| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2022年4月29日 18:04 | |
| 6 | 2 | 2022年4月19日 21:52 | |
| 2 | 2 | 2022年4月15日 14:06 | |
| 3 | 2 | 2022年4月14日 19:21 | |
| 44 | 10 | 2023年7月25日 20:56 | |
| 1 | 0 | 2022年4月2日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
取扱説明書ダウンロード
http://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-lite-r/manual/index.html
ダウンロードできるのですが、文字でぐちゅぐちゅ書いて見にくいです。
これに代わるものないですか
0点
説明書なんだから文字で書かれているものしかないと思いますが。
「ぐちゅぐちゅ書いて」ってどういう意味?
もっと完結に書けってこと?
書込番号:24722970
0点
>omarukoさん
例えばauやワイモバイルの専用機種にはスマホのブラウザでの表示に特化したオンラインマニュアルが存在しますが、この機種にはそのようなものはありません。
PDF形式のマニュアルしかないので、頑張って見ましょう。
・プリンターをお持ちなら必要なページを印刷すれば見やすいでしょう。
・横長の文書を縦で見ると見にくいのは当然です。PDFを開いたらスマホを横にして見ましょう。
・この取扱説明書は1ページを横に2分割した構成になってますので、左右読みたい方をダブルタップするとちょうど良い塩梅に拡大されて読みやすくなります。もう一度ダブルタップするとページの全景表示に戻りますから、上手く使って少しでも快適に閲覧してください。
書込番号:24723238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
>やーぼう2さん
片方を物理SIM,片方をeSIMであれば利用可能です。
公式サイト記載通り、物理SIMが2つではないので、片方はeSIMである必要があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/#spec
>nanoSIM / eSIM
書込番号:24704432
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
AQUOS sense4 liteに楽天simを入れて使っています。
これまでこの機種でテザリングし、iphon13でwi-fi受信して使っていましたが、今月始め頃から受信できなくなりました。
iphonのwi-fi一覧にAQUOS sense4 liteは表示されるのですが、選択しても繋がりません。
他のスマホでも試しましたが、この機種からiphon13へのテザリングのみ不可です。
×AQUOS sense4 lite→iphon13
○AQUOS sense4 lite→他のスマホ
○他のスマホ→iphon13
何か原因がわかれば教えてください。
0点
SENSE4 liteのリセットオプションからWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:24700230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
モバイルネットワークのリセットをしたところ、うまく接続できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24700690
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天マガジンとか楽天TVとか楽天musicはアンインストールしても大丈夫です
Google Playストアから再インストールできます
書込番号:24699620
![]()
3点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
デフォルトで入っているアプリをアンインストールすると不具合の出る機種がたまにあるので心配していました。
大丈夫ならアンインストールします。
書込番号:24699677
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
購入し半年が経ちます。最近カメラを起動するとカメラエラーが出ることがあります。
エラーが出た際は本体がやや熱を持っている気がします。
確かに集中的に使用した際にカメラエラーが発生するので負荷がかかり仕方ないのかとも思うのですが
一旦シャットダウンして時間を置き温度が下がると改善します
やはりこのレベルの機種では仕方のない現象なのでしょうか?
3点
4GBのシャープ機全般にいえますけど、メモリ足りなくて熱暴走させて、不具合を起こしてる例が多いですね。
SDは使わない、LINEはスペック不足なので使わない、アプリも要らないものは削り、アプリを入れないなら不具合に遭遇する事は少なくなると思います。
アプリとか入れたりするのでしたら8GB以上のスマホが必要ですね。
書込番号:24695714
1点
>lmomoさん
熱に対する対応が過敏なのは、従来からシャープ製AQUOSシリーズに良く見られる傾向です。ハイエンド機でも同様ですし、メモリが少ないからとかアプリを入れたからとか、ましてやmicroSDを入れたからとかは全く関係ありません(困惑)
本来、スマホ本体が熱を持つとカメラの起動が制限されたり画面が暗くなったり、一部のアプリの動作が制限を受けたりするのは夏の暑い盛りに起きやすい現象です。この数日、4月としては異例に暑かったことが影響していると思われます。
あと熱暴走、とありますがむしろ熱暴走する前に先手を打ってそういった処置を行っているようです。本当に暴走したら待ってるだけでは絶対に回復しませんよ。要するに他社がヒートパイプを増やしたりして発熱を抑えようとしているのに対し、シャープは本体の制御によって発熱による本体へのダメージを回避しようとしているのだと考えられます。
ご承知の通り発熱が収まれば正常に使えるようになりますが、だからと言って保冷剤などを使って急激に冷やしてしまうと内部で結露が発生し逆に故障の原因になってしまうので、決して無理に冷やさないように。
書込番号:24697371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
あ、熱暴走とか言ってるのは主さんじゃない人ですね(苦笑)どうもすみません。。
書込番号:24697372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>lmomoさん、皆さん
AQUOS sense4 Liteを使い始めて1年半ですが、カメラには悩ませられてます。
作夏は、カメラで撮影するとスマホ自体が再起動するという状態でした。
その後のアップデートで、スマホ再起動はしなくなりましたが、暑い時期はカメラ機能が動作しません。
昔から使っているBattery Mixというアプリで、スマホの温度表示(どこの部分かは不明)があります。
表示が40℃を超えるとカメラエラーの頻度が上がります。
その都度、スマホケースを取り外したり、充電しててたら一時やめたりして、温度を下げて待っています。
急に写真を撮りたいときなど、ほんとーに困ります。
涼しい季節で忘れていましたが、先週末にサッカー観戦中にカメラエラーが発生、
夏が近づき、またカメラエラーに悩まされるかと思うと憂鬱です。
書込番号:24708699
9点
温度上昇でのカメラ強制終了はXPERIAがよく言われてきた事柄ですが、これからの時期は本体温度に気を配らないといけませんね
対策としては静止画なら一枚撮ったら一旦閉じる、動画は余程でなければ基本的に撮らないのが無難かもしれません(撮るなら4KではなくフルHD)
書込番号:24708703
4点
実際にご使用されているとのことで貴重なご意見ありがとうございます。私はまだ夏未体験ですが、夏場は厳しそうですね
シャープのへお客様ご意見フォームなどから改善お願いしてみようかと思います
書込番号:24709330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>lmomoさん
本体が熱くなるだけならまだ良いと思います。
自分の「AQUOS sense4 lite」前は問題なかったのですが、
今年になってからか、カメラで写真を撮っている途中で、急にハングアップする事があります。
しばらく待っても撮影した写真が保存されず画面はフリーズ、全く操作出来なく。電源スイッチ長押しして強制再起動するぐらいしか対処がないです。microSDに保存で写真撮りまくって写真の数が多いからかも知れません。エラーメッセージは出ません。
システムアップデートは最新
書込番号:25226307
4点
カメラがエラーや温度上昇、加えて電池残量15%未満で強制終了するのは国内メーカー品共通の仕様です。
海外メーカー品はまずエラーが出る事は無い上夏場の炎天下でも、まして電池残量ギリギリでも終了はしません。
また撮影したはずの写真が保存されていなかったり、緑一色になるなんて事も国内メーカー品以外では有り得ません。
書込番号:25226542
0点
電池残量が減るとカメラが起動出来ない仕様はありますし、写真が保存されないのもAQUOS senseシリーズでたびたび経験してます。
自分はAQUOS RやR Compactも持ってますが、 sense、sense2、sense3、sense4 liteも持ってます。
でも、10年ぐらい前の端末(3Gスマホや、Androidバージョン2.xや4.xの時代)は、カイロのように熱くなったのは覚えてますが
最近はそれほど熱いと思ったことないです。
海外メーカーのスマホなら大丈夫かと言えば、自分が過去に所有していた中だと
LG(Nexusシリーズ)は熱でカメラが吹き飛んだりした記憶あります。
SAMSUNG(Galaxyシリーズ)だと、2年足らずでバッテリー膨らんで使えなくなりました。
楽天モバイルの sense4 lite自体はバッテリー持ちも良いし、気に入ってます。
書込番号:25227953
2点
デフォルトのカメラアプリのフリーズはこちらのの端末でも起きますね。
最新バージョンへのアップデートや端末リセットでも解消しなかったため、一時は諦めていましたが、
apkからインストールしたGCAMのほうを端末の設定で標準カメラにすれば一発で解消されました。
他にもAI処理のアルゴリズムが進化している関係で画質が良くなったり、ファイル名がPixelといった海外メーカー機のように日付時間が反映されたものになったり(PXLと付くのが余計ですが)、多少の発熱で強制停止しなかったりとと良いことづくめですよ。
書込番号:25359131
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
初期不良かわかりませんが、写真を取ると画像の一部(撮影したものの輪郭に沿って)が赤っぽく補正されてしまいます。
全てではなく、柔らかい光を背にすると起きやすい気がします。
こういった現象が起こった方いるでしょうか?
書込番号:24681601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

