| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全332スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2022年8月12日 07:14 | |
| 1 | 1 | 2022年8月11日 16:23 | |
| 8 | 4 | 2022年8月10日 17:05 | |
| 1 | 2 | 2022年8月7日 02:34 | |
| 17 | 6 | 2022年7月11日 13:52 | |
| 27 | 7 | 2022年6月24日 04:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
電話とSMSをpovo2.0(eSIM)、データ通信をdocomo回線のMVNOに設定したところ、設定 > ネットワークとインターネット > インターネットで表示されるpovo2.0のアンテナの中に、ビックリマークが付きます。しかし、電話は問題なくできるようです。
また、データ通信をpovo2.0の方にすると、docomo回線のMVNOの方にビックリマークが付きます。
データ通信に使っていないSIMの方に、ビックリマークが付くようです。
下記と同じ状況で、機種にも依存してないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036954/SortID=24579234/
ビックリマークが付くので、何かの不都合のように感じるのですが、理由をご存知ないでしょうか?
同じ状況の方は、同じように、ビックリマークが出ますか?
0点
>とまとねこさん
はい。以下の設定ですが、SMSと通話のほうにビックリマークがついています。機能は正常です。
以前は、esimに楽天モバイルを入れてましたが、同じでした。
SMSと通話 FOMAの3G SIM(物理SIM)
データ IIJ(esim)
書込番号:24873124
0点
ご回答ありがとうございます。
感覚的に警告ではないかと思ってしまいますが、問題は無さそうですね。
書込番号:24874241
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
指紋認証がしにくいです。
インターネットバンキングなど、指紋認証をする際にホームボタンと重なり、ものすごく煩わしいです。ホームボタンを常時出さない設定にもしてみましたが、今度はホームボタンが出にくくなり、より煩わしくなってしまいました。
指紋認証がしやすくなる方法など、ご存知ないでしょうか。
書込番号:24873300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジェスチャーナビゲーションに切り替えて利用するしか無いのでは?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051615992
書込番号:24873390
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
未アップデートのAQUOS sense4 liteを入手したのですが、
アップデートはどのビルド迄とか選べるのでしょうか?
できたらAndroid11に留めたいと思っています
またえらべるのであればどのビルドがおすすめでしょうか?
Android11の最終版でしょうか?
ビルド番号:02.00.09
宜しくお願いします
0点
アップデートはどのビルド迄とか選べるのでしょうか?
選べないよ。
アップデートすると自動でダウンロードするからしたくないなら何もしない!
11のままが良いなら
>Android11の最終版でしょうか?
ビルド番号:02.00.09
もってないから知らんけど、下手に触るとダウンロードするかも知れんし12になるかも知れんから放置で
書込番号:24871316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レスどうもありがとうございます
そうなのですね、危ない所でした。
まだ余りつかっていませんが
(現在はAndroid 10です)
不具合がなければアップデートせずに使用しますね
書込番号:24871323
1点
>くろねこくるみさん
Android10→11が大丈夫なら、そのバージョンアップとAndroid11でのセキュリティパッチ適用で止めれば良いですよ
アップデートする時にAndroid12にバージョンアップする場合などは、その理由の内容表示がされますので
書込番号:24871437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くろねこくるみさん
Android11で止める理由がわかりませんが、Android12で何の不具合もありません。
書込番号:24871815
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
この機種を2台持っていて、異なる通信事業者のsimを入れてます。
1台はバックアップに用意したつもりで、普段はつかってません。
このバックアップ機に、メイン使用機の操作環境(使用しているアプリや設定、ホーム画面のアプリの並びなど一切合切)を、一括してコピーする方法はありますか?
pcはWindows機で、このアプリが使えるよ、adbコマンドならこうゆう順番操作するよ、といった情報があれば、ご教授お願いします。
0点
Androidスマホに入っているデーター引き継ぎアプリは基本的なデーターの移行しか出来ません。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4409102958745
一般的なアプリの場合は、それぞれのアプリがもつ引き継ぎ機能を利用するしかありません。iPhone同士の場合はほとんどの環境をそのまま引き継ぐことが出来ます。
書込番号:24863777
1点
>ありりん00615さん
書き込みありがとうございました。
時間があるときに、少しずつメイン機の設定を移し替えていくことにします。
書込番号:24866713
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
今頃になり、Android12にしたんですが、
1、ホーム画面のアプリ名の文字が黒く表示されるようになったのを、以前のように白い文字にすることは出来ませんか。
2、自分で調べたらどうも仕様で出来ないっぽいのですが、
クイック設定パネルの表示が大きくなったのを以前の小さいアイコンが沢山表示されるようにすることは出来ませんか。(操作数が増えて不便です)
書込番号:24829203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>東北123456さん
Android12で利用中です。
1. 白文字ですが。
2. できません。
書込番号:24829432
![]()
3点
>東北123456さん
>自分のはこんな感じで黒文字になってしまったのですが。
壁紙を黒一色のものに変更してください。
それで白文字になります。
壁紙の色に合わせて、見やすいように白文字になるか黒文字になるかが決まります。
黒系のものにすれば、それに合わせて見やすいように白色の文字になります。
書込番号:24829474
![]()
5点
>†うっきー†さん
今迄は、明るい壁紙でも白文字で見れたのに、
暗系壁紙にしないと駄目というのは、
残念な仕様変化でしたが、
黒系壁紙にすれば白文字に出来ると知れたことは良かったです。
回答有難う御座いました。
書込番号:24829642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決積みですが、
スクリーンショットを見る限りデフォルトの壁紙のようですが、私の手元にある機体ではデフォルト壁紙で白文字ですよ。
再起動や初期化など試してごらんになりましたか?
書込番号:24829896
2点
>himesharaさん
再起動はしましたが変わりませんでした。
初期化は大変そうで、
現在、他には不具合がないのでしない予定です。
回答ありがとう御座いました。
書込番号:24830307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
SIM1にニューロモバイル
SIM2に楽天モバイル eSIM
データ通信に使用しているSIMはニューロモバイルで
データ使用量2ギカ超えたところで警告出すようにしていました。
データ通信利用2ギガ超えた付近で何故かデータ通信に使うSIMか楽天モバイルに切り替わり、データ使用してしまい、料金が発生してしまいました(激怒)
何故、データ通信に使うSIMが切り替わってしまったのでしょうか?
もしかして、マイクロSDを入れ替えたりしてホルダーを出すとSIMカードも一緒に抜かれるのでそのときにそうなってしまうのでしょうか?
書込番号:24806963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マイクロSDを入れ替えたりしてホルダーを出すとSIMカードも一緒に抜かれるのでそのときにそうなってしまうのでしょうか?
聞くまでもなく、ご自身で確認できますよね?
交換後にどうなっているか確認するだけ。
書込番号:24806969
1点
楽天UN-LIMITの0円運用は今月で終了
まあ、ラインペイさんの使い方だとpovo2.0とかにMNPする方が良いでしょうね
1078円通話無制限で使う、と言う考え方も有りますが安定度ではpovo2.0で通話無制限の方が上です
書込番号:24806993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
警告設定以外どういう設定にしてたか不明ですので原因は不明なのです
とりあえずesim側に上限980MBくらいで通信しなくする設定にしておけばよかっただけなのです
書込番号:24807007
3点
>楽天UN-LIMITの0円運用は今月で終了
何故?
既に契約済みなんだから、8/31までは1GBまで0円運用できるでしょ。
書込番号:24807456
9点
スレ主さんが実質0円で10月まで使い続けるかはスレ主さん次第ですからねえ、、
書込番号:24807667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラインペイさん
通常、SIM(microSD)トレイを抜き差しすると通信するSIMを聞いて来ます。
そのメッセージを見落としたような気がします。
また、多くのAndroid機ならSIM毎に通信量の上限を設定できるから、そこで安全をみて例えば1GBなら950MBに設定しておきましょう。
どうせ1GBを越えてしまったのだから、ギリギリ3GBまで使い倒しましょう。
書込番号:24807678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スレ主さんが実質0円で10月まで使い続けるかはスレ主さん次第ですからねえ、、
現在でも1GB以内で0円運用するかどうかはスレ主さん次第ですよ?
ポイントバックで実質0円なのは9/1〜10/31までです。既に契約済みのスレ主さんに対して「楽天UN-LIMITの0円運用は今月で終了」と言うのは誤りなので指摘しています。
書込番号:24807939
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




