| 発売日 | 2020年11月12日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ | 
| 重量 | 176g | 
| バッテリー容量 | 4570mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  バッテリーの持ちが極端に悪くなった | 72 | 13 | 2022年1月27日 16:51 | 
|  esim追加時の設定について  | 8 | 2 | 2022年1月26日 08:31 | 
|  電話を取れない | 92 | 4 | 2022年1月25日 18:40 | 
|  Line通知が点滅しません  | 2 | 3 | 2022年1月21日 14:34 | 
|  電池の消耗が、急に激しくなった。。。 | 11 | 2 | 2022年1月14日 12:42 | 
|  通知オンにしても通知されない不具合の解決方法 | 3 | 3 | 2022年1月10日 07:07 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
サブ機として、2021年2月に楽天モバイルで本機を購入、契約しました。
当初はバッテリーの持ちがかなり良いと思ってたのですが、最近気づくとバッテリー切れが良くあるので、待機状態でどのぐらいで切れてしまうのか計測してみました。
◯充電している状態でGooglePlayのアップデートは全部済ませて100%状態で開始。
◯スマホは一切使わない状態。
◯Bluetoothはオフ、Wi-Fiはオン
◯画面を開いたのは途中後何%か確認した3度ほど。
つまり、いわゆる待機状態で測ったところ、1日と13時間で残り2%となりました。
当初はもっとバッテリー持ちが良かったので、不具合なのか、何か原因があるのかと困っているところです。
変わった点といえば、リビングで当初はパートナー回線がほとんどで、気づくとたまに楽天回線になったりしていたのが、最近は楽天回線でずっと繋がっているような気がします。
書込番号:24419412 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

パートナー回線を終了して楽天回線だけになったので電波状態が悪くなったのでは無いでしょうか。
私のところは九州の田舎ですが、ちょっと前まではパートナー回線に接続してましたが、ここもパートナー回線が切れて楽天回線だけになりました。窓際に置いておけば電波は強いみたいですが、窓からちょっと離れただけで電波が弱くなるみたいです。
自分もバッテリの減り具合を観察したいと思います。
今まで(パートナー回線)はただの待機なら2週間ほど持っていたけど今後どうなることやら。
書込番号:24419491

 11点
11点

普通ですと 画像の「電池使用量データがありません」 の部分に
なんのアプリが何%使用したか表示があると思うのですがないみたいですね
右上のオプション(縦の…)ボタンから「デバイス全体での使用状況」に切り替えてみるとどうでしょうか?
書込番号:24419497
 6点
6点

お二人の方返信ありがとうございます。
昨日からたまたま楽天回線が入らないところに来ているので、同じような条件で待機状態で試してみました。
アプリはほとんど動いていません。
やはり、パートナー回線だけになった途端にバッテリーが減らなくなりました。
ミワクロさんがおっしゃってたことが原因のようですね、、、
原因は弱すぎる楽天回線のみになったことのようですが、どう対処すれば良いんですかねえ。
いっそのこと前のまま、auパートナー回線5ギガの方がまだマシでした(汗)
書込番号:24421698 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

Povo or UQでau ローミングしたら良いのでは!
書込番号:24422106 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

私も一昨日から同じ状態です。
寝る前に20%でいつもなら起床時に18%位になる程度ですが、起床時に1%になってて焦りました。
今日も同様の状態で、しばらく睡眠中とか使用しない時は停電力モードにしようと思ってます。
書込番号:24424118 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

自分はセキュリティアプリはアバストを使用しているのですがスレ主さんもアバストを使用してるってことはないですか?
書込番号:24424139 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

あと、自分はもともと楽天回線だけ(エリア内)なので回線云々は関係ない気がします。
書込番号:24424315 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

バッテリーの減りが早い問題があったので、セキュリティは入れてないですね。というか色々原因探るために、後入れのアプリ自体特に入れてない状態です。(入ってるものも停止してる状態のものも多いです。)
楽天回線なら早く減るというのではなく、屋内(自宅)で楽天回線が弱いと起こるようですね。
今まで弱いからこそ、楽天回線エリアでしたが、自宅ではパートナー回線につながっていたのでしょうから。
それが止まって、楽天回線にばかりつながるようになって、今の状態になってるんでしょう。
振り返ってみるとそういう時は、スマホを触ると待機でもあたたかかったですね。
週末から出先なので、ここではパートナー回線に繋がってる状態だと3日目でまだ84%残ってます、、、
スマホの不具合(バッテリーの不具合など)も疑ってたんですが、やはり自宅内での電波の弱さが原因だと思います。
書込番号:24424403 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

どうも自分のは直ったっぽいです。
やったことは、再起動すれば良くなると思い電源ボタンを長押しして出てくる、故障かな?っと思ったら、の所の、ストレージの確保、で、キャッシュの削除と、(4ギガも削除)、再起動、(再起動されるまで時間が掛かった印象)、と、
幾つかアプリのバックグラウンドデータをオフにしただけです。(設定→モバイルネットワーク→アプリのデータ使用量→個々のアプリでオフ)。
ご参考に。
書込番号:24424455 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

ありがとうございます。
とりあえず、そういうことを全部試しての話でした。
書込番号:24424483 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

皆さんありがとうございました。
やはり出先から自宅に帰ってきた途端に同じ状況で、どんどんバッテリーがなくなっていきます。
今回、スマホのバッテリーの不具合とかではないことがわかったのは良かったです。
書込番号:24428449 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

別スレで似たようなやり取りがあったのですが、
>gtk3000さんの書かれた対処法をとりあえず書いておきたいと思います。
自宅等、Wi-Fi環境がある場合、
『機内モードオンにした後にWi-Fiだけオン』
とりあえずこれでバッテリーの急激な減りは無くなります。
電話をかける時は『機内モードをオフ』にしないと相手に非通知になります。
受けることに関しては楽天リンクアプリで電話は受けられます。(音が悪いなど、安定しない場合も有り)
いずれにしろ、自宅ではWi-Fiにつないでこのやり方でとりあえずしのげますが、Wi-Fiがないところでは無理ですね。
書込番号:24440978 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

楽天モバイルに12月中旬頃、電波状況改善フォームから連絡してみましたが回答は
『ご申告いただきましたご住所周辺には、あいにく近日中に基地局建設等の予定がないことを確認いたしました。
電波状況の改善時期に関しましては、明確な回答ができかねますがご容赦くださいませ。
電波改善をお急ぎの場合は、Rakuten Casaという、ご自宅で楽天回線がご利用いただける、小型室内アンテナ(フェムトセル)をご用意しております。』
というようなものでした。
楽天CASAも自宅で使用している光回線では対応しておらず、結局、また途方に暮れていました。
しかし、なぜかその楽天モバイルへの問い合わせと回答後、急激な電波の減る状況が改善しました。
停止されたはずのパートナー回線を一度だけ掴んだのを確認。しかし、その後は楽天回線しかつかみませんが、なぜか電池の減りはそれから改善しました。楽天モバイル側が電波強度等なんらかの改善をしたのか、分かりませんがとりあえず良かったです。
以上報告が遅くなりました。
書込番号:24565631 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
現在楽天モバイルのnano simのみで使用しているのですが、IIJmioのesim併用が良さそうでしたので契約しました。
https://www.iijmio.jp/service/manual/setting/apn_dual.html
設定するにあたり、上記ページを参考にしたのですが、
> 3 「モバイルネットワーク」の横の「+」を選択します。
の「+」が、画像のように出ません。
設定例がpixelのせいなのかと思いましたが、aquos sense 4 liteの取扱説明書(https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-lite-r/manual/index.html)を見てみると、「+」が選択できるように書いていました。
一通り検索してみたのですが、解決策がわからず、ここでご質問した次第です。
なお、今まで本機種はnanosim1個しか使用したことがなく、esimの使用歴はありません。
どなたかご存じの方がいらっしゃれば、ご回答いただければありがたいです。
 0点
0点

>mabo40さん
モバイルネットワークをタップ出来ませんか?
タップしたらSIM+が表示されると思います。
SIM+をタップしてSIMをダウンロードでQRコードを読み込めば良いだけです。
書込番号:24563091 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

モバイルネットワークをタップしましたが、SIM+は出てきませんでした。
お騒がせしてすみませんでしたが、先ほど自己解決しました。
具体的には、開発者向けオプションを試しに設定してみたら、+ボタンが追加され、無事esim追加に進めました。
もし同様のことでお困りのいらっしゃれば、参考にしてください。
書込番号:24563146
 5点
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天モバイルでAQUOS sense4 lite を使っているのですが、かかってきた電話に出ることができなくて困っています。
 着信音はなるのですが、電源ボタンを押して画面を表示させても、受話器のマークなどは、出てこず、普通のホーム画面が表示されるだけです。
 楽天リンクを開いて、「通話」の文字や、受話器マークをタップしても、電話に出ることができません。
 10回に1回くらい?受話器マークが出てきて、電話が取れることがあります。
 再起動しても、問題が解消しないのですが、何か対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
 27点
27点

>あらまあっすさん
当方も同じ症状で電話に出られなくて困っており、こちらに辿りつきました。
Rakuten Linkアプリをログアウトして、またログインしたりして、一時的に治ったかのように思いましたが、改善できず、
結局、こちらの対応と同じように初期化しました。。
しばらく様子をみたいと思います。
書込番号:24320761
 13点
13点

私も同様に困っていましたところを、こちらの皆さまのコメントにより、無事、着信通知が表示されるようになりました。
感謝と引き換えに、ここにその手順を記載させて頂きます。
1.  ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
2. [システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]
3. [アプリの設定をリセット]→[アプリをリセット]
上記の手順により、全てのアプリがインストールされたままの状態で、着信通知が表示されるようになりました。
(=工場出荷状態にまで戻さずに、済みました。)
ありがとうございました。
書込番号:24556820
 21点
21点

新たに進展(再発&解決)がありましたので、ここに記しておきます。
デフォルトでインストールされている電話アプリの代替としてインストールしあるアプリ「RakutenLINK」について、通知機能をオフにしていると、受話器が取れませんでした。
しかし、「RakutenLINK」の通知をオンにすると、再び、受話器を取れる状態となりました。
この症状は、デフォルトでインストールされている電話アプリと、「RakutenLINK」の2つについて、うまく代替できていなかったり、通知設定がオフになっていることが原因となっている場合がある様です。
ご参考まで。
書込番号:24562291
 18点
18点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
Lineの通知が来ても、点滅しません
Lineのアプリ側設定も、端末の設定側も、着信時点滅・バイブの設定をしているのにも関わらず、通知の点滅をしません。
バイブはします。
定かではありませんが、なんとなくandroid11のバージョンアップをしてから、おかしくなったような気がしています。
それ以前のandroid10の時は、点滅したりしなかったりでした。
点滅してくれないとLineに気づかなかったり返信が遅れるなど、非常に不便を感じています。
お分かりになる方いませんか?
試したこと
★Lineアプリをアンインストールし、再度インストールしてみた
★電池の最適化をしないにしてみた
こちらの都合上していること
★デュアルシム端末と、googleアシスタントの相性が悪いとのことで、googleアシスタントはオフにしている
最終手段は端末の初期化
あるいは通知アプリを入れることを考えていますが、それ以外の対策を知りたいです
 2点
2点

外部アプリなので付かないのが当然だと思ってください。
ラインの不具合に関連する問い合わせはメーカー側にも負担であり、動作を保証するものではありません。
また、ライン絡みのクレームにメーカー側が参ったのか、新機種はランプ非搭載になりました。
書込番号:24555346
 0点
0点

>kabuya1216さん
Android11ですが、問題なく点滅(白色)しています。
設定>アプリと通知>LINE>通知>一般通知>詳細設定>点滅
はONになってますか?
書込番号:24555363
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
7か月ほど使用したところ、電池の消耗が倍ぐらい激しくなりました。
(使い方は全く変わっていません)
変わった可能性があることを推測すると
使用している地域のauローミングが終了したこととの関連が考えられます。
バッテリーが長持ちすることが気に入っていたのに、ちょっと残念です。。。
 3点
3点

>mac未体験。さん
北海道在住の77歳の爺やです。ほぼ自宅のWifi環境で使用していますが、楽天回線の感度が低くてRAKUTEN-LINKで通話していると突然切断されたり、電話の発信も出来ない事があったので実質無料のRAKUTEN-CASA
を導入してみました。設置後に電源ONしてもLTEランプがオレンジ色の点滅を繰り返すだけで全く機能しなかったので、そのまま放置していたら60時間経過した頃に気がついたら緑色のランプが点灯していました。その後は不安定だったアンテナマークがフルマークで安定しています。そして電池の持ちが格段に良くなりました(約14 日で残り20%)。LTEランプのオレンジ色の点滅はどうやら自動ファームアップ中の表示らしいです。
書込番号:24540561
 7点
7点

ローミング終了が原因でしたらpovoのsimを追加してセルフauローミングすれば改善しないですかね!>mac未体験。さん
書込番号:24543756 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天リンク内の設定画面で通知をオンにしても受信時に通知されない不具合が発生。結論から言えば、一度楽天リンクアプリをログオフ後アプリを「無効」にする(削除はもともと出来ない仕様)それから「有効」に戻すと通知設定の画面になるのでそこで通知をオンにしたら(私の場合何故かそこがオフになっていた)改めてログオン後に正常になった。色々納得できないことがあるが、たまたま気付いて良かった。同じ症状でお悩みの方に役立ててもらえれば幸いです。ちなみに楽天モバイルサポートセンターは最低です。思い出してもむかむかします。
 3点
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![AQUOS sense4 lite [ライトカッパー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001311079.jpg)
![AQUOS sense4 lite [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001311080.jpg)
![AQUOS sense4 lite [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001311081.jpg)
 
                    







 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 







 
 





 
  
 
 
 
 
