?
iPhoneなら問題無く使えます
書込番号:25039518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
1年ちょっと前に本機種を楽天モバイルで購入しました。この度、楽天モバイルを解約しましたので、楽天Linkアプリをアンインストールしたいのでが、アプリ情報を表示しても、アンインストールのメニューが表示されません。(開く、強制停止する、無効にする が表示されます)
楽天Linkアプリをアンインストールしたいのですが、どのようにすれば、アンインストールできますか。
(my楽天モバイルも同様にアンインストールしたいのですが、できません。)
10点
もしかしたらadbコマンドで出来るかもしれませんが
普通にアンインストールできないものはいじらない方がいいとは思うのです
書込番号:24905195 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>國見タマさん
ありがとうございます。ど素人ですので、ADBコマンドを使用してまでアンインストールにトライするのは控えようと思います。
書込番号:24905206
5点
>よこたっちゃんさん
私のはこの機種のSIMフリー機ですが、標準で消せないNETFLIXをADBコマンドで、アンインストールできました。
楽天モデルは楽天系アプリがシコタマ入っていそうですね。
私はSIMフリー機で楽天Linkを使用していました。電話の着信が出来ない(履歴も残らない)ので、他社へ転出しました。
現在のAPKをバックアップしておけば、ADBコマンドで楽天Linkを消しても、再インストール出来ると思います。
キャリア独自の変なアプリは、邪魔だしメモリ食うし遅くなるので、やめてほしいですね。
書込番号:24905274
![]()
9点
>アキーム玉子さん
>現在のAPKをバックアップしておけば、ADBコマンドで楽天Linkを消しても、再インストール出来ると思います。
ありがとうございました。
いまのところ、ADBコマンドをつかうつもりはないですが、上記の件、頭に入れておきます。
楽天Linkが悪さをして、他のキャリアで運用できないようなことがあれば、ADBコマンドを使用してアンインストールにトライしてみたいと思います。
書込番号:24905586
3点
楽天Linkアプリから設定に入りログアウトさせるとどうなんでしょうね。
私のハンドの通話発信が相手に届かんという不具合は店舗でやってもらったログアウト、ログインで直ったよ。強制停止する、無効にするという簡単な作業ではなかったよ。
アイコンまでは消せないと思う。
7月のRakuten Linkのバージョンアップで起こることがある不具合だそうな。
格安料金で店舗があるのは心強い、これが狙いで楽天を使いだしたんだ。楽天という企業には好意は持ってないが0円通話はありがたく利用させてもらってる。
ローミング停止の場所が出てきたので困ることがあるのは事実だとわかったが、以前ローミングされていたところが楽天圏内になっていたので努力は認めるね。
書込番号:24905707
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
口座開設のため本人確認書類を撮影しアップロードしたいのですが、できません。セキュリティとかの設定でしょうか?機械オンチです。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:24890438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よちこしあわせさん
アップロードする写真には、『容量制限(2MB以内とか)』はないでしょうか?
容量が大きすぎてアップロードできないことはよくある話です。
書込番号:24890566
2点
ありがとうございます。容量制限とは、先方でしょうか?それともこちら側で調整できるのでしょうか?初歩的すぎて申し訳ありません。
書込番号:24890631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よちこしあわせさん
アップロードする画面のどこかに小さな文字で注意書きがないでしょうか?
アップロードする画像ファイルの容量のことです。デジカメやスマホで写真を撮ったことはないですか?
カメラの設定のなかに、写真サイズを設定する項目があると思うんですよ。設定を変えて同じものを撮ってみると言ってる意味が分かると思います。
書込番号:24890905
1点
>よちこしあわせさん
写真の容量はアップロードするスレ主さん側で行う必要有ります
撮影した写真のプロパティで容量確認が必要です
アップロードする際もファイルマネージャーを駆使する必要が有ります
書込番号:24891113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>ブタマン食べる?さん
アドバイスありがとうございます。本人確認写真撮影しようとすると「カメラが許可されていないため、利用ができません」と出てきました。Chromeのサイト設定をかえるように出ましたが、私の場合、Chromeはこの接続は保護されていますと出てきます。
書込番号:24891218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よちこしあわせさん
写真はカメラアプリで撮影して保存されてますよね?
その時に容量調整します
Chromeで撮影しようとしてませんか?
Chromeはアップロードさせる時に使うだけです
書込番号:24891320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ブタマン食べる?さん
アドバイスありがとうございました。Chromeのサイト設定からカメラは許可するにしたのですが、アンドロイドの設定でカメラを許可しないにしていたことが原因のようでした。両方を許可したところうまくいきまさした。>舞来餡銘さんもありがとうございました。
書込番号:24891402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よちこしあわせさん
何のアドバイスにもならず、結局のところ、自力で解決されたのですね。おめでとうございます。
いや、アンドロイドОSにそのような設定項目があるとは知りませんでした。勉強になりました。
舞来餡銘さんもフォロー、有難うございます。
書込番号:24891850
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
OPPOA73は全然悪く、初めから故障だらけ!文字も打てなくなるのにサポートは点検と言うばかり!昨日も画面が赤くなってヨコ線が沢山ついて今にもショートしそうだった。通話してても切れるし、つながらないし。
仕事でも通話が途切れてばかり!本当にいい加減にしてほしい!交換もしてくれない!どうしたらいいのか!
対応教えてほしい!
オッポは最低!
書込番号:24591225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
交換してくれないって、どちらでお買い求めになったの?
まさかとは思いますが、OPPOに直接言ったって交換してくれないですよ。
まともな販売店なら、初期不良交換なり、きちんと対応してくれるはずだけど。
書込番号:24591389
8点
初めから故障という話ですが、購入してすぐにってことですか?
それならメーカーではなく購入店に問い合わせしたらどうでしょうか。
初期不良として交換してくれるんじゃないですかね。
書込番号:24591401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>フフ2さん
せっかく買ったのに調子が悪いのは困りますね。
初期不良っぽいので、購入したところに交換してもらうように交渉するのが良いかと思います。
確認ですが、最初は大丈夫だったけど、前の端末から移行ツールで移行したら不調になったということはありませんか?
もしくは何かアプリを入れたら不調になったとか。
これらの場合は一旦、端末を初期化して、移行ツールを使わずにセットアップをされることをお勧めします。
書込番号:24591415 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
すぐ買ったヨドバシカメラに連絡しても対応してくれなかったです!
オッポに連絡してと言われて、連絡しても点検するのみ。
結局交換してもまたすぐ故障でした。
書込番号:24591418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フフ2さん
ヨドバシは対応してくれず、メーカーは点検のみ…
どちらで交換してもらったのでしょうか?
書込番号:24591449 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ほとんどの方が初期不良購入したところで
対応してもらってとカキコミしていますが
少なくともヨドバシ・ビックカメラ
iijmio・mineo・ocnでは
対応しませんよ
ご自分で納品書コピーと一緒にメーカーに
送らないといけません
当方もメーカーは違いますが
mineoで回線と同時契約のRedmi 9T
が最初から電源入らずメーカーと交渉して
交換手続き中です
書込番号:24591520
7点
初期不良引いて、メーカー対応が悪い・交換してくれないと愚痴だけの人は
simフリー機種なんて買っちゃ駄目でしょ
大人しく大手キャリアで契約した方が良いと思うよ
書込番号:24591537
20点
>mjouさん
ヨドバシは初期不良なら交換、返品してくれるはずですが…
店舗によって違うんですかね?
もしくは、初期不良期間が過ぎての問い合わせとかだったり?
たまに1ヶ月くらい使用して初期不良だとか言う人も見かけたりするので。
書込番号:24591737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>comcom256さん
ヨドバシ札幌店に何度も確認していますが
SIMフリー端末はたとえ購入初日であっても
店舗では対応しません
購入レシートでメーカーに対応してもらってくださいと
言われ続けています
店舗によって違うかもですが札幌店は
初期不良対応しません
書込番号:24591814
7点
>mjouさん
それなら店舗によって違うみたいですね。
けど不良品の場合、債務不履行なので交換や返品に応じないというのは法的には出来ないので、その辺を指摘すれば対応してくれるかと思います。
書込番号:24592378 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>フフ2さん
確認ですが、多くのスマホユーザーはスマホの挙動がおかしいと思ったら、まずは再起動をしてみます。
フフ2さんももちろん、再起動はさせていますね?
書込番号:24592868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天に何度かサポートに連絡しても3点を言われますが、試してますが直りません!
オッポに連絡したら、そんな故障を聞いたことはないと言われましたが、ゴヂラや他でもオッポa73の同じ不具合は多く見てます。私だけ交換することは出来ないといわれました。
例がないならそんな発言はできないなですがね。
オッポのサポートの対応後悪いです!
書込番号:24593202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天とOCN1円で2台購入しましたが、OCNのタッチの感度が悪く、ぎゅううっと押さないと
反応しないので不良かと思いましたが家族名義の購入でめんどくさいのでゲオで8250円で売却し
他の機種をメルカリで購入し問題なし。3年で10台くらい買ってますが不具合はこの機種だけでした
書込番号:24594819
2点
>gnh-500さん
不具合あるのによくそんな高く売れましたね。
まさかとは思いますが、そのこと言わずに売ったとかじゃないですよね?
書込番号:24595414 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>comcom256さん
買取査定時に初期化したら直ったのかも。
書込番号:24610604
0点
査定はバイトの子がマニュアル通りに診断プログラムインストして、
不具合なければ最高査定出ます。10台くらい売却しましたがお財布機能が
数時間前まで問題なく使えてたのが、反応しないという理由でジャンク扱いで
100円という査定出ましたが他は全てA査定でした。
30分程度で査定するのは虫眼鏡で外観見たりはできずマニュアル準拠です
書込番号:24611799
1点
https://www.oppo-lab.xyz/entry/adroido11-oppoa73-wififuguai
つまりWi-Fiの範囲外から出てしまうと、自動で4G通信とならないため、携帯電話回線を利用したインターネット通信が利用できなくなり、気づくまでLINEやEメールなどが利用できない状況に陥ります。
またSNSやインターネット上の掲示板サイト等でも同様の報告が複数投稿されており、Android 11を適用したOPPO A73で広範囲で発生していることが推測されます。
●oppoA73、アンドロイド11になってから不安定なんだけど。モバイルデータの切り替えもうまくいかない!
相手に電話してもつながらないで、すぐに切れるし、家や楽天に電話してもきれるのはどういうことか?
時間帯で切れたり、繋がったり、大きい病院ではメールや電話ラインも繋がらない。
リコールにしてほしいです。
書込番号:24890091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

