| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 98 | 19 | 2021年5月16日 10:11 | |
| 34 | 7 | 2021年5月1日 13:11 | |
| 14 | 0 | 2021年4月28日 04:44 | |
| 2 | 6 | 2021年4月29日 04:17 | |
| 5 | 3 | 2021年4月27日 22:16 | |
| 15 | 6 | 2021年4月25日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
現在SH-M15で通話がドコモ 通信がiijです
iijでesimが安くなるので この機種で使おうかと考えています
楽天をesimで契約してiijのesimと2つ入れて長電話の時に楽天に切り替えて発信できないかと思っています
可能ですか?
書込番号:24106764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iijのeSIMは通信のみですからsmsと通話は出来ませんよ
書込番号:24106787
8点
>牛車さん
>楽天をesimで契約してiijのesimと2つ入れて長電話の時に楽天に切り替えて発信できないかと思っています
>可能ですか?
本機に変更して利用するということですよね?
本機はnano SIMとeSIMが利用出来るので、楽天の方をnano SIMにすればよいだけかと。
書込番号:24106863
![]()
7点
>†うっきー†さん
ドコモから楽天にMNPをすると言うことですか?
楽天での通話は不安です
iijは通話のesimは ありませんし
書込番号:24106917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>牛車さん
>ドコモから楽天にMNPをすると言うことですか?
>楽天での通話は不安です
なぜ、MNPという話が出たのでしょうか?
最初に、御自身で「楽天をesimで契約」と記載されていますよ・・・・・
新規に契約されるのではありませんか?
eSIMで申し込まずに、nano SIMで申し込みをすればよいだけかと。
無料のRakuten Linkアプリは、Rakuten UN-LIMITの契約が必須です。
認証時に、Rakuten UN-LIMIT契約のSIMが必須です。eSIMかnano SIM
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1になってから認証時にRakuten UN-LIMITのSIMが必須になりました。
認証後は、Wi-Fiでも、別会社のモバイル通信でも、Rakuten LinkアプリのIP電話は利用可能です。
書込番号:24106935
9点
>牛車さん
SH-M15を利用されていたので、本機も同様にSIMが1つしか利用出来ないと勘違いされていませんか?
本機はDSDV機で、eSIMとnano SIMが2つ利用でき、同時待ち受けが可能となっています。
Rakuten UN-LIMITをnano SIM、IIJmioをeSIMにして、両方使える状態にしておき、通信側をIIJmioにしておけばよいです。
これで、Rakuten Linkアプリで利用するモバイル通信を、IIJmioで安心して利用出来ます。
書込番号:24106952
9点
>mjouさん
通話とSMSははドコモの物理simです
地域と仕事上ドコモが通話では安定しています
ドコモを1ギガで止めて後はesimでの通信を予定しています
楽天とiijの2つのesimをアクティベーションできますか?
書込番号:24106962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>牛車さん
ようやく意味がわかりました。
物理SIMはすでに利用しているものがあるので、それを利用したかったのですね。
SH-M15もSIM1枚ではなく、nanoSIM×2の2枚でした。
docomoのnano SIM、IIJmioのeSIM、Rakuten UN-LIMITのeSIM、計3つの契約を同時に利用したいということですね。
通常はSIMを抜くと、Rakuten Linkアプリが自動ログアウトされて、利用出来なくなるのですが、
eSIMを切り替えた後に、Rakuten Linkアプリが自動ログアウトするかしないかを知りたいということのようですね。
これは、本機の実機で検証した方からの返信待ちですね。
私が利用したいことを勘違いしていたようです。すみません。
書込番号:24106973
8点
楽天とiijの2つのesimをアクティベーションできますか?
それはわかりません
eSIM1つなら問題なくできます
書込番号:24106982
7点
>†うっきー†さん
楽天でnanosimで契約するとドコモのnanosimが余ってしまいます
今の機種でも使えてますが2代持ちになってしまいます
書込番号:24106985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mjouさん
調べていて楽天miniは2つのesimをアクティベーションできるみたいです
書込番号:24106996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>牛車さん
>調べていて楽天miniは2つのesimをアクティベーションできるみたいです
少なくとも2つのeSIMの情報は保持されます。3つ以上については不明です。
問題は、eSIMを別のものに切り替えた時に、Rakuten Linkアプリが自動ログアウトするかしないかになります。
後日、本機で検証した後に結果を教えて頂けたらと思います。
書込番号:24107020
8点
>†うっきー†さん
>私が利用したいことを勘違いしていたようです。すみません。
物理simを楽天 esimをiijの使い方の人は多いと思います 最安だと思います5月からギガプランになりますし
私はau回線でも部屋の奥では通話が途切れるような地域ですので ドコモは離せません
まだ この機種は持っていないので認証とかログインとか わかりませんが
なんか楽天での無料通話は無理のようですね
楽天は無料なので契約してみるのもありかも
機種だけ買ってドコモとiijのesimで運用しかないのかな あまり通話はしないのにドコモのカケホは高いし 仕事で電話の時に こちらから5分で切るのもね
書込番号:24107128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
IIJのドコモ回線SIMと楽天回線の組み合わせ運用ではいかがですか?
IIJ契約であっても通話はドコモ回線なのでドコモ契約の品質と変わらないと思いますよ。
そして無料通話したいときだけ楽天Linkで、という使い方です。
書込番号:24107203
8点
>牛車さん
>なんか楽天での無料通話は無理のようですね
Rakuten LinkアプリはIP電話なので、Wi-Fiでも他社のSIMのモバイル通信でも利用可能です。
eSIMを切り替えた時に、アプリが自動でログアウトしない限りは、利用可能です。
無料ですし、試されてみてもよいかと。
3つ契約しないで、himesharaさんも記載されている通り、IIJmioの音声付で良いとは思います。
同じdocomo回線ですし。
家族がdocomo本家で契約している場合は、家族間無料などがあるので、本家のままの方がよいケースもあるとは思います。
■IIJmio(税抜)
https://www.iijmio.jp/gigaplan/
docomo,au共通価格
音声+2GB 780
通信2GB+SMS 750
通信専用2GB 680(docomoのみ)
eSIM専用通信2GB 400(docomoのみ)
データ繰越あり
低速時(最大300kbps)に、3日あたりの通信量が「366MB」を超えるとさらに低速に。
ギガプラン会員専用アプリ(2021年6月以降提供予定)(データ容量の高速通信ON/OFFなど照会できる機能を搭載予定)
書込番号:24107220
9点
この機種は持ってませんが、Honor9で楽天Linkアクチベートだけして、楽天SIMは抜いて、ソフトバンクSIMで運用していますが、3G回線じゃ通話厳しいですが、4Gなら問題なく通話で来てますので、IIJのeSIMと楽天SIMで運用するのが安くて通話し放題で良いのではないでしょうか?
書込番号:24107265
8点
>†うっきー†さん
ドコモからiijにMNPも考えたのですが
キャリアメールをどうするかの問題です
この機種ではドコモメールアプリをインストールできませんよね?
Gメールにアカウントを追加して見ているのですが
メッセージRの見たかが わからないので
書込番号:24107609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>牛車さん
>メッセージRの見たかが わからないので
メッセージRが必要となると、ドコモメールアプリを利用するしか方法はないかと。
SIMフリー端末でGoogle Playからドコモメールアプリをダウンロードするには、以下の方法でいけると思います。
■ドコモメールアプリをSIMフリー端末でダウンロード可能にする方法
Wi-Fiをオフにして、SPモード通信でモバイル通信可能状態にする。
Google Play ストアのデータを削除。
ピュアAndroidの場合は、設定→アプリと通知→アプリ情報→Google Play ストア→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
これでGoogle Play側でSPモード通信をしていると、すぐさま認識してダウンロード可能になるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=23384844/#24090296
書込番号:24107633
8点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
ドコモメールアプリできました
楽天モバイルの申し込みを途中までやってみたけど
電話番号が070から始まる番号でした
070からの知らない番号からの着信なら出てくれる人が少ないような
もう少し考えてみます
iijのesimは簡単に申し込みができるみたいですので契約はしてみます
いろいろとありがとうございました
書込番号:24109141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すでに解決済みとのことですが、ご参考までに。。。
現在この機種で、
物理SIM: docomo FOMA
eSIM: 楽天UN-LIMITとIIJmio(ギガプラン) を登録。切り替えて使用
という環境でいろいろ試しているところです。
楽天からIIJに切り替えると、Rakuten Linkから自動的にログアウトされてしまいます。
wifiやIIJからは、(当然のことながら)Rakuten Linkにはログインできません…
楽天には頑張ってほしいところですが、しばらく時間がかかりそうですね。
23区内でも電車で移動中に圏外とか、地下食料品店でスマホ決済ができないとか、意外とあります。
書込番号:24138005
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
書き込み失礼させていただきます。
表題の件ですが、LINE通話を使用するとかける側・受ける側のどちらであっても相手方に声が届きません……
Android10時に通話機能を使用していないので何とも言えませんが、11にしてから色々と挙動が怪しいところが多いような……
Q&A等に上がっているような動作は試してみたのですが、中々改善されないです。
どなたか似たような症状を経験されている方はいらっしゃいますかね…?
書込番号:24105283 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
なにを試したのか具体的にわからないとアドバイスのしようがないんですよね…
初期化しろと言えば簡単ですがやるほうは大変ですし…
とりあえず本体故障ではないかどうかの確認から
本体の設定 > お困りのときは > セルフチェック
ついでにLINE内でのテスト通話も試して状況を教えて下さい
LINEの設定 > 通話 > テスト通話
本体故障でなさそうでしたらいろいろな設定を見ていきますが
怪しいところでは データセーバー バックグラウンド通信 長エネ 自動調節バッテリー くらいでしょうか
LINEのアプリ情報での「権限」をすべて設定し直し(許可しないに変更>再起動>許可に変更)も有効だとか
あとは Googleアシスタント や ホームアプリ の挙動がおかしいせいでの不具合報告をたまに見るくらいですかね
書込番号:24105440
5点
>お昼寝シエスタさん
Android11にした後に初期化をしていないのではないでしょうか?
端末を再起動をしても無理な場合は、端末初期化になります。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
>●操作方法
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でLINEのみをインストールして検証。
これで正常になると思いますよ。
その後は以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:24105471
2点
自分はライン通話でも楽天リンクでも発生しています。相手の声は明瞭に聞こえてもこちらの声は届きません。チェックメニューを試しましたがマイクはちゃんと動作しています。また、ラインが送れない現象も発生しました。よく使うせいか今のところ楽天リンク使用時が一番多いです。
書込番号:24105964
7点
この機種ではありませんが(SH-M05)の通話でも同じような症状になります。電話(通話)の前に設定→音→通話音量と着信音の音量スライダーを動かしてそれぞれ音が出ることを確認してから通話すると、症状が出ません。自分だけかもしれませんが試してみてください。
書込番号:24106902
6点
Q&Aを見られているのであればすでに確認済みでしょうが、
再起動もしくは電源オフ→オンは試されてますか?
おそらく、マイクチェックで異常がないのであれば、ソフト的な問題になるでしょうから
アプリの更新、LINEと異常のある楽天リンクも実施済みでしょうか?
当方は、android11に更新し、初期化した端末を使用してますが、今のところ
そのような症状は出ていません。やはり、初期化未実施端末はトラブルが
あるのでしょうかね。
書込番号:24108646
2点
私もAndroid10では調子が良かったのですが、11にしてからこちらの声が相手に届かない片通話が頻発しました。
楽天リンクアプリ、LINE、プリインストールの電話アプリでも発生します。
カスタマーサービスに問い合わせると、いくつか対処法を教えてくれますが、全てやって解決しない場合は「バージョンアップしたときに解消するかもしれないからそれを待ってください」とのことです。
書込番号:24111195
0点
プリインストールされている radiko+FM が原因かもしれないとの報告を見つけました
自分は不具合が起きていたなかったので自動更新でradiko+FMの2021年3月17日のAndroid11対応で修正されているかもしれません
更新されていなければ更新を、それでもだめなら無効化して様子をみてください
書込番号:24111554
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天のSIMカードとBIGSIM(IIJ)のESIM(データのみ)のセットが最強だと気付いて購入したものの、接続方法が謎すぎて試行錯誤した結果、自力で解決することが出来たので、悩んでいる皆様の為に情報共有いたします。手順1.最初に楽天のSIMカードを指して回線を開通させます。手順2.BIGESIM(IIJ)の回線を開通させます。手順3.両方のアンテナピクトが立ち、一見完了したかに見えますが、モバイルデータ通信をIIJに切り替えたら、データ通信が切れる(オフライン)ことが確認出来ます。ここでアクセスポイント名から手動apn設定を試みますが、残念ながら接続することは出来ません。手順4.そこで電源をoffにして楽天SIMカードを抜いて電源on。手順5.IIJのapnを手動で設定する(当然繋がるが何故か3G)。手順5.電源をoffにして楽天SIMカードを挿して電源をonする。手順6.楽天回線が接続されたのを確認後に、モバイルデータ通信をIIJに変更すると繋がる!(しかも4G復活)。なお、電波に無いところで自動で切り替わるかは未検証です。これで開通出来た皆様、おめでとうございます。
書込番号:24105014 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
電源ボタンを軽く1回押して画面を暗くした後、
画面をつけようとすると5秒〜10秒ほど真っ暗な状態になってしまいます。
押したりするとついた後に反応した画面になっているので内部的にはついているみたいなのですが、
普通にパッとつけるようにするにはどうすればよいのでしょう?
それともこれがこの機種の仕様ですか?
0点
うーん、そんなにモタつかないですけどねぇ…
確かに多少はモタつきますけど、せいぜいコンマ数秒程度です
個体差やOSの問題もあるかも知れませんし、初期不良かも知れませんが、
一方で、
>押したりするとついた後に反応した画面になっているので内部的にはついているみたいなのですが
ということなので、若しかすると画面光度(バックライトの設定)の問題かも?と思いました
可能なら一度システム自体を初期化するか、どうしても直らないなら初期不良として修理するしかないと思います
書込番号:24104697
2点
>すりじゃやわるだなぷさん
やっぱり初期不良ですかね。。
連打した場合はちゃんとついたり消えたりするのですけど、
時間がたってから付けると、数秒かかってしまう感じです。。
画面光度の設定も見直してみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:24104786
0点
>麻夢さん
Android11にした後に初期化をしていないのではないでしょうか?
端末を再起動をしても無理な場合は、端末初期化になります。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
>●操作方法
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
これで正常になると思いますよ。
書込番号:24105131
0点
>麻夢さん
こんばんは。
同じ機種を使用しているので書き込みさせていただきます。
私の方ではそのような症状は発生していません。
ちなみに当方の端末はandroidバージョン10のまま使用しています。
書込番号:24106122
0点
>麻夢さん
私はsense4無印ですが 似たような症状ですね
SH-M15のクチコミで言っていますが返信がないから 初期化しか方法がないのかな
使えているから辛抱するかな
書込番号:24106755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻夢さん
それから セルフチェックで近接センサーをチェックしたら なぜか 起こる頻度が減りました
フィルムとかカバーで近接センサーが隠れているとか?
書込番号:24106757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
書込番号:24101107
>着信音にするために好きな音声アプリをダウンロードして、その音を使おうとしていました。
(しろみたまごさん)
という部分がどういうことだかわからなかったので、新しいクチコミにしました。
端末はAndroid11にアップデート後、出荷時リセットを行っています。
なお、画像の個人情報に関わる部分は空白にしてあります。
Linkアプリを立ち上げ、ログイン状態にして、
1) 左上の「三」マークをタップ
2) 「設定」をタップ
3) 「通話とメッセージ」をタップ
4) 「着信音}をタップ
5) 「端末の着信音}をタップ(チェックボックスの黒丸が移動します)
6) 「着信音を選ぶ」をタップ
7) 最下部までスワイプ
8) 「着信音を追加」をタップ
9) 左上の「三」をタップ
10) 「オーディオ」をタップ
11) 曲や音声をタップして選択(オーディオファイルを入れてあるフォルダーが表示される場合は、フォルダーをタップして開きファイル選択)
このやり方でLinkアプリの着信音が選んだもの(MP3等の楽曲・音声ファイル)になるのかという点に関しては、他の端末から電話をかけてもらってなることを確認済みです。
また、端末自体の「設定」→「音」→「詳細設定」→「着信音」で(7)の画面になり、同様の設定が可能ですけど、Linkアプリとプリインストールされている電話アプリに異なる着信音を設定することはできないようです。
電話をかけてきた相手やグループによって着信音を変えることも、今のところできません。
2点
>jay0327さん
ありがとうございます。
実は自分の着信音を確認するために、自分の固定電話でテストしてましたが、
どうしても家の電話がかかるときは変な音でしかかかりませんでした。
ダウンロードしたオーディオアプリはアメリカの某海外ドラマの歴代のテーマ曲や機械音などを集めたもので(いくつか公開されている無料のもののひとつ)
それが災いしているかと思っていました。
そこで試しにそのアプリはいったんアンインストールしてみて、
翌日会社の同僚にかけてもらったところ、試しに自分が設定した(アプリからダウンロードしたものではない音)を入れたところ、一応は成功しました。ただし、その人もrakuten linkを入れているため
他の電話からかかってきたらどうなるかはわかりません。
もしかしたら固定電話がだめなのかも、と思いつつまだ自分の固定電話以外で試していません。
詳しく写真入りで解説していただき感謝します。
前にダウンロードしておいた、別の某海外ドラマアプリから拾った曲を入れておいたので
そちらを着信音にしてみたら、できました!!
これでいいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:24104659
1点
>jay0327さん
再度すみません。
質問スレッドにしなかったため、グッドアンサーをつけられませんでした。
申し訳ありません。
書込番号:24104681
1点
>しろみたまごさん
お気になさらず ^^
なんか結果オーライな気もしますけど、着信音を好きなものに変更できてよかったですね。
ちなみにわたしは、穏やかに始まってだんだん盛り上がる音楽にしています。鳴り始めの音が大きいと、家でくつろいでるときとか ハッ!(`Д´; として心臓に良くないので ^^;
書込番号:24104704
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
あまり電話をしないので気づきませんでしたが、設定した着信音に変更できません。
別の機種でデフォルトの通知音設定が違う、とありましたので
デフォルトの通知音もデフォルトのアラーム音も全部着信音と同じにしてみて
一度再起動してみましたが、設定中にないような「ボーン・ボーン」というような音がするだけです。
あれこれいろんなところを検索してみましたが、何が間違っているのかわかりません。
着信があったときに気づかなかったのは、たぶん今まで全員LINEへの着信だったからだと思います。
LINEの着信は電話着信とは違う音に設定にしてありました。
5点
>しろみたまごさん
実際の音を録音した動画の添付がないので、推測で記載します。
Rakuten Linkアプリにログインしたままにしていましたという落ちはありませんか?
端末に設定した着信音で鳴らしたい場合は、ログアウトして、通話回線で正常に着信させる必要があります。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
どうしても、Rakuten Linkアプリで着信させたい場合で、かつ着信音を変更したい場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:24100899
4点
早速のお返事感謝します。
以前、別の口コミでrakuten linkがよくないことを知りましたので、その時点でログアウトにしました。
確認のためさきほどrakuten linkアプリを開こうとしたところ、ログインを求められたので間違いないと思います。
書込番号:24100913
1点
>しろみたまごさん
>確認のためさきほどrakuten linkアプリを開こうとしたところ、ログインを求められたので間違いないと思います。
では、ログアウト出来ていることは間違いないですね。
Android11にした後に、トラブル防止の為に、端末を初期化されていますか?
まだの場合は、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
>●操作方法
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
これで正常にならないでしょうか?
書込番号:24100922
1点
この端末を購入したのは3月の27日です。システムを確認しましたら、更新は3月1日となっていました。
購入したあとでアップデートしたわけではないらしいので、それでも初期化しなければいけませんか?
この画像をアップデートする際、着信音に設定したいためにデフォルトの通知音を同じものにしましたが、USB接続時にその音が鳴りました。
書込番号:24101003
0点
>しろみたまごさん
>購入したあとでアップデートしたわけではないらしいので、それでも初期化しなければいけませんか?
移行ツールや復元ツールなどを使って、端末をセットアップしたりはしていませんか?
以下のようなアプリをインストールしたりはしていないでしょうか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
今後、Android11にアップデートされると思いますので、トラブルが起きているようなので、
Android11にアップデートし、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証されるのが良いとは思いますよ。
書込番号:24101040
2点
着信音にするために好きな音声アプリをダウンロードして、その音を使おうとしていました。
これが原因でしょうか?
前の機種では同じようなアプリでも問題なく設定できたので、それが原因だとは思いませんでした!
ただ初期化はわたしにとって、非常にハードルが高いです。
一度音声アプリを削除して設定できるかどうかやってみて、だめなら初期化の方向で考えます。
思い通りにいかないとストレスですね。ちょっと疲れてしまいましたので、GWに再チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24101107
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





