| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2021年4月26日 17:52 | |
| 15 | 6 | 2021年4月25日 20:56 | |
| 4 | 2 | 2021年4月23日 20:24 | |
| 2 | 2 | 2021年4月23日 12:13 | |
| 19 | 4 | 2021年4月22日 21:42 | |
| 44 | 9 | 2021年4月21日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
こちらの機種を楽天モバイルとUQモバイルでDSDVで使用しています。
サブ機として使用していますので、普段はあまり使わないのですが、バッテリーの持ちを確認したくて、全てのアプリを終了させて、Wi-Fiはオン状態で二日間一切触らず待受状態で放置しておいたところ、1.5日ぐらいでバッテリーが切れました。
普通に使っている時は、iPhone8やXperiaXzとくらべてもバッテリーの減りはかなり遅いと思っていたのですが、待受だけでこんなに減るのは不思議です。
何か理由があるのでしょうか?
書込番号:24094030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他機種でも楽天とau系SIMの組み合わせで同様な状況の人もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=24088943/#tab
この人は機内モードでは改善することを確認しています。
他にも楽天SIMを通話、もう一つのSIMを通信に設定した場合は通信が遅くなるケースもあるようです。デュアル待受なので消費電力は増えますが、楽天SIMの場合は他にも原因があるのかもしれません。
書込番号:24094086
![]()
3点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
ご紹介いただいたところを拝見すると、確かに同じような症状ですね。
試しにUQモバイルSIMを停止させて、2日間放置してみたところ、バッテリー残量は80%残っていました。
次は楽天モバイルを停止させて、様子見てみたいと思います。
書込番号:24097267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天モバイルオフ、UQモバイルオン、Wi-Fiオンで
で二日間放置してみたところ
この設定でもバッテリー82%でした。
もう一度、全てオンで試してみたいと思います。
書込番号:24099756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DSDVに戻し、二日間放置したところ、バッテリー残量80%でした。
なぜかわからないですが、問題がなくなり、原因究明に至りませんでした。
しばらくこのまま使用して様子見したいと思います。
また何か変化あればこちらに書き込みたいと思います。
書込番号:24102435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
あまり電話をしないので気づきませんでしたが、設定した着信音に変更できません。
別の機種でデフォルトの通知音設定が違う、とありましたので
デフォルトの通知音もデフォルトのアラーム音も全部着信音と同じにしてみて
一度再起動してみましたが、設定中にないような「ボーン・ボーン」というような音がするだけです。
あれこれいろんなところを検索してみましたが、何が間違っているのかわかりません。
着信があったときに気づかなかったのは、たぶん今まで全員LINEへの着信だったからだと思います。
LINEの着信は電話着信とは違う音に設定にしてありました。
5点
>しろみたまごさん
実際の音を録音した動画の添付がないので、推測で記載します。
Rakuten Linkアプリにログインしたままにしていましたという落ちはありませんか?
端末に設定した着信音で鳴らしたい場合は、ログアウトして、通話回線で正常に着信させる必要があります。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
どうしても、Rakuten Linkアプリで着信させたい場合で、かつ着信音を変更したい場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:24100899
4点
早速のお返事感謝します。
以前、別の口コミでrakuten linkがよくないことを知りましたので、その時点でログアウトにしました。
確認のためさきほどrakuten linkアプリを開こうとしたところ、ログインを求められたので間違いないと思います。
書込番号:24100913
1点
>しろみたまごさん
>確認のためさきほどrakuten linkアプリを開こうとしたところ、ログインを求められたので間違いないと思います。
では、ログアウト出来ていることは間違いないですね。
Android11にした後に、トラブル防止の為に、端末を初期化されていますか?
まだの場合は、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
>●操作方法
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
これで正常にならないでしょうか?
書込番号:24100922
1点
この端末を購入したのは3月の27日です。システムを確認しましたら、更新は3月1日となっていました。
購入したあとでアップデートしたわけではないらしいので、それでも初期化しなければいけませんか?
この画像をアップデートする際、着信音に設定したいためにデフォルトの通知音を同じものにしましたが、USB接続時にその音が鳴りました。
書込番号:24101003
0点
>しろみたまごさん
>購入したあとでアップデートしたわけではないらしいので、それでも初期化しなければいけませんか?
移行ツールや復元ツールなどを使って、端末をセットアップしたりはしていませんか?
以下のようなアプリをインストールしたりはしていないでしょうか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
今後、Android11にアップデートされると思いますので、トラブルが起きているようなので、
Android11にアップデートし、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証されるのが良いとは思いますよ。
書込番号:24101040
2点
着信音にするために好きな音声アプリをダウンロードして、その音を使おうとしていました。
これが原因でしょうか?
前の機種では同じようなアプリでも問題なく設定できたので、それが原因だとは思いませんでした!
ただ初期化はわたしにとって、非常にハードルが高いです。
一度音声アプリを削除して設定できるかどうかやってみて、だめなら初期化の方向で考えます。
思い通りにいかないとストレスですね。ちょっと疲れてしまいましたので、GWに再チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24101107
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天モバイルで使い始めて3週間
先週まで出ていたNFCのコマンド?(ステータスバー?)が消えました。
Edyギフトを受け取ろうとしたら、NFCが使えなくなってた。
コマンドは消えて
設定画面に行くと、NFCがOFFになっていたのでONにしましたが、
やっぱりNFCは作動せず
「現在使えません」
「他のアプリがおサイフケータイ機能を利用しているため、読み込みに失敗しました」
というメッセージが出ました。
必要最小限のアプリしか入れておらず、メッセージがいうアプリも思い当たらないです。
どうすればいいのでしょうか?
教えてください。
3点
>aki1516さん
端末を再起動をしても無理な場合は、端末初期化になります。
端末初期化では、おサイフケータイの内容は消えません。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
>●操作方法
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
それでも無理なら修理依頼となります。
書込番号:24097302
![]()
1点
>†うっきー†さん
SHARPのサイトで、NFCの質問見て解決しました。
「ロック画面中の機能をOFFする」をOFFにしないといけなかった。(意味は分からないけど)
一応ギフトは受け取れて、解決しました。
ステータスパネルの
コマンドは消えたままで、使いにくいのは変わらないですけど。
チャットで聞いても、分からないまま。
書込番号:24097348
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
こちらの機種で楽天モバイルをeSIMに割り当てて、UQモバイルの物理SIMを挿してDSDVで使用しております。
通話、データ通信ともにUQモバイルの設定にして使用すると、下りの速度は問題ないレベルですが、上りの速度が全然出ておらず使い物になりません。
同じ組合せで使用しておられる方は問題なく使用できていますでしょうか?
書込番号:24096346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同一環境じゃないので参考にならないかもしれませんが、pixel4aでuq物理SIM+楽天esimで試しましたが、上り5から10m程度でてるので特に使用上問題ありませんでした。
機内モードのオン・オフやリセット等してもその状態でしょうか?
書込番号:24096428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumakeiさん
ご返信ありがとうございます。
機内モードだったり、再起動すると治るときもあるんですが気付くとすぐにまたこの状態になり困っています。
以前にUQに問い合わせたところ、その時はandroid11での動作確認はできていないということだったので、UQのホームページでsense4 lite+Android11の条件で動作確認できた旨の案内が出るのを待っておりました。
その後上記の動作確認○の案内が出たので再度チャレンジしたところ、状況変わらずで困っております。
書込番号:24096637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
Rakutenでの電波を使い倒す場合に、圏外になりやすいRakutenで安定して利用するため、安定して繋がる別の会社の1回線を追加し、2回線使えるようにしておくとよいという記事をよく見ます。
sense4 liteで通常はRakutenにしておき、Rakutenで圏外となったとき、別のSIMに自動で切り替えられるでしょうか?
これができないと、いざというとき電話がつながらないと困るので、通常をRakutenにしておくのに不安があります。
sense4 liteで2回線とする場合、RakutenがeSIMで別回線が物理SIMとなります。
物理SIM2枚差しのsense3やsense4では「データ通信の自動切替」の選択が出てくるのでできるようですが、
eSIMのsense4 liteでは「データ通信の自動切替」の選択が出てこず、できないようです。
sense4 liteは、sense4よりもカメラでは劣るものの、eSIMが使えるので実用的に良いと思っておりました。
ましてや、前に使っていたsense3より使い勝手が悪いのは、とても残念です。
上記の理解で合っているでしょうか?
自動切替ができる方法が無いものかと思っております。
下記の記事もそんな内容でした。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/30120
1点
>とまとねこさん
>sense4 liteで通常はRakutenにしておき、Rakutenで圏外となったとき、別のSIMに自動で切り替えられるでしょうか?
>これができないと、いざというとき電話がつながらないと困るので、通常をRakutenにしておくのに不安があります。
通話回線は同時待ち受けなので、どちらのSIMでも着信可能です。
Rakuten LinkアプリのIP電話については、通話回線は使わないため、通信が利用出来ない場合は利用出来ません。
通信が利用出来ない時に、通信のSIMを自動切換えするという機能はありません。
今のところ、そのような機種は存在しないと思います。
自動切換えの機能は、両方のSIMが同時に使えない為、
SIM2を通信側にしていた場合に、
SIM1で通話中に、一時的にSIM1側を通信側に切り替えることで通話中も通信を可能にする機能となります。
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
これで、通話回線は同時待ち受けなので、どちらが通信側であっても、着信を受け取ることが可能となります。
※通信が利用できる状態の時。
書込番号:24083391
8点
†うっきー†さん お返事ありがとうございます。
> 通話回線は同時待ち受けなので、どちらのSIMでも着信可能です。
> Rakuten LinkアプリのIP電話については、通話回線は使わないため、通信が利用出来ない場合は利用出来ません。
現状では、RakutenのSIMに加えてデータ用SIMをつけています。
IP電話とLINEが切れないよう、安いデータSIMで補完したいという考えでした。
> 通信が利用出来ない時に、通信のSIMを自動切換えするという機能はありません。
> 今のところ、そのような機種は存在しないと思います。
そうなんですか。残念です。
> 自動切換えの機能は、両方のSIMが同時に使えない為、
> SIM2を通信側にしていた場合に、
> SIM1で通話中に、一時的にSIM1側を通信側に切り替えることで通話中も通信を可能にする機能となります。
私の状況では、そもそも片方がデータSIMなので、意味がない機能ですね。
安定したデータSIMをデータ通信にしておけば安定して利用できることはわかるのですが、
それではRakutenの一年無料の意味がないし、手動で切り替えるのは現実的で無いと思っているところです。
現状で自動で切り替わるようにするには、
端末を2台にして、本命の端末には安定なSIMを入れておき、
別端末にRakutenのSIMを入れてテザリングにしておけば、
Rakutenの圏内はRakuten回線で、圏外は安定なSIMで自動で切り替わるでしょうか。
その方法しかないのかな。
書込番号:24084271
3点
>とまとねこさん
「モバイルデータ通信」はRakutenを指定せず他SIM(MVNO)を指定すれば良いだけに思えますけど、この運用ではダメですか?
※Rakuten Link使用時は他SIMのデータ通信量を消費することになります(=使い放題でない)が、エリア不安の方は解消されます。
書込番号:24095050
5点
じゃぎお3さん、ありがとうございます。
他のSIMは、安く済ませたいので、低速の容量の小さいものにしています。
これですと、速度が遅いので、「モバイルデータ通信」はRakutenにしておきたいのです。
現実的には、「モバイルデータ通信」を他のSIMにしておき、たくさん使いたい時だけ「Rakuten」に切り替えるしかないのでしょうね。
めんどうだな。
書込番号:24095773
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
>Shinitirouさん
Rakuten Linkアプリには通話録音機能が搭載されていないので、現時点ではできません。
書込番号:24086907
11点
>エドJさん
ありがとうござます。
ただ、このようなやり方があるようなのですがよくわかりません。
操作手順を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
3分あたりから始まります。
https://www.youtube.com/watch?v=yNIqu0Q2BrY
書込番号:24086950
4点
>Shinitirouさん
Android 11で追加された機能ですね。
お持ちのAQUOS sense4 liteはアップデート済みですか?
書込番号:24087001
![]()
10点
スクリーンレコーダーですね
https://appllio.com/android-smartphone-screen-record
Android11から標準機能で追加された様です
Android11にアップデート必要です
書込番号:24087011 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>舞来餡銘さん
>エドJさん
お返事、ありがとうございます。
私のは10でした。
スマホは、最近始めたのでよくわからないのですが、どうやってアップデートするのでしょうか?
書込番号:24087017
0点
何度もすみません
スクリーンレコード、ありました。
有難うございました。
書込番号:24087042
2点
私自身AQUOS sense4 liteを使用しているにも関わらずGalaxy A20 SIMフリーのクチコミに書き込みしてしまいましたが、追記として申し上げますとスクリーンレコーダーで操作する際にマイクボタンの横の三角マークを押すとマイクの録音方法を3点の中から選べるようです。「デバイスの音声とマイク」の項目を選んだら確実に音声を拾うんではなかろうかと…まだ試してはないのですが。
書込番号:24093459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>lockfree36さん
わざわざ調べていただき、ありがとうございました。
あとで確認してい見ます。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします
書込番号:24094034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



