| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 3 | 2021年7月1日 22:04 | |
| 314 | 22 | 2021年7月1日 07:55 | |
| 23 | 7 | 2021年6月25日 14:54 | |
| 167 | 11 | 2021年6月23日 13:40 | |
| 10 | 3 | 2021年6月21日 08:39 | |
| 25 | 5 | 2021年6月18日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
カレンダーに予定を入れて、1時間前に通知の設定をしようと思うのですが、この機種は、音声や音楽などで教えるようにはなっていないのでしょうか?
もしできるなら、その手順を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点
>Gorogorogooさん
Googleカレンダーと連携して以下のアプリを使う事によって音声での通知が可能だと思います。
おしゃべりカレンダー・リマインダー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.talkmecalendar.free
書込番号:24215883
![]()
10点
標準で入ってるカレンダー(googleカレンダー)を起動して画面右下にある+をタップして予定を選ぶ。
予定のタイトルとか時間を入れてベルのアイコンのところで事前通知の設定ができるので
設定すれば1時間前でも30分前でも設定可能だと思います。
音声での通知に関してはエモパーを有能にしてれば教えてくれるんじゃないでしょうか?
書込番号:24215976
![]()
11点
>Valiaさん
>−ディムロス−さん
お二人とも、ありがとうございます。 両方とも、試してみます。
書込番号:24217446
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
この端末はnanoSIMとe-SIMの両方に対応しているということで、楽天回線をe-SIMに入れて、今メインで使用しているOCNのSIMを物理SIMに入れて、通話はOCN、データ通信は楽天で運用するつもりです。
本日楽天ショップに行ったところ、DSDVに対応しているかどうか不明と店員に言われ、メーカーに確認もしてもらいましたが、それでもわからないということでした。楽天のHPにもシャープのHPにも、DSDV対応とは明記されていませんでした。
結局買わずに帰宅したのですが、どなたかDSDVで運用している方はいますでしょうか?
ちなみに現在使用中の端末はZenFonemaxprom2のDSDV対応端末で、設定にデュアルSIM設定という項目がありますが、AQUOSsense4liteの実機にはこのような設定項目はありませんでした。
書込番号:23786073 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>saga-forteさん
sense3と全く同じ画面ですね。
いくつかの記事ではDSDVの表記あります。
おそらく後から出るであろうシムフリーモデルの物理シム2枚の内一枚をeSIMにしてる気がしますが
SHARPに確認取るしかないですね。
>上述通りにnanoSIMカードに加えてeSIMを搭載したことによってDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応しています。
http://s-max.jp/archives/1801272.html
もしかしたらファームウェアで塞いであるかもしれませんね。排他でどちらかだけのデュアル仕様?絶対反感買うと思います(笑)
書込番号:23786628
11点
私も本日購入予定でしたが、書き込みを見て驚きました。先程、楽天モバイルのチャットでオペレータに確認したところ、DSDV可能との回答でしたが、なんとなくオペレータの回答を信用していいのか不安です…
ネットワーク設定画面を見ますと確かに選択できなそうですね。1枚しかSIMカードが入ってないから、選択できないだけなのでしょうか。とても気になります。
どなたかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
書込番号:23786821 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>Taro1969さん
ネットの記事だとDSDVと書いてあるんですけどねぇ。排他仕様ではDSDVとは言えないですからねぇ。
>としぞふさん
返信ありがとうございます。
オンラインサポートでは出来るという回答だったんですね。人柱覚悟でそれを信じて買うのも有りかもしれませんが(笑)
私はもう少し情報収集したいと思います。
書込番号:23787021 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>saga-forteさん
OPPO A73の方もDSDVを明記してますが、A73にDUAL SIM設定存在したらSENSE4 liteのみDSSSと言う事になりますね
書込番号:23787280 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
今どきDSSSは時代遅れですよね…
ファームウェアのアップデートで対応してくれれば良いのですが。
書込番号:23787303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サポートに電話で確認取りました。
昨日、サポートに情報降りて来たところらしく、前からの問い合わせにも
昨日から回答の連絡入れてるそうです。
DSDV で間違いないそうです。
物理シムとeSIMで設定場所が異なるだけで普通のデュアルシムのDSDVと同じ仕様だそうです。
楽天専売モデルのため情報共有が遅れたとのことです。
書込番号:23787363
![]()
47点
>Taro1969さん
確認ありがとうございます。
DSDVで使えるということで安心しました。
回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:23787418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>saga-forteさん
解決済みの所申し訳ありませんが、、、
某掲示板情報でNifMo 物理nanoSIM差しててeSIM要求しようとしたら既に差してるSIMを取り出せ、と表示される様ですよ
書込番号:23787441 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>舞来餡銘さん
某とか言わずにソースを明確にして下さい。
また、スクリーンショットであっても無断転載は如何なものでしょうか?
見るからにPixelシリーズのスクショのようです。
どういった状況なのかも説明せずに混乱だけ招く発言もどうかと思います。
私がメーカーから確実に聞いた内容を某掲示板から勝手に持って来た
内容不明のスクショでかき回すのはやめて頂きたいです。
これでは、単なる根拠のない誹謗中傷です。
書込番号:23787464
33点
>Taro1969さん
私自身は誹謗中傷の意図は有りません、、、
気分を害したら申し訳無いですが
書込番号:23787517 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
コメント後に某掲示板で私を名指しで誹謗中傷するコメント書かれてますね。
291SIM無しさんsage2020/11/14(土) 18:50:56.39ID:03hRq5g00(1/1) 返信 (1)
物理simスロットは一つだけなんだから、新しいsim追加するには今入ってるsim取り出してと表示されるのは当然だろ
物理simか入ってる状態で、esim追加して使うなら、上でupされてる画面で「esimを使用して番号追加」から設定進めてけばいいだけの話、常識的に考えて
これも読んで理解すべきだと思います。
書込番号:23788614
15点
>Taro1969さん
DSDVについて勘違いされているようです。
DSDS(4G+3G)の2回線目が4Gになったものとなりますので、4Gが2回線設定できるという意味ではありません。
4Gが2回線設定可能でも、同時使用不可で切り替えて使用するパターンもありますので、2回線同時に待受けできなければDSDVではありません。
書込番号:23789184
6点
>knt2509さん
何を言われてるのか分かりません。
>DSDS(4G+3G)の2回線目が4Gになったものとなりますので、4Gが2回線設定できるという意味ではありません。
VoLTEが設定出来ないとDualVoLTEになりません。2回線設定は必須です。
>4Gが2回線設定可能でも、同時使用不可で切り替えて使用するパターンもありますので、2回線同時に待受けできなければDSDVではありません。
DSDVだと言ってるのにDSSSの話をされるのが全く意味不明です。
DualStandby と SingleStandby もご存じないようですね。
ちなみにDSDVなどに規格など正確な定義はありませんので俗称でしかありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
私は全部理解していますので解説などは不要です。
書込番号:23789215
49点
こんにちは、大分時間が空いているようですが、DSDVの件、無事に設定出来ましたので、報告させていただきます。ドコモのixyガラケーかけ放題SiMと、楽天のunlimitのesimでDSDV運用出来ました。楽天エリアからパートナーエリア、その逆も、移動したら自動で切り替わります。ドコモも楽天もかけ放題なので試してみましたが、やはり通話品質はドコモの方が少しいいですね。楽天の番号で、WiFiを使っての通話は、途中で切れちゃったり、エコーがかかっていたり、ちょっと仕事使いは出来ないかな!
1年間無料で回線の状況をテストしてみて、ちょうど1年後に来る、ガラケーSiMの更新月にmnpして、もうひとつ楽天回線契約するか、その時一番条件のいい回線に乗り換えるか検討します。今回契約した楽天回線は無料期間すぎたら解約しようかと思ってます。初書き込みです。お手やらかに。以上ご報告まで。
書込番号:24041054 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
楽天ショップでは楽天のものはデュアルSIMではありませんと言っていたのですが、その SENSE4 lite は楽天仕様(rakuten で販売されたもの)ですか?
また、nanoSIM/eSIM の両方が使える場合楽天をeSIMに設定することができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24046919
3点
>ひさひとさまさん
>楽天ショップでは楽天のものはデュアルSIMではありませんと言っていたのですが
店員には聞かない方がいいですよ。
詳しくないので、間違ったことを言うので。
>また、nanoSIM/eSIM の両方が使える場合楽天をeSIMに設定することができるのでしょうか?
購入時に、お好きな方のSIMを注文。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/#spec
>SIMタイプ
>nanoSIM / eSIM
気が変わったら、無料で交換可能です。
SIMカード・eSIMの交換・再発行のよくある質問
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001876/
>手数料は無料です。2020年10月12日午前9時以降、手数料は無料になりました。(期間限定のキャンペーンではありません)
書込番号:24046952
6点
aqueous sense liteは、楽天だけのモデルのようです。楽天の人が言っていたのは、物理simが2枚入る仕様にはなっていないということかと。esimと物理simで2つのsimを認識してます。
書込番号:24049398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
楽天モバイルのショップでAQUOSSENSE4liteを3月中旬に購入してきましたが、店員さんにはDSDVどころか、ESIMに対応していない(シングルSIMですと)と自信たっぷり言われました。なので店員さんに知識を期待しても…
楽天モバイルの方は携帯ショップ店員にしては親切で感じ良い人だし真面目に予め時間もたっぷり2時間もとってくれてたのであんまり言ったらかわいそうなのでとりあえず本当はESIM希望でしたが物理SIMで契約して家に帰ってからゴニョゴニョしてなんとかESIM開通出きました。あとは従来から持ってるイオンType2の予備SIMを使うか、四半世紀維持しているドコモのシンプルプランをIIJかどこかに動かしてDSDVとするか楽しみに考えてます。もともと家族の契約している楽天miniで自宅wi-fiルーター代わりにして動画三昧なのですが1年無料終わり次第入れ替えでこちらを持っていこうかとも思ってます。
ちなみに妻実家の人達はドコモショップで店員さんの言いなりで毎月10000円前後かかっていて今月名義変更ついて行ってたまたま帰ってからマイドコモで調べたら過去の実績からおすすめのプランは半額以下で速攻オンラインで変更しました。。そもそもラインばかりで家族以外(家族は元々無料通話)ほぼ電話しないのに毎月1700円のかけ放題オプションつき。それから比べれば楽天モバイルの店員さんの知識のなさはむしろほほえましいと思えます(笑)
物理SIM返却送料くらいは他のキャリアのあれと比べればカワイイものなのでこちらで負担してあげても良いかな…
書込番号:24057760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
mineoの中速使い放題を併用すると1200円ぐらいでいけるみたいですね!
書込番号:24216263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
母親が携帯会社を乗り換えるということで、楽天モバイルでこちらの機種か、中古のiPhone8(ゲオでUQへ乗り換え)かで非常に迷っています。
母はLINE、YouTube、マップ、ブログを見たりカメラを使うぐらいでゲーム等は全くしません。
他の方の質問でiPhone8の方が良いという回答もいくつか拝見したのですが、2、3年後まで使いやすいのはどちらでしょうか?中古よりは新品でこちらを購入した方が良いのでしょうか?どうかお詳しい方教えて頂けると嬉しいです。お願いいたします。
書込番号:24203519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ルーキー330さん
iPhone8は、発売から4年近いので、バッテリー交換費用5940円は見た方が良いでしょう。
主要なアプリは、3年後でも使えると思います。
使いやすいかどうかは、慣れの問題なので、なんとも言えませんが。
書込番号:24203526
![]()
6点
ゲオでUQ契約についてですが、オンラインのゲオでお考えでしょうか?
その場合AランクのiPhone8となっていますが、目立つ傷があることがあります。
添付の画像はまさにオンラインのゲオのUQモバイルでの契約て届いたものです。
カメラ周りの傷やフレームの塗装剥げがあり、バッテリー残量は90%でした。
状態について気になる場合は、実店舗でしっかり確認して実店舗で契約するのをおすすめします。
iPhone8自体は2,3年後も機能的には十分に使えると思いますよ。
書込番号:24203542 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ルーキー330さん
自分がちょうど1年ぐらい前にバッテリー残量95%の物を中古で購入
ほとんどLINE、YouTube、マップ、ブログを見たりカメラを少し使うぐらいなので今でも90%ありますね。
ただ、年配の方はiPhone8は画面が小さくて見づらいのではないでしょうか?
自分も40過ぎで少し老眼が入ってきてて厳しいですね。
画面が大きいplusの方が良いかもしれないですよ。
ゲームなどをバンバンプレイしてバッテリーを使わないので後1〜2年は使えそうなので
自分はまだまだ買い替えは先ですね。
操作も今のiOSは初心者でも使いやすいと思いますので慣れていけば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:24203546
![]()
7点
やはり中古だと結局バッテリー交換は必要になってしまうのですね。プラス5940円として考えたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24205767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさにオンラインのゲオでAランクのものを考えていました。Aでも目立つキズが付いていたりするのですね!
ネットで中古の機器を買ったことがなく、その点不安に感じていたのですごく参考になります。母にも見せて考えたいと思います。ありがとうございます!
書込番号:24205772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこさくらさん
なるほど!使い込む訳でなければ、そんなにもつものなのですね!私の中でiPhoneは2年ほどで買い換えたりするイメージが勝手にあり、使いづらくなるのかと心配があったのですが安心しました。
画面の小ささについては盲点でした。たしかに私の母も文字を読む際は老眼鏡を引っ張り出して読んでいます。実際に店舗に行って母に見せてみようと思います。
実際お使いの方から書き込みを頂けて参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24205793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこさくらさん
>sandbagさん
すみません、先程返信しましたが返信者引用を付けられていませんでした。書き込みとても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:24205796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
数日前に開通して使い始めました。
楽天リンクからの発信が、繋がっても互いの声が聞こえません。
着信は、不具合が出たり出なかったりです。
自宅WiFiを入れると、発着信共に問題ありません。
楽天モバイルのトラブルシューティングでも解決しません。
標準通話アプリからは問題ありません。
端末のセルフチェックでは全て正常です。
楽天モバイルチャットにも問い合わせてはいます。
同様の症状が出てる方や、解決方法がわかる方いませんか。
書込番号:23961763 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
こんにちは。
解決方法ではありませんが、類似の症状が出て困っているため初めて書き込みいたします。
1週間ほど前から使い始めていますが、私もRakuten Linkでの通話で不具合が出ております。
コロチュウ☆さんのように双方の声が聞こえないのではなく、こちらの声が相手に聞こえないということが起こります。
確認できている事象と対応した事項は以下の通りです。
【問題】
・Rakuten Linkで発信時・着信時ともにこちらの声が相手に聞こえない。(相手の声は聞こえる)
・Wi-Fi接続時/未接続時ともに症状が出る。
・数回に1回、正常に通話できることもある。
・LINEで通話を試した際も同様の症状が出る。
・通常の通話アプリでは問題なく通話可能。
・アプリのマイク権限は許可済み。
・端末のセルフチェックは全て正常。
・OSはAndroid11にアップデート済み。
【対応したこと】
・他のアプリでも同様の症状が出たため、端末の不具合の可能性もあるかとSHARPのサポートに問い合わせてみたところ、通話アプリが正常であれば端末の問題ではないため対応できないとのこと。
・SHARPサポートより、Rakuten Linkで不具合が多くでているようなので、Rakuten Linkアプリからログアウト&アンインストールし、LINE通話を試してみて、原因の切り分けを行ってみてほしいと案内される。
・Rakuten Linkアプリからログアウト&アンインストールのうえLINE通話を試してみるも、問題解決せず…。
・端末の設定等の影響か?と思い端末リセットを行い、設定や新しいアプリのインストール等行わない状態でRakuten Link通話を試してみたところ、問題なく通話ができることを確認。
・その後、アプリのインストールや設定等を行った後でRakuten Link通話を試してみたところ、再び症状が発生。
長くなりましたが、上記のような状況のため、何かの設定やアプリが影響している可能性があるのではと考えておりますが、原因特定できていない状況です。(困っています…)
また何かわかりましたら書き込みさせていただきます。
書込番号:23961951
![]()
43点
>コロチュウ☆さん
おそらく以下が該当すると思います。
メジャーアップデート時なので、Android11にメジャーアップデート時も同様にはなると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq30
>Q.Android10にメジャーアップデートした端末で、Rakuten Linkアプリで通話を行うと、こちらの声が相手に聞こえない現象が起きます。Rakuten Linkアプリへの着信時限定。
とりあえずは、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、楽天のアプリは、すべてGoogle Playからアップデート。
これでどうでしょうか?
書込番号:23962109
![]()
13点
>RIOさんさん
>†うっきー†さん
解決しました!(多分)
アドバイスを参考に、初期化後、まずプリインアプリを全削除した上で、楽天リンクだけ入れて発着信通話確認したら問題なし。
残りのアプリも手動で入れ直しアップデート、最後の確認でも問題なし。
初期設定ガイダンス内のアプリ設定コピーを使わなかったので、時間かかりました。
今回の不具合原因を私なりに推察すると、
・初期設定ガイド内のアプリコピー
・プリインされている楽天リンク
かなと。
1回目の初期設定は、アプリコピー使用、プリインの楽天リンクをアップデートして使って不具合発生。
2回目の初期設定は、アプリコピー使用、プリインの楽天リンクを削除、再インストールで不具合発生。
ここで、こちらに質問。
3回目の初期設定は、アプリコピー不使用、プリインアプリ全削除、再インストールで不具合発生せず。
これでしばらく様子見します。
OSバージョンアップは、当分見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:23964253 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
既に解決済みとのことですが、私の端末でもおそらく解消したようなので、誰かのお役に立つかも…と思い対応を記載しておきます。
色々試しても解決しなかったため、ダメ元で楽天モバイルのサポートに問い合わせたところ、Rakuten Linkについて、以下を試すように案内されました。
・端末の再起動
・Rakuten Linkアプリからログアウト後、アプリのアンインストール&再インストール
・Wi-FiがONの場合、OFFに
・モバイルデータ通信を一度OFFにした後、再度ON
・nanoSIM利用の場合、SIMカードを抜き差し
上記のどれが効いたかわかりませんが、一通り対応した後、Rakuten LinkとViberでは前回書き込んだ症状は解消されました。
LINEでは引き続き症状が出ましたが、下記を参考にアプリの設定を変更したところ、現在のところこちらも症状出ておりません。
自分や相手の音声が聞こえない
https://help.line.me/line/android/categoryId/20000060/2/?lang=ja#20000268
もともと、聞こえることも聞こえないこともあったので、また再発するのでは…と半信半疑ですが…。
かなり不便な期間を過ごしたため、こんなに挙動が安定しないものを電話アプリとしてリリースするのだと呆れてしまいました。
書込番号:24008042
37点
SH-M09 R2compactで皆さんと同様な事象が出ました。本体を初期化して楽天LINKがWi-Fi環境下以外でも使えるようになりましたが、色々設定していくといつの間にかまたWi-Fi環境下以外で楽天LINKが使えなくなりました。
再度本体を初期化してアプリを入れつつ再セットアップしながら確認したところ、データセーバー機能をON にすると不具合が再現することを確認しました。 因みに楽天LINK等をデータセーバー機能時でも無制限にしても駄目でした。
データセーバー機能をOffにするとWi-Fi環境下でなくとも楽天LINKが使えるようになりました。
書込番号:24040723 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
googleアシスタントのvoice matchをオフにすると改善するかもです。「Ok Google」は使えなくなりますが…。
書込番号:24107048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
貴重な情報、ありがとうございました。困り果てていたので、大変助かりました。
本当はこうした対応策、楽天モバイルのヘルプで教えてくれないといけないですよね。
書込番号:24144931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>コロチュウ☆さん
急にすみません!
今楽天モバイルからAQUOS SENCE4liteを購入したのですが、案の定楽天リンクの不具合がしょっちゅう汗
貴方様の投稿を見て、3番目の設定で治ったとの事。
本体を初期化したいのですが、楽天リンクアプリはプリインストールされていて完全にアンインストールできません泣
楽天リンクアプリも完全にアンインストールされて、再度手動でインストールしたら直られたのでしょうか??
リンクアプリのプリインストールの削除方法ご教授頂けませんででょうか??
書込番号:24202449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuchan5535さん
楽天リンクだけですか?多分ライン通話もその他のアプリで使うマイクも(グーグル以外) 多分駄目だと思うんですけど。
楽天リンクが駄目というよりAQUOS特有・・・身も蓋も無いこといえばAQUOS特有の不具合って事です。
楽天リンクが使えないって討論は基本的にAQUOS以外で治った人たちの話ですので。
http://blog.livedoor.jp/futa_max/archives/9628454.html
ここのブログの方が色々やってるみたいですが解決策はないですね。
ただし稀にちゃんと使えるAQUOSもあるみたいですが・・・
一応楽天リンク以外は全部ちゃんと使えるのであれば当たり機種です。
書込番号:24202537
0点
なんか各アプリで権限とりあって不具合が出てるみたいな印象ですかね
アプリ権限のリセット(許可しない→再起動→許可する)をすると一時的に回復すると思います
再発の防止は・・・他のマイクの権限使ってるアプリですべて権限を許可しないにすればいいのかもしれませんが
あまり現実的ではないので・・・
0.最適化からはずす データセーバーOFF バックグラウンド通信許可 長エネOFF 自動調節バッテリーOFF
1.最新のAndroidに対応するようなきちんと更新されているアプリのみを使用する
2.干渉してそうなアプリを停止する(代表的なところで Radiko+FM、GoogleアシスタントのVoiceMatchなど)
3.マイクの権限を「今回のみ」にしておいて使用するたびに「今回のみ」で許可しながら利用する
暫定的にはこんな感じの対処法になるかなーと思います
書込番号:24202586
4点
>越後太郎さん
ありがとうございます😭とりあえずその中の色々試してみます😭
書込番号:24202612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
AQUOSsense4liteを2021/3/31からの使用。当初から楽天回線に繋がらない。(稀につながることもある。)同じ室内・机上でAQUOSsense3plusと比較するも、sense4liteのみがパートナー回線のままである。(sense3plusの状況から楽天回線環境良好と判断する。)
ファクトリーリセット等全て対処を実施するも好転せず。本機のアンテナ不調を疑っています。相性が悪いのかも知れませんが、どなたか対応方法を教えて下さい。
書込番号:24197074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>sense4liteのみがパートナー回線のままである
機種毎にチューニング違うので仕方ないと思います
書込番号:24197656 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとう御座いました。我慢して使ってみます。
書込番号:24197870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合はSENSE3BASICとSENSE4 liteなんですが4が良く掴んで3があまり良くないですね!
書込番号:24199144 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天モバイルとauのデュアルSIMで運用しています。本機のandroid標準電話アプリで発信する際に、どちらのSIMを使用するか選択する画面が表示され、チェックボックスにチェックを入れることで毎回選択されたSIMで発信するように記憶されます。
この記憶された選択を消去したいのですが、方法が解らず書き込みました。
どなたかご存知の方、ご教授お願いします。
2点
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワークを選択し、どちらかのシムを選んで通話のところを開き、希望の設定に変えれますよ
書込番号:24191286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
mikukei3さん、書き込みありがとうございます。
元々は「通話設定」は「毎回確認」となっており、通話先毎に両キャリアを使い分けて固定(一度設定すれば変更はしない)したかったのですが、一部の発信先で選択SIMを間違えて設定してしまいました。
教えていただいた方法で、「通話設定」を au または楽天モバイルに一本化すれば、設定通りにどちらかのSIMだけで発信されるのですが、「通話設定」を「毎回確認」に戻せば、選択SIMを間違った設定が復活してしまいます。
どうにかならないものでしょうか・・・
書込番号:24193470
1点
>muuchanさん
横から失礼します。
訂正したい連絡先を一度削除して、もう一度連絡先を登録し直して、正しく再設定しなおせば何とかなりそうだと思います。
書込番号:24193582
![]()
6点
相手先毎に使うSIM固定出来るのかは知りませんでした。
ちなみに、楽天回線からの発信は楽天リンクを使っていないのですか?
私は、楽天回線で掛けるときは楽天リンクから。
ドコモ回線で掛ける相手先は標準通話アプリから発信して使い分けています。
書込番号:24194145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ひろやまむさしさん
>mikukei3さん
皆さま、ご関心を頂きありがとうございます。
実は運転中にBluetooth車載オーディオで、電話発信の際にオーディオ画面上に「発信できませんでした」と表示されるので、調べてみるとスマホ画面上のSIM選択画面でストップしてしまっている事が解り、その事が固定選択設定を思い立った理由でした。
ところが楽天SIMを固定選択しても、楽天リンクアプリから発信する訳ではないので通話料無料とはならない事に気付くも、既に楽天回線に固定してしまった設定を解除できず、苦戦していました。
今回は、ひろやまむさしさんのご提案に従って、アドレス削除&再登録で問題を回避できました。
解決手法は解りませんでしたが、目的は果たせたので満足しています。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:24194921
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







