| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 13 | 2023年11月28日 22:43 | |
| 38 | 8 | 2023年9月26日 03:47 | |
| 5 | 7 | 2023年3月25日 14:37 | |
| 25 | 4 | 2022年12月18日 00:02 | |
| 10 | 18 | 2022年10月24日 00:06 | |
| 18 | 9 | 2022年10月3日 17:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
写真をちょっと見せたいとき等、画面を横から覗き込んでも真っ暗で見れません。
真正面から携帯を見るときしか見れません。
覗き込み防止は解除してます。
仕様でしょうか。
書込番号:25523508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
正面から「のぞき見」する人はいないから…
防止の役割を果たしているんでは🙂
書込番号:25523538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆☆まきおさん
特に自分の端末ではそういう事はないようですが・・・
画像の表示は何を使ってますか?
壁紙を写真にして横から見たときも見えませんか?
書込番号:25523539
1点
>−ディムロス−さん
>reimi2022さん
親のスマホのことなので返信が遅くなってすみません。
写真を撮って送ってもらいました。
写真の画面ではなく壁紙ですが、横からの写真も正面から見ると黄色いです。
書込番号:25524438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆☆まきおさん
こんにちは、
ベールビューがオンになっているとか. . .
書込番号:25524574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼、オフなんですね。
書込番号:25524593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真を拝見するとフィルムが貼ってあるように見えます。
覗き見防止のフィルムを貼ってませんか。
書込番号:25524717 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>☆☆まきおさん
−ディムロス−さんが指摘されている「スリープで本当に画面が消えている可能性はないですか?」を確認のために、
スリープへの移行時間を、長めに設定して、
動画撮影で、本体真正面から徐々に横へ移動、その後、再度真正面に移動した様子を撮影したものを添付しておくとよいです。
私も、単にスリープに移行しているだけでは?と思っています。
書込番号:25525012
2点
>☆☆まきおさん
>見えなくなる途中の画像です。
I.M.さんから指摘があった「覗き見防止のフィルムを貼ってませんか。」は、どうですか?
何かフィルムを貼っているなら、剥がして確認されるとよいかと。
書込番号:25525033
![]()
2点
>☆☆まきおさん
確かになんか黒くなってきていますね・・・同じ物は買えないかもしれませんが検索した所、AQUOS sense4 liteの保護フィルムはまだ購入可能みたいなので何か貼っているのなら剥がしてみても良いと思います。
書込番号:25525064
![]()
2点
コメント見逃してました。
フィルム剥がしたところ、ちゃんと見えるようになりました。
覗き込み防止のフィルムがあるなんて思いもしませんでした。
ありがとうございました!
>I.M.さん
>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
書込番号:25525140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
充電器に繋いだら赤ランプはつきますが電池残量がじわじわ減っていきます。
何種類かの充電器やコードを試しましたが同じです。
低速充電中と出ています。
再起動しても変わりませんでした。
原因や直し方は分かりませんか。
書込番号:25089017 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
初期化して、トラブル誘発アプリのlineを入れてたら消す。
楽天モバイルは電波の悪い所に置くと電池食いみたいな動作をするんで、電波のいい所に置く。
部屋が寒すぎるなら、暖房つける。
外部接続とかを切る。
時間を置いて、抜き差ししてみる。
使い終わったアプリは常に閉じる。
書込番号:25089147
0点
普通に故障のレベルだと思います
保障に入ってるなら修理に出す方が良いでしょう
保障が無くメーカー保証期間も越えてるなら、買い替えでしょうね
書込番号:25089356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
充電一桁で充電切れでこのままでは再起不能の可能性もあり、
SDカードに引っ越しして何のアプリをダウンロードしたかをスクショして備えつつ試行錯誤してました。
設定のバッテリーから診断したら充電器能力が弱いとありましたが
それにしても手持ち全部の充電器が全滅も変なので
最終手段的に載ってたセーフモードにしてみました。
それでも変化なく再起動で戻したらじわじわですけど充電するようになりました。
何も使ってなくても90%分充電まで7時間かかるので異常ではあると思います。
LINEは応募の際に1回きりでやったけど使ってないのでとりあえずアンインストールしました。
他にも使ってないアプリのアンインストールしてますが最悪の充電出来ないは脱しましたが
充電が激遅なので40Wの充電器を買ってみようと思います。
ストレージは70%ですが不具合起こすような使い方ではないですか。
アプリはそのままでそれ以外を初期化みたいなことは出来ないでしょうか。
裏でこんがらがっててセーフモードや再起動で直ったのかなと思ってます。
書込番号:25089586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さばやんさん
こんにちは。
時間軸での経過が不詳ながら、
機体を買った当初は普通に充電できてた(0→100%に3時間以内?)→最近になって極端に時間が掛かるようになった、
でよろしいですかね?
本体電源オフの状態で充電してもなお遅いのか、は試されましたか?
電源オフでも遅いのなら、使ってるアプリが云々・内蔵ストレージの空き割合が云々ってことは無いです。
複数の充電器・充電コードってのがどんなモノか不詳ですが、何を使っても一様に充電が遅いんであれば、スマホ本体のUSBジャックが物理的に壊れた類の可能性があるかと。
充電器やモバイルバッテリーで充電しながら使ってて、コードをあらぬ方向・力加減で引っ張っちゃった、とかで。
>充電が激遅なので40Wの充電器を買ってみようと思います。
百均で売ってる¥330充電器(出力5V最大2Aクラス)+¥110コードでも、0→100%充電は3.5時間くらいあれば終わるのが通常ですから、
高価?な高速充電器を買ってみる前に、上記の安い新品でも試してみて、機体の問題でないのかを確かめたほうが良いでしょう。
書込番号:25089744 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>さばやんさん
新しめのスマホには新しい充電器使った方が良いですよ。特に最近のスマホはUSB-PD対応のものが多いですが、対応品以外だと場合によっては中長期利用で端末が不調に陥る可能性もありますよ。
闇雲に40Wのものを買う、というのもお勧め出来ません。電圧電流を上げればその分充電も速くなるというもんじゃないからです。確かに5V1Aでは不十分なスマホが登場してしばらくはそういう考え方の充電器が色々登場してそれなりに使えたようですが、PD対応品はそうではありません。
まずUSB-PD対応の充電器とケーブルを買い揃えるべきですが、元々高速充電出来てたものが低速でしか出来なくなったとなると基板の損傷も疑われます。そうなると修理しないと直りません。
もしかしたらこの機種諦めて新しいの買った方が良いかも。そして新しいスマホにはきちんと規格の合った充電器を使うことです。
書込番号:25092044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
40wアダプターの1つ2.4Aのでも変わらず駄目でした。
メーカー純正を持ってなかったのでアップルの1Aのアダプターを借りてみたら充電できました。
ただ、モバイルバッテリーからは今まで出来てたのに充電できないので
本体側になにか変化があり規格がしっかりしたメーカー純正以外を受け付けない状態になってしまったみたいです。
修理に何万もかかるので騙し騙し使いながらeSIMとかデータの引っ越しを
予備のマイネオ契約時に買ったMOTO E7にして
このスマホは新しいのがトラブった際の予備機に置いておこうと思います。
買ったアダプターはミニシリーズのゲーム用にでも使おうと思います。
書込番号:25092756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
恐らくですが・・・低速充電中と表示してませんか?・・・その表示でしたら、省エネ・自動調節バッテリーという機能をオフにすると、低速充電が普通の充電中に変わることがあります。 尚 3秒くらい待つと・・・低速充電中から充電中に変化します
書込番号:25288213
6点
とりあえず今は大丈夫です。
更新が無いアプリを削除して充電端子が抜き差しで接触が悪くなるかもと思って
マグネットのに変えました。
丸くて中央に端子があるやつです。
普段はキャップにもなるしワンタッチで取り付けられるし導入してよかったです。
書込番号:25438047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
【質問内容、その他コメント】
AQUOSSense4 ライトを楽天モバイルで購入して、このたび機種変更するので初期化するのですが、eSIMの初期化は通常の初期化とは別の操作が必要なのでしょうか?AQUOS公式をみても記載がなく、分かる方教えてください
書込番号:25194504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>lilium1217さん
任意です。
ファームによって、メッセージの内容は異なります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>eSIMの情報については、「ダウンロードされたeSIMを消去」というチェックボックスのオンオフで消去するかしないかを選択可能。
書込番号:25194513
0点
>lilium1217さん
今までSENSE4 lite使ってて新しい機種に持ち変えるんですよね?
あえてeSIMをクリアせず残す意図は何ですか?
売るなら残してるとトラブルの元ですよ?
書込番号:25194520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
■補足
当然、端末初期化時以外に、eSIMのみを削除することも、説明書記載通り可能です。
本機だから、どうこうというのは、考えずに、eSIMが利用出来る他の機種と同じと思ってもらえばよいです。
書込番号:25194525
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
チェックして削除します!
書込番号:25194648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
eSIMを初期化するのに必要な操作が必要なのかどうかを聞きたかったので質問しました。
書込番号:25194651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
いままでSIMカードしか使っていなかったので、あれ?eSIMって初期化すると自動で消えるのかな?と思っていました。
画像まで添付いただきありがとうございました。
書込番号:25194654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
みなさま、早速回答いただきありがとうございました。eSIM初期化ではなく削除という言葉を使えばよかったですね。その後メーカーに問い合わせて全て解決しました。ありがとうございました。
書込番号:25194656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
最近妙にスマホがガタガタするなと思っていたら、液晶画面が外れました。割れたとかならまだしも、スマホがこんな事になったのは初めてです。
手持ちでは一番新しい機種だしダメージがあったわけでもないので、この機種の問題なのでしょうか?
ちなみに外れても画面は映りますし操作は可能ですが、どうしたらいいのでしょう…。
書込番号:25050904 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ジェムズガンさん
保証期間内だといいのですが、
そうでないと修理費はかなり高くなりそうですね。
書込番号:25050912
1点
接着剤だね。
基本、画面、バックパネルって接着剤、両面テープ見たいなので貼り付けてあるだけだから。
接着剤塗って乾く迄ラップとか巻いてほーちだよ。
書込番号:25050984 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
Amazonでスマホの画面浮き用の接着剤というのを購入し、接着してみました。このまま問題なく使用できることを祈っています。>アラフォーにーとさん
>BLUELANDさん
書込番号:25057930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
宜しくお願いします。
本スマホをUSBケーブルを介してスマホと接続して
映像をコピーしたいのですが、認識しませんでした。
ドラレコは2台あって
ドラレコA(microB)----スマホ(TYPE-C)
ドラレコB(miniB)-----スマホ(TYPE-C)
と、データ転送可のケーブルを使用したのですが駄目でした。
パソコンとの接続は、OKでした。(別のTYPE-Aケーブル使用)
なので、ドラレコ側は問題ないと思います。
そこで、
1.本スマホはUSBに外部ストレージを接続できますよね?
2.普通の転送ケーブルでは繋がらない?
OTG対応??ケーブルが必要?? その場合TYPE-C側?
ケーブルはそんなに高くないのですが、すでに2本無駄に購入しているので
失敗にしたくないです。
どなたかお詳しい方、宜しくお願いします。
0点
ドラレコによってはスマホのOSのバージョン違いで挙動が変わることがあります。
ドラレコのメーカーと型番は?
書込番号:24975324
0点
>茶風呂Jr.さん 返信ありがとうございます。
( ̄∧ ̄)
ドラレコA MAXWIN DVR-D016 型落ち
ドラレコB LISWAY LS-M4K700-2CH
スマホ Ver12
パソコン HP EliteDesk Win10 PRO 21H2
です。
パソコンでは2台とも認識しました。
茶風呂Jr.さんはスマホとドラレコを接続した経験はございますか?
なにとぞ有益なアドバイスをお願いします。
期待しております!!! m(_ _)m
書込番号:24975819
0点
ちなみに、接続したときの動作状況ですが
パソコンでは
1,ケーブルで繋ぐ→ドラレコの電源が入り録画モードになる。
2,録画を停止させ、ドラレコメニューでUSBモードをストレージにする。
3.パソコンが自動認識してエクスプローラが立ち上がり、ファイルが見える。
スマホですと
1,ケーブルで繋ぐ→ドラレコの電源が入り録画モードになる。
(スマホ側は接続済みのデバイスメニューになる。)
2,録画を停止させ、ドラレコメニューでUSBモードをストレージにする。
3.認識しない→スマホのUSBの設定でUSB制御元をこのデバイスをタップする。→
スマホに「切り替えできませんでした」の表示が出るとともに
ドラレコがリセットされ、電源が再度入り録画モードになる。
といった具合です。
スマホにプリのファイル管理アプリのほか別の2種類のアプリも入れてみましたが
駄目でした。
ケーブル接続する理由は、
1.万が一事故に遭遇した時に、ドラレコ本体の小さな液晶で
映像を確認するより少しでも大きなスマホで確認したい。
2.あのちっちゃなmicroSDカードを抜いてスマホ本体の
SIM/SD一体スロットにセットするのが怖い。
3.WiFiでもダウンロードできるが恐ろしく時間がかかるみたい。
ということで、ケーブル接続したいと思いました。
これがダメならUSBカードリーダーも視野に入れます。
ただ、やっぱりmaicroSDカードを抜くのは嫌ですね。
平常時ならいいんですが、事故の時はパニクルと思います。
書込番号:24975924
0点
>柴犬_楓香さん
そのドラレコでお使いの「microSD」のフォーマット仕様はどうなってますか?
64GB位で、買ったままだとフォーマットは「exFAT」になってるような。
で、「exFAT」だとPCでは読めるが、AQUOS sense4 liteでは認識しないとか?
多分AQUOS sense4 liteは「exFAT」を読めなかったように思います。
書込番号:24975945
1点
>柴犬_楓香さん
ああ、ゴメンなさい。
今、AQUOS sense4 liteの「対応microSDメモリカード」を見たら、「1TBまでのmicroSDXCカードに対応しています。」
と有りますね。
上のコメは無視して下さいませ。
書込番号:24975981
0点
>redswiftさん
コメントありがとうございます。
ドラレコショップおすすめの128GB microSDXCです。
FAT32でドラレコ本体でフォーマットしてます。
ストレージ情報を見ると、119Gとなっております。
ご参考まで。
また何かございましたらアドバイスお願いします!!
書込番号:24976088
1点
>柴犬_楓香さん
余計なコメして、スミマセン。
>FAT32でドラレコ本体でフォーマットしてます。
FAT32なら、なおさら問題ないですね。
書込番号:24976115
0点
PC、スマートフォンとの接続はUSBであれば、
PCはドラレコをUSBメモリとして認識していないでしょうか?
もしそうであれば、Androidの機種によってはexFATのUSB外付けデバイスを認識しません。
書込番号:24976334
1点
ちょっとテストしてみました。
ドラレコのSDカードをスマホに入れたところ
スマホで映像を再生できました。できそうなのは予想してましたが、、
ただ、余計なAndroidフォルダやDocumentsフォルダなどスマホ特有の
フォルダが作成されてしまいました。
ドラレコのfront_normやback_emrなどのフォルダが残っていたので、
映像は再生できたみたいです。
その後、SDカードをドラレコに戻して電源入れたところ、
普通に記録しています。ゴミフォルダがあっても、関係ないみたいです。
ま、フォーマットして使用しますが、、
でも、スマホに直に挿しして見ることはしたくないです。
本スマホはSIMとSDが同じトレイなので、SD抜き差し途中で
誤ってSIMカードを壊してスマホが使えなくなることが怖いです。
交通事故現場でテンパッてるなか、SIMトレイ抜き差しできません。
せめてSDスロットが別に単独であるなら挿しますが、、
やはり、ケーブル接続を望みます。
どなたか、アドバイスをお願いします。 お願いします。
書込番号:24976380
0点
>ACE-HDさん カキコミありがとうございます。
PCとドラレコをUSBのTYPE-A-----microBで接続すると
PCにはUSBドライブ (E:)と表示されます。
プロパティを見れば、ファイルシステム FAT32 容量119GBと出ます。
スマートフォンとドラレコをTYPE-C-----miniBで接続すると
スマートフォンでは認識しません。
※PCはTYP-E-A,スマートフォンはTYPE-Cなのでケーブルは違います。
ドラレコのSDカードをスマートフォンに挿せば認識し、映像再生できました。
SDカードは、FAT32フォーマットだと思います。
以上、何か良いアドバイスあれば、宜しくお願いします。
書込番号:24976411
1点
すみません、間違えました。
<スマートフォンとドラレコをTYPE-C-----miniBで接続すると
<スマートフォンでは認識しません。
<※PCはTYP-E-A,スマートフォンはTYPE-Cなのでケーブルは違います。
スマートフォンとドラレコはTYPE-C-----microBです。
書込番号:24976427
0点
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/105/4105559/
google開発のandroidはexfatに対応していません。
SDは規格としてexFATを使用しているため、SD側が多分セットで使えるようにしていますが、USB経由はandroidで各メーカーが費用をかけてexFATに対応させています。
リンク記事に有りますが、有償アプリで読むことができると思います。
書込番号:24976672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACE-HDさん コメントありがとうございます。
ちょっと理解できないのですが、
<CとドラレコをUSBのTYPE-A-----microBで接続すると
<PCにはUSBドライブ (E:)と表示されます。
<プロパティを見れば、ファイルシステム FAT32 容量119GBと出ます。
<スマートフォンとドラレコをTYPE-C-----microBで接続すると
<スマートフォンでは認識しません。
<※PCはTYP-E-A,スマートフォンはTYPE-Cなのでケーブルは違います。
<ドラレコのSDカードをスマートフォンに挿せば認識し、映像再生できました。
<SDカードは、FAT32フォーマットだと思います。
以上のことにより、SDカードはFST32でフォーマットされていると思うのですが、、
USB経由での(ドラレコ内の)SDカードは認識でいない仕様なのですか??
exFATに見せかけている?? (そんなことはないと思いますが)
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:24976837
0点
androidOSの仕様です。
SDカードとして認識せず、USBメモリとして認識していると思います。
多分exFATのUSBメモリやUSB-HDDと同じで、それも認識しないと思います。
これ以上正確にはgoogleに聞いた方が良いと思います。
書込番号:24977207
![]()
1点
>2.普通の転送ケーブルでは繋がらない?
OTG対応??ケーブルが必要?? その場合TYPE-C側?
同じ機器を持っていないため試せないので分かりませんが、もしかしたらOTGケーブルが必要かもしれません
スマホ側がホスト(親)となります
TYPE-C側がホストです
例)Type-C Type-A USB 3.0 変換アダプター コネクタ OTG USB ホスト機能 変換 アダプタ
AQUOS sense4 lite
USBホスト機能が搭載されています
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962372--AQUOS-sense4-lite-
AndroidのスマホでもFAT32、exFAT両方読めます
(一部exFATが読めない機種もあります)
FAT32では1ファイルあたり4GBの壁があるため、スマホでもexFATを利用している人は多いです
書込番号:24977354
1点
>ACE-HDさん コメントありがとうございます。
つまりこの利用方法はできないということですね。
書込番号:24978121
0点
>カナヲ’17さん コメントありがとうございます。
私もOTG対応の問題かと思いますが、確証が持てません。
もう少し調べてみます。
書込番号:24978126
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
中古で母用にスマホを購入したのですが、simが入りません。試しに私のsimカード(母と同じLINEモバイルのsoftbank回線)を入れてみるとすんなり入りました。どうしても母のsimカードだけ突っかかって入りませんでした。
この場合原因はなんでしょうか?
また、無理に入れるのはやめた方がいいのでしょうか?
書込番号:24948532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMカードのトレイにSIMカードをはめて挿し込むわけだけど、他のSIMが普通に入ったということはトレイに問題はなさそう
SIMカードの裏表、向きを再確認してあとSIMカードって大きいカードからパチンと切り取って(取り外して)小さくするので繋がってた部分の小さな出っ張りとかが残ってて上手くはまらないのかもしれないのでその辺もチェックしてみる
書込番号:24948554
2点
フリマの売主に不良品を売りつけられたのではないです?
中古ショップで買ったならショップに持ち込めばいいだけなのです
書込番号:24948555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ああ他のSIMなら入るのです?
あなたのスマホにその入らないSIMが入るか確かめてみてはどうなのです?
書込番号:24948558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>緑茶07さん
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962432--AQUOS-sense4-lite-nanoSIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-microSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91-%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97%E6%99%82%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AF-
>【AQUOS sense4 lite】nanoSIMカード/microSDカードの取り付け/取り外し時の注意事項は?
>・装着用のトレイにはnanoSIMカード/microSDカードの脱落を予防する為のツメがあります。
>
>・トレイにnanoSIMカード/microSDカードを装着する際には、カードの方向を確認し、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>脱落予防のツメがかかるように装着して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>・挿入途中で引っかかったりする場合は無理やり挿入しないでください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
添付画像のように、斜め方向から指せば、ツメにかかるように装着出来ます。
書込番号:24948560
3点
まずSIMカードのサイズがお母様用の物とあなたの物で全く同一であるか確認されましたか?2つを重ね合わせて同一の大きさか、どちらかが出っ張っている箇所はないかを確認されたほうがいいと思います。
書込番号:24948564
3点
皆様ありがとうございます。
色々試しましたが入れることが出来ませんでした。
母のsimと私のsimも出っ張りなど無く、simトレイにカチッとはまるのですが、母のsimだけ本体に差し込む途中に引っかかります。
また、私のスマホ(HuaweiP20lite)では問題なく使えました。
一応来月辺りにLINEMOに乗り換えする予定だったのですが、今回と同じようなことが起こりますでしょうか?
書込番号:24948720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>母のsimと私のsimも出っ張りなど無く、simトレイにカチッとはまるのですが、母のsimだけ本体に差し込む途中に引っかかります。
ということは微妙にSIMカードの厚みがわずかに違う(挿さらない方がちょっと厚い)、スマホ本体の挿し込み口が割とタイトに出来ててその微妙な差が入る、入らないの差になってると
ただ、挿し込む途中の引っ掛かりというのがどの程度なのかってのがあって、それも正常範囲内(それというかカードの厚み)でそれくらいの引っ掛かりなら問題なく押し込んでいい場合と、明らかな異常で押し込んじゃまずい場合があるだろうし、この辺の判断は実際に見てない人にはなんともだろうなぁ
書込番号:24948745
2点
>緑茶07さん
オカルト現象…な訳はないのですから、引っ掛かるSIMには何かがあると思うのですが。
それこそ僅かなバリが出てても引っ掛かることはあります。カード周りを触って引っ掛かりがあるようでしたら、紙やすりでバリを取ってみてはどうでしょうか。その程度ならSIMを不当に改変したとかにはならないです。
書込番号:24949048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先程ヤスリで削ったところ、無事に本体に入れることが出来ました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
また、アドバイスを下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:24950084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









