| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2021年3月20日 22:37 | |
| 4 | 2 | 2021年3月20日 22:34 | |
| 36 | 9 | 2021年3月20日 22:34 | |
| 13 | 4 | 2021年3月20日 17:21 | |
| 40 | 3 | 2021年3月20日 17:14 | |
| 12 | 1 | 2021年3月20日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
今まで、ファーウェイ使っていたのですがシャープはアプリ単体にセキュリティで指紋認証の個別ロックはかけられないんですか?
アプリ自体が生体認証ロックに対応してないと無理でしょうか?
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
>にょろぽんさん
可能ですが、端末での通信量と、楽天で計算する通信量は差異がありますので、
本来利用可能な容量以下で制限がかかることにはなります。
Rakuten Linkをモバイル通信で利用する場合。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
例えば、1時間モバイル通信でIP電話を利用すると、端末側では、25.8MB利用したことになりますが、
楽天側ではノーカウントなので、残り1024MBがまるまる使えるはずですが、
端末側では、998MBしか使えないと判断されてしまいます。
極端な話、40時間電話すると、楽天側では、後1024MB使えるはずなのに、
端末側では、1GB使ったと判断されて、残り1GB使えるのに、端末側で制限が入ってしまいます。
書込番号:24010787
![]()
8点
>にょろぽんさん
問題なく設定出来ます。
1GB以内に抑える目的は0円での運用を考えられていると理解しました。
通話に使うパケットはカウントしない部分については†うっきー†氏の書かれたとおり。
1回線目のみ0円ですから、1回線目は0円で運用出来ても2回線目はパケット通信が0でも有料になり、例えば2回線目を3GBに設定して合計4GBで980円という運用が目的なら、手間の割にメリットが少ない気がします。
私には理解できないいい運用方法があれば、真似をしたいので、公開していただければ幸いです。
書込番号:24010846 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
すいません、もう一つ質問なのですが、楽天複数線運用でメイン回線をSIMカードにしてesimの方をサブ回線メインを980円で抑えるために3GB運用でesimを1GB運用。
サブのesimが上限いっぱいになったら次の楽天回線のesimに変更していくような運用は可能でしょうか?
もちろんサブの名義は家族の名義で運用するので1GBまで0円。
esimの変更するのはパスワードとか打ち込めばすぐに別回線に変更できますか?
書込番号:24011060
0点
>にょろぽんさん
>サブのesimが上限いっぱいになったら次の楽天回線のesimに変更していくような運用は可能でしょうか?
自動では出来ませんので、
1枚目で通信制限がかかったことを判断(インターネットが利用できるなることで判断)し、
その後、手動で2枚目の方で通信を行うように手動で切り替えます。
本機だからどうこうは考える必要はなく、デュアルSIM機での、通常の切り替えを行うと思って頂くとよいです。
書込番号:24011121
![]()
8点
>†うっきー†さん
複数esimを使い分けるときにはesimは一度本機で回線接続さえ済ませとけば切り替えるときにQRコードもう一度読み込んだりはないですか設定で次のsimに切り替えればとくにパスワード?その他めんどうな設定し直すとかはないですか?
メイン物理シム サブesimがこの運用だと楽ですかね?
書込番号:24011663
0点
>にょろぽんさん
>複数esimを使い分けるときにはesimは一度本機で回線接続さえ済ませとけば切り替えるときにQRコードもう一度読み込んだりはないですか設定で次のsimに切り替えればとくにパスワード?その他めんどうな設定し直すとかはないですか?
この前提が間違っていますよ。
本機は、eSIMとnanoSIMですので、2回線を使うときは、片方がeSIMで片方はnanoSIMとなります。
そのため、eSIMは1つなので、eSIMが複数にはなりません。
3回線あり、eSIMが2つで、nanoSIMが1枚と、3回線で運用となると、
eSIMの変更はちょっと面倒になるかなと思います。
書込番号:24011712
8点
複数回線あり、eSIMが2つで、nanoSIMが1枚と、3回線で運用で考えていましたがesimの設定自体は一度回線接続すると本体に保存されるんですかね?
切り替えは面倒でしょうか。一度楽天に聞いてみます。
書込番号:24011741
1点
esimはプロファイルが本体に保存されて、一度登録するとデータ自体は残るんですね。
簡単に有効無効の電話番号設定できてかなり便利です。
これなら個人的には物理シムなくしてesim2回戦でもスマホがよかったな。
書込番号:24032937
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
はじめまして、この度iPhoneからこちらの機種のバッテリー性能に惹かれて機種変更しました。
楽天モバイルでネット契約したのですがサポートに連絡しても繋がらず、困っています。設定に詳しい方力を貸していただきたいです。
題名の通り、通話、SMSをdocomo回線に設定して、データー通信を楽天に設定し、運用を考えています。
ネットワークとインターネット→docomo デフォルトの通話とSMS、モバイルデーターOFF、アンテナマークにバツが付きます。
rakuten 使用可能、モバイルデーターON、アンテナマークxが付きます。
この状態だとネットに繋がりません。docomoのモバイルデーターをONにすれば繋がりますが、rakutenでデーター通信ができていないようです。
設定の欄には2つの電話番号が表示されています。
ネットワークとインターネット→モバイルネットワークでdocomo、rakuten共に有効になっています。ネットワーク選択rakutenになっています。
APN設定は既存の楽天にチェックしています。
2つの電話番号はちゃんと着信します。
どこの設定が悪いのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
3点
>初Androidさんさん
eSIM-------楽天UN-LIMIT
物理SIM--docomo SIM
だと思いますが楽天UN-LIMITをeSIM登録した後、APN設定必要ですが、それは出来ていますか?
書込番号:24032210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
e simとセット購入したので既存のrakutenにチェックするだけでよいと説明書に書いてあるのでチェックはしました。
書込番号:24032237
1点
楽天のモバイルデーターON OFFをやったら、いままで出て来なかったコメントが出てきて切り替えてられました!
書込番号:24032249
1点
舞来餡銘さん、ありがとうございます。
なぜいきなりコメントが出てきたかわかりませんが無事解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:24032257
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
AQUOS sense4 lite 楽天モバイルに買い替えてから、本体のアプリと通知設定もオンで、ラインのアプリの通知オンでマナーやサイレントモードではないのに、ラインの通知音が鳴ったり鳴らなかったりします。ネットで調べてスリープ時通知音が鳴らないで調べて、電池の最適化等を行いましたが鳴りません。画面がアクティブでも鳴りません。もちろんスマホの再起動もしました。鳴る設定方法がわかる方はぜひご教授ください。困っています。よろしくお願いします。
14点
>genkidaisukiさん
>ラインの通知音が鳴ったり鳴らなかったりします。
鳴る人と鳴らない人が決まっていませんか?
その場合は、以下になります。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の3本線→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:24012117
![]()
17点
>genkidaisukiさん
クチコミにも投稿しましたが、スリープ中に通知が一切来ない初期不良で修理に出して戻ってきたら、スリープ中でもLINEの通知は来るようになったものの、バイブのみで通知音が鳴りませんでした。
(画面点灯時は通知音が鳴ったので少し状況は違うかもしれません。)
ただ、修理完了後に友達追加したアカウントからのメッセージはスリープ中でも通知音が鳴ったので、トーク履歴の復元をしたトークの通知音が何らかの理由でスリープ中は鳴らないのかなと思い、一つ一つトークを開いては通知を一度オフにして、すぐオンに戻すという作業を全てのトークで行ったところ、ほとんどのトークがスリープ中でもLINEメッセージが来たら通知音が鳴るようになりました。
それでも何故か一部の人からのLINEメッセージはスリープ中は通知音が鳴らないので、根本的な解決方法とはならないかもしれませんが。
トーク履歴をバックアップして復元するのは普通だと思うので、通知音が鳴らない原因がトーク履歴の復元ならおかしな話ですが。
ちなみにスリープ中に限り、LINEの通知がバイブの振動だけで通知音が鳴らないということをLINEに問い合わせたところ、LINE通知はGoogleが提供する通知システムを利用しているため、LINE側では調査が出来ないとの回答でした。
以下はLINEからの回答で、試してほしいとあったこと。
◆お試しいただきたい内容◆
・LINEアプリ、スマートフォンを再起動
・不要なアプリやデータを削除し、端末容量を確保
・省エネモード、エコモード、STAMINAモード、おやすみモードなど節電関連の設定を解除
・LINEの通知設定を一度オフにし、オンに戻す
・端末内の設定「通知の鳴動制限」がオンの場合、オフに変更
※ご利用端末によっては、設定項目が異なる場合があります
・通知設定の再確認
私は上記内容を試しましたが改善せず、各トークの通知を一つ一つオン→オフ→オンにすることである程度(一部のトーク以外)改善しましたが、治ってないトークもあり、どうすれば良いんだよって感じです。
当方、初期不良の修理でメイン基板交換後もいくつかのアプリでスリープ中に通知が来ない不具合が継続しており、近日中に再修理に出す予定なので、他のアプリの通知が問題ないようであれば、私の端末とは状況が違うかもしれないので、参考程度にお願いします。
書込番号:24029270 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>永遠の憧れさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
お二人が教えていただいた方法で行ってみると鳴るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24032238
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
設定→通知→一番下の詳細設定→「点滅」(画面消灯中に通知を受けると着信ランプが点滅する)をオン
にした状態で、着信ランプ(画面側カメラの右上部分)が点滅する場合としない場合があります。
LINEやGmailなどのメッセージアプリ・メールアプリやLINKの不在着信の通知が来ているときは着信ランプが一定間隔で点滅していて気が付くのですが、ショッピングアプリやフリマ・オークションアプリなどは通知が来ていても着信ランプが点滅しないので、画面を点灯して確認するまで通知が来ていることに気が付きません。
LINEやGmailなどのメッセージアプリ・メールアプリや電話・楽天LINKなどの通話アプリ以外では、通知が来ていても着信ランプは点滅しないのでしょうか?
以前使っていたHUAWEI端末ではアプリに関係なくどんな通知でも画面消灯中は着信ランプが点滅していました。
この機種ではフリマアプリなどメールや通話とは関係ないアプリで着信ランプが点滅するものなのか教えて下さい。
Android11にアップデート済です。
先日、スリープ中に通知が来ない初期不良で修理に出してメイン基板を交換してもらいましたが、修理から戻ってきた後もちょこちょこ不具合があります。
全てのアプリで着信ランプが点滅しないことが、この機種の元々の仕様なのか、私の端末独自の不具合なのか確認したいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:24030638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自己解決しました。
これは設定でアプリごとの通知のところで設定できるようでした。
失礼しました。
書込番号:24032011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
