| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 6 | 2021年2月20日 17:46 | |
| 10 | 4 | 2021年4月7日 00:31 | |
| 59 | 11 | 2021年2月21日 12:18 | |
| 12 | 4 | 2021年2月18日 23:38 | |
| 149 | 13 | 2021年11月28日 21:58 | |
| 29 | 5 | 2021年2月22日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
esim(楽天モバイル)+nanosim(FOMA)+SDカードの組み合わせで使用可能でしょうか?
DSDVでSDカードを使用できる機種がほとんどないのですが、この機種はesimなので物理的に排他にならないため使えるのではないかと思っています。
書込番号:23977812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よく調べるさんさん
使えますよ。
確認も取りましたし、物理的スペースもあります。
楽天利用でデュアルシムでSDカード使いたい場合はliteの付かないsense4よりいいですね。
書込番号:23977837
![]()
10点
>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
ちなみに確認されたのは実機でしょうか?それともコールセンター等での確認でしょうか?
書込番号:23977947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の場合は大丈夫でした。
楽天モバイル(e-SIM)、UQモバイル(物理SIM)にmicro SDカードです。
楽天モバイルは当然問題ありませんが、他のSIMのキャリアで端末対応を事前に確認されることをおすすめします。
書込番号:23978033 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>たまごおじさんさん
回答ありがとうございます。
やはりAQUOS sense4 liteでは、DSDV(e-sim+nanosim)+SDカードで使用できそうですね!
DSDV+SDカード使用は結構需要ありそうですけど、ほとんどの機種が排他利用なので残念ですね!
書込番号:23978053
3点
>よく調べるさんさん
SHARPに尋ねました。カタログスペックにも表記あります。
物理シムのように排他使用にするところもありません。
物理デュアルシム排他仕様であっても延長のフレキケーブルで
外にシムを繋ぐような飛び道具も販売しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B085GMMBS6
特に使えなくする理由もなかったのだと思います。
書込番号:23978081
8点
そうですね!
もう少しドコモが安くなれば、UQモバイルは解約しようと思ってます。
20Gもいらないので、3G程度の安いプランが出てほしいなーなんて(笑)
書込番号:23978253 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
初代Androidは遅すぎて耐えれなく、10年ほどiPhoneを使っていましたが、今回iPhoneの金額が高く、そこまで機能も求めてないのでAndroidに戻りましたがすごく進化してますね。寧ろAndroidの方が合ってる気が...バッテリーもおサイフケータイも中々満足しています(^-^)さて、お使いになられてる方に質問なのですが、カメラの立ち上げ時にシャッターボタンの表示が5秒くらいかかるのですがこんなもんなんでしょうか?カメラは起動するが撮影できないってどない?って感じなんですけど(^o^;)回答お待ちしています(^-^)/
書込番号:23977081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>masaneloさん
うちのはアプリ起動と同時にシャッターボタンが使えました。
連続シャッター間隔は3秒ほどありました。
android10です。
書込番号:23978771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コロチュウさんこんばんは。それが普通ですよね。
Android11だからなのかもしれないですね。
早く改善していただきたいです(^o^;)
書込番号:23978797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちのは、初期設定後、楽天リンクの不具合が直らず、初期化を数回するはめになって苦労したのと、バージョンに対応してないアプリがあるのでバージョンアップは当分見送り予定です。
バージョンアップは初期化してからするつもりです。
なので、android11は飛ばして、android14くらいが出てきた頃にでもandroid12にしてみようかなと^_^
書込番号:23979080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>masaneloさん
私もカメラ起動が遅いと感じておりましたが、カメラの保存先設定をSDカードから本体に変更することでカメラ起動が速くなりました。
私の場合は古いSDカードを使っていたこともありそれが原因で動作が遅くなっていたようです。
この設定を変えたことでカメラ起動だけでなくスマホ動作全般が速くなりました。この機種を使い始めて2ヶ月くらい経つのですが、ずっと口コミの割りに結構もっさりだなぁと思っていたところ、この設定変更をした途端動きが見違えるようになりました。
もしSDカード設定になっているのでしたら一度お試し下さい。
書込番号:24065777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
今までドコモのガラケー&格安SIM(DMMモバイル)を併用してきましたが、格安SIMを楽天モバイルに変更し、本機種を入手したところです。
2台持ちをやめようかなと思いつつ、ドコモ回線はキープしておきたいため、FOMAをXiに変更&初めてスマホ割(1G)にして本機種にSIMを入れ(楽天モバイルはeSIM)、通話はドコモ、データ通信は楽天モバイルとしようかと考えています。IPではない通話なので電話が繋がりにくいとかはないのではと思っていますが、このあたりご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m
ちなみにドコモでFOMA→Xiに変更する際に端末を入手して、本機種ではなくそちらを使う場合は、楽天モバイルでのデータ通信は難しいという判断で誤りがないかについても教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:23975823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>きろれんさん
>IPではない通話なので電話が繋がりにくいとかはないのではと思っていますが、このあたりご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m
docomoのXi契約のSIMでしたら安心して通話可能です。
>ちなみにドコモでFOMA→Xiに変更する際に端末を入手して、本機種ではなくそちらを使う場合は、楽天モバイルでのデータ通信は難しいという判断で誤りがないかについても教えて頂けるとありがたいです。
docomo端末で公式に楽天回線に対応している端末で利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ちなみに、楽天エリア内でも、つながらないところは、公式サイト記載通り、あります。
端末に関係なく利用出来ないのは、端末のせいではありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
書込番号:23975835
![]()
12点
>きろれんさん
個人的にこの機種よりもiPhoneSEをFOMA機からタダ同然で入手して楽天回線をeSIMで運用が良いと思います。
ただし、東京23区等のパートナー回線が使えなくなっているところでは圏外が多くなってしまう可能性があります。
書込番号:23975900 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>†うっきー†さん
ご助言ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず前者のプランは問題なさそうで安心しました(^^)
後者のプランですが、長く使うことを考え5G対応の「AQUOS sense5G」の使用を考えていたのですが、楽天モバイルの対応リストにもない上、eSIMにも対応していませんね。。
eSIMに対応していなくても、デュアルSIM&microSDの3スロットがあれば良いのですが、そのような機種が見つかりません・・・
書込番号:23976239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野次馬おやじさん
ご助言ありがとうございますm(_ _)m
MNPの場合は一律22,000円割引になるようなのですが、FOMA→Xiの場合は限られたごく一部の機種のみが割引となるようで、私の住んでいる札幌市ではiPhoneが割引対象になっている店舗を見つけられません。
iPhoneはeSIM使えますし(microSDは使えないでしょうが)、良いなとは思っているのですが、タダ同然とはいかなくとも廉価で入手できる方法があれば教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m
書込番号:23976257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きろれんさん
>タダ同然とはいかなくとも廉価で入手できる方法があれば教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m
docomoショップに行かれたとかではありませんか?
ヤマダ電機など、家電量販店にいけば一括0円などが普通にあると思いますが。
北海道での確認ではありませんが。
書込番号:23976299
11点
>†うっきー†さん
ご助言ありがとうございますm(_ _)m
FOMA→Xiの機種変更程度では一括0円はなかなか見つからないです(ドコモショップのチラシも見ていますが、ないですね。。)
これから足繁く家電量販店も回ってみようと思います!
書込番号:23976409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きろれんさん
私の住む田舎のauショップで3GからでiPhoneSE(第二世代)1円とかのポスターが貼ってあったと思います。
ネット上だとけっこう出てきます。
http://blog.kitamura.jp/21/4754/2020/07/11414362.html
書込番号:23976715 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>きろれんさん
今日、ヤマダ電機に行ってみました。
私が言ったところで、一括0円でお得そうなのは、「Galaxy A51 5G SC-54A」でした。
当日にSIMロック解除をしてして売れば40000円前後にはなると思うので、本機などの軍資金には十分だと思いました。
docomo公式サイトに記載のある、Galaxy A51 5G SC-54Aの普通の70,488円引きなので、
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
これなら、docomoショップでも、家電量販店で、どこでも一括0円でもらえるかと。
書込番号:23977719
![]()
8点
>†うっきー†さん
情報ありがとうございましたm(_ _)m
ドコモオンラインショップで、sc-54a の購入で64,080円のポイントゲット(実質6,048円)とのことだったので早速契約したのですが、その後近所のヤマダ電機に行ったところ一括0円だったので、ポイントでもらえるよりも支払わないで済むほうがいいなと思い、オンラインショップでの注文をキャンセルして(4時間くらいしか経っていなかったので、キャンセル可能でした)、本日購入しました。
ただ、GalaxyはeSIM非対応&SIM1枚のみなので使用は諦めて売却することとし、AQUOS sense4 lite にDOCOMO SIMを入れて使うことにしました。
本スレで相談させていただいたおかげで、自分にとっては満足のいく運用になりました。ありがとうございました!
書込番号:23978482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤマダでこんなのあるようですよ
【2021年2月】ドコモ iPhone 11 Pro 256GBが一括0円/FOMAからの契約変更、他社3GからのMNP/ヤマダ電機 https://sakura-ym.com/20210220-1/
書込番号:23979794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
重要なところが、引用されていないようなので引用しておきます。
>あくまで在庫限りの特価です。
私が行ったヤマダは、iPhone 11の在庫なしでした。
書込番号:23979809
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
現在、ワイモバイルのスマホプランM(6GB+3GB)とUQモバイルのデータ高速プラン(3GB)を契約中で、両回線あわせて5〜7GB/月といったデータ使用量です。
一方で在宅勤務となって1年近くが経とうとしている中、同僚や友人との電話がついつい長くなってしまい、無料である最初の10分を超過してダラダラと会話してしまうことが多々あります。
そんなこともあり、Rakuten UN-LIMITの通話料無料に魅力を感じており、本機を購入し、eSIMにRakuten UN-LIMITを、そして楽天回線が繋がらなかった時のために、物理SIMにUQモバイルのデータ高速プランのSIMを入れることを考えています。そうすることで、今後1年間は980円/月で通話し放題、2年目以降も+1,980円/月(10GBデータを使う想定)の計2,960円/月でそこそこデータも使えて通話もし放題になると目論んでいるところです。
唯一気になっているのが、楽天回線の状態が悪くUQモバイル回線を使用した際に200kbpsの制限がかかっていた場合、Rakuten Linkでの通話が実用的かどうかということです。こういった低速の環境下でRakuten Linkの通話を経験した方がいらっしゃいましたらその使用感を教えていただければと思っております。
もちろん、3,980円/月を支払ってahamoでもpovoでも通話し放題にすることで安定した通信環境と通話環境が手に入ることは認識しておりますが、2年前のソフトバンクの大規模通信障害のようなことを考えると、たとえ三大キャリアにしたとしてもバックアップ用の回線は維持しておきたく考えています。
自分のデータ使用量を鑑みるとUQ回線に200kbps制限がかかることにはならないと想定していますが、購入する前にどういった状況になるかを頭に入れておきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
なお、本件AQUOS sense4 liteと直接関係する質問ではありませんが、どこに投稿すればよいのか分からず、購入を考えている本機の口コミに投稿させていただきましたことをご容赦いただければと思います。
1点
>へっぽこダラリーマンさん
多分ですが、問題無いと思います。
会社によっては「制限時200Kbps」と謳っていてもそれよりも遥かに遅くなりますが、UQ mobileさんはそれなりにちゃんと速度が出るようですからです。
書込番号:23974868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>へっぽこダラリーマンさん
200kbpsではありまえんが、128kbpsに制限されたdocomoのXiで確認しました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>(参考値:楽天Linkの音声通話:約0.24 MB/30秒)
0.24MB*1024(kバイト)*8(ビット)/30(秒)=65.536kbps
添付画像通り、128kbpsでも、最適と表示されて問題ありませんでした。
相手の端末はWi-Fiで、アレクサでAmazonミュージックで音楽を流して、
128kbpsの端末で確認しましたが、特に問題なく聞くことが出来ました。
100kbps以上であれば、問題ないようでした。
書込番号:23974925
![]()
6点
>野次馬おやじさん
早速のコメントありがとうございます。
UQの制限時の速度が信頼できるとのことで安心しました。
書込番号:23975054
1点
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
また128kbps制限時でも最適となるという貴重な情報ありがたいです。
おかげさまで一抹の不安が吹き飛びました!
書込番号:23975059
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
いままで microUSBのスマホを使っていましたが
楽天モバイルのでHPで今日注文だけはできたためこちらのスマホを注文しました
充電器がついてないとの記事を見かけたのですが
どの充電器を買えば充電できるようになるのでしょう
23点
>kkiloadさん
今利用しているアダプターでもよいですが、推奨品をわざわざ買ってもよいかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/#spec
充電器が付属されていません。充電器は当社推奨品をご利用ください。推奨品はこちら。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/accessory/anker-a2021123/
USB急速充電器 2ポート 24W
書込番号:23968796
14点
本体はUSB Type-CなのでAtoCのUSBケーブルも必要かもしれませんね。
書込番号:23968808
16点
私事で恐縮ですが、ご参考に。
前の機種で使っていたACアダプター(出力5V 2A)と、100円ローソンで購入したUSB Type-Cケーブル(長さ50cm)を使い充電したところ、25%から95%まで2時間5分かかりました。
SHARPのサイトでこのスマホのスペック表を見ると「充電時間 約150分」とのことなので、100均で売ってるケーブルでも激遅というわけではなく、かまわないんじゃないかと思います。
ちなみに、そのケーブルでパソコンと接続してデータ転送もできました。
書込番号:23968918
14点
私はsense4liteではなく、純正の充電器が付属しているsimフリーのsense4を購入しました。
付属のものは、、
SH-AC05 ホシデン製 USB-C
入力 AC100-240V 0.8A 50/60Hz
出力 DC5.0V 3.0A/7.0V 3.0A/9.0V 3.0A/12.0V 2.25A
上記の表示になっていました
以下のサイトも参考になるかと思います
https://yasu-suma.net/aquos-sense4-lite-pd-charger/
以上、ご参考になれば。。
書込番号:23969241
17点
iPhoneをお持ちになったことがあれば一番説明がし易いんですが、
Type-CケーブルはMFiのような縛りが無いため、OSのバージョンに関わらず、多少の充電時間の差異があることを除けばどのケーブルを使っても充電そのものは可能です
ただ、本機は約4,570mAhと小型のモバイルバッテリー並みの電池容量ですから、条件が整っていないと充電にかなり時間がかかります
ケーブルそのものがあれば、パソコンと繋がばそれだけで充電も可能なんですが、パソコン側の出力が低いと充電に相当時間がかかります
もし既にACアダプタをお持ちなら、100円均一ショップでType-Cケーブルだけ追加で買えばそれで十分です
ただ、より早く充電したいということであればUSB-PD対応のACアダプタを別途購入する必要がありますが、その辺の家電量販店で売っているようなもので十分です
余程高くても500円だの600円だのも出せば十分過ぎる性能の物が買えますし、その他ネット通販なら300円〜400円台で買えたりもしますね
書込番号:23969262
10点
きちんと高速充電したいなら
「PD3.0対応の充電アダプタ」+「Type-C to Type-C のケーブル」
同時充電台数とかいろんな機能でピンからキリまであるので好きなやつを選びましょう
そこそこの充電でも全然いいよっていうなら
「いままで使ってた or 安く買える適当な充電アダプタ」+「Type-A to Type-C のケーブル」
楽天推奨品はPD対応してないのであえて選ぶ必要はないですね
この機種用じゃなくスマホ全般向けのとりあえずこれ買っておけば使えるだろっていう紹介ですね
書込番号:23970072
11点
USB PD給電に対応したノートPCやタブレットPCを持っておらずスマホに充電するだけなら、USB PD対応充電器(ACアダプタ)を買い足す必要はないと思います。
対応製品(PC類)を使っているなら、すでにPD対応充電器をお持ちでしょうし。
試しに買ってみることを否定するつもりはありませんけれども。
なお、この製品が最大何Wで充電できるかは公表されておらず、SHARPに問い合わせても「非公開です」とのことで教えてもらえません。
書込番号:23970556
7点
>†うっきー†さん
有難うございます
推奨品あるんですね 値段とで考えたいと思います
>−ディムロス−さん
有難うございます
てっきりアダプターについてるものだと思ってました
ネットで買うときには注意します
>jay0327さん
有難うございます
100円の品でできるならありがたいですね
100円ローソンの店探してみます
>yhoookoさん
試されたサイトがあったんですね
値段と相談してみようと思います
>すりじゃやわるだなぷさん
今のスマホは USB付の電源タップにケーブルつないで充電してるんですが
充電するだけならType-Cケーブルを買って試してみたらokという理解でいいんでしょうか
>越後太郎さん
Type-A to Type-C のケーブルをとりあえず探してみようと思います
>jay0327さん
USBで充電するタイプのタブレットはmicroUSBなのでたぶんもってないと思います
当面ケーブルで届いたら対応してみます
書込番号:23970903
5点
auのAnkerpowerwave15padという商品が手元にあるのですがQiの充電台以外の充電器とケーブルは使用可能でしょうか?
書込番号:23971051 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kkiloadさん
Type-A to Type-Cは、わざわざ探さなくても家電量販店や100円均一ショップで普通にType-Cケーブルを買えばまさにそれがそのままというくらい一般的なケーブルです
と言うのも、まだまだ市場に流通しているACアダプタはその殆どがType-Aのため、逆に狙って買わないとType-Aでないケーブルを買う方が難しいからです(と言うより、非Type-Aの方が高いカモ?)
ただし、今後余程Type-CのACアダプタが一般的になればこの限りではありません
それに、100円均一ショップで買った場合、最悪の場合は充電出来ないこともありますねぇ…
随分と使い古されているType-Cケーブルだとそもそも充電が進みませんでした…
充電する「だけ」であれば、充電口がType-Cであれば何でも大丈夫なんです
ただし、ACアダプタ or ケーブル自体が古い・出力が弱いと充電出来ませんし、何ならパソコンも相当古いとこれでも充電出来ない可能性もあります
ですので、既に他のスマホの充電が確認出来ているパソコンをお持ちなら、家電量販店で数百円程度のType-Cケーブルを買えば十分ですが、
どうしても不安であればType-C充電器を購入されるのが安心です
書込番号:23972253
![]()
15点
私もお伺いしたいです。aquos sense 3 liteに付属していたSH-AC05 SHARP製で今後充電していくのは大丈夫でしょうか。
以前某社のスマホの時充電には純正でないとだめですよ、と言われたのでそういうものかと思っていましたがこちらのスレを見るとそうでもないようで、4年前位だったので状況が変わってきたのかなと思っています。
またPCに別のACアダプタで充電してしまった人から発熱してるとか充電していたらPC画面に別の充電器で充電するな、と警告が出たとか聞いたので充電器は本体との組み合わせが大事なデリケートなものかと思っていました。
最近は大丈夫な器体が多いのでしょうか。差し迫ってはaquos sense 3 lite付属のSH-AC SHARP製で4 liteを充電して大丈夫かお伺いしたいです。なんの数値に気を付けたら充電OKな組み合わせか分かるのでしょうか。とりあえず推奨品ではないので多少充電時間の長さが理想的でなくても発熱したり電池にダメージがなければいいなと思っています。
書込番号:24467471
3点
>murasakinoue_19さん
「SH-AC05」 で 「AQUOS sense4 lite」 の充電は最適です。
シャープの公式 https://jp.sharp/products/aquos-sense4-lite-r/spec.html で「充電時間 約150分(SH-AC05使用時)」と書いてあるくらいなのでほぼ純正と言ってもいいくらいかと思います。SIMフリー版sense4では付属品ですしなんなら sense 6 も同じ規格のようなのでそのままいけそうです。また、ケーブル一体型なのでケーブルとの組み合わせでおかしなことになるパターンもないでしょう。
sense 4 のシリーズは PD 3.0 の規格であればほとんどの場合問題はないようですので「Power delivery Revision3.0」「PD 3.0」に対応しているものを選んでいればほぼ間違いはないと思います。ノートPCがPD3.0対応type-Cで充電できる場合は同じ充電器からこの端末も充電できるでしょう。
従来は充電規格が端末によってバラバラすぎていたので端末提供側は「純正の充電器じゃないと動作保証できない」というスタンスでしたが、現在は PD や QC などの規格に合わせて作られてきている時期になりますので端末が対応している規格に沿ったものだったら大丈夫という場合が多いようです。また純正の充電器という概念もあやふやになってきました。
書込番号:24467783
5点
>越後太郎さん
有難うございます、とてもよく分かりました。
SH-AC05は推奨品だったんですね。楽天ショップでANKERのを薦められたのでこれが推奨なのだと思っていました。
充電器も規格が絞られて純正でなくてもよくなってきたというのも目から鱗です、教えて頂き有難うございます。
父に今までのそのまま使ってよさそうだよ、と伝えます!
有難うございました。
書込番号:24468471
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
sense4が在庫切れなので、こちらの機種で妥協するか悩んでいます。
(2月中に欲しいので)
用途としてはネットショッピングと通話、そしてラインとZOOMです。
そうそう機種変更するタイプではありません。故障するまで使い倒します。
こんな使い方ならどちらでも同じですか?
0点
>kenngorouさん
速度を気にしなければ使えますよ。
でも1世代違いで今回は大幅に処理性能がアップしています。
スナップドラゴン636から720Gでざっくり2倍くらいの向上です。
今までのAQUOSだと3世代分くらい一気に向上した感じです。
長く使われるのなら勿体ないですね。
それだけ人気あるから売り切れてるのです。
どうにか動くとサクサク動くくらいの違いはあると思います。
plusはステレオスピーカーやストレージの大きさは魅力だと思います。
書込番号:23968199
![]()
12点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
3世代も違う、となると考えものですね。
様子を見ようかな。
ただ、音楽を聴くことも多いので、plusも悪くないということですね。
悩ましい。。
書込番号:23968340
4点
今現在商品あるようです。選択できます。自分もこの機種狙っていたのですが、2月下旬ともういつ締め切るかわからない状態での無料を逃すと、入っても無料の恩恵が受けられない為プラス3で昨日契約しました(今ものすごく後悔)でも25000ポイントは大きいです。
値段的には実質200円程の違いですし、6インチと家族がライト3を使っていますので、早さが云々と言うタイプではないのでもう契約しておこうと思いしました。センス3シリーズも良いものですよ。上を見たらきりがない。
書込番号:23968843
![]()
8点
>isikawa8さん
ありがとうございます。先ほど注文しました!
同僚は音質からplusにしたようです。
ありがとうございました。
書込番号:23969097
3点
購入して数日たちましたが、問題なく使えています。
AQUOSからの機種変更だったこともあり、不慣れな私でも万事スムーズでした。
sense 3 plusを使用している友人もすごく満足しています。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:23982726
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




