| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 6 | 2021年2月20日 17:46 | |
| 10 | 4 | 2021年4月7日 00:31 | |
| 59 | 11 | 2021年2月21日 12:18 | |
| 12 | 4 | 2021年2月18日 23:38 | |
| 36 | 9 | 2021年2月18日 22:22 | |
| 12 | 5 | 2021年2月20日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
esim(楽天モバイル)+nanosim(FOMA)+SDカードの組み合わせで使用可能でしょうか?
DSDVでSDカードを使用できる機種がほとんどないのですが、この機種はesimなので物理的に排他にならないため使えるのではないかと思っています。
書込番号:23977812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よく調べるさんさん
使えますよ。
確認も取りましたし、物理的スペースもあります。
楽天利用でデュアルシムでSDカード使いたい場合はliteの付かないsense4よりいいですね。
書込番号:23977837
![]()
10点
>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
ちなみに確認されたのは実機でしょうか?それともコールセンター等での確認でしょうか?
書込番号:23977947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合は大丈夫でした。
楽天モバイル(e-SIM)、UQモバイル(物理SIM)にmicro SDカードです。
楽天モバイルは当然問題ありませんが、他のSIMのキャリアで端末対応を事前に確認されることをおすすめします。
書込番号:23978033 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>たまごおじさんさん
回答ありがとうございます。
やはりAQUOS sense4 liteでは、DSDV(e-sim+nanosim)+SDカードで使用できそうですね!
DSDV+SDカード使用は結構需要ありそうですけど、ほとんどの機種が排他利用なので残念ですね!
書込番号:23978053
3点
>よく調べるさんさん
SHARPに尋ねました。カタログスペックにも表記あります。
物理シムのように排他使用にするところもありません。
物理デュアルシム排他仕様であっても延長のフレキケーブルで
外にシムを繋ぐような飛び道具も販売しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B085GMMBS6
特に使えなくする理由もなかったのだと思います。
書込番号:23978081
8点
そうですね!
もう少しドコモが安くなれば、UQモバイルは解約しようと思ってます。
20Gもいらないので、3G程度の安いプランが出てほしいなーなんて(笑)
書込番号:23978253 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
初代Androidは遅すぎて耐えれなく、10年ほどiPhoneを使っていましたが、今回iPhoneの金額が高く、そこまで機能も求めてないのでAndroidに戻りましたがすごく進化してますね。寧ろAndroidの方が合ってる気が...バッテリーもおサイフケータイも中々満足しています(^-^)さて、お使いになられてる方に質問なのですが、カメラの立ち上げ時にシャッターボタンの表示が5秒くらいかかるのですがこんなもんなんでしょうか?カメラは起動するが撮影できないってどない?って感じなんですけど(^o^;)回答お待ちしています(^-^)/
書込番号:23977081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masaneloさん
うちのはアプリ起動と同時にシャッターボタンが使えました。
連続シャッター間隔は3秒ほどありました。
android10です。
書込番号:23978771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コロチュウさんこんばんは。それが普通ですよね。
Android11だからなのかもしれないですね。
早く改善していただきたいです(^o^;)
書込番号:23978797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちのは、初期設定後、楽天リンクの不具合が直らず、初期化を数回するはめになって苦労したのと、バージョンに対応してないアプリがあるのでバージョンアップは当分見送り予定です。
バージョンアップは初期化してからするつもりです。
なので、android11は飛ばして、android14くらいが出てきた頃にでもandroid12にしてみようかなと^_^
書込番号:23979080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>masaneloさん
私もカメラ起動が遅いと感じておりましたが、カメラの保存先設定をSDカードから本体に変更することでカメラ起動が速くなりました。
私の場合は古いSDカードを使っていたこともありそれが原因で動作が遅くなっていたようです。
この設定を変えたことでカメラ起動だけでなくスマホ動作全般が速くなりました。この機種を使い始めて2ヶ月くらい経つのですが、ずっと口コミの割りに結構もっさりだなぁと思っていたところ、この設定変更をした途端動きが見違えるようになりました。
もしSDカード設定になっているのでしたら一度お試し下さい。
書込番号:24065777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
今までドコモのガラケー&格安SIM(DMMモバイル)を併用してきましたが、格安SIMを楽天モバイルに変更し、本機種を入手したところです。
2台持ちをやめようかなと思いつつ、ドコモ回線はキープしておきたいため、FOMAをXiに変更&初めてスマホ割(1G)にして本機種にSIMを入れ(楽天モバイルはeSIM)、通話はドコモ、データ通信は楽天モバイルとしようかと考えています。IPではない通話なので電話が繋がりにくいとかはないのではと思っていますが、このあたりご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m
ちなみにドコモでFOMA→Xiに変更する際に端末を入手して、本機種ではなくそちらを使う場合は、楽天モバイルでのデータ通信は難しいという判断で誤りがないかについても教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:23975823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きろれんさん
>IPではない通話なので電話が繋がりにくいとかはないのではと思っていますが、このあたりご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m
docomoのXi契約のSIMでしたら安心して通話可能です。
>ちなみにドコモでFOMA→Xiに変更する際に端末を入手して、本機種ではなくそちらを使う場合は、楽天モバイルでのデータ通信は難しいという判断で誤りがないかについても教えて頂けるとありがたいです。
docomo端末で公式に楽天回線に対応している端末で利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ちなみに、楽天エリア内でも、つながらないところは、公式サイト記載通り、あります。
端末に関係なく利用出来ないのは、端末のせいではありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
書込番号:23975835
![]()
12点
>きろれんさん
個人的にこの機種よりもiPhoneSEをFOMA機からタダ同然で入手して楽天回線をeSIMで運用が良いと思います。
ただし、東京23区等のパートナー回線が使えなくなっているところでは圏外が多くなってしまう可能性があります。
書込番号:23975900 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>†うっきー†さん
ご助言ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず前者のプランは問題なさそうで安心しました(^^)
後者のプランですが、長く使うことを考え5G対応の「AQUOS sense5G」の使用を考えていたのですが、楽天モバイルの対応リストにもない上、eSIMにも対応していませんね。。
eSIMに対応していなくても、デュアルSIM&microSDの3スロットがあれば良いのですが、そのような機種が見つかりません・・・
書込番号:23976239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野次馬おやじさん
ご助言ありがとうございますm(_ _)m
MNPの場合は一律22,000円割引になるようなのですが、FOMA→Xiの場合は限られたごく一部の機種のみが割引となるようで、私の住んでいる札幌市ではiPhoneが割引対象になっている店舗を見つけられません。
iPhoneはeSIM使えますし(microSDは使えないでしょうが)、良いなとは思っているのですが、タダ同然とはいかなくとも廉価で入手できる方法があれば教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m
書込番号:23976257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きろれんさん
>タダ同然とはいかなくとも廉価で入手できる方法があれば教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m
docomoショップに行かれたとかではありませんか?
ヤマダ電機など、家電量販店にいけば一括0円などが普通にあると思いますが。
北海道での確認ではありませんが。
書込番号:23976299
11点
>†うっきー†さん
ご助言ありがとうございますm(_ _)m
FOMA→Xiの機種変更程度では一括0円はなかなか見つからないです(ドコモショップのチラシも見ていますが、ないですね。。)
これから足繁く家電量販店も回ってみようと思います!
書込番号:23976409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きろれんさん
私の住む田舎のauショップで3GからでiPhoneSE(第二世代)1円とかのポスターが貼ってあったと思います。
ネット上だとけっこう出てきます。
http://blog.kitamura.jp/21/4754/2020/07/11414362.html
書込番号:23976715 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>きろれんさん
今日、ヤマダ電機に行ってみました。
私が言ったところで、一括0円でお得そうなのは、「Galaxy A51 5G SC-54A」でした。
当日にSIMロック解除をしてして売れば40000円前後にはなると思うので、本機などの軍資金には十分だと思いました。
docomo公式サイトに記載のある、Galaxy A51 5G SC-54Aの普通の70,488円引きなので、
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
これなら、docomoショップでも、家電量販店で、どこでも一括0円でもらえるかと。
書込番号:23977719
![]()
8点
>†うっきー†さん
情報ありがとうございましたm(_ _)m
ドコモオンラインショップで、sc-54a の購入で64,080円のポイントゲット(実質6,048円)とのことだったので早速契約したのですが、その後近所のヤマダ電機に行ったところ一括0円だったので、ポイントでもらえるよりも支払わないで済むほうがいいなと思い、オンラインショップでの注文をキャンセルして(4時間くらいしか経っていなかったので、キャンセル可能でした)、本日購入しました。
ただ、GalaxyはeSIM非対応&SIM1枚のみなので使用は諦めて売却することとし、AQUOS sense4 lite にDOCOMO SIMを入れて使うことにしました。
本スレで相談させていただいたおかげで、自分にとっては満足のいく運用になりました。ありがとうございました!
書込番号:23978482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤマダでこんなのあるようですよ
【2021年2月】ドコモ iPhone 11 Pro 256GBが一括0円/FOMAからの契約変更、他社3GからのMNP/ヤマダ電機 https://sakura-ym.com/20210220-1/
書込番号:23979794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
重要なところが、引用されていないようなので引用しておきます。
>あくまで在庫限りの特価です。
私が行ったヤマダは、iPhone 11の在庫なしでした。
書込番号:23979809
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
現在、ワイモバイルのスマホプランM(6GB+3GB)とUQモバイルのデータ高速プラン(3GB)を契約中で、両回線あわせて5〜7GB/月といったデータ使用量です。
一方で在宅勤務となって1年近くが経とうとしている中、同僚や友人との電話がついつい長くなってしまい、無料である最初の10分を超過してダラダラと会話してしまうことが多々あります。
そんなこともあり、Rakuten UN-LIMITの通話料無料に魅力を感じており、本機を購入し、eSIMにRakuten UN-LIMITを、そして楽天回線が繋がらなかった時のために、物理SIMにUQモバイルのデータ高速プランのSIMを入れることを考えています。そうすることで、今後1年間は980円/月で通話し放題、2年目以降も+1,980円/月(10GBデータを使う想定)の計2,960円/月でそこそこデータも使えて通話もし放題になると目論んでいるところです。
唯一気になっているのが、楽天回線の状態が悪くUQモバイル回線を使用した際に200kbpsの制限がかかっていた場合、Rakuten Linkでの通話が実用的かどうかということです。こういった低速の環境下でRakuten Linkの通話を経験した方がいらっしゃいましたらその使用感を教えていただければと思っております。
もちろん、3,980円/月を支払ってahamoでもpovoでも通話し放題にすることで安定した通信環境と通話環境が手に入ることは認識しておりますが、2年前のソフトバンクの大規模通信障害のようなことを考えると、たとえ三大キャリアにしたとしてもバックアップ用の回線は維持しておきたく考えています。
自分のデータ使用量を鑑みるとUQ回線に200kbps制限がかかることにはならないと想定していますが、購入する前にどういった状況になるかを頭に入れておきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、本件AQUOS sense4 liteと直接関係する質問ではありませんが、どこに投稿すればよいのか分からず、購入を考えている本機の口コミに投稿させていただきましたことをご容赦いただければと思います。
1点
>へっぽこダラリーマンさん
多分ですが、問題無いと思います。
会社によっては「制限時200Kbps」と謳っていてもそれよりも遥かに遅くなりますが、UQ mobileさんはそれなりにちゃんと速度が出るようですからです。
書込番号:23974868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>へっぽこダラリーマンさん
200kbpsではありまえんが、128kbpsに制限されたdocomoのXiで確認しました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>(参考値:楽天Linkの音声通話:約0.24 MB/30秒)
0.24MB*1024(kバイト)*8(ビット)/30(秒)=65.536kbps
添付画像通り、128kbpsでも、最適と表示されて問題ありませんでした。
相手の端末はWi-Fiで、アレクサでAmazonミュージックで音楽を流して、
128kbpsの端末で確認しましたが、特に問題なく聞くことが出来ました。
100kbps以上であれば、問題ないようでした。
書込番号:23974925
![]()
6点
>野次馬おやじさん
早速のコメントありがとうございます。
UQの制限時の速度が信頼できるとのことで安心しました。
書込番号:23975054
1点
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
また128kbps制限時でも最適となるという貴重な情報ありがたいです。
おかげさまで一抹の不安が吹き飛びました!
書込番号:23975059
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
Twitterアプリなどでスクロールさせる時に、スクロール速度が遅く感じます。
描画がカクツクとかではなく、単純にスクロールの速度が重たいです。
もっと軽快にスクロールさせる設定はないでしょうか?
開発者オプションとか探してみましたが見つからず、過去のAquosの書き込みで
「エコ技」をOFFにすると軽くなるとありましたが、sense4 liteにはエコ技設定見つからず。
どなたか解決策知ってる人いましたら教えてください。
1点
>ハーコンさん
>開発者オプションとか探してみましたが見つからず
他の人の端末にはあるので、ハーコンさんの端末のみないということはないと思いますが・・・・・
設定→デバイス情報→ビルド番号→7連続タップ
設定→システム→詳細設定→開発者向けオプション
ウィンドウアニメスケール→.5x
トランジションアニメスケール→.5x
Animator再生時間スケール→.5x
書込番号:23974622
4点
すみません、書き方が悪かったようで開発者オプションの表示はできて
ウィンドウアニメスケール→.5x
トランジションアニメスケール→.5x
Animator再生時間スケール→.5x
の設定を試しましたが、スクロール速度を改善させる設定が見つかりませんでした。
それとスクロールが遅いのはどうやらTwitterアプリのみのようです。
ChromeやAmazonは満足できるスクロール速度でしたが、何故かTwitterだけスクロールがもっさりしています。
前の端末では軽快にスクロールできるのに何でだ・・・
Twitter設定は前の端末と同じにしています。
書込番号:23974640
0点
アプリの設定にある「データ利用の設定」にある動画の自動再生をオフは試しましたか?これはカクツキを抑える設定なので関係ないかもしれません。
素早くスワイプしてもスクロールに変化ないのならタッチパネルに問題があるのかもしれません。この機種は12月のアップデートでタッチの修正が行われていますが、ファームウェアは最新でしょうか?
書込番号:23974659
1点
AQUOS便利機能という設定アプリにて、スクロールオートをOFFにすると改善するとか聞いてますね。
後は本機のスクロールは癖がある為、残像感のある動作がモッサリしているように見えるとか。
また本機にはゲーミング設定もあるので、Twitterアプリを登録してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23974670
6点
>ハーコンさん
Twitterアプリは純正のアプリでしょうか。
アプリはいろいろなものがplayストアにあります。
スクロールのスムーズさも含めて、使いやすいものに替えるのも良いかもしれません。
書込番号:23974709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> ありりん00615さん
「データ利用の設定」にある動画の自動再生をオフにしてみましたが効果はありませんでした。
ファームウェアも最新にしてAndroid11になっています。
> arrows manさん
これからゲーミング設定を試してみたいと思います。
> 野次馬おやじさん
アプリは純正のを使っています。
Twitterは毎日使っているので互換アプリも検討してみます。
書込番号:23974743
2点
解決しました。
ゲーミング設定のパフォーマンスを「高精度表示を優先する」から「快適動作を優先する」に変更したら
スクロールの文字が読みきれないほど高速スクロールするようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:23974767
14点
ちなみにAQUOS便利機能のスクロールオートをOFFは効果がありませんでした。
ゲーミング設定の「快適動作を優先する」はTwitterがいい感じのレスポンスになりますね。
端末今日買ったばかりで超うれしいです!!
書込番号:23974801
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
サブ用に楽天モバイルで端末 sense4 liteを購入し、先日開通後にUN-LIMIT Vは問題なく使用できました。
しかし端末をAndroid 11へバージョンアップしたところ、パートナー回線のみ受信するようになりました。
同じような不具合の方はいらっしゃいませんか?ご教示いただけましたら幸いです。
・電波環境は安定して楽天モバイル電波を受信できる市内中心部です。
・プレインストールされた楽天Linkとmy楽天モバイルアプリをアンインストールし
Google Playより再インストールしても症状は変わりません
質問@ この場合の対処方法
質問A 当機種は出荷時リセットすれば OSは初期に戻りますか?
よろしくお願いします。
0点
>ayutomoさん
>・電波環境は安定して楽天モバイル電波を受信できる市内中心部です。
-80dBm程度の強度はありましたか?
時々、-110dBm程度と非常に微弱でしたという方がいますので・・・・・
>・プレインストールされた楽天Linkとmy楽天モバイルアプリをアンインストールし
> Google Playより再インストールしても症状は変わりません
どちらのBnadを使うかは、どちらのアプリもまったく関係ありません。
>質問@ この場合の対処方法
一般的には、端末初期をして、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップをしての確認になるかと。
>質問A 当機種は出荷時リセットすれば OSは初期に戻りますか?
戻りません。
理由は古いOSの情報はもっていないためです。
最新のファームでの初期化状態になります。
書込番号:23972855
4点
>ayutomoさん
一応確認として、どちらの回線をつかんでいるかを何で判別してらっしゃいますか?
というのも、この機種でAndroid11にアプデしてから、my楽天アプリでどちらの回線をつかんでいるかの表示が出なくなりました。
私もそれほど気にしてなかったので、これがAndroid11にアプデしたタイミングなのか?アプリが更新されたタイミングなのか?は
明確に把握しておりませんが、少し前まではmy楽天アプリで、今使用している回線の種別が表示されていたのに、
アプデ後は表示が出なくなりました。また、他の掲示板でも、同様の書き込みをされている方がいたので、私だけではないと思います。
「LTE回線状況チェッカー」などのアプリで確認したうえで、全く電波をつかまないなら何かのトラブルの可能性はありますが、
Android11にアプデしたタイミングというのが少し引っかかったので念のための確認です。認識済みでしたらすみません。
書込番号:23973294
6点
>Valiaさん
>というのも、この機種でAndroid11にアプデしてから、my楽天アプリでどちらの回線をつかんでいるかの表示が出なくなりました。
my 楽天モバイルアプリでは、公式サイト記載通り、確認出来ない場合があるので、
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal等を利用されるのがよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/
>>※Android 10以上のバージョンでは、一部機種においてアプリ上でエリアの表示がされない場合がございます。
基地局の真下に行って確認されるのがよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
書込番号:23973503
2点
>†うっきー†さん
>Valiaさん
回答ありがとうございました。
本日 端末を初期化して、my楽天モバイル アプリの確認では当初のような楽天回線の表示がなかったので
てっきりパートナー回線のままで初期化しても結果は変わらないと判断しておりました。
回線別のデータ使用実績では本日分は表示されないので、少し期待して”明日確認”してみます。
Android11では回線識別されない機種があるとの情報には驚きです。
私の場合はAndroid11にアップした後の変化であることは明白なので、当面OSのバージョンは変更しない方が良いですね。
書込番号:23976262
0点
>Valiaさん
>†うっきー†さん
昨日の使用実績から楽天モバイルの使用実績が確認できました!
またValiaさんに紹介していただいたアプリにて、楽天モバイル電波を確実に受信していることが本日確認できました!
皆さま本当にありがとうございました。
書込番号:23978261
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



