| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 4 | 2021年2月15日 20:50 | |
| 93 | 3 | 2021年2月15日 12:02 | |
| 34 | 9 | 2021年2月13日 21:53 | |
| 7 | 2 | 2021年2月13日 18:48 | |
| 6 | 7 | 2021年2月14日 13:20 | |
| 167 | 11 | 2021年6月23日 13:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
初めて質問します。
今回こちらを新規購入したのですが、カメラの画質が気になり…
手ブレに気をつけて普通に撮ってもほぼ全てがピンボケします。(室内)
設定次第でどうにかなるものなのでしょうか?
正直今まで使ったどのスマホよりもカメラ機能に不満があります…
よく撮影するのは子供(動かないで、など指示が理解できない年齢)と食べ物です。
対策分かる方教えて頂けると幸いです。
書込番号:23967256 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
格安スマホのカメラは十分な光量が得られないときれいに撮影することができません。
フラッシュも均一な光が得られないことが多いので、日中の屋外で撮影するしか無いと思います。
前のスマホで問題なかったのなら、それを使ったほうがいいでしょう。
書込番号:23967313
3点
12月のアップデートはされましたか??
アップデートまではピンボケ連発…
と言うか、ピントが合わないまま出荷されていましたが、アップデートからはかなり改善されたはずです。
システムの更新でアップデートされてないようであれば更新をお勧めします。
今だともれなくandroid11になっちゃいますけど、11も悪くはないです。
画像は適当に撮ったのでわけのわからない物ですみません。
フリーハンドで撮りましたが、ピンが来ているのはわかると思います。
手振れでなければ、ピントには問題はないと思います。
書込番号:23968470
7点
同じくピンボケにかなり悩まされました。
今も万全とは言えませんが参考になさってください。
まず、基本的なことなのでご存知と思いますが、レンズカバー(一般にレンズと呼ばれる部分)に皮脂などがついているとボケるのできれいにしておきます。
続いて、AIはポンコツなのでOFFにします。
1枚目の画像、赤矢印で示した部分が濃いピンク色だとON、グレー表示ならOFF。その部分をタップするたび切り替わります。
同じく、カメラ画面の右上、縦に3つ並んだ点をタップして設定を開き「オートHDR」をOFFに(画像2枚目)
カメラアプリを立ち上げると中央にあらわれる四角ですが、そこにピントが合っているわけではなく、そのまま被写体を中央においてシャッターボタンをタップしてもボケます。
なので四角が重なっていても、画面の中の被写体を一度タップ。
このピント合わせの反応が悪く、1〜2秒たつとやっと「ピピッ」という音がするので、それを待ってシャッターボタンを押すようにします。
置きピンができるので場合によっては便利ですけど、いちいち被写体をタップしてピント合わせしたほうが確実だと思います。
・AIとオートHDRをOFF
・画面の中の被写体部分をタップして、音が鳴ってからシャッターボタンをタップ
このふたつで、3枚に1枚くらいは使いものになる写真が撮れるはず。
言い換えると、頑張っても「同じシーンで3枚撮っておけばその中の1枚はなんとか」という具合なわけです。
食べ物や料理の撮影は、距離が近いのであればカメラ画面左上の「Auto」をタップして、メニュー画面の「接写」にしておくと成功率が上がります(画像3枚目)。
なお、小さなお子さんは自由に動き回っている中でここぞという“瞬間”を捉えたいことが多々あると思いますけど、そういう用途にこのスマホのカメラはまったく向きません。
ビデオの動画サイズをフルHD以上にして撮影。MP4ファイルで保存されるので、そこから静止画キャプチャーしたほうがいいと思います。
書込番号:23968792
12点
本機にカメラの画質や性能を求めるのはどうかと思いますけどね。
あくまでミドルレンジモデルのカメラは、撮れれば良いというレベルでシャッターラグとかもあるので子供や動物を撮るのは難しいです。
別途デジカメとかあるならそちらを使われた方が良いでしょう。
書込番号:23968860
8点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
【困っているポイント】
電源を付けたらSHARP android の表示が出てすぐ画面が黒くなり着信/充電ランプが赤緑青に素早く点滅し、使用できません。
【使用期間】
11日間
【利用環境や状況】
特に何も。。。。
【質問内容、その他コメント】
どうしたらよいかわかる人がいれば教えてください。
ホームページは見てみたけど、該当するトラブルがなくて困っています。。
68点
sharpに電話したら、「混んでいるから」と、機械音声が流れてぷつっと切られます。 でも修理に出すフォームに行くと、この、黒い画面のままで中の個人的な情報を出すこともできぬまま、初期化されることに「承諾した」というボタンを押さないといけないようです。
書込番号:23967821
10点
電話のほうが対処方教えてくれるかなと思たんですが、すぐに「修理対象です」と。交換はしていませんと。所要時間19分でした。修理なら電話よりウェブからのほうがいいみたいです。
おサイフケータイの初期化同意書も送れとか、クロネコが取りに来るとか。
せめて一言ご迷惑をおかけしてとか言ってほしかった。買ってすぐで修理に出すって、クロネコが梱包しても傷物ですよねえ。ひどい。
書込番号:23967872
11点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
価格ドットコムへの初めての質問投稿です。ルール違反等ありましたらお詫びします。
電話はAQUOS SENSE4 Lite、回線契約はRAUKTEN-LIMIT V 、SIMはナノSIM、使用開始は2021年2月7日です。
RAKUTEN-LINK電話を切る時に電源ボタンで行いたく次の設定を行いました。
[設定]、[ユーザー補助]、[電源ボタンで通話を終了]を設定しました。
しかしRAKUTEN-LINKで発信及び受信した際には電話を切ることが出来ません。
そこで次を確認しました。
[設定]、[アプリと通知]、[デフォルトのアプリ]、[電話アプリ]。
すると選択できるのは標準電話のみでRAKUTEN-LINKは有りません。
どうもこの電話のシステムにはRAKUTEN-LINKが電話として登録されていないようです。
因みに機種は異なりますが、OPPO AX7 と IIJみおふぉん の組み合わせでは上手く動作しています。(SIMは"IIJみお"です)
電源ボタンで通話断を行いたいのは、サポート等へ電話した場合に通話先選択のための数字を入力した後、電話を切る画面(電話マーク)が消えてしまうことに時々遭遇する場合があり、その時の対策です。また通常の通話でもこの方法が操作し易いと感じています。
このAQUOSでも同じことが起こり、結局電源オフした次第です。
良い回避策がありましたらご教示ください。
6点
>AQUOSmanさん
ログアウトしておく程度の対策になると思います。
これで、着信時は、希望する動作になると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
書込番号:23964198
![]()
3点
>†うっきー†さん
早々にありがとうございます。
ご案内のリンク先を確認しましたがいずれも「電源ボタンでの通話切断」は出来ませんでした。
冒頭投稿で書き忘れましたが、OSはAndroid 11、ビルド:02.00.00 です。
またLINKアプリも2月7日に最新版(2.2.13)にしています。
以上
書込番号:23964310
2点
>AQUOSmanさん
>ご案内のリンク先を確認しましたがいずれも「電源ボタンでの通話切断」は出来ませんでした。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
は、間違いなくされましたか?
書込番号:23964329
4点
>AQUOSmanさん
>どうもこの電話のシステムにはRAKUTEN-LINKが電話として登録されていないようです。
これが正解です。
そもそもに電話としてOSが扱えていないのでアプリの仕様、挙動に準じます。
電源ボタンで切るように作られてないいので切れません。
Bluetoothヘッドセットや有線イヤホンでも着信出られません。切れません。
電話アプリとして信じがたいほど不出来なのです。
なので、日ごろはRakuten linkアプリをログアウトして着信に関しては通常電話に
着信するようにしておけば電話として着信するので端末の電源ボタンで電話を切るが有効になります。
Rakuten linkアプリで電話を掛けた時はどうにもなりません。
電話に出るにも切るにも画面タッチ操作が必要です。
書込番号:23964341
![]()
5点
>†うっきー†さん
状況は次の通りです。
まずAQUOSのRAKUTEN−LINKはログアウト後にログイン画面が表示された状態です。
次に別のスマホからAQUOSへ電話する。
AQUOSが呼び出し画面を表示した後、AQUOSの電源ボタンを押す。
AQUOSは画面が消える。もう一度電源ボタンを押すと画面が表示されるが電話発信の画面を表示。(電話断のアイコンは表示されません)
仕方ないので発信側のスマホで通話切断する。
なおAQUOS側で受話操作はしていませんので全て呼び出し状態での操作です。
(電話が鳴っても取れない状態が多々あるためです)
折角ご提案頂いたのですが、スマホの電話を毎回ログオフする手順はちょっと自信がありません。
申し訳ありませんがこの方法しか無ければ諦めようかと思います。
どうもありがとうございました。
以上
書込番号:23964389
1点
>AQUOSmanさん
>AQUOSが呼び出し画面を表示した後、AQUOSの電源ボタンを押す。
>AQUOSは画面が消える。もう一度電源ボタンを押すと画面が表示されるが電話発信の画面を表示。(電話断のアイコンは表示されません)
>仕方ないので発信側のスマホで通話切断する。
通話中の終了の話から、着信時の電話の取り方がわからない話に変更でしょうか?
時々電話の出方が分からない方がいるようです。
スワイプとなります。
【AQUOS sense4 lite】電話の受け方と終わり方は?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051961892
>●操作方法
>【電話を受ける】
>1. 着信中に[ 緑のアイコン(応答) ]を上にスワイプ → 通話
>※画面点灯中(ロック画面表示中を除く)に着信があった場合は、「電話に出る」をタップします。
>
>【通話を終わる】
>1. 通話 →[ 赤いアイコン (終了)]をタップ
書込番号:23964409
3点
>Taro1969さん
ありがとうございます。
納得しました。
LINKは発信専用とすることで解決するのですね。
でも折り返し電話は面倒そうで、このままでは1年後に継続使用するか迷いそうです。
>†うっきー†さん
一連のコメント内容を理解できました。早々のご対応に感謝します。
皆様へ
ただ私の手元で再現できていないので、少し時間が掛かるかもしれませんが落ち着いて確認した後に報告させていただきます。
以上
書込番号:23964417
1点
>†うっきー†さん
「電話断のアイコンは表示されません」は私の見間違いでした。
Taro1969さんからのご指摘を読み直し受信アプリが2種類あることに気づきました。 LINKの受信画面は電話断と通話の2つのアイコンがあり、標準電話ではアイコンスワイプにより選択する差異に気づかず、この電話を使い始めてから全てLINKで受信していましたので2つのアイコンがないので電話断が出来ないと思い込んでいました。2台の電話を置いてテストしていたので、とにかく切断しようと発信側で切断した次第です。
>Taro1969さん 、†うっきー†さん
LINKをデフォルト電話に設定できないと色々と不都合のあることが判りました。
早く解決したアプリが登録されるのを待つしかないですね。
私の場合は別の電話のみを外部へ告知しているので、当面、LINKは発信専用にします。
お二人の助言により問題解決しましたのでお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
余談ですがLINKの電話画面には「楽」のマークか米倉涼子さんの顔を表示してもらえると解りやすいんですがね
以上
書込番号:23964698
4点
LINKをログオフするとの結論を教えていただいた†うっきー†さん、LINKのアプリとしての振る舞いを教えていただいたTaro1969さんをgood annswerとさせていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:23964716
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天モバイルにて回線と同時購入しました
一つ困っていることがあり、
通話の着信音がループせずに一回音楽の終わりまで流れたところで止まってしまいます。
6番のCPUくんの音楽にしています。
原因は何でしょうか?
楽天アプリで、通知設定で着信音を端末と同じにする、
を選んであります。
またそれだけでも困るのですが、着信が勝手に切れることもあります
かけている側が切っていないのに勝手に着信拒否になるようです
バイブも一回振動するだけで継続せず、もうよくわかりません。
まだ初期設定が済んだ程度の段階です
書込番号:23963831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sinsiさん
>バイブも一回振動するだけで継続せず、もうよくわかりません。
Rakuten Linkアプリをログインしたままにしていませんか?
以下、頻繁にある質問となります。
対策と解決方法は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq37
>Q.Rakuten Linkアプリでの着信時にバイブが1回のみです。着信中は継続させることは出来ませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:23964135
![]()
3点
ありがとうございます。
父用にしたため、現在手元にないのですが今度確認してみます
父にログインなどの意味がわかればいいのですが・・・困りものですね
端末の不具合よりはマシでしょうか
アプリのアプデに期待したいです
書込番号:23964344
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
もともと楽天モバイルの組み合わせプランを使用していて、今回楽天回線にMNP転入しました。シムもマイクロシムからナノシムに変更しました。
開通手続きはマイ楽天モバイル上は開通になっているのですが、モバイルデータ通信ができず、アイコン三角にも☓マークがついています。
再起動やシムの抜き差し、機内モードオンオフ、屋外に出たりなど楽天モバイルHPに記載の方法を試しましたが、接続できません。ちなみにWiFi接続は問題なくできています。せっかく新しい機種が届いたのですが、どうすればよいかわからず途方に暮れています。どなたか同じような状況で改善された方がおられましたらご教示いただければ幸いです。
書込番号:23963490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はぶよしはるさん
>楽天モバイルHPに記載の方法を試しました
間違いなく以下の作業の「MNP転入する」をタップして処理を完了させましたか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq10
>Q.他社からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが対応端末で利用出来ません。
>Q.楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)からRakuten UN-LIMITへMNPしたSIMが利用出来ません。
通話は出来ますか?
>シムもマイクロシムからナノシムに変更しました。
こちらが少し気になりました。
SIMカードはマルチサイズSIMなので、変更という作業はないのですが・・・・・
別の会社のSIMと勘違いでしょうか?
書込番号:23963539
1点
>シムもマイクロシムからナノシムに変更しました。
推測ですが、以前は楽天モバイルでau回線かdocomo回線を利用していて、
そこからMNPしたので、Rakuten UN-LIMITのマルチSIMが届き、
nanoのサイズになったということと推測しました。
今回の件は、公式サイトは見られたとのことですが、どのページを見たか記載がないので、
頻繁に質問のある、「MNP転入する」をタップしていないだけだとは思われます。
本機は楽天モバイル版なので、さすがにAPNの設定ミスは考えにくいですし。
書込番号:23963561
1点
>†うっきー†さん
MNP転入手続きは昨日1時くらいにして、前のマイクロシムが今朝9時半頃に不通になっているのを確認したので、新しいシムが開通してるものと思って、Wi-Fiを切りましたが、三角×でつながりません。
通話をしてみましたが、モバイルネットワークが利用できません、とメッセージが出ます。SMSも送信できず、接続を待機しています、となります。
書込番号:23963608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はぶよしはるさん
>MNP転入手続きは昨日1時くらいにして、前のマイクロシムが今朝9時半頃に不通になっているのを確認したので、
では、MNP転入は間違いないですね。
>通話をしてみましたが、モバイルネットワークが利用できません、とメッセージが出ます。SMSも送信できず、接続を待機しています、となります。
本機の場合ですと、間違いようがないとは思いますが、念のためにAPNの設定は正しく選択しているスクリーンショットは添付しておくとよいです。
楽天モバイルの場合は、APNの設定をしていないと通話する出来ないことが多いようなので。
ちなみに楽天クオリティなので、何日か使えないことは、頻繁にあります。
APNが間違いない場合は、数日待てば使えるようになるとは思います。
念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
楽天回線が使えない場所では、au回線が利用出来ると勘違いされているということはありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
お住いの場所の記載がありませんが、東京23区や大阪でしたという落ちがないかなと思いまして。
利用しようとしている場所では、他の端末などでは、間違いなくRakuten UN-LIMITが利用出来る場所でしょうか?
他の方は利用出来ている場所でしょうか?
公式サイトのマップの確認には何の意味もありませんので。
書込番号:23963621
![]()
1点
>†うっきー†さん
当方奈良市在住です。マンションの反対側のベランダに行ったところ、ギリギリ楽天回線をとらえました。これはつながっているということなのでしょうね。リビングは完全に不通です。Wi-Fiがあるので良いですが。
楽天回線をつかまなければパートナー回線につながるのかなと思ってましたが、パートナー回線もないところなのかもしれません。
前はWi-Fiを切ればドコモ回線の4Gをまったく問題なくつかんでいたので、びっくりです。
勘違いで色々と質問しましたが、ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:23963662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はぶよしはるさん
>当方奈良市在住です。
>楽天回線をつかまなければパートナー回線につながるのかなと思ってましたが、パートナー回線もないところなのかもしれません。
奈良市でしたか・・・・・
残念ながら、楽天回線で、なんとか使える場所(とりあえずベランダ)を探しだす必要があります。
公式サイトのエリアは色を塗っているだけなので、自分の足で探す必要があります。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
>奈良県のローミング提供エリア
>pdfファイルをダウンロードします奈良県ローミングエリアマップ (956KB) 2020年10月22日時点
>
>【順次終了中のエリア】※下記の市区町村はローミングサービスを一部終了しています。
>奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町、川西町、三宅町、田原本町、明日香村、上牧町、王寺町、広陵町、河合町
>
>【全域提供中のエリア】
>山添村、曽爾村、御杖村、高取町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、天川村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村
書込番号:23963672
1点
>はぶよしはるさん
もし、パートナー回線が使えるなら楽天回線に切り替わらないよう設定するのもアリかと。
私の場合、先月から微弱な楽天回線を自動選択するようになり、不安定なだけでなく時にはアンテナに×がついて全く通信できなくなることも。それまでパートナー回線(au)を快適に使ってきたのに、近隣の町が楽天回線エリアになったことが原因のようで、エリア拡大がかえって迷惑になったという話です。
そこで、パートナー回線につながっている状態で、設定→モバイルネットワーク→ネットワークを自動的に選択 で、スイッチOFF したところ、従来通りパートナー回線を安定的に使えるようになりました。ちなみに機種は AQUOS sense plus です。
書込番号:23965821
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
数日前に開通して使い始めました。
楽天リンクからの発信が、繋がっても互いの声が聞こえません。
着信は、不具合が出たり出なかったりです。
自宅WiFiを入れると、発着信共に問題ありません。
楽天モバイルのトラブルシューティングでも解決しません。
標準通話アプリからは問題ありません。
端末のセルフチェックでは全て正常です。
楽天モバイルチャットにも問い合わせてはいます。
同様の症状が出てる方や、解決方法がわかる方いませんか。
書込番号:23961763 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
こんにちは。
解決方法ではありませんが、類似の症状が出て困っているため初めて書き込みいたします。
1週間ほど前から使い始めていますが、私もRakuten Linkでの通話で不具合が出ております。
コロチュウ☆さんのように双方の声が聞こえないのではなく、こちらの声が相手に聞こえないということが起こります。
確認できている事象と対応した事項は以下の通りです。
【問題】
・Rakuten Linkで発信時・着信時ともにこちらの声が相手に聞こえない。(相手の声は聞こえる)
・Wi-Fi接続時/未接続時ともに症状が出る。
・数回に1回、正常に通話できることもある。
・LINEで通話を試した際も同様の症状が出る。
・通常の通話アプリでは問題なく通話可能。
・アプリのマイク権限は許可済み。
・端末のセルフチェックは全て正常。
・OSはAndroid11にアップデート済み。
【対応したこと】
・他のアプリでも同様の症状が出たため、端末の不具合の可能性もあるかとSHARPのサポートに問い合わせてみたところ、通話アプリが正常であれば端末の問題ではないため対応できないとのこと。
・SHARPサポートより、Rakuten Linkで不具合が多くでているようなので、Rakuten Linkアプリからログアウト&アンインストールし、LINE通話を試してみて、原因の切り分けを行ってみてほしいと案内される。
・Rakuten Linkアプリからログアウト&アンインストールのうえLINE通話を試してみるも、問題解決せず…。
・端末の設定等の影響か?と思い端末リセットを行い、設定や新しいアプリのインストール等行わない状態でRakuten Link通話を試してみたところ、問題なく通話ができることを確認。
・その後、アプリのインストールや設定等を行った後でRakuten Link通話を試してみたところ、再び症状が発生。
長くなりましたが、上記のような状況のため、何かの設定やアプリが影響している可能性があるのではと考えておりますが、原因特定できていない状況です。(困っています…)
また何かわかりましたら書き込みさせていただきます。
書込番号:23961951
![]()
43点
>コロチュウ☆さん
おそらく以下が該当すると思います。
メジャーアップデート時なので、Android11にメジャーアップデート時も同様にはなると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq30
>Q.Android10にメジャーアップデートした端末で、Rakuten Linkアプリで通話を行うと、こちらの声が相手に聞こえない現象が起きます。Rakuten Linkアプリへの着信時限定。
とりあえずは、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、楽天のアプリは、すべてGoogle Playからアップデート。
これでどうでしょうか?
書込番号:23962109
![]()
13点
>RIOさんさん
>†うっきー†さん
解決しました!(多分)
アドバイスを参考に、初期化後、まずプリインアプリを全削除した上で、楽天リンクだけ入れて発着信通話確認したら問題なし。
残りのアプリも手動で入れ直しアップデート、最後の確認でも問題なし。
初期設定ガイダンス内のアプリ設定コピーを使わなかったので、時間かかりました。
今回の不具合原因を私なりに推察すると、
・初期設定ガイド内のアプリコピー
・プリインされている楽天リンク
かなと。
1回目の初期設定は、アプリコピー使用、プリインの楽天リンクをアップデートして使って不具合発生。
2回目の初期設定は、アプリコピー使用、プリインの楽天リンクを削除、再インストールで不具合発生。
ここで、こちらに質問。
3回目の初期設定は、アプリコピー不使用、プリインアプリ全削除、再インストールで不具合発生せず。
これでしばらく様子見します。
OSバージョンアップは、当分見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:23964253 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
既に解決済みとのことですが、私の端末でもおそらく解消したようなので、誰かのお役に立つかも…と思い対応を記載しておきます。
色々試しても解決しなかったため、ダメ元で楽天モバイルのサポートに問い合わせたところ、Rakuten Linkについて、以下を試すように案内されました。
・端末の再起動
・Rakuten Linkアプリからログアウト後、アプリのアンインストール&再インストール
・Wi-FiがONの場合、OFFに
・モバイルデータ通信を一度OFFにした後、再度ON
・nanoSIM利用の場合、SIMカードを抜き差し
上記のどれが効いたかわかりませんが、一通り対応した後、Rakuten LinkとViberでは前回書き込んだ症状は解消されました。
LINEでは引き続き症状が出ましたが、下記を参考にアプリの設定を変更したところ、現在のところこちらも症状出ておりません。
自分や相手の音声が聞こえない
https://help.line.me/line/android/categoryId/20000060/2/?lang=ja#20000268
もともと、聞こえることも聞こえないこともあったので、また再発するのでは…と半信半疑ですが…。
かなり不便な期間を過ごしたため、こんなに挙動が安定しないものを電話アプリとしてリリースするのだと呆れてしまいました。
書込番号:24008042
37点
SH-M09 R2compactで皆さんと同様な事象が出ました。本体を初期化して楽天LINKがWi-Fi環境下以外でも使えるようになりましたが、色々設定していくといつの間にかまたWi-Fi環境下以外で楽天LINKが使えなくなりました。
再度本体を初期化してアプリを入れつつ再セットアップしながら確認したところ、データセーバー機能をON にすると不具合が再現することを確認しました。 因みに楽天LINK等をデータセーバー機能時でも無制限にしても駄目でした。
データセーバー機能をOffにするとWi-Fi環境下でなくとも楽天LINKが使えるようになりました。
書込番号:24040723 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
googleアシスタントのvoice matchをオフにすると改善するかもです。「Ok Google」は使えなくなりますが…。
書込番号:24107048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
貴重な情報、ありがとうございました。困り果てていたので、大変助かりました。
本当はこうした対応策、楽天モバイルのヘルプで教えてくれないといけないですよね。
書込番号:24144931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>コロチュウ☆さん
急にすみません!
今楽天モバイルからAQUOS SENCE4liteを購入したのですが、案の定楽天リンクの不具合がしょっちゅう汗
貴方様の投稿を見て、3番目の設定で治ったとの事。
本体を初期化したいのですが、楽天リンクアプリはプリインストールされていて完全にアンインストールできません泣
楽天リンクアプリも完全にアンインストールされて、再度手動でインストールしたら直られたのでしょうか??
リンクアプリのプリインストールの削除方法ご教授頂けませんででょうか??
書込番号:24202449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuchan5535さん
楽天リンクだけですか?多分ライン通話もその他のアプリで使うマイクも(グーグル以外) 多分駄目だと思うんですけど。
楽天リンクが駄目というよりAQUOS特有・・・身も蓋も無いこといえばAQUOS特有の不具合って事です。
楽天リンクが使えないって討論は基本的にAQUOS以外で治った人たちの話ですので。
http://blog.livedoor.jp/futa_max/archives/9628454.html
ここのブログの方が色々やってるみたいですが解決策はないですね。
ただし稀にちゃんと使えるAQUOSもあるみたいですが・・・
一応楽天リンク以外は全部ちゃんと使えるのであれば当たり機種です。
書込番号:24202537
0点
なんか各アプリで権限とりあって不具合が出てるみたいな印象ですかね
アプリ権限のリセット(許可しない→再起動→許可する)をすると一時的に回復すると思います
再発の防止は・・・他のマイクの権限使ってるアプリですべて権限を許可しないにすればいいのかもしれませんが
あまり現実的ではないので・・・
0.最適化からはずす データセーバーOFF バックグラウンド通信許可 長エネOFF 自動調節バッテリーOFF
1.最新のAndroidに対応するようなきちんと更新されているアプリのみを使用する
2.干渉してそうなアプリを停止する(代表的なところで Radiko+FM、GoogleアシスタントのVoiceMatchなど)
3.マイクの権限を「今回のみ」にしておいて使用するたびに「今回のみ」で許可しながら利用する
暫定的にはこんな感じの対処法になるかなーと思います
書込番号:24202586
4点
>越後太郎さん
ありがとうございます😭とりあえずその中の色々試してみます😭
書込番号:24202612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






