| 発売日 | 2020年11月19日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ | 
| 重量 | 176g | 
| バッテリー容量 | 4570mAh | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 27 | 5 | 2021年7月31日 13:19 | |
| 10 | 1 | 2021年7月5日 18:32 | |
| 4 | 2 | 2021年6月29日 07:41 | |
| 37 | 7 | 2021年6月13日 18:27 | |
| 13 | 4 | 2021年6月1日 08:57 | |
| 87 | 15 | 2021年5月30日 10:59 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 basic A003SH ワイモバイル
自宅内でWi-Fiにて接続して使っていると、頻繁にいつの間にか4Gに切り替わっています。1日あわせて二時間くらいは触っていますが、その内にも数回おきる感じです。
Wi-Fi電波は非常に強いと出ており、他の端末ではこういった症状は出ませんが、所有スマホ、パソコンでこの機種だけの症状です。
一度4G接続になってしまうとWi-Fi接続に戻らず、いちいち接続画面からWi-Fiに繋ぎ直しています。
なにか対処方法はありませんか。よろしくお願いします。
書込番号:24231068 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>かんすぱさん
お使いのWi-Fiアクセスポイントとの相性もあるかと思います。
どちらのWi-Fiアクセスポイントをお使いでしょうか?
外出先でのWi-Fi接続はどうなのでしょうか?
書込番号:24231312
3点
買い替えたほうがはやいような。
どうせ数万の物だし
書込番号:24234232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ症状です。
基板かえてもらってもなおらないことからこの機種の不具合ではと思ってます。私の場合は自宅とワイモバイルショップで2.4GHzと5GHzが勝手に切り替わることと、自宅では、かんすぱさんと同じ4Gに勝手に切り替わる症状が発生しています。リコールものではと思ってますがシャープからは再現しないばかりで現場で調査しようともしません。他のスマホでは同じ場所では問題発生しません。修理も再現確認せず基板変えただけです。
サポートもろくな対応しません。もう2ヶ月過ぎましたが結論すら出してくれません。
書込番号:24238721 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自分は問題ないのですが、睡眠時にWi-Fiの電源を切っていて、起きた時に再度電源を入れるのですが、たまに2Gで接続されてしまって、
その場合、クイックパネル(指2本で上から下へスワイプすると出る)で1回Wi-Fiを切って、また入れなおすと、接続できるネットワークを勝手に検索して、接続してくれます。
自分は、2Gから5Gに切り替えるときに利用していますが、上記の手順でクイックパネルを表示してWi-Fiを1回切って、入れなおすと接続できるネットワークを勝手に接続されるので、設定画面のWi-Fiから接続する手間は省けます(結局手間かかるじゃないか。でもまだましや)。
書込番号:24262319
5点
この機種は不具合かかえているとしか思えませんのでご注意下さい。
またワイモバイルの場合はサポートもたらい回しでなにかあっても期待できません。
シャープも酷い対応です。修理に出してもなかなか返ってきません。
ワイモバイル、シャープの組合せは最低です。
書込番号:24266523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 basic A003SH ワイモバイル
WiFiが勝手に切り替わる件でシャープのサポートとやり取りしてもうすぐ2ヶ月になります。
この間、再現確認する以外、ずっとこの機種は使用できていません。2台所有しており両方とも再現しており、自宅と購入したワイモバイルショップでも再現しております。
同じように他の書き込みで再現する方がいるのと再現しない方もいることから、勝手な想像ですかWiFiのあるモジュールチップの不具合(バラツキあるかも)かソフト不具合かと思っています。端末は1台のみ修理依頼をして再現確認をお願いしております。。。
最近シャープから製造番号を聞かれましたので、もしかすると初期不良品があったのではと思ってしまってます。違うかもしれませんが、、、
スマホのソフトをアップデートすると挙動が変わったように思いますがまだなおってません。尚、初期化しても再現します。
特に2.4GHzを選択するとすぐに5GHzにすぐに切り替わる場合が多いです。
再現した方は製造番号や機器固有の番号を控えておくべきかと思います。
シャープは再現する場所に確認しにこないことから、シャープは既にこの現象を知っていて修正できないので時間稼ぎしているのではと疑ってます。
もしそうならメーカーとしての姿勢を疑います!
他の書き込みの他の不具合も気になっておりこの機種はおすすめできません。
購入した店舗では、他の機種への交換できないと言われ困っていますが店舗とシャープで今後の対応を相談いただくようお願いしています。
一体いつになったらまともな端末を提供いただけるのか購入したお店とシャープの姿勢には甚だ失望しております。
書込番号:24208892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シャープから修理できたと連絡ありましたが原因調査もせず基盤交換しただけでした。
結果、基盤交換したものでも症状は同じくワイモバイルショップですぐに再現しました。何もなおっていませんでした。一体シャープは何を考えているのでしょうか。もう2ヶ月間ろくな対応もせず、今後どうすればいいかも連絡なしです。
シャープとワイモバイルさんで話をするように伝えました。
再現ビデオ送りましたがその後の調査結果も連絡ありません。この機種は根本的な問題かかえていると思います。
これがシャープの実態なのでしょうか。
スマホの対応だけが悪いと思いたいです。
書込番号:24224458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 basic A003SH ワイモバイル
購入検討しているのですが、ビッグローブで当機種を使用している方がいれば教えてください。
シムロック解除してあるもので、ビッグローブ・ドコモ回線(Dタイプ)で問題なく使用可能でしょうか?
1点
>メカニック369さん
周波数帯からすれば使用可能です
(SIMロック解除必須)
書込番号:24211275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>舞来餡銘さん
早速教えていただきありがとうございます^^
購入検討してみます!
書込番号:24212763
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 basic A003SH ワイモバイル
UQモバイルからワイモバイルに乗り換え予定です。
そこでSIMのみの変更にしようか機種を購入しようか迷ってます。
Sプランなのでオンラインで申し込んでも事務手数料が無料になるくらいです。
店舗での購入ですがAQUOS sense4 basicば980円+事務手数料
OPPO Reno3 Aが5340円+事務手数料で在庫限りでありました。
ふたつの機種とも辛口の評価が目立っており悩んでいます。
当方ヘビーユーザーではないと思いますが、アプリゲームはそこそこやります。
実際に使用されている方のご意見が聞ければ嬉しいです。
この値段なら買いだとか、使えないから買わない方がいいとか何でも良いのでよろしくお願いします。
3点
UQ→Y!mobileに移行するにしてもパケット繰り越し出来る8月(予定)まで待つ方が良いのでは無いでしょうか?
機種選定はその時考えればどうでしょう?
ゲーム目的なら独自OSのColorOSのOPPOはお勧めしません
書込番号:24182773 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ゲームをするなら、どちらも止めた方がよろしいかと。
AQUOS sense4はバランスよい機種ですが、basicはコストダウン版としてRAMが減らされてる。
OPPO Reno3 AはSocの性能が旧型のRenoより低い。
AQUOS sense4か、OPPO Reno5なら大丈夫とは思いますが。
書込番号:24182969
10点
舞来餡銘さん、RGM079 さん
御意見、ありがとうございます。
8月に繰り越しが出来るようになるのですね、初耳でした。
乗り換え後も今使っているスマホを使うつもりですが
使えるなら新しいスマホも有りかなと思っていました。
書込番号:24183225
1点
今なにつかってますか?
sense4basic使ってますが特に大きな不満はないですよ
書込番号:24183268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今使っているのはXperia XZ1 です。
此れより2機種とも性能が落ちるのは承知してますがそこそこ使えればいいかなと思ってます。
書込番号:24183471
1点
sense4basicがいいと思います
コスパもいいし
socもいいですし
oppoはどうかなと思います
書込番号:24183710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トアミーさん
AQUOSはマジでやめたほうがいいですよ。ヘビーじゃないから少々のことは大丈夫という考え方はやめたほうがいいです。普段のちょっとした動きも結構遅くて、通知からアプリを立ち上げる場合も反応してないのかな?っていうくらいアプリが起動するのが遅かったりします。10秒くらいたってから起動したりとか。あと文字変換も候補から選ぶ際に1回では反応しないこともあり、パパッと文字を打つとひらがなのままになってしまい打ち直しすることもよくあります。ライン通話も頻繁に落ちたりします。とにかくなにかと反応が鈍くてイヤになりますよ。2ヶ月でOppoのReno5aに変えましたが、コチラはほとんど大きな欠点がない良いスマホですよ。はじめかはフィルムが貼ってあったり、クリアのソフトケースがついていたりといったところもありますし。3よりもおすすめですよ!
書込番号:24186778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 basic A003SH ワイモバイル
前の機種は楽天モバイルのsense2 SH-M08で、機種変更しようと思い、電気店の店員の言われるままに、Ymobileに新規で入れば本体は安く手に入りますよというので、そこでSIMロック解除をしてもらい楽天SIMを入れてsense4basicを使用できるようにセットしてもらいましたが、よくよく確認するとパートナー回線の切替が自動でできないと、楽天モバイルHPで確認しました。確かに屋内で回線が切れることがありました。
そこで、楽天市場よりUMIDIGI A9を見つけ、楽天モバイルアンリミットでの対応も可能とあったので、購入しました。
話が長くて申し訳ありません。
中国製のスマホは初めてですが、やはり動作が遅くイライラします。
そこで、再度sense4basicに戻そうかと思いますが、設定でパートナー回線の自動切替は出来るようになりますか?
また、手動で切り替えればパートナー回線に繋がるのでしょうか…。
よろしくお願いします。
書込番号:24154181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天モバイルのメイン回線(BAND3)とパートナー回線(BAND1/18,26/28)は基本的に自動切り替えで手動で切り替える事の出来る機種は
*Galaxy
*Xiaomi
*MediaTek SoCのスマホでengineer mode使える機種
だけです
SENSE4 basicでは当然、手動切り替え出来ません
書込番号:24154200 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>舞来餡銘さん
ご回答をありがとうございます。
そうなると、現在使用しているUMIDIGI A9も、自動切替はできていないということでしょうか…。
私は2台も、使えないスマホを買ってしまったのですね…(泣)
書込番号:24154244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>santa106さん
基本的に自動切り替え、と言っても実際自動切り替え出来る機種はnova lite3やP30 liteの一部機種に限定されます
楽天モバイル公式サイトで調べる事が出来ます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
UMIDIGI A9はMediaTekなのでengineer modeで手動切り替え出来ますのでSENSE4 basicよりマシでしょう
書込番号:24154302 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>舞来餡銘さん
アドバイスをありがとうさいました。
書込番号:24166242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 basic A003SH ワイモバイル
>妻の国さいたま県人さん
公式サイト記載通り、通信、通話回線での通話、通話回線でのSMS、全て利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:24104448
![]()
10点
>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。未使用品を購入済みだったので安心しました!
書込番号:24104489
6点
>妻の国さいたま県人さん
>†うっきー†さん
こんにちは、昨日、この機種を未使用品で買い、rakuten sim(rakuten  unlimit 6)で使用してるものですが、android11の指定のバージョンまで上げて、その時点で初期化してようやくつながって、喜んでいたのですが、外に出て、見てみたら、✖マークがついていたので、再起動したり、機内モードオンオフ試しましたが、ダメなので、近くのrakuten直営店で見てもらいましたら、rakuten APN設定して、やっとつながりました。
地域はrakuten自社回線の強電界地域です。
動作確認のところには指定バージョンまで上げれば、simさえ入れれば、使えるように思っておりましたが、私の器械では無理のようでした、通話は今のところ、片側通話でなく、普通につながっています。
書込番号:24105551
12点
>デジマンさん
情報共有ありがとうございます。
デジマンさんと全く同じで未使用品を購入し(話は逸れますが、この機種の未使用品って格安で巷に溢れてますよね。)、昨日、届きました。これまでワイモバイルだったので、そのSIMを指し、勿論、現在は全く問題なく使用できています。一流メーカーで、あり得ない値段の割に、普通に使えて、機種自体の初期インプレッションとしては大変満足しています。
これからMNP転入契約済みで、あとは楽天のSIMが届くのを待つばかりですが、埼玉県の県央なのでそれほど電波状況良くはないので、デジマンさんの情報をお聞きしたら、このまま楽天SIMを指して楽天の契約を始めてしまっていいのか、、、迷ってしまいます。デジマンさんは、APN設定をちゃんとされた後、現在はモバイルデータ通信も問題なく出来ているということでしょうか?
最寄りの楽天モバイルの店舗は、大宮なのですが(代理店っぽい)、1年程前に、そこの店員さんが、楽天は格安SIMなのだから回線売るだけでアフターケアはやらない(年寄りが説明求めて来たけど勘違いしていて困る)と言っていたので、東京の直営店まで行かなければならなさそうで、契約はしたものの開通させないでおくのも一案かと思いつつあります。
書込番号:24109525
2点
>妻の国さいたま県人さん
こんにちは、今のところ通話、通信とも動作しています。
最初買ったときは、android10でした、差し込んでも✖マークがついてました、android11の最新バージョンにしてやっと、✖マークが消えました。
喜んで外に持ち出して、なんとなく見たら、また✖マークで近くの直営店に飛び込みました、サポートは丁寧でした。
サポートがAPN保存してから、普通に動いてます。
地域は楽天自社回線の強電界地域でパートナー回線も時々入る地域ですが、最近はほとんど自社回線につながっています。
開通させるかどうかは、自己責任と思います。
うっきーさんには私もよく助けられています。
書込番号:24109616
4点
詳細ありがとうございます。モバイルデータ通信できるのですね。
APN設定もググったら出てきたので、楽天SIMが届いたらチャレンジしたいと思います。もう月末でワイモバイルが課金されてしまうので、5月の下旬になったらチャレンジしようかと思っています。
書込番号:24109702
3点
>妻の国さいたま県人さん
その未使用品は最新バージョンまで上げてますか?
私の買ったものはandroid10でした、上げるまでに90分ほどかかりました。
最新まで上げた後で初期化して、sim入れて認識しました。
4/30現在 最新はS1004です。
書込番号:24109913
5点
>デジマンさん
はい、購入して速攻最新バージョンにしました。SIM届いたら試してみます。
書込番号:24109979
1点
モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名→APNの画面で、+を押す
現在デザリングで、他の端末もネット使い放題で快適です。
書込番号:24113750 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
うちこんだのは、
名前→rakuten.jp
APN→rakuten.jp
APNタイプ→default,supi
これだけで、
APNプロトコル→IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル→IPv4/iPv6
選択して完了です。
書込番号:24114291 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
現状
楽天回線しか選択出来ませんので、パトーナー回線のKDDI(AU)選択出来ない状態で好都合です。
 
書込番号:24114928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>たか7中さん、
APN設定の詳細、画像までつけてありがとうございます。これでお店に行かなくて良くて助かります。Ymobileから楽天への切り替えのタイミングが悪かったので今月下旬ごろで考えています。また結果報告します。m(_ _)m
書込番号:24117134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少し訂正します。
APNタイプ→default,supi
最後のi→l
あいでなくエル
年で目が悪くなってこんなミスしてます。
判るとは思いましたが念の為に。
あと概ね快適ですが、昨日17時間位速度低下して1~3メガBPSでした。
今は60メガBPSで、昨日以外は30メガBPS以上です。
私はYouTube見る位なので昨日も見れてましたが、なんとなく速度不安定なのは、嫌ですね。
書込番号:24118926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>デジマンさん、>†うっきー†さん
今になりましたが、おかげさまで設定、開通できました。いろいろ教えてくださり感謝です。埼玉の自宅では楽天回線フルでアンテナ立ってます。でも、やっぱりなにか安定しないような気がしますね。飯田橋、水道橋、秋葉原とか総武線沿線の都内でも、回線が断続的に切れてデータ通信不可になります。電源入れ直すと、再び電波を拾いますが、ソシャゲやってると、ゲームが途中で終了し、致命的です。
書込番号:24162716
1点
>妻の国さいたま県人さん
子んにちは、auのサイトで楽天パートナーエリア詳しく見れますが、都内の言われている地域は、すでに楽天自社回線の電波しかないですね、そうなるとビルの中とか地下は厳しいですね、埼玉もポツポツとパートナーエリアを外してる地域がありますね。
楽天はプラチナバンド貰うまでは、室内、地下はauの電波が必要ですが、軽費的に無理ですね。
私もdsdv機でデーターは他社考えてます。
書込番号:24162745
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



