| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2021年9月20日 18:19 | |
| 14 | 1 | 2021年9月15日 20:17 | |
| 50 | 9 | 2021年9月22日 23:25 | |
| 5 | 4 | 2021年9月12日 19:57 | |
| 3 | 3 | 2021年9月12日 08:59 | |
| 23 | 3 | 2021年9月21日 13:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
多分nanoSIMは使えると思います
eSIMはわかりません
書込番号:24352614
5点
通信できるかという意味で行けば多分大丈夫だと思います
楽天自体auのローミングを使っているので周波数的にもいけると思います
書込番号:24352709
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
スマホを親機としてWIFIテザリングしてタブレットでネットしてます
WIFIテザリング設定後は繋がりますが、時間が立つと勝手にテザリングオフになります
「WIFIテザリングを自動的にオフにする」はオンにしてないのにです
超エネスイッチはオンにしてます
また、ブルートゥーステザリングは勝手に切れることは無いです
2点
自分で答え言ってるやないの。
なんで超エネスイッチ切らんの?
テザリングなんてバッテリー食うんだから当然真っ先に切られるでしょうに。
書込番号:24344003 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
AQUOS sense4 liteには、micro SDHCカード(32G)を挿入できますか?
昔使っていたスマホを見ていると、今使っているAQUOS sense4 liteに移行したいデータが見つかりました。
そのデータは、昔使っていたスマホのmicro SDHCカード(32G)に入っている状況です。
なお、自宅PCにはmicro SDHCカードを差し込む穴はありません。
0点
>バナナ マンさん
仕様には microSDXCカード(最大1TB) となっているので、micro SDHCカード(32G)も対応しています。
書込番号:24340435
9点
SDカード(MicroSD)はぶっちゃけどれで使えると思って良くて、sense4liteが64GBだからせめて64GB、もしくは128GB(それ以上)あたりを入れるのが使いやすいかもしれないね
昔使ってたSDカードも使えるんだけど、基本的に初期化しないとダメって思っておいたほうがよく別の機種で使ってたやつ(データ入り)も挿すだけで使える場合もあるけど、もし「初期化してください」と出てきて初期化しちゃうとデータ消えちゃうので注意かな?
>なお、自宅PCにはmicro SDHCカードを差し込む穴はありません。
MicroSDカードの挿し込み口はないけどPCはあるってことならUSBのカードリーダーを買ってくれば使えるし(ノートPCでSDカードの挿し込み口ならある場合ならSDカードのアダプタでいけるよ)、PC経由やスマホ同士を直接つないだりしなくてみクラウド(ネット)を利用して旧スマホ→新スマホに移すってのも出来るので移したいデータがなんなのかっていうのとデータの量(数)によってはそっちの方が手軽かもしれないね
書込番号:24340532
![]()
12点
>バナナ マンさん
大は小を兼ねるなので大丈夫ですよ。
それと、PCには>どうなるさんが書かれてる通り接続できるので
32GBぐらいのデーターならPCにバックアップを取っておいた方が良いと思います。
カードに入れたままだと破損してしまう危険性が高いですよ。
書込番号:24340567
8点
>あさとちんさん
32Gでも対応しているとのことで、安心しました。
GとTBでは、容量で見るとかなり差はありますか?
>どうなるさん
容量が大きいSDカードを買った場合、端末の諸々の動作が重くなりますか?それとも、最大容量のいくらかまでに収めると重くなりませんか?
また、以下の状況ではどのルートでデータ移行するのがよさそうですか?
・先述した32Gのmicro SDHCカード入りAndroidには、メモ帳、スクショや写真、ブラウザのブックマークなどが、計数千かそれ以上見つかった
・別のスマホ(昔使ってたiPhone)にも、sense4 liteに移したいデータが見つかった(数は違えども、内容は上記と同様)
・ノートPCにUSBメモリの挿入口はある一方、SDカードらしき挿入口はスマホ内のカードよりも一回り大きく見える(別用途の挿入口の可能性もあり)
>ねこさくらさん
PCにバックアップを取るには、どんな方法がありますか?
また、カードに入れたままだと破損の危険性が高いとは、どんな時にそのリスクがありますか?
書込番号:24340968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>・先述した32Gのmicro SDHCカード入りAndroidには、メモ帳、スクショや写真、ブラウザのブックマークなどが、計数千かそれ以上見つかった
>・別のスマホ(昔使ってたiPhone)にも、sense4 liteに移したいデータが見つかった(数は違えども、内容は上記と同様)
数千のデータっていうのは普通は写真か音楽(曲)くらいしか考えられなくて、例えばメモが200個入ってるみたいなことは考えにくい、ブックマークに至っては一括データだし
この場合、クラウド(写真:Googleフォト、音楽YouTubeミュージック)を使うのが楽なんだけど、そんなこと言われてもよくわからないってなるのかな?
>・ノートPCにUSBメモリの挿入口はある一方、SDカードらしき挿入口はスマホ内のカードよりも一回り大きく見える(別用途の挿入口の可能性もあり)
・USBカードリーダー
https://www.amazon.co.jp/dp/B009D79VH4/
・SDカードアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CRVXR14/
↑PCにSDカードの挿し口がなければ上のUSBカードリーダー、SDカードの挿し口があるならSDカードアダプタ(当然USBカードリーダーでもいい)を使ってPCに接続出来る
これで一旦、旧スマホのデータをPCにコピーする、それを終わってからクラウド云々の使い方を覚えて今後それを使うってのが便利かな?
と書いてる途中に思ったんだけど、古いスマホがあるんだったらそれをPCに繋げばスマホからSDカードを抜いてなんらかの方法でPCに繫ぐということは考えなくていいよ(旧スマホからPCに直接コピー)
※スマホをPCに繫ぐとマイコンピュータのところにスマホのアイコンが出てくるんだけど、それをポチポチやっても中身は見えなくて、スマホをPCに繋いだらスマホの通知のところに「接続されました」的なのが出てくるのでそこをタッチすると詳細画面みたいなのに変わるので“ファイル転送/MTPモード”というのがあるのでそれを選ぶ、その後にマイコンピュータからスマホのアイコンをポチポチやるとさっきまで見えなかったスマホの中身が見れるようになる
もし旧スマホからデータを安全に抜き終わって、今使ってるSDカードは空になってもいいですってなった場合、それをsense4に入れてフォーマットすれば倉庫的に容量を増やせるわけだけど、本体が64GBのスマホに32GBのSDカードを入れて容量増やすってのはあんまり意味がないかな?って気がして、最低64GBで計128GB、128GBで計192GB、256GBで計320GBみたいな感じの方がいいんじゃない?ってことね
書込番号:24340987
![]()
12点
>どうなるさん
詳細にご返信頂きありがとうございます。
旧スマホ(arrows m02)のデータは、スクショが大量にあり、音楽は無しです。
元から入っていたメモ帳アプリ…@には、仕事や趣味のあれこれなどを日々書き留めてたので、数百になりました。
もはや同アプリ内で、これ以上メモの新規登録できない旨のエラーが出るほどです。
ブラウザのブックマーク…Aも、連日登録していたからか、膨大な数になりました。
arrows m02の使用当時は、元から入っていたks file managerのアプリを使い、本体→SDカードへスクショはうつせていました。
たた、そのアプリ内で@、Aのデータが見つからず、また以下の問題※があるため、それらをSDカードにうつせず今に至っていました。
※旧スマホ(arrows m02)の本体下部、充電コードを差し込む所がへたっているのか、スマホをpcにつないでも認識されず。
新品の充電コードをネットで買っても何も変わらず終いでした。
昔のiPhoneは、その点は恐らく問題無しです。
クラウドについては、手軽にできて便利と聞きますが、一時騒がれたデータ漏洩が心配で今まで利用に踏み切れずにいました。
LINEを使っていた時点で、意味がない心配なのかもしれないですが。
・Googleフォトは、携帯会社との契約が終わり、ネットに繋がらなくなっている状態のiPhone、arrows m02でも使えますか?
・Googleドライブ?、Googleフォトは、以下のようにすればGoogle?のサーバーからデータを削除できますか?
移行したいデータを一時的にそこに保管し、データ移行が済み次第Googleドライブ?やフォト?からデータを削除する
書込番号:24341691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2枚の画像は、メモ帳とks file managerです。
書込番号:24341692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1TB=1000GB ですよ。
あと上のかたが書かれた繰り返しになりますが、
スマホをPCに繋いだらスマホの通知のところに
「このデバイスをUSBで充電中」的な文言がでてくるのでそこをタップします。
そしてもう1回タップするとUSBの設定画面に移ります。
その選択肢の中で「ファイル転送」的な文言のやつを選択します。
するとようやくPCからスマホの中身が見れるようになってると思います。
書込番号:24356989
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
表題の件、bluetoothイヤホンを2種類もっていて、1種類は繋りますが、もう1種類は繋がったり繋がらなかったりします。
繋がるイヤホンはqcy t2というもので、繋がりにくいイヤホンはqcy t5というものです。
同じメーカーなので繋がりにくい理由がよくわからないのですが、同じような症状になられて改善されたかた、もしくはbluetooth通信に詳しいかた、ご教授お願いします。
※再起動やバッテリ節約アプリを切るなどの基礎的な対応はしている状態です。
書込番号:24337669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kozikozi7さん
bluetoothのバージョンは?
書込番号:24337932
1点
>cbr600f2としさん
ご連絡ありがとうございます。
bluetoothのバージョンってどこにありますか?
アンドロイドは11でした。
書込番号:24338439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらで調べると両方Bluetooth5.0
みたいですね。
amazonのレビューを見るとQCY T5
はぷつぷつ切れる等評判がよろしくないので
イヤホン側の問題ではないかと思います。
他のスマホ等の接続はどうでしょうか?
書込番号:24338576
3点
>hanimaru-nさん
ご返信ありがとうございます。
ほかのスマホやMP3プレーヤーは大丈夫です。qcy t5はすごく耳にフィットしてお気に入りでした。
あのような形でオススメなのはありますか?
書込番号:24338675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
Rakuten Hand を利用中です。
Android11からイーサネットテザリング(USB〜アダプタ〜LANケーブル)ができるということを最近聞いて興味をもちまして、来年には11に乗り換えて試してみたいなと思っています。
Handの製造は中国のTinnoなのでメジャーアプデについては予測不能です。(一応待ってみますが)
sense5GはAndroid11ですが、価格コムのレビューをみたら絶対に回避案件かと。。
それでsense4liteのメジャーアプデに期待したいなと思ったしだいです。(25kというのもかなり魅力)
シャープヘビーユーザー様の勝手な未来予測でかまいませんので、最近のアクオスセンスのメジャーアプデの対応傾向などご存じのかたいらっしゃいましたらどうぞお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点
自己解決で申し訳ありません。
sense4liteがすでにアップデート開始してるという情報がありました!
書込番号:24337310
0点
???
書込番号:24337423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
私は sense4 lite の eSIM で利用していましたが圏外や通信不安定が多く MNP で YモバイルのSIMに変更
届いたSIMを差込 モバイルネットワークの設定をして 電話番号も認識したので、いざ電話を掛けると通話には 楽天Link が必要とコメントが出て通話出来ません
このsense4 lite を使いたいのですが楽天サポートは担当者やメールでの問合せは不可のようです 皆様ご教示よろしくお願いいたします
書込番号:24335280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>masa530さん
>いざ電話を掛けると通話には 楽天Link が必要とコメントが出て通話出来ません
そのスクリーンショットを提示しておいた方がよいと思います。
以下の内容とは違うということですよね?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq25
>Q.楽天モバイルで端末を購入したら、プリインストールの電話アプリで発信時に「こちらは楽天モバイルです。楽天電話をご利用いただくには専用サイトでの登録が必要です。」というガイダンスが流れて、電話をかけることが出来ません。
>楽天モバイル版の端末では、「楽天でんわ」の機能が初期状態でONになっている場合があります。
>https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-using-the-rakuten-phone-app/
>以下の設定で、無効にすることで、通常の電話として利用可能になります。
>電話アプリ起動→右上の3点→設定→楽天電話→オフ
書込番号:24335321
12点
早速のご指導有難うございました
確認方法を試してみましたが 電話アプリの三点リーダから 楽天・・ の項目が出ませんでしたが 画像のように 通話アカウント の項目をクリック→ 楽天電話 の項目からプレフィックスを切りました! 繋がりました!!!\(^o^)/
うっきーさん 本当に有難うございました m(_ _)m m(_ _)m
書込番号:24335787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追記
掲示板の使い方がよく理解出来ていませんでした 素晴らしい解決策頂きその後問題なく通話出来ております が、解決済みにする方法が分かりませんでした 本日 ベストアンサー を選んで解決済みとなったのではと思います
有難うございました
書込番号:24354508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



