| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 10 | 2022年1月29日 12:21 | |
| 72 | 13 | 2022年1月27日 16:51 | |
| 92 | 4 | 2022年1月25日 18:40 | |
| 19 | 8 | 2022年1月3日 13:35 | |
| 12 | 4 | 2021年12月23日 19:17 | |
| 23 | 4 | 2021年12月17日 17:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
>manセルさん
こんばんは。
別メーカー(Huawei)のスマホですが、数日前に同様のメッセージが気になりました。
どうやって消すのかわからず、端末再起動してもまた出てくるし…
もう放っておこうということで一日〜二日放っておいたら消えました。
調べてみたら、Android端末で同事例が相次いでいるみたいですね。
https://did2memo.net/2022/01/15/android-speech-services-by-google-download-issue/
気長に解決するのを待つか、上記URLを手掛かりにやれそうな対策に手を付けてみてはどうでしょうか。
書込番号:24563929
![]()
8点
>でそでそさん
いろいろやって一度消えたのですが本日また始まってしまったのです。
書込番号:24563939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OPPOのReno 5Aもですね。通知は非表示してありますがおそらく同様でしょう。
書込番号:24563954 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>manセルさん
ご返答ありがとうございます。
私の方では、端末を再起動した際にしばらくの間は通知が消えていました。
が、少し経つと再びダウンロードが始まるのを経験しています。
根っこの部分(ダウンロード完了)が解決したから消えたわけではなく、
何らかの要因で一時的に保留(通知が消えた)となっただけかなぁと想像しています。
ですので、諦めて放っておくか、
先ほどのURLの対策でやる意味を感じるものがあれば試してみるぐらいかなと思います。
AQUOS固有の問題もゼロではないかもしれませんので、
同メーカーのスマホ利用者のコメントも待ってから判断なさってください。
中途半端なコメントで失礼しました。
書込番号:24563957
6点
>でそでそさん
こちらこそありがとうございます! メイン端末のpixel5では発生してない為放置しておきます。
書込番号:24563995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドコモのAQUOS sense4ですが23日に症状が発生しました。
ネット上に出てる方法で解決しました
書込番号:24564673
1点
同様の症状が本機「AQUOS sense4 lite」で5日前に発生!
WiFiをオフにして再起動したところ無事インストールが完了した模様です。
(今のところ再発はしておりません。)
ただ同様の手段をGalaxyスマホ&古いAQUOSで試しましたが、
効果無しでステータスバーを占有!
ネット情報の処方を試すも効果無しだったので、アプリ設定よりGoogle
音声サービスを「強制停止」「無効化」しました。
コレで再発はしていませんが、Google音声サービスに依存した
利用をしている場合は他の回避方法が必要ですね。
書込番号:24565598
![]()
6点
昨夜から一晩放置していたら消滅してました! 放置前に再起動したのが良かったのかな
>もーにんぐふぇいすぅさん
書込番号:24565630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>manセルさん
解決したようで良かったです。
感覚的なもので、さほど根拠はないですけど、
一度再起動してみてそのまま放置は意味ありそうな気がしています。
おそらくGoogleアプリに関するダウンロードだと思うのですが(Google音声サービスなので)、
バックグラウンドで何らかのプロセス(処理)が中途半端になっていて、
一度再起動してみることで何かが動き出して正常にダウンロードできるようになる、
という事はありうるのかなと。
私の端末も、一旦再起動してみたのが良かったのか、
再起動せずとも放置してれば解決したのかは、今となっては不明ですが。。。
書込番号:24565638
6点
>でそでそさん
とりあえず本日まで再発してないので解決済みに致します。
書込番号:24568643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
サブ機として、2021年2月に楽天モバイルで本機を購入、契約しました。
当初はバッテリーの持ちがかなり良いと思ってたのですが、最近気づくとバッテリー切れが良くあるので、待機状態でどのぐらいで切れてしまうのか計測してみました。
◯充電している状態でGooglePlayのアップデートは全部済ませて100%状態で開始。
◯スマホは一切使わない状態。
◯Bluetoothはオフ、Wi-Fiはオン
◯画面を開いたのは途中後何%か確認した3度ほど。
つまり、いわゆる待機状態で測ったところ、1日と13時間で残り2%となりました。
当初はもっとバッテリー持ちが良かったので、不具合なのか、何か原因があるのかと困っているところです。
変わった点といえば、リビングで当初はパートナー回線がほとんどで、気づくとたまに楽天回線になったりしていたのが、最近は楽天回線でずっと繋がっているような気がします。
書込番号:24419412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
パートナー回線を終了して楽天回線だけになったので電波状態が悪くなったのでは無いでしょうか。
私のところは九州の田舎ですが、ちょっと前まではパートナー回線に接続してましたが、ここもパートナー回線が切れて楽天回線だけになりました。窓際に置いておけば電波は強いみたいですが、窓からちょっと離れただけで電波が弱くなるみたいです。
自分もバッテリの減り具合を観察したいと思います。
今まで(パートナー回線)はただの待機なら2週間ほど持っていたけど今後どうなることやら。
書込番号:24419491
![]()
11点
普通ですと 画像の「電池使用量データがありません」 の部分に
なんのアプリが何%使用したか表示があると思うのですがないみたいですね
右上のオプション(縦の…)ボタンから「デバイス全体での使用状況」に切り替えてみるとどうでしょうか?
書込番号:24419497
6点
お二人の方返信ありがとうございます。
昨日からたまたま楽天回線が入らないところに来ているので、同じような条件で待機状態で試してみました。
アプリはほとんど動いていません。
やはり、パートナー回線だけになった途端にバッテリーが減らなくなりました。
ミワクロさんがおっしゃってたことが原因のようですね、、、
原因は弱すぎる楽天回線のみになったことのようですが、どう対処すれば良いんですかねえ。
いっそのこと前のまま、auパートナー回線5ギガの方がまだマシでした(汗)
書込番号:24421698 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
Povo or UQでau ローミングしたら良いのでは!
書込番号:24422106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も一昨日から同じ状態です。
寝る前に20%でいつもなら起床時に18%位になる程度ですが、起床時に1%になってて焦りました。
今日も同様の状態で、しばらく睡眠中とか使用しない時は停電力モードにしようと思ってます。
書込番号:24424118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はセキュリティアプリはアバストを使用しているのですがスレ主さんもアバストを使用してるってことはないですか?
書込番号:24424139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと、自分はもともと楽天回線だけ(エリア内)なので回線云々は関係ない気がします。
書込番号:24424315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーの減りが早い問題があったので、セキュリティは入れてないですね。というか色々原因探るために、後入れのアプリ自体特に入れてない状態です。(入ってるものも停止してる状態のものも多いです。)
楽天回線なら早く減るというのではなく、屋内(自宅)で楽天回線が弱いと起こるようですね。
今まで弱いからこそ、楽天回線エリアでしたが、自宅ではパートナー回線につながっていたのでしょうから。
それが止まって、楽天回線にばかりつながるようになって、今の状態になってるんでしょう。
振り返ってみるとそういう時は、スマホを触ると待機でもあたたかかったですね。
週末から出先なので、ここではパートナー回線に繋がってる状態だと3日目でまだ84%残ってます、、、
スマホの不具合(バッテリーの不具合など)も疑ってたんですが、やはり自宅内での電波の弱さが原因だと思います。
書込番号:24424403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どうも自分のは直ったっぽいです。
やったことは、再起動すれば良くなると思い電源ボタンを長押しして出てくる、故障かな?っと思ったら、の所の、ストレージの確保、で、キャッシュの削除と、(4ギガも削除)、再起動、(再起動されるまで時間が掛かった印象)、と、
幾つかアプリのバックグラウンドデータをオフにしただけです。(設定→モバイルネットワーク→アプリのデータ使用量→個々のアプリでオフ)。
ご参考に。
書込番号:24424455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ありがとうございます。
とりあえず、そういうことを全部試しての話でした。
書込番号:24424483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんありがとうございました。
やはり出先から自宅に帰ってきた途端に同じ状況で、どんどんバッテリーがなくなっていきます。
今回、スマホのバッテリーの不具合とかではないことがわかったのは良かったです。
書込番号:24428449 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
別スレで似たようなやり取りがあったのですが、
>gtk3000さんの書かれた対処法をとりあえず書いておきたいと思います。
自宅等、Wi-Fi環境がある場合、
『機内モードオンにした後にWi-Fiだけオン』
とりあえずこれでバッテリーの急激な減りは無くなります。
電話をかける時は『機内モードをオフ』にしないと相手に非通知になります。
受けることに関しては楽天リンクアプリで電話は受けられます。(音が悪いなど、安定しない場合も有り)
いずれにしろ、自宅ではWi-Fiにつないでこのやり方でとりあえずしのげますが、Wi-Fiがないところでは無理ですね。
書込番号:24440978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
楽天モバイルに12月中旬頃、電波状況改善フォームから連絡してみましたが回答は
『ご申告いただきましたご住所周辺には、あいにく近日中に基地局建設等の予定がないことを確認いたしました。
電波状況の改善時期に関しましては、明確な回答ができかねますがご容赦くださいませ。
電波改善をお急ぎの場合は、Rakuten Casaという、ご自宅で楽天回線がご利用いただける、小型室内アンテナ(フェムトセル)をご用意しております。』
というようなものでした。
楽天CASAも自宅で使用している光回線では対応しておらず、結局、また途方に暮れていました。
しかし、なぜかその楽天モバイルへの問い合わせと回答後、急激な電波の減る状況が改善しました。
停止されたはずのパートナー回線を一度だけ掴んだのを確認。しかし、その後は楽天回線しかつかみませんが、なぜか電池の減りはそれから改善しました。楽天モバイル側が電波強度等なんらかの改善をしたのか、分かりませんがとりあえず良かったです。
以上報告が遅くなりました。
書込番号:24565631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天モバイルでAQUOS sense4 lite を使っているのですが、かかってきた電話に出ることができなくて困っています。
着信音はなるのですが、電源ボタンを押して画面を表示させても、受話器のマークなどは、出てこず、普通のホーム画面が表示されるだけです。
楽天リンクを開いて、「通話」の文字や、受話器マークをタップしても、電話に出ることができません。
10回に1回くらい?受話器マークが出てきて、電話が取れることがあります。
再起動しても、問題が解消しないのですが、何か対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
27点
>あらまあっすさん
当方も同じ症状で電話に出られなくて困っており、こちらに辿りつきました。
Rakuten Linkアプリをログアウトして、またログインしたりして、一時的に治ったかのように思いましたが、改善できず、
結局、こちらの対応と同じように初期化しました。。
しばらく様子をみたいと思います。
書込番号:24320761
13点
私も同様に困っていましたところを、こちらの皆さまのコメントにより、無事、着信通知が表示されるようになりました。
感謝と引き換えに、ここにその手順を記載させて頂きます。
1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
2. [システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]
3. [アプリの設定をリセット]→[アプリをリセット]
上記の手順により、全てのアプリがインストールされたままの状態で、着信通知が表示されるようになりました。
(=工場出荷状態にまで戻さずに、済みました。)
ありがとうございました。
書込番号:24556820
21点
新たに進展(再発&解決)がありましたので、ここに記しておきます。
デフォルトでインストールされている電話アプリの代替としてインストールしあるアプリ「RakutenLINK」について、通知機能をオフにしていると、受話器が取れませんでした。
しかし、「RakutenLINK」の通知をオンにすると、再び、受話器を取れる状態となりました。
この症状は、デフォルトでインストールされている電話アプリと、「RakutenLINK」の2つについて、うまく代替できていなかったり、通知設定がオフになっていることが原因となっている場合がある様です。
ご参考まで。
書込番号:24562291
18点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
デュアルSIMについての質問が多い中、なかなか自分の疑問が解決せずまた同じような質問をしてしまうかもしれません。お許しください。
イオンモバイルで使っていたスマホを変えたくて、楽天モバイルでこちらを新規契約し、イオンモバイルの物理SIMも乗せてデュアルSIM運用しています。何とか設定も出来て、3ヶ月データ通信はほぼ楽天モバイルを使用していました。(日中はWi-Fi利用。楽天モバイル使用と言ってもほぼパートナー回線のau回線ではないかと思います。)
楽天モバイル無料期間が終了しましたので、今後こちらは1ヶ月1GB以下の0円運用にする予定です。
この場合の設定は
@設定 → ネットワークとインターネット → (自分で設定した)イオンモバイル
モバイルデータ通信→イオンモバイル
通話の設定→イオンモバイル
SIMの設定→イオンモバイル
モバイルデータ オン
A設定 → ネットワークとインターネット → Rakuten
モバイルデータ通信→イオンモバイル
通話の設定→イオンモバイル
SIMの設定→イオンモバイル
モバイルデータ オフ
になっている状態で良いのでしょうか。
この設定でMy楽天モバイルの今月のモバイルデータ使用料は0のままなので、多分大丈夫だとは思いますが…。
楽天モバイルをほぼ使わないのなら、
設定 → ネットワークとインターネット → Rakuten
で、SIMをオフにした方が良い気がするのですが、どうなのでしょう。(180日使用しないと云々ということがありますので、月一回くらいはオンにして1GB内でデータ使うとして)
楽天モバイルの番号はかかってくることはまずありません。SIMをオンにしておくだけでバッテリーを余分に消耗する気がするのですが、モバイルデータ通信をオフにしていれば同じでしょうか?
SIMをオフにするくらい使わないなら楽天モバイルは解約しても良い気もしますが、ごく稀に発信する際に楽天アンリミットは便利なので、一応このまま使う予定です。
ほぼ使わない楽天モバイル側の、出来るだけバッテリー消費を抑える設定についてアドバイス頂けたら嬉しいです。
書込番号:24525028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すいかが好きさん
>モバイルデータ通信→イオンモバイル
モバイル通信をイオンモバイルにしている時点で、楽天側では通信は出来ませんので、楽天側で通信したくない場合はそれで問題ありません。
>楽天モバイルの番号はかかってくることはまずありません。SIMをオンにしておくだけでバッテリーを余分に消耗する気がするのですが、モバイルデータ通信をオフにしていれば同じでしょうか?
通話回線を利用出来るようにしている時点で、その分は、SIMをオフにしている場合に比べて消費は増えるかと。
実際に、
SIMを『オフ』にして、24時間以上スリープにして端末を一切触れない状態でバッテリーの減りを計測。
SIMを『オン』にして、24時間以上スリープにして端末を一切触れない状態でバッテリーの減りを計測。
で確認されるとよいです。
>ほぼ使わない楽天モバイル側の、出来るだけバッテリー消費を抑える設定についてアドバイス頂けたら嬉しいです。
SIMを無効化にしておくだけでよいと思います。
書込番号:24525051
![]()
6点
>すいかが好きさん
SIMの優先順位の設定で、「音声通話」、「SMSメッセージ」、「モバイルデータ通信」を全てイオンモバイルにします。
さらに「データ通信の自動切替」はオフにしておけばOKです。
書込番号:24525079
1点
†うっきー† さん
ありがとうございます
SIMを『オフ』にして、24時間以上スリープにして〜は、今の自分の使い方ではできそうもありませんが(^_^;)、どこかで試してみたいと思います。
当面できることとして、SIMの無効化しておきます。
書込番号:24525123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あさとちんさん
ありがとうございます
何となく理屈はわかりましたが
・SIMの優先順位の設定・データ通信の自動切替
が発見出来ません…。ネットワークとインターネットのどこかの詳細設定に隠れているのでしょうか。
書込番号:24525138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すいかが好きさん
>・SIMの優先順位の設定・データ通信の自動切替
>が発見出来ません…。ネットワークとインターネットのどこかの詳細設定に隠れているのでしょうか。
所有されている機種がliteなので機能がないのは問題ないかと。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/30120
>liteには「データ通信の自動切替」はありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24082782/#tab
>eSIMのsense4 liteでは「データ通信の自動切替」の選択が出てこず、できないようです。
どういう機能かというと以下のように、通信側に設定していない方のSIMで通話中に、
そちら側のSIMを一時的に通信側に切り替えて通話中にも通信を可能にする機能となります。
DSDA機でないと、SIMを利用中は反対側のSIMは利用出来ないので、DSDV機などでは、このような機能があるものが存在します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq31
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
>
>Huawei機:設定→モバイルネットワーク→SIM管理→通話中にデータ接続を切り替える→オン
>Xiaomi機:設定→SIMカードとモバイルネットワーク→VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する→オン
>OPPO機:設定→SIMカードおよびモバイルデータ→セカンダリデータSIMで通話中にインターネットを使用する→オン
>
>プライマリー:通信側に設定している方
>セカンダリー:通信側ではない方
>
>例えば
>SIM2側を通信にしていれば
>SIM1側がセカンダリー
>SIM2側がプライマリー
>
>設定をオフにしていると、SIM1側で通話中(通話回線利用)中は、DSDV機ではSIM2側が利用出来ないので通話しか利用できません。
>
>設定をオンにしておくと、SIM1側で通話中(通話回線利用)中に、一時的にSIM1側を通信側に切り替えてSIM1側で通話と通信を両方利用出来ます。
>通話が終われば、通信側は自動的に元に戻ります。
>SIM2側で通話中は、SIM2側が通信可能な状態なのでオンオフに関係なくSIM2側で通話と通信が利用可能です。
>
>両方のSIMが通信出来る契約でないと意味がない設定にはなりますが。
>
>最近はこのような機能が追加されているDSDV機が増えてきました。
本機には機能がないと思いますので、気にする必要はありません。
書込番号:24525190
5点
†うっきー†さん
詳しくありがとうございます。
なるほど。ほとんど通話はしないし、してもその間くらい通信できなくても問題ないし、やはり楽天モバイルは常時オフにしておくことにします。
書込番号:24525227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すいかが好きさん
申し訳ありません。
sense4無印の説明を書いてしまいました。
書込番号:24525230
2点
あさとちんさん
購入時調べて無印もliteもほぼ同じと思っていましたが、こんなところで違いがあるんですね。楽天モバイル専用機にこそあっていい機能な気もしますが。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:24525236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
マクドナルドのフリーwifiを利用しているのですが
UQモバイルのファーウェイスマホは繋がるのですが
楽天モバイルのAQUOSスマホは繋がりません。
「このwifiは制限されています」というメッセージ。
半年前は、繋がっていたのですが
今は。毎回まったく繋がりません。
設定できるような所は、見つかりません。
楽天の問題なのか、スマホの問題かだけでもはっきりさせたい。
次機もAQUOSスマホを検討していますが
もしスマホの問題なら、別のメーカーを検討しなくては。
よろしくお願いします。
0点
>−ディムロス−さん
わざわざ、確認ありがとうございます。
ということは、当端末の設定になるのかな?
書込番号:24502327
0点
>aki1516さん
すいません、繋がるか繋がらないかは検証出来ましたが、設定云々はちょっとわかりませんね。私は特に何も弄らずマクドナルドの説明通りにやってみただけですので・・・少なくともAQUOS sense4 liteだから弾かれてる訳では無いという事はわかりましたね。
書込番号:24502364
![]()
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
お世話様です。
意味不明の通知音にヤキモキしていました。
手帳型カバーを閉じる時、机に置くときに「ピポ」と通知音がします。
本日、やっと原因がわかりました。スマホに衝撃が(手帳カバーを閉じる衝撃でもなる)加わると通知音がします。
(マナーモードならバイブがします。)
この設定をOFFFにしたいのですが、どこを探しても見つかりません。
ご存じのかた教えてください。
一応、再現をyoutubeにアップしましたのでご確認頂ければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=TQ2QelePADE
2点
その音は、FeliCaやNFCの動作音だと思います。
お財布にSuicaやedyなどのカードが入っていませんか?
クレジットカードや銀行のカードにも付帯されている場合も多いです。
その近くに置くと、自動読み取り機能が動きます。
他のおサイフケータイ搭載スマホも全て同じです。
異常とかではありません。
気になるようであれば、おサイフケータイアプリの設定から【ICカード残高自動読み取り設定】をOFFすれば鳴る頻度は、少なくなるかと思います。
ただ、お財布の上に置かなければ、鳴らないと思いますよ!
書込番号:24498639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
音だけ聞くと、おサイフケータイのICカード残高読み取りの音声ですね。
おサイフケータイのアプリから、設定で機能のチェックを外してみてはどうでしょうか?
書込番号:24498643 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
スマホカバーにSuicaやEdyなどのカードを入れている場合も自動読み取りが動きますね…
お財布に触れて鳴るのか?
スマホケース内のカードで反応しているのか?
の何れかだと思います。
書込番号:24498646 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ヴォイジャージャパンさん
>呑兵衛天国さん
なるほど!!!確かに財布にカードが入ってます!
でも、手帳ケースにはカードが入ってなく アレ?っと思ったのですが
よくよく思い返すと、財布を台にして手帳ケースの蓋をしめていたようなので
原因は財布の中のカードです。
ありがとうございました!
書込番号:24498697
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




