| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2022年8月24日 07:08 | |
| 30 | 11 | 2022年8月23日 09:46 | |
| 1 | 1 | 2022年8月11日 16:23 | |
| 0 | 2 | 2022年8月12日 07:14 | |
| 8 | 4 | 2022年8月10日 17:05 | |
| 1 | 2 | 2022年8月7日 02:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
ペイトリガーで楽天ペイでも設定してあるんでしょうか?
「設定」> 「AQUOS便利機能」> 「指紋センサー」> 「Payトリガー」を確認してみてください
書込番号:24890850
![]()
2点
>越後太郎さん
いつもありがとうございます。
教えていただいたとおりにやってみると、出てこなくなりました。
ありがとうございました。
私のには、 「AQUOS便利機能」ではなく 「AQUOSトリック」と書かれていました。
書込番号:24891025
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
偶然、下記のサイトを見つけてプレフィックス設定解除のことを知りました。
このサイトの質問者同様に、私のスマホもプレフィックスが出てきません。
乗り換えた方は、この設定を行ったのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11262991721
3点
>Ebisu810さん
リンク先の質問者さんは何か勘違いされているようです。
まず、楽天モバイルを契約していて国内通話無料を享受しようとするなら、電話をかける祭にRakuten Linkアプリを使うことが必須です。
スマホにプリインストールされている(=OS標準の)電話アプリを使ってかけると無料通話対象外となり、30秒22円の料金が発生します。
これはたとえばBIGLOBEモバイルも同じで、BIGLOBEでんわというアプリから電話をかける必要があります。
つまり、プレフィックス番号を付与することで通話料金が安く or 無料になるサービスには、専用電話アプリの使用が必須なわけです。
繰り返しになりますが、高らかに「国内通話が無料でかけ放題」を謳っている楽天モバイルも、Linkアプリでなく標準電話アプリを使ってかけたら通話有料。
一方でドコモ、au、ソフトバンク、あとMVNOの日本通信やHISモバイルにはそもそもプレフィックス番号が存在せず、そのため専用の電話アプリもありません。
こうした事業者と契約しているなら、スマホの標準電話アプリからかけるだけです。
一旦まとめますと、電話を格安あるいは無料でかけるのにプレフィックス番号の付与が必要な場合は専用アプリを使ったりしなければならず、そうでないならただ標準電話アプリを使ってかけるだけ。
「プレフィックス設定解除」というのは、何なんでしょうかね。プレフィックス番号を自動付与して発信する機能を持ったサードパーティー製の通話アプリを使っている人には、あるいは必要なことなのかもしれません。
書込番号:24878369
![]()
7点
プレフィックスが関係してるのは「楽天でんわ」のほうです。
楽天モバイルから発売された端末では、「楽天でんわ」の機能が通話アプリの初期状態で ON になっているものがあるようです。
なので解除しないと発信できない状態になる場合があります。
そして解決方法はすでに過去の質問にありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24092934/
書込番号:24888917
7点
>越後太郎さん
ありがとうございました。
携帯電話のほうは関係なく何もしなくていいということでしょうか?
書込番号:24888919
0点
乗り換えた先でプレフィックス通話があるならその番号を設定しなおして標準の通話アプリで通話
アプリで通話することが推奨されてればそのアプリで通話
上記がなにいってるかわからないという状態で
現状で特に問題なく発信できているならそのままでいいのではないかと思います
書込番号:24889055
![]()
4点
>越後太郎さん
ありがとうございました。
私は、引っ越し先のPOVOではスマホはアプリを使わないで不通にかけていますので、どうやら関係なさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24889062
0点
あぁ すみません
楽天回線の契約とは別で「楽天でんわ」を契約している場合はそのまま楽天でんわ経由で通話してしまうようで
回線乗り換え先で通話し放題などの契約だから通話しまくったら「楽天でんわ」から通話料の請求が来た なんてこともあるそうです
そのままにせずに契約の確認および解除、設定の解除などきちんと確認したほうがいいです
書込番号:24889088
3点
>越後太郎さん
ありがとうございます。
私は楽天でんわに加入した覚えはないのですが、自分が加入しているかどうかはどうすればわかるのでしょうか???
書込番号:24889096
1点
>越後太郎さん
わかりました。
楽天でんわもアプリを使うのですね。
そのアプリが歩かないかでわかるということでしょうか???
https://denwa.rakuten.co.jp/about.html
書込番号:24889097
0点
契約の有無はマイページや過去のメールなどで確認してください。
契約の有無に関わらず
「楽天でんわのアプリ」を使用しておらず、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24092934/
これの設定がオフになっているのであれば「楽天でんわ」経由で利用していないので請求はありません。
書込番号:24889455
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
指紋認証がしにくいです。
インターネットバンキングなど、指紋認証をする際にホームボタンと重なり、ものすごく煩わしいです。ホームボタンを常時出さない設定にもしてみましたが、今度はホームボタンが出にくくなり、より煩わしくなってしまいました。
指紋認証がしやすくなる方法など、ご存知ないでしょうか。
書込番号:24873300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジェスチャーナビゲーションに切り替えて利用するしか無いのでは?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051615992
書込番号:24873390
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
電話とSMSをpovo2.0(eSIM)、データ通信をdocomo回線のMVNOに設定したところ、設定 > ネットワークとインターネット > インターネットで表示されるpovo2.0のアンテナの中に、ビックリマークが付きます。しかし、電話は問題なくできるようです。
また、データ通信をpovo2.0の方にすると、docomo回線のMVNOの方にビックリマークが付きます。
データ通信に使っていないSIMの方に、ビックリマークが付くようです。
下記と同じ状況で、機種にも依存してないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036954/SortID=24579234/
ビックリマークが付くので、何かの不都合のように感じるのですが、理由をご存知ないでしょうか?
同じ状況の方は、同じように、ビックリマークが出ますか?
0点
>とまとねこさん
はい。以下の設定ですが、SMSと通話のほうにビックリマークがついています。機能は正常です。
以前は、esimに楽天モバイルを入れてましたが、同じでした。
SMSと通話 FOMAの3G SIM(物理SIM)
データ IIJ(esim)
書込番号:24873124
0点
ご回答ありがとうございます。
感覚的に警告ではないかと思ってしまいますが、問題は無さそうですね。
書込番号:24874241
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
未アップデートのAQUOS sense4 liteを入手したのですが、
アップデートはどのビルド迄とか選べるのでしょうか?
できたらAndroid11に留めたいと思っています
またえらべるのであればどのビルドがおすすめでしょうか?
Android11の最終版でしょうか?
ビルド番号:02.00.09
宜しくお願いします
0点
アップデートはどのビルド迄とか選べるのでしょうか?
選べないよ。
アップデートすると自動でダウンロードするからしたくないなら何もしない!
11のままが良いなら
>Android11の最終版でしょうか?
ビルド番号:02.00.09
もってないから知らんけど、下手に触るとダウンロードするかも知れんし12になるかも知れんから放置で
書込番号:24871316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レスどうもありがとうございます
そうなのですね、危ない所でした。
まだ余りつかっていませんが
(現在はAndroid 10です)
不具合がなければアップデートせずに使用しますね
書込番号:24871323
1点
>くろねこくるみさん
Android10→11が大丈夫なら、そのバージョンアップとAndroid11でのセキュリティパッチ適用で止めれば良いですよ
アップデートする時にAndroid12にバージョンアップする場合などは、その理由の内容表示がされますので
書込番号:24871437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くろねこくるみさん
Android11で止める理由がわかりませんが、Android12で何の不具合もありません。
書込番号:24871815
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
この機種を2台持っていて、異なる通信事業者のsimを入れてます。
1台はバックアップに用意したつもりで、普段はつかってません。
このバックアップ機に、メイン使用機の操作環境(使用しているアプリや設定、ホーム画面のアプリの並びなど一切合切)を、一括してコピーする方法はありますか?
pcはWindows機で、このアプリが使えるよ、adbコマンドならこうゆう順番操作するよ、といった情報があれば、ご教授お願いします。
0点
Androidスマホに入っているデーター引き継ぎアプリは基本的なデーターの移行しか出来ません。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4409102958745
一般的なアプリの場合は、それぞれのアプリがもつ引き継ぎ機能を利用するしかありません。iPhone同士の場合はほとんどの環境をそのまま引き継ぐことが出来ます。
書込番号:24863777
1点
>ありりん00615さん
書き込みありがとうございました。
時間があるときに、少しずつメイン機の設定を移し替えていくことにします。
書込番号:24866713
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

