AQUOS sense4 lite のクチコミ掲示板

AQUOS sense4 lite

  • 64GB

4570mAhバッテリー搭載の4Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense4 lite 製品画像
  • AQUOS sense4 lite [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 lite [シルバー]
  • AQUOS sense4 lite [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS sense4 lite のクチコミ掲示板

(1612件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ234

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープ時のバッテリー消費が急に増えた

2021/11/06 13:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 ttmkeさん
クチコミ投稿数:18件

突然スリープ時のバッテリーの消費が増えて困っています。


「楽天esim」と「DMMモバイルのsimカード」を入れて使用しています。
使用して8か月ほどです。


基本的に家の中でwifiで通信をしており、bluetooth、GPS、モバイルデータはオフにしています。


以前はバッテリー60%使用で140時間(そのうち操作時間2時間程度)ぐらいは持っていたのですが、
今では100%充電して2日でゼロになってしまうようになりました。
もともとAccubatteryをいれており、それをチェックしたところ、スリープ時のバッテリーの減りが早くなっていました。
スリープ時、1時間に1〜2%減っており、多いときは4%減るときもあります。
本体が熱くなることはなく、ディープスリープにも入っているようです。
操作中の減りは変わりないように思います。

アプリ内容 設定などは一切変えておらず、なぜそうなったのか不明で、
調べられる範囲でいろいろとやってみましたが、どれも改善まで至らず困っています。


・アプリの更新
・キャッシュの削除
・googleのメールやLINE等のアプリ以外の同期、バックグラウンドでの通信をオフ
・電池の最適化
・wifi2.4GHzに固定
・バッテリーをゼロまで使用しての再起動
・SDカード、DMMのsimカードを抜く
・googleplay開発者サービスをアンインストール後に再インストール
・ディスプレイで電池を消費しそうなものは元々設定しておらず
・BatteryMixを入れて動いているアプリのチェック→特に目立つものはなし
・「wifiオン、モバイルデータオン」「wifiオフ モバイルデータオン」でも同じような減り方
・機内モードにすると7時間で1%までとかなり改善する

このような感じです。


ちなみにDMMのsimカードを、aquos sense plusに入れてみましたが、特に問題はありませんでした。
plusの方が古いうえに使用時間は長いのですが、こちらのスリープ時のバッテリーは0.2〜0.4%です。


気になるのは、

設定→電池→電池使用量→デバイス全体での使用状況を表示(1日5時間前に充電完了)

画面 13% 4時間
Androidoシステム 8%
アイドル状態 7% 1日5時間
Android OS 4%
モバイルネットワークスタンバイ4%

上記のようになっているのですが、

一番上にあるのが 「画面 13%」 というものです。
実際の操作時間より、かなり長い時間が表示されています。
画面は30秒で暗くなる設定にしており、時計の表示などはしていません。

この充電の前の充電のときも一番上にきており、40%以上使用していた上に、操作時間も10時間以上になっていました。
実際そんなに操作はしていません。
やはりスリープ時になにか動いているのでしょうか?

書込番号:24432456

ナイスクチコミ!10


返信する
jay0327さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/07 18:13(1年以上前)

わたしならどうするか、という話でお勧めするわけじゃないんですけど、出荷時リセットして環境再構築。

書込番号:24434612

ナイスクチコミ!6


スレ主 ttmkeさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/08 00:29(1年以上前)

>jay0327さん
 
やっぱりそれしかないでしょうか。
簡単に調べただけなんですが、1時間に1メガくらいモバイルデータを消費しているみたいで、オフにしてるのに何故?という感じです。

書込番号:24435278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度3

2021/11/08 13:57(1年以上前)

別スレでバッテリーの極端な減りについて上げたのですが、何か私の状況と似ている気がしますね。

自宅がいつからかパートナー回線につながる事がなくなり、楽天回線のみにつながるようになりました。

スマホの不具合も疑っていたのですが、パートナー回線にしか繋がらない場所に行く事があり、数日同じ待機状態で置いていたら、バッテリーが減らなくなったんですよね。
そしてまた自宅に来るとバッテリーが待機なのに激しく減る状況です。

それで、パートナー回線が止まり、常に屋内への弱い楽天回線に接続されているのが原因なのかなと思っているのですが、、、

肝心な解決策は見つかってません、、、

全く違う問題ならすみません。

書込番号:24435928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/11/08 15:19(1年以上前)

>ttmkeさん

機内モードで改善する、DMMのsimには問題が無いことから考えると、sakurajimanさんと同じく微弱な楽天の電波を常に探しているんだと思います。
Network Cell Info liteなど、電波強度を調べるアプリで、DMMのsimを抜いて、Wi-Fiもオフにし、楽天のe-simの電波強度を確認してみてはいかがでしょうか。マイナス以下の数字が小さい方が電波が強いことになります。
ちなみに私の現在の状況は楽天物理sim-95dBmで速度は上り31.3Mbs下り9.8Mbsです。
仮に強度が-110以下だとかなり弱いと思います。

スレ主さまの個体だけか機種としてそうなのかは分かりませんが、本来はバッテリー消費データとしては「モバイルネットワークスタンバイ」として認識・区分され表示されるべきところが、「画面」でのバッテリー消費として表示されているような気がします。

もし、電波が弱いのが原因であれば、「機内モード」だと電話も不通になりますので、(必要な時以外は)楽天の方のモバイルデータ通信をオフにしておくことをお勧めします。

書込番号:24436038

ナイスクチコミ!12


jay0327さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/08 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

うちでは画像のようになっています。
音楽プレイヤーと電卓は、完全に終了せず裏へ回した状態の時間もカウントされているものと思われます。
一方、「画面」という項目は表示もされませんでした。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:24436130

ナイスクチコミ!8


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/08 21:52(1年以上前)

最近この機種のesim版を妻と同時に2台購入して、同じ設定で使用しています。
妻は一軒家の1階で、私は2階で使用しています。
最近気付いたのですが、妻は1週間ほどバッテリーが持つのに私は2〜3日しか持ちません。
my 楽天モバイルで 楽天回線かパートナー回線のどちらに繋がっているか表示されますが、
1階の妻はパートナー回線だけで、2階の私は楽天回線やパートナー回線に両方繋がります。
つまり2階には楽天の微弱な電波が届いており可能な限り楽天回線につなごうとしているようです。
そのためバッテリーの消費にこれだけの差が出ているのではないかと、皆さんの書き込みを見て気付きました。

書込番号:24436710

ナイスクチコミ!12


スレ主 ttmkeさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/08 23:55(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。


楽天回線が問題になっているとは考えもしませんでした。

この機種を購入したとき、すでに我が家は楽天回線エリアだったので特に気にも留めず、
実際、つい最近まで何の問題もありませんでした。
ときどき「my楽天モバイル」アプリを開いて見ていましたが、そのときはいつも楽天回線になっていました。
基本的に家のwifiのみで利用し、モバイルデータはオフにして使用しているので、
最近はアプリを開くこともなく、回線の接続状態を見ていませんでした。

今日、「my楽天モバイル」アプリを開いて見たところ、途端にステータスバーのアイコンが圏外になりました。
これはと思い、モバイルデータではなく、楽天のesimそのものをオフにしてみました。

するとAccuBatteryアプリで、スリープ時に4時間26分で1%の消費に抑えられていました。


この結果から、私のバッテリー消費は楽天回線が原因と思われます。
いまも「my楽天モバイル」アプリを開くと、パードナー回線になったり圏外になったりフラフラしています。


そこでよくわからないのですが、
すでに楽天回線エリアだったのにも関わらず、なぜいま圏外やパートナー回線に繋がったりと不安定なのでしょうか?
それと、モバイルデータはオフにしてwifiのみでの使用にも関わらず、なぜ楽天回線をつかもうと頑張っているのでしょうか?
モバイルデータがオフでも一部は繋がっているものなのですか?


>sakurajimanさん

実はかなり最初のころにsakurajimanさんの書き込みを読んでいました。
ただ上記に書いた通り、最初から楽天回線エリアだったために「自分のは違うかな」と思っていました。
今日はじめて、「パートナー回線エリア接続中」の文字を見て驚いています。
なぜ、今になって?と聞きたいです。


>ひろやまむさしさん

Network Cell Info liteで調べてみたのですが……すみません、英語でまったくわかりません、苦手で…。
もともとこういったものの知識はなく、なんとかネットで調べている感じなので、
上り下りは言葉としては聞いたことがあったのですが、調べてみても「??」といった感じです。
でも楽天回線がかかわっていることは確かなことで、不安定なことも今日わかりました。
バッテリーの消費が画面にいってる可能性もあるんですね。
びっくりです。


>jay0327さん

画像2枚目の「電池使用量」の画面の右上の3点のマークからさらに「デバイス全体での使用状況を表示」を押すと、
グラフはそのままで、「Android OS」「Androidシステム」「アイドル状態」などと一緒に「画面」って出てこないですか?
また3点のマークを押すと「アプリの使用状況を表示」になると思うので、試してみてください。
でももしかしたら、私の電池使用量がおかしくなっているかもしれません。


>PQKさん

おっしゃる通り、基本は2階で使用しています。
たった今「LTE回線状況チェッカー」を使用したところ楽天回線を表示したのに、
「my楽天モバイル」ではパートナー回線に。
かと思いきや、チェッカーもパートナーエリア回線と表示されたり。
同じ家に住んでいて1階と2階でそんなにも違うのに驚きですね。




今晩は確認のためにDMMのsimを抜いて、
「wifiオン」「(モバイルデータオフではなく)楽天esimそのものをオフ」
で、様子をみてみます。

また、結果を書き込みしたいと思っています。

書込番号:24436922

ナイスクチコミ!5


スレ主 ttmkeさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/09 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ステータスバーのアイコンでは繋がっているけれど、圏外みたいです

>ひろやまむさしさん

「LTE回線状況チェッカー」でも大丈夫でしょうか?

どれが重要なのかわからずで申し訳ないのですが、jay0327さんにならって一部消しました。
一瞬掴んだときのものです。

書込番号:24436953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jay0327さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/09 02:30(1年以上前)

機種不明

>また3点のマークを押すと「アプリの使用状況を表示」になると思うので、試してみてください。

ありました(画像)。
ttmkeさんのほうは 「画面 13% 4時間」
一方でわたしのは 「画面 4% 2時間27分」
単純計算すると時間あたりの消費率がおかしいですね。
ちなみにですが、わたしは操作しないでいると勝手に画面が消えてしまうのが嫌で画面消灯(スリープ)を最大の30分に設定しています。

あと、LTE回線状況チェッカーのスクリーンショット画像を加工して見えなくしたのは、端末(=スマホ)がどの基地局のエリア内に所在するかを明らかにするための情報です。
これがわかったところで実際問題どうということはありませんけどね。
ネット上には未加工のスクリーンショット画像が山ほどありますし。

それはそれとして、楽天回線の-79dBmは決して弱くないので、そのエリア(ご自宅でしょうか)で使っているぶんにはいわゆる”掴み”が安定するはずです。
我が家はもっと弱い-92dBmですし。

雑然とした内容になってしまい、申し訳ありません。

書込番号:24437051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/11/09 07:35(1年以上前)

>ttmkeさん

jay0327さんのご指摘のように、-79dBmは決して弱くなくてむしろ強い方だと思います。
近いところに基地局があると思われますが、それでも安定しないというのは不思議です。
可能性としては楽天casaといういわばプライベート基地局を利用している方がご近所にいて、その方がご自身が使う時だけ電源を入れているという事くらいでしょうか。
大半の人は面倒なので電源入れっぱなしかとは思いますが、casaの電波は楽天契約者なら誰でも利用できるので、そういうタダ乗りの嫌う方がcasaを設置しているのかもしれません。
もともとは電源を入れっぱなしにしていたが、タダ乗り可能ということを知り最近になってから電源のオンオフをするようになったと考えると辻褄は合うような気がします。

書込番号:24437197

ナイスクチコミ!9


スレ主 ttmkeさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/09 10:45(1年以上前)

DMMのsimを抜いて、
「wifiオン」「(モバイルデータオフではなく)楽天esimそのものをオフ」
で深夜放置した結果ですが、

「8時間で1%」とすばらしい結果でした。


jay0327さん、ひろやまむさしさん、お二方の書き込みも参考に、
細かなことはまた夜にご報告させてください。

書込番号:24437444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度3

2021/11/09 12:38(1年以上前)

つまり、その状態だとバッテリーは長く持つけど、楽天リンクアプリからメッセージしたり、
電話をかけたりすることはできない状態ということですかね?うーん、、、

書込番号:24437586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/11/09 13:56(1年以上前)

>sakurajimanさん

楽天e-simの場合の挙動は分かりませんが、楽天の物理simの場合には、一時的にオフ(無効)にしても、オン(有効)に戻せばそのまま再ログインしないでLINKアプリを使うことは可能です(私のRedmiNote9sの場合)。
また、デュアルシムであれば、楽天の方を無効にしてももう一方のsimで電波を掴んでいるか、Wi-Fiに接続できていればLINKは使えますので、実用上の不便はさほどではないかもしれません。

>ttmkeさん

今度はDMMのsimを戻して、Wi-Fiオン、楽天e-simオフというのはそのままで試してみてください。
これでバッテリー消費が落ち着いていれば、楽天のsimが原因とほぼ断定してよいかと思います。

また通信速度測定はブラウザ上で測定できる「Fast」がアプリ不要で簡単かと思います。
「speedtest Fast」で検索すると見つかると思います。
Fastの画面で3Mbps以上出ていれば十分です。ただし、スピードテストは通信容量を消費しますのでご注意ください。


書込番号:24437684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度3

2021/11/09 14:29(1年以上前)

>ひろやまむさしさん
私の場合は楽天e-SIMなのですが、オフにするとオンにした後にSMSによる再ログインが必要でした。
SIMオフの間は楽天リンクアプリはログインできない状態です。

書込番号:24437721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度3

2021/11/09 15:04(1年以上前)

機種不明

ちなみに私も宅内で測定してみました。
契約当初はほぼパートナー回線接続だったのが、今は楽天回線しかつかみません。

書込番号:24437761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/11/09 17:31(1年以上前)

>sakurajimanさん

物理simだとsimカードを外すと同じようにLINKはログアウトとなりSMS認証が必要になりますので、e-simを無効にすると物理simカードスロットを抜いたのと同じ扱いになるのですね。

-111dBmは少し辛いですね。
パートナーエリアはどんどん縮小されているようですので、その影響かと思います。

書込番号:24437961

ナイスクチコミ!8


スレ主 ttmkeさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/09 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DMMのsimカード自体をオフ

楽天はオンにしてもパートナー回線にもならず圏外

写真だけ先にあげさせてください。

モバイルデータ・wifiのオンオフ、
DMMのsimカードの停止や本体から抜いてどうなるか試した画像です。
自分でもやりながら混乱してたので、ダブっているのもあるかもしれません

説明は後ほど書き込みますので、よろしくお願いします。

書込番号:24438309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ttmkeさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/09 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DMMのsimカードを本体から抜いた状態。楽天はオンにするも圏外

続きです。

書込番号:24438335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ttmkeさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/09 23:52(1年以上前)

画像のステータスアイコンの説明を書き忘れてしまいました。

左側の4G+と表記されているほうが、DMM回線(ドコモ回線)で、
右側の4Gと表記されているほうが、楽天回線になります。


今日は午前中の「8時間で1%」消費の書き込み後、
DMMsimカードは抜いたまま、
「wifiオン」「楽天esimオン(有効)、ただしモバイルデータはオフ」という状態で3時間ほど放置してみました。

するとまさかのスリープ時のバッテリー消費が「0%」。
もしかして元に戻ったのかと一瞬思ったのですが、
よく見るとステータスのアイコンが「モバイルデータオフ」ではなく「圏外」に。

楽天のモバイルデータをオンにしても圏外で、パートナー回線をつかむこともなく、
「サーバーが見つかりません」との表示。
念のために窓からスマホを出してみましたが、圏外のままでした。

15時くらいまで圏外が続いていたらしく、その後は楽天回線やパートナー回線をつかむようになり、
DMMのsimカードも戻しました。

夕方以降は落ち着いたのか、ずっと楽天回線だけをキャッチしていたようです。


先ほどあげた画像を見ていただければわかると思うのですが、
繋がる回線が一定ではないのです。

wifi、モバイルデータ両方オフなのにドコモ回線(DMM)つかんでたり、
楽天圏外のはずなのに楽天回線つかんでたり…。

それとも、モバイルデータはオフにしていてもsimが有効になっていれば繋がっているものなのでしょうか?

それだと楽天のモバイルデータオフにしていても、不安定な回線をつかもうとするために、
スリープ時でもバッテリーが減りやすくなっている、というのは理解できます。

実際とうなのでしょうか?
オフにしていても電話やSMSは繋がるわけなので、完全遮断ではないのはわかるのですが、
それが「スリープ時のバッテリーが減る」理由になるのでしょうか?
しかも「wifiオン」の状態で。



まさかの楽天回線が圏外になるなど昨日より状態はひどいものでしたが、
情報としては得られるものがあったので良かったかな、と思うことにしました。


今日は、ひろやまむさしさんの書き込み通り、
「wifiオン」「楽天esimのモバイルデータオフ」「DMMのsimカードオン(有効)でモバイルデータオフ」に設定して放置してみます。
いつも使用している状態がこれです。


明日、結果を書き込みますので、ご意見をいただければと思います。



>jay0327さん

「画面」がありましたか。
でも30秒で消える設定にしているうえ、あまり操作時間長くない私のほうが消費しているのはおかしいですよね?
やはり回線をつかもうとして消費している分が、「画面」にきている可能性も否定できないですね。

「LTE回線状況チェッカー」というアプリを知らず、jay0327さんの画像を見て調べることができました。
こういったことはよくわからず、まして英語で表示されるともう…なので個人情報があるとか、
よくわからないのでその面でも助かりました。
本当にありがとうございます。



>ひろやまむさしさん

プライベート基地局なんてあるんですね。
無線LANとは違うんですよね?
我が家は無線LANでwifi繋げて使っています。

楽天esimですがオフ(無効)にしてしまうと、楽天linkが使えませんでした。
ただ有効にしたとき、とくにSMSによるログイン画面などは出てこないです。


>sakurajimanさん

そこなんですよね、オフにすると楽天linkが使えないっていう…。
家のなかではwifiで繋げて楽天link使ってるんですが、
外出先ではそうはいかないですから困りますね。

書込番号:24438610

ナイスクチコミ!5


スレ主 ttmkeさん
クチコミ投稿数:18件

2021/11/10 00:01(1年以上前)

機種不明

>sakurajimanさん

wifiオフ、DMMsimカード停止(無効)楽天回線オンで測定してみました。
夜に行ったので安定しているタイミングだったと思います。

ちなみにwifiオフでDMMのモバイルデータオンの状態で楽天linkを使用して通話した場合、
通話無料の対象になるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:24438620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:210件

電話受信の際、楽天リンクで着信する時と
プリインストール電話で着信する時があります。
(楽天リンクとプリ電話の着信音の設定が違うので
わかります。)コレって、何か原因がありますか?
尚、アプリと通知のデフォルトアプリはプリ電話に
なってます。(ここは楽天リンクに変更できません)
プリ電話を機能無効にすれば良いのでしょうか?
でも機能無効にも出来ないみたいです。

書込番号:24444113

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/13 20:16(1年以上前)

こんばんは。

Rakuten Linkがバックグラウンドで動作しているかしていないかの違いです。
バックグラウンドで動作している場合はRakuten Linkで着信します。

Rakuten Linkのバックグラウンドを終了すればプリインストールの方で着信します。

ではでは。

書込番号:24444151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件

2021/11/13 20:39(1年以上前)

>ハル太郎さん
早速の回答ありがとうございます。
常時、楽天リンクをバックグラウンドで起動させたいのですが
また、プリ電話では受けたくないのですが(出来ればアンインストールしたい)良い方法あればご教示ください(^^)

書込番号:24444199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/13 21:03(1年以上前)

電池の最適化から楽天リンクを「最適化しない」にして下さい。
http://help.mb.softbank.jp/aquos-sense3-basic/04-01-01-03.html

書込番号:24444252

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

不良品に当たる確率は?

2021/11/12 08:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 StoneLightさん
クチコミ投稿数:40件

ガラケーを使っている母が「そろそろスマホに替えたい」と言うので、
かんたんホーム機能があり、スペックと価格のバランスが丁度いい
sense4 liteを母に勧めたところ、購入を前向きに考えている模様です。

しかし、勧めた後にネットで調べたら、不具合が発生したりハードが原因の不良品に
当たったという話がココを始め複数のサイトに多数報告されていて心配になりました。

実際、ハードに起因する不良品に当たってしまう確率は何パーセントといったところでしょうか?
もし、2割を超えるようであれば、別の機種を検討した方がいいかなと思っています。

書込番号:24441809

ナイスクチコミ!0


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/11/12 08:20(1年以上前)

sense4 liteの不良率は普通ではないでしょうか
例えば1パーセントの不良率であれば
相当多いことになります
楽天モバイルのスマホは不具合があれば
メーカー直に修理依頼しなければなりません
楽天ショップで面倒見てくれるわけではありませんよ

故障が多いとカキコミされているのは
sense5の方でないですか?

書込番号:24441822

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/12 08:46(1年以上前)

10万台売れているものの0.1%は100台。
1000台しか売れてないものの1%は10台。

そのうち、5%の不良報告をネットで見かけたとしたら5台対1台あるかないか。

複数の報告があれば、この製品は不良が多いという書き込みが拡散しがち。

そう、このスレッドのように。

しかし、実際の故障率はどちらが高いか。

母集団が分からないものの比較はできません。

どんなものでも人が造っている限りは故障、不良の混入は避けられません。
ですから、保証規定という救済策が各メーカとられているのです。

不良に当たったら交換してもらいましょう。

書込番号:24441853

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27110件Goodアンサー獲得:3014件

2021/11/12 08:51(1年以上前)

>StoneLightさん
初めてのスマホとして楽天モバイルをキャリアに選ぶ方がリスクを伴います

利用範囲がauローミングされてる地域かどうか確認必須です

ローミングされていないなら他のキャリアを選択する方が良いでしょう

書込番号:24441859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/12 09:44(1年以上前)

そんな確率わかるわけがない。
心配なら(不具合報告等が少ない)別の端末にすればいいだけのこと。

書込番号:24441923

ナイスクチコミ!3


スレ主 StoneLightさん
クチコミ投稿数:40件

2021/11/12 10:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。

皆さんの回答を見ていると、私が想像する程の高い率ではなさそうなので、
sense4 liteを勧めます(というか、母にプレゼントします)。

近所の電気店にテナントがあるので、そこで店頭購入する際に
メーカー保証が受けられる証書も貰ってきます。


> mjousさん
sense5は5G対応になったせいなのか、で不具合多発とヤフーのニュースにも載りましたね。
現在はアップデートで殆ど解消されたのかな?

> 舞来餡銘さん
端末だけ購入して、ドコモ回線の格安simで使う予定です。
(身分証を見せれば端末だけの購入もOKだそうなので)
auやソフトバンク回線には有る、バンド41が使えないのが勿体ないですが。

書込番号:24441945

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/11/12 10:38(1年以上前)

sense5は5G対応になったせいなのか、で不具合多発とヤフーのニュースにも載りましたね。
現在はアップデートで殆ど解消されたのかな?

基板の問題なのでソフトでは治らないみたいですね

書込番号:24441987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27110件Goodアンサー獲得:3014件

2021/11/12 12:43(1年以上前)

>StoneLightさん
現在ブラックしか在庫が無い状態ですが他のカラーはもう手に入りにくいと思います

>>SENSE5の基盤問題

4G用基盤を使い回ししたのかも知れません

設計に無理がかかったのでしょう

書込番号:24442148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 StoneLightさん
クチコミ投稿数:40件

2021/11/13 06:43(1年以上前)

昨日、近所の楽天モバイル店頭に行きましたところ、
その店では端末のみの販売はしていないとのこのでしたので、
ウェブから申し込みました。

現在、Rakuten UN-LIMIT VIと同時申し込みで大量ポイント還元の
キャンペーンをやっているので、同時にSIMも新規申し込みしました。
SIMについては当面の間、私のスマホでデュアル挿しにして使いたいと思います。

>舞来餡銘さん
昨夜から楽天モバイルの商品ページをこまめにチェックしていましたら、
シルバーは1時間おきくらいに在庫が復活したり無くなったりを繰り返していました。
ライトカッパーの方は昨夜は終始在庫無しでしたが、今朝チェックしたところ在庫が
復活していたので、すかさず注文しました。

転売目的の買い占め防止策か何かでしょうかね?
そう考えると、常時在庫ありのブラック (以下略)

書込番号:24443117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/13 19:48(1年以上前)

購入してすぐ、近接センサー不良でした。
新品交換して送られてきた物は
勝手にロック画面になり、画面真っ黒で復帰しませんでした。
更に新品交換してもらいました!
初期不良が二度連続で起こる確率は??
尚、現在の物も、何か写真の挙動がおかしいですが
我慢してつかっいます。

書込番号:24444098

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 至急!docomoにNMPしたら発信できない

2021/11/11 23:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:8件

もともとdocomo回線だったのを、AQUOS SENSE4 LITを
購入して楽天モバイルにNMPしました。ところが、家の中で全く電波がはいらないので、急遽docomoにもどしました。
そうしたところ、電話の発信ができません。電話をかけると『こちらは楽天モバイルです。開始の設定をしてください』というアナウンスが流れてしまいます。
楽天リンクのアプリはアンインストールできないので、強制停止と無効にする、という設定にしてあります。
楽天モバイル関係のアプリはすべて削除しました。
楽天モバイルのコールセンターにかけても原因がわかりません。
docomoショップで楽天モバイルからの戻りの設定をしてもらったので、設定の誤りはないと思います。
そもそもこのスマホでdocomoをつかうことはできないのでしょうか?
着信はdocomo回線になっています(楽天モバイルのときとは呼び出し音が変わっています)。
どなたか至急教えてください。
ちなみに、docomoショップで確認したところ、機種自体の検証はとれていない前提で、SiMの変更を試験してくれました。OKだったので回線の変更しました。

書込番号:24441555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/12 00:27(1年以上前)

スマホ本体の設定を店頭でやってくれたということですか?

ちなみに、楽天モバイルはesimで、ドコモはsimカードではないですか?
話だけ聞くと、楽天モバイルのesimデータが残っていて、
発信する時にesim側の楽天モバイルで通話のデフォルト設定で発信しようとしてる気がしなくもないです。
スマホ内のesimデータの削除、スマホの通話設定のデフォルトをdocomoに変更しましたでしょうか?

もっと細かく聞かないと、別の設定や手続きの欠陥(キャリア側の信じられないミス)もありそうですが、
とりあえずそこから。


書込番号:24441591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


t,,,,さん
クチコミ投稿数:17件

2021/11/12 00:38(1年以上前)

まず、楽天モバイル端末はsimフリーなのでどちらのsimでも使えると思います。なのでこの端末もdocomoでも使える認識です。
・docomoから楽天にmnpし、「急遽docomoに戻した」というのはdocomo→楽天にmnp→docomoにmnpと2回mnpしたのでしょうか?
>赤い彗星のシムラさんの仰っている楽天のesim設定は僕も気になります。
物理simならとりあえず再起動して設定から電話番号の認識と、インターネット接続ができるか確認ください。

書込番号:24441601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2021/11/12 00:43(1年以上前)

他の方の質問に同じようなものがありました。
電話の設定から、楽天電話のプレフィックスをオフにしたところ、docomoで発信できました。
あせっていたのでよく他の質問を探さずに投稿してしまいました。
アドバイス、本当にありがとうございます。
即レス、感謝いたします。
( &#850; &#2369;&#8226;&#183;&#811;&#8226; &#2370; &#850;)

書込番号:24441608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/12 00:48(1年以上前)

おめでとうございます。解決されて良かったです。( ´∀` )b

書込番号:24441613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29810件Goodアンサー獲得:4573件

2021/11/12 02:07(1年以上前)

楽天以外のSIMを使う人に楽天でんわを使わせたいという意図があるようですが、説明がなければわかりませんね。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-using-the-rakuten-phone-app/

書込番号:24441662

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件

2021/11/12 05:42(1年以上前)

楽天版AQUOSシリーズは歴代取説で楽天でんわプレフィックスについて案内はされてますが、取説を閲覧する人がどのくらいいるかでしょうね。

AQUOS sense4 lite取説
http://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-lite-r/manual/index.html

また楽天版Galaxyの場合、取説には記載なしでFAQのみで案内されてますが、Galaxy S10とNote10+はOSバージョンアップで機能自体が削除されており、Android 10止まりのGalaxy A7(2018)のみ機能として残ってしまってます。

まだシャープやサムスンのように取説またはFAQで案内してるメーカーはいい方で、例えばFCNT(旧富士通)やOPPOの楽天向け機種は全く案内してません。ソニーは元々プレフィックス非対応だったかな。

書込番号:24441714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2021/11/12 10:32(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
ここにたどり着くまでに、楽天のショップ、楽天のサービスセンター内で4箇所たらいまわし、何時間も無駄に使って解決出来ませんでした。
こういう質問は過去になかったのでしょうか?
とにかく、やっぱりdocomoにもどして正解だとおもいました。

書込番号:24441980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2021/11/13 11:11(1年以上前)

>さきさやさん
>こういう質問は過去になかったのでしょうか?

価格.comの掲示板でも頻繁に質問があります。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。

「こちらは楽天モバイルです」のように知りたいもので検索すればよいです。

書込番号:24443451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/11/13 14:01(1年以上前)

うっきーさん、ありがとうございます。
私が言ったのは『楽天モバイルのコールセンターやドコモの窓口で』という意味でした。
何度も何度もたらいまわしにされ、その都度『原因がわかりません』という回答でした。
これまで1度も同じ質問がなかったとは考えにくかったので。。。
私の言い方が曖昧で申し訳ありません。
わざわざ回答ありがとうございました。

書込番号:24443680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2021/11/13 14:25(1年以上前)

>さきさやさん
>私が言ったのは『楽天モバイルのコールセンターやドコモの窓口で』という意味でした。

失礼しました。価格.comの話ではなかったのですね。
少なくとも、docomoに他社(楽天)の質問をする人は、稀かと・・・・
他社のことを言われても、docomoの人も困ると思いますし。

楽天のサポートが、今回の初歩的な質問に即答できなかったのは、問題だと思います。
たまたま、レベルの低い担当者にあたっただけかもしれませんが。

書込番号:24443704

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

au 5G

2021/11/11 20:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:221件

au 5G契約のsimカードの使用は可能でしょうか? APN設定は4G端末用になりますか?

書込番号:24441264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2021/11/11 20:17(1年以上前)

>manセルさん
au5G契約のSIMカードで使えます。
APNは4G用で使えます。

書込番号:24441268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:221件

2021/11/11 21:06(1年以上前)

何故かデータ通信のみできないです、UQはスムーズに設定出来たのですが。

書込番号:24441348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2021/11/11 21:52(1年以上前)

>manセルさん
4G LTE対応端末ご利用の場合
パスワード
KpyrR6BP
APN名
uno.au-net.ne.jp
認証タイプ
CHAP
ユーザー名
685840734641020@uno.au-net.ne.jp

これで、繋がりませんか?

書込番号:24441427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:221件

2021/11/11 22:09(1年以上前)

>α7RWさん
ありがとうございます! 無事開通しました!

書込番号:24441468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ281

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

100均の充電器でも使えるか

2021/11/02 11:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

ソフトバンクのAQUOS606SHの充電器でも使えると思ったのですが、使えませんでした。
100均でも売っている充電器でも使えるでしょうか。
使えるとすれば何を購入し、どういうことに注意したらいいでしょうか

書込番号:24425456

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27110件Goodアンサー獲得:3014件

2021/11/02 12:15(1年以上前)

当機種はUSB-C規格なのでmicroUSBの606SHの充電器は使えません

100均のUSB-Cの充電器使えば充電出来ます

書込番号:24425486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/11/02 13:03(1年以上前)

>omarukoさん

コネクターさえ合えば充電は出来ます。
しかしこの機種はPD3.0に対応していますので、それなりの充電器を購入した方が良いですね。
満充電までの時間が全然違います。

書込番号:24425568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/11/02 13:55(1年以上前)

>shunwさん
>PD3.0に対応していますので、それなりの充電器を購入
例えば、どういうものがありますか

書込番号:24425635

ナイスクチコミ!3


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/11/02 14:25(1年以上前)

>omarukoさん

https://s.kakaku.com/search_results/usb+pd3.0+%8f%5b%93d%8a%ed+ac/?maxp=2999&lid=sp_ksearch_popup

パソコン充電と共用するので無ければ、20W程度で十分だと思います。
寝ている間に充電するなら急がないので、100均の5Vタイプでも問題ありませんね。

書込番号:24425670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8655件Goodアンサー獲得:1605件

2021/11/02 14:53(1年以上前)

こんにちは。
スマホ類の充電はここ数年来、専ら百均商品で済ませているクチです。

>100均でも売っている充電器でも使えるでしょうか。

使えます。

>使えるとすれば何を購入し、

@Androidスマートフォン用AC充電器と書かれたもの¥330〜、
AAndroid用Type-C充電通信ケーブルと書かれたもの¥110〜、

を、各々1個ずつ買ってください。
合計¥440〜です。

なお、より高速に充電したいなら、
・PD対応AC充電器 ¥880@ダイソー
・Type-C to Cケーブル(3A対応)¥110〜
の組み合わせもアリです。

>どういうことに注意したらいいでしょうか

強いて言えば、購入店での初期不良交換以外にはメーカー保証の類は無い、ってことですかね。
買って直ぐ使ってみて、もし調子悪ければ早々に別物に交換してもらいましょう。

あとは、上記の類を使って充電しようとした結果、スマホ本体のデータが消えようと故障しようと誰も責任を負わない=スマホ本体の修理や買い換えに掛かる費用や手間は自分持ちになることを覚悟で使う、ってことくらいかと。
まぁこれは百均商品でもそれ以外でも一緒です。。。何処のメーカーの充電器であれケーブルであれ、パッケージの裏や説明書には必ず 「使用した結果に当社は責任を負わない」って免責の文言はありますから。

書込番号:24425698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/02 15:01(1年以上前)

>ソフトバンクのAQUOS606SHの充電器でも使えると思ったのですが、使えませんでした。

↑これはケーブルがくっついてるタイプの充電器で挿し込み口が違うから使えないってこと?

>100均でも売っている充電器でも使えるでしょうか。
>使えるとすれば何を購入し、どういうことに注意したらいいでしょうか

これから充電器を買うならケーブルがくっついてるタイプじゃなくUSBタイプの充電器と充電ケーブルを組み合わせて使うほうがよくてsense4liteは充電の挿し込み口がUSB-Cなので

A:[充電器]■------□[スマホ]
B:[充電器]□------□[スマホ]
※□はUSB-C、■はUSB-A(PCとかに付いてる大きめで横長の挿し込み口) 

↑↑充電器に応じて“□------□(両端がUSB-Cケーブル)”か“■------□(片側がUSB-Cケーブル)”を合わせて使う

充電器には2Aとか3Aとか書いてるんだけど、この数字が大きくなるほど充電が速くなる、ダイソーとかにも充電器はいろいろ置いてるんだけど値段の差で何種類もあって(最安でも200円か300円かな?)値段が安いやつは数字が低い、高いやつは数字が高い、他に2口USBが付いてるやつとかも売ってて、これは一つが1A、もう一つが2Aと決まってるやつだったり、そういうのが決まって無くてどっちに挿しても1本なら3A、2本挿すと1.5A×2みたいに自動で変わるやつとかあるので自分の用途に合わせて買う
(2口で3Aって書いてるから買ったけど1Aと2Aだったら最速でも2Aだし、決まってるやつで1Aの方にケーブル挿してると1Aの速度で充電なのでやたらと遅い)

あとはPD対応って書いてる充電器を使うと超急速充電出来るんで便利なんだけどPD対応充電器の場合は充電器の挿し込み口が必ずUSB-CでPDの充電を使うにはPD対応って書いたケーブルを使うこと
ダイソーにもPD対応充電器売ってるはずだけど値段は確か700円とかだと思う

書込番号:24425710

ナイスクチコミ!11


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/11/02 16:16(1年以上前)

この機種は充電器相性悪いですよ
一番いいのはシャープ純正品です
後は自分で試すしかないです
当方はいままで使っていたタイプCので
充電できなかったので
純正品購入しました

書込番号:24425793

ナイスクチコミ!12


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/02 18:16(1年以上前)

もしも100均で極力安く簡単に済ませたいということであれば、既にお持ちの充電器にmicroB - TypeC変換プラグ(ケーブル)をつけるのが、充電時間はかかりますが一番安くお手軽では無いでしょうか。充電器本体は違いますが、私は昔から使っていた充電器と変換プラグだけで特に問題なく充電できました。

書込番号:24425959

ナイスクチコミ!11


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/11/02 18:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

SHARP製SH-AC05で充電

100均の5V1Aタイプ

>omarukoさん

ちょっと試してみました。
SHARP製SH-AC05と100均の5V1Aタイプで充電したら、極端な差はありませんね。

50%ほどから始めて、満充電まで約1時間差。
このまま続けると2時間差位かも。

もしかすると、SH-AC05が12Vで充電されて無いのかも知れませんが。
どっちでも良いかな。

書込番号:24425983

ナイスクチコミ!10


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/11/02 19:05(1年以上前)

すみません。書き方が変でした。

誤)このまま続けると2時間差位かも。

正)0%から始めても2時間差位かも。

と言う意味です。

書込番号:24426031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/02 22:02(1年以上前)

>omarukoさん

結論から言うと、純正充電器SH-AC05を使うのが良いと思います。
社外PD対応充電器と100均タイプCケーブル(3A対応)をこの機種の購入に合わせて買いました。
MAX2.7A程の出力で、充電器とバッテリーがかなり熱を持ちながら充電してましたが、数回使用で充電器が壊れ、交換品では【急速充電中】にならなくなりました。
結局、純正充電器を購入したら、たいした発熱もなくMAX1.5A程で【急速充電中】になりました。
純正以外だと、PD対応急速充電でもバッテリーを痛める危険性があると思います。

書込番号:24426348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:5002件Goodアンサー獲得:733件

2021/11/03 01:28(1年以上前)

上の方で書かれている部分で少し気になったところがありましたので少しだけ。
2〜3A出力対応の充電器の場合でもスマホ側が受け付けられる仕様と条件として、

・USB Type-A to Type-Cケーブル時、USB BC1.2 DCPにて最大1.5A(7.5W)
・USB Type-C to Type-Cケーブル時、Type-C Currentにてケーブルによって1.5A、最大3A(15W)

と区別されているはずです。
ただただMax表記を見て買っても充電速度は規格に沿ったものしか受け付けないので、定格出力と対応電流値が3Aの機材をそろえてもソース側(充電器)の端子がType-Aでは1.5Aまでとなってしまいます。

充電器によってはType-A to Type-Cケーブルでも3A出力がされるものもあるのかもしれませんが、それはそれで規格違反なのでは?と思います。(USB-IFの規格を熟読したわけではないので間違っていたらすみません)

なので100円均一で売っている充電器でも問題なく充電は出来るでしょうが、通常充電しか行えません。
Type-C Currentにて3Aでの充電が行なえれば充電速度も速くなると思いますが、100円均一の製品にそこまでコストをかけるくらいなら、素直に同一メーカーのACアダプターかキャリア指定ACアダプターを買った方が安全かと思います。

100円均一が悪いとかではありませんが、取り外し回数が多いかつ消費電力が大きいのであんぱいな物を選んだ方が手間なくいいと思います。

書込番号:24426617

ナイスクチコミ!13


sky878さん
クチコミ投稿数:5002件Goodアンサー獲得:733件

2021/11/03 01:34(1年以上前)

補足。
書き忘れがありましたので連投失礼します。
上記の話はUSB PDなどの急速充電規格を採用された充電器ではなく、5V出力しかできないACアダプターでの話です。

なのでPDに対応した充電器ならまたPDの規格で急速充電されます。下の方の100円均一の製品にそこまでコストをかけるなら〜の部分はPDでの充電を考えるならです。

書込番号:24426620

ナイスクチコミ!9


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/11/03 12:32(1年以上前)

>shunwさん

>100均の5Vタイプ
下記からどれを選ぶのですか
https://gyazo.com/cdbde5e88815d7f2b36ee0db8083df48

>100均の5V1Aタイプで充電
下記みたいなものですか
https://gyazo.com/491d289690211b8fe3a8e839a59bab6a

>SH-AC05が12Vで充電されて無いのかも知れません
確認してはないけど、たぶんそうでしょう。差が多すぎる。

>みーくん5963さん
>@Androidスマートフォン用AC充電器〜の組み合わせもアリです
これはダイソーからのものですか

たとえば、下記のものから適当なものはありますか。高速充電ができるものがMustです。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&tab_ex=commerce&fr=shp-prop&oq=%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8&aq=2&mcr=42a9d5dfff17d5c836a089e060387305&ts=1635905844&p=%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97c&cid=&pf=&pt=&area=27&astk=&sc_i=shp_pc_top_searchBox_suggest&sretry=1

>どうなるさん
>これはケーブルがくっついてるタイプの充電器で挿し込み口が違うから使えないってこと?
はい

>USBタイプの充電器と充電ケーブルを組み合わせ
スマホと充電器をつなぎ、USBはPCにつなぐと解釈していいですか

書込番号:24427237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8655件Goodアンサー獲得:1605件

2021/11/03 13:53(1年以上前)

ご参考で。

ここ最近の百均で手に入るスマホ用AC充電器って、以下の如く松竹梅の3段階があります。
今どきのType-Cジャックを備えたスマホの場合ですが。

〈松コース〉
最新PD対応機体で最速30分50%?充電を目指すなら。合計¥880〜
・PD対応AC充電器¥770 ※前言訂正です
・Type-C to C 3A対応ケーブル¥110〜

〈竹コース〉
結構速い30分30%?充電を目指すなら。合計¥660〜
・5V・3A Type-C出力AC充電器¥550
・Type-C to C 3A対応ケーブル¥110〜

〈梅コース〉
普通に速い30分20%?充電を目指すなら。合計¥440〜
・5V・2.1〜2.4A Type-A出力AC充電器¥330〜
・Type-A to C 2.4A対応ケーブル¥110〜

※番外※
ケータイ・ガラケー向け製品(スマホ充電に使うと進みが遅い上に、充電器自体が過熱して危険ゆえ避けるべし):
・5V・1A Type-A出力AC充電器¥220


現時点で上記「松」の扱いはダイソーのみ、その他は幾つかの百均チェーン店で入手可能です。
実際の入手可否は店舗各々の品揃え次第ながら。

なお上記の「○分×%」はあくまで参考値、スマホの機種によります。悪しからず。

書込番号:24427346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/03 14:01(1年以上前)

>スマホと充電器をつなぎ、USBはPCにつなぐと解釈していいですか

=[充]■-------------■[スマホ]

充電器とスマホをUSBケーブルでつないで、充電器はコンセントだからPCは関係ないよ

PD充電器、ダイソーの700円が安いのかな?あと近くにゲオがあればハイディスクってメーカーのPD充電器が980円で売ってるのでそれでもいいかもね

書込番号:24427357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/03 14:08(1年以上前)

なんだか複雑になってきたみたいなのでわかりやすく
「ダイソーで調達するなら」の前提での話です


■700円商品のPD対応ACアダプタ
https://note.com/chivamech/n/n6d8b3b765b77

これのPDとかかれたタイプC側を使ってスマホを充電します。後述の「C to C」のケーブルが必要です。
500円商品のやつとかじゃだめなの?と思われるかもしれませんが「PD…PowerDelivery」対応が必要です。
中途半端にPD対応してない高速充電のやつだと本体から弾かれてほとんど充電できない状態になるみたいです。
逆に昔ながら(1Aとか)だと低速充電でじっくりと時間をかけて充電が可能だったりするようですが個体差もあるようで…複雑です。


■USB タイプ C to C のケーブル
※タイプCとだけの表記のケーブルは「A to C」の場合が多いので間違わずに「C to C」を探してください。両端が小さいコネクタのケーブルです。

ざっと見た時はPD対応の表記のある200円商品のケーブルがいいかなと思いました。
L字だったりU字だったりと接続形態が3〜4種類くらいあったので自分にあった方向のケーブルが選べそうです。
500円商品の万能ケーブル?もそれなりに評価が高そうですがスマホ用にしてはスペック高すぎかもしれないです。
PD表記はありませんが100円商品のケーブルでもPDで接続できた報告を見たことがありますがおすすめはしません。


ひとことでいうと
「 PD対応充電器」 と 「PD対応CtoCケーブル」 買えばたぶん大丈夫。ダイソーで買える。相性でだめな場合もあるかもしれない。
という感じです。

書込番号:24427365

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8655件Goodアンサー獲得:1605件

2021/11/03 14:25(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

松コース¥770 PD充電器@ダイソー

竹コース¥550 5V・3A Type-C出力充電器@ダイソー

梅コース¥330 5V・2.1A Type-A出力充電器@ダイソー

>omarukoさん

>たとえば、下記のものから適当なものはありますか。高速充電ができるものがMustです。

百均で買いたいんではなかったんですか?
ダイソー扱いの充電器の実物例の写真を載せておきますから、これ持って近所のダイソーへどうぞ。

書込番号:24427386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/11/03 22:18(1年以上前)

自己レスでスマソ

皆様のアドバイスを参照にしながら本日フレッツという100均で購入しました。
・急速充電対応 自動認識機能付き 2ポート 最大出力3.4A 500円
・Type−C 急速充電3A 300円

いずれも急速との事ですが、スマホでは低速充電中と表示されています。

これは私のスマホのなんらかの設定が悪いので急速にもかかわらず低速と表示されるのでしょうか

書込番号:24428246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/03 23:16(1年以上前)

>いずれも急速との事ですが、スマホでは低速充電中と表示されています。

>これは私のスマホのなんらかの設定が悪いので急速にもかかわらず低速と表示されるのでしょうか

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja&gl=US

↑↑これを入れて充電してるときにアプリを起動すると一番上に緑色で“1250mAh”って感じで数字が出る(微妙に増えたり減ったりする)からそれをチェックする(この数字が実際にスマホに充電している量<数字が大きい=水道の蛇口が開いて水の勢いがある、数字が小さい=蛇口閉め気味で水の勢いが無いみたいに思えばいい>)

僕はAQUOS sense持ってないんだけど、高速充電とか低速充電っていうのは何か明確なルールで決まっているわけじゃないので、例えばPD充電を使っていれば“高速充電”、それ以外は“低速充電”て出るようになってたり、あとスマホの充電って充電量が90%とか満タン近くになると充電が遅くなるのでそのときは“低速充電”と出るみたいなのが機種ごとに違うだろうから実際に速いか遅いかというのはアプリの方の数字

大雑把な数字だけど
・500〜1000mAhだと遅い
・1000〜1500mAhだとそこそこ速い
・2000〜2500mAhだとめちゃくちゃ速い(PDを使わないとこれくらいの速度は出ない)

↑↑こんな感じかな?

満タンに近くなるとPDだったとしても500mAhとかに下がるので電池の少ないときに確認すること、1200〜1300mAhとか出ていれば特に問題ない速度は出てると思っていいんじゃないかな?

書込番号:24428392

Goodアンサーナイスクチコミ!9


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense4 lite

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)