| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 6 | 2021年4月25日 20:56 | |
| 95 | 13 | 2021年9月19日 21:58 | |
| 11 | 0 | 2021年4月12日 11:32 | |
| 30 | 6 | 2021年5月3日 18:21 | |
| 59 | 11 | 2021年3月30日 18:09 | |
| 14 | 2 | 2021年3月10日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
あまり電話をしないので気づきませんでしたが、設定した着信音に変更できません。
別の機種でデフォルトの通知音設定が違う、とありましたので
デフォルトの通知音もデフォルトのアラーム音も全部着信音と同じにしてみて
一度再起動してみましたが、設定中にないような「ボーン・ボーン」というような音がするだけです。
あれこれいろんなところを検索してみましたが、何が間違っているのかわかりません。
着信があったときに気づかなかったのは、たぶん今まで全員LINEへの着信だったからだと思います。
LINEの着信は電話着信とは違う音に設定にしてありました。
5点
>しろみたまごさん
実際の音を録音した動画の添付がないので、推測で記載します。
Rakuten Linkアプリにログインしたままにしていましたという落ちはありませんか?
端末に設定した着信音で鳴らしたい場合は、ログアウトして、通話回線で正常に着信させる必要があります。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
どうしても、Rakuten Linkアプリで着信させたい場合で、かつ着信音を変更したい場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:24100899
4点
早速のお返事感謝します。
以前、別の口コミでrakuten linkがよくないことを知りましたので、その時点でログアウトにしました。
確認のためさきほどrakuten linkアプリを開こうとしたところ、ログインを求められたので間違いないと思います。
書込番号:24100913
1点
>しろみたまごさん
>確認のためさきほどrakuten linkアプリを開こうとしたところ、ログインを求められたので間違いないと思います。
では、ログアウト出来ていることは間違いないですね。
Android11にした後に、トラブル防止の為に、端末を初期化されていますか?
まだの場合は、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
>●操作方法
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
これで正常にならないでしょうか?
書込番号:24100922
1点
この端末を購入したのは3月の27日です。システムを確認しましたら、更新は3月1日となっていました。
購入したあとでアップデートしたわけではないらしいので、それでも初期化しなければいけませんか?
この画像をアップデートする際、着信音に設定したいためにデフォルトの通知音を同じものにしましたが、USB接続時にその音が鳴りました。
書込番号:24101003
0点
>しろみたまごさん
>購入したあとでアップデートしたわけではないらしいので、それでも初期化しなければいけませんか?
移行ツールや復元ツールなどを使って、端末をセットアップしたりはしていませんか?
以下のようなアプリをインストールしたりはしていないでしょうか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
今後、Android11にアップデートされると思いますので、トラブルが起きているようなので、
Android11にアップデートし、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証されるのが良いとは思いますよ。
書込番号:24101040
2点
着信音にするために好きな音声アプリをダウンロードして、その音を使おうとしていました。
これが原因でしょうか?
前の機種では同じようなアプリでも問題なく設定できたので、それが原因だとは思いませんでした!
ただ初期化はわたしにとって、非常にハードルが高いです。
一度音声アプリを削除して設定できるかどうかやってみて、だめなら初期化の方向で考えます。
思い通りにいかないとストレスですね。ちょっと疲れてしまいましたので、GWに再チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24101107
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
購入してから1ヶ月半ほど経ちますが、充電器に繋いでも2.6Aで急速充電されるのはほんの一瞬で、だいたいは1A以下の低速充電になってしまいます。
充電器はAnker PowerPort Atom III 45W Slimで、コードはAnker PowerLine II USB-C & USB-C 2.0 ケーブルを使っています。
Ampareというアプリを使って充電をモニタしていると、電池温度が充電開始後に32度をすぐに超えてしまうため、急速充電を維持できずに低速充電に切り替わっているようです。
(扇風機にあてて32度以下をキープすると2.6Aの急速充電をキープできています。)
皆さんの携帯ではどうですか??
初期不良でしょうか?
書込番号:24083999 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
購入先に初期不良ではと言っても、充電器が純正品じゃないのでと言われそう。
書込番号:24084107
11点
まるで全部に対応しているように見える Anker製品の PowerIQ ですが結局独自仕様のようでいろんな記事がでてきます。
たとえばこちら https://hanpenblog.com/13313
個人的にはいろんな機種で急速充電できない報告が見つかりますのでPowerIQがいけてないのではと推測します
こちらの記事のようにPD3.0対応品でしたらほとんど問題はなさそうなのですがね
https://yasu-suma.net/aquos-sense4-lite-pd-charger/
書込番号:24084155
12点
>RioMao88さん
IQポートしか付いてないんだから急速充電にはならんでしょう。
AnkerのPowerIQはあくまでもアンカー独自規格で、接続機器を判定して、充電器側の出力を充電器側で自動コントロールしてくれる機能があるだけです。
アンドロイド端末の「急速充電」は、PDなり、クイックチャージポートで接続しないと表示されないと思います。
ただ、私もAnkerの充電器(PD3.0:1+IQポート:4)を使ってますが、IQとPD(やQC3)で充電時間はほとんど差がないと思いますけど。
書込番号:24084234
11点
皆様返信ありがとうございます。
私としては電池温度で速度が変わってしまうので、どちらかというと充電器よりスマホ側で速度のコントロールしているように思えています。
メーカーサイトでもそのような記載がありました。
同じようにampareというアプリで確認されたユーザー様はいらっしゃいますでしょうか?
>AS-sin5さん
>越後太郎さん
>茶風呂Jr.さん
書込番号:24086447 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>RioMao88さん
こんにちはたまたま俳諧していたら目に留まったので回答します。
急速充電できないとのことですがケーブルが原因ではないでしょうか。
当方はAnker PowerPort Atom III 45W Slimと Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブルを使用しています。
機種も全く同じで充電器も同じで急速充電ができています。
お使いになられているケーブルはAnker PowerLine II USB-C & USB-C 2.0 で【PD非対応】なんではないでしょうか。
高速充電するにはPD対応のケーブルを購入すれば解決するとおもいますよ。
充電規格が多すぎて難しいですよね。
お互い苦労しますね。
頑張りましょう。
書込番号:24089668
3点
>RioMao88さん
訂正
すみません。コードはPDには対応してるみたいですね。
書込番号:24089690
2点
だいぶ前の投稿のようですが、同じ症状なのでお尋ねいたします。
当方のアクオスセンス4も同じ症状なのでその後の経過について興味がありましす。
当方OCNのSH-M15なのですが、付属の急速充電器を使用しておりますが、接続直後は26,400mah程度まで数値があがりますが数分で700mah〜1200mah程度まで速度が落ちます。
他のAUKEYのPD充電器でも、CtoCケーブルをいくつか変えても結果は同じなので、本体側の温度上昇によるリミッターが働いているのではと自分も考えました。
速度が落ちるのは大体33度前後という感じです。
計測はRioMao88さんと同じAmpareというアプリを使用しています。
せっかくPD対応の充電器、シガーソケット充電器、モバイルバッテリーまで揃えたのに、これでは意味がありませんので困ってしまいました。
当方の個体の故障か、シャープ側による標準の設定なのか。本日シャープのサポートに電話しましたが、つながりませんで17時の時間切れになってしまいました。
その後にネット検索してRioMao88さんの書き込みを見つけた次第です。
書き込み上では何ら解決していないようですが、その後、何か解決策は見つかりましたでしょうか。
ご教授願えれば幸いです。
書込番号:24340215
4点
こちらの症状はですね、結局のところ解決しませんでした。
シャープではバッテリーを保護する目的からバッテリー温度に応じて充電速度を絞ってしまうのです。
問題点は速度制限する温度が低すぎることです。
車載用のニッケルとリチウムバッテリーの知識しかありませんが、本来バッテリーは人肌程度が最も良い温度とされているのですが、こちらの機種はなぜ30℃台という低い温度で速度制限をかけるのか理解できません。
急速充電対応としながら、実質的にはフル速度では充電できない仕様ですね。
私は諦めまして、急速充電しない状態でずっと使っています。
書込番号:24340784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>RioMao88さん
お返事ありがとうございました。
やはり、シャープ側の設定によるものですか。
PD環境にしようといろいろ買いそろえてしまったのでとても残念です。
シャープが何でこんな設定をするのか理解に苦しみますね。
ただ、気になるのはANKER製品で急速充電出来ているという書き込みもあることですね。
まあ、1200mah位でも待機画面では急速充電中と表示されますので、急速充電の定義も人それぞれですが。
近いうち、シャープのサポートにダメ元で電話かけてみます。
教えていただいてどうもありがとうございました。
書込番号:24340833
5点
>skyfish707さん
そうなんですよね。1200mAとかでも急速充電中と出るんですが、それって6Wとかでしか充電できていないので、全然急速充電でないのです。
この機種にする前はiPhoneも使ってましたので、それと比較するとすごく遅いです。
充電器に繋いだ直後は2000mAとかで充電できるんですが、すぐに温度が30℃台になって850mAくらいになるんですよね。
ちなみに、0mAとなることもしばしばです。
放熱の設計とバッテリー保護制御のバランスが悪すぎて、明らかに設計が破綻してるんです。
またサポートに連絡されて、何かわかりましたらぜひ教えて下さい。
書込番号:24340851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RioMao88さん
本日やっとシャープのサポートに電話がつながりました。
しかし回答がトンチンカンで、「電源切って充電しても同じ症状ですか?」
「電源切って充電したら充電速度は測れないでしょ!」
「画面に急速充電中と表示されませんか?」
急速充電は1200mah程度でも急速充電中と表示されちゃうでしょ! 俺がきいてるのはPD充電の速度!」
挙句には、「アプリが動いていると温度が上がってしまうので電源落として充電してください」
とか言い出す始末です。
やり取りが面倒になったので、
「34度前後まで端末温度が上がると充電速度を絞るのがメーカーの設定なのか、それともこの端末の故障なのかだけ教えてくれ」
と言ったところ、
技術部門に問い合わせたうえで返答するとの事でしたが、
「技術情報は機密情報の為、返答できない可能性が高い」との事でした。
正直、回答はあまり期待できない感じですね。
今日改めて計測してみたら、34度位で1220mah、37度位で710mahまで絞るみたいです。速度は充電器にもよるとは思いますが。
ものの数分で710mahまで落ちるので、PD対応どころかPD・Q.Cのない普通のスマホの半分強という充電速度ですね。
ネットで検索しても、その手の書き込みが全く見当たらないのが腑に落ちませんが、とりあえずシャープの回答を待ってみます。
いざ修理となっても、代替え機を持ち合わせていないのでそれはそれで問題ですけど。
書込番号:24343935
3点
>skyfish707さん
情報展開ありがとうございます。
結局この機種の仕様なんでしょうけども、電池を守る機能が行き過ぎていて、画面上でだけ急速充電なので、ほんとなんちゃって急速充電なんですよね。
最近は充電のそれよりも、色々なアプリを開くときの挙動の遅さが気になります。
カメラも挙動遅すぎて連写できないし。
よって合せ技一本で機種変更検討中ですw
書込番号:24344004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>RioMao88さん
こんばんは。
本日シャープから連絡がありました。
「34度で充電速度が遅くなるのは、その端末の故障ではなく、バッテリー保護の為のメーカーの仕様です。」
との回答でした。
ある意味、吹っ切れました。
自分も買い替える方向で検討いたします。
書込番号:24351798
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
私のSIMフリーsense4Plusも先週アプデしてから楽天ペイのQRコード読み取りがフリーズします。近所のスーパー2軒が使えなくなり困りますね。一応楽天に報告はしましたが、早く対応しとくれ
書込番号:24075974 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
アハモのシムを取り寄せ、開通手続きをしましたが使用不可能でした!
アハモの質問チャットにも問い合わせしましたが、対応機種ではないので無理だろうとの回答でした。参考にしてもらえればと思います。
書込番号:24074625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ベンツから軽に変えました!さん
APNの設定をして再起動させれば使えそうな気がしますが、残念でしたね。
書込番号:24074748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
apn設定もしましたが、ダメでした!
補足ですが、アハモのサービスセンターはチャット対応となっております。
回線接続エラー時のコードを聞かれたのでコピペして伝えたのですが、そのエラーコードが向こうのマニュアルに乗っておらず理由がわからないとの事でした...なんじゃそりゃ!
ですが、対応機種ではないので対応機種を購入して使ってくださいとの事です。
確かに対応機種一覧には乗っていないのをわかっていながらトライしたので自業自得ではあります。
特に金銭的な損害はありません。
利用可能な格安シムがあれば、教えてもらえると幸いです。
書込番号:24074786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ベンツから軽に変えました!さん
単に20GBで考えればIIJmioさんで通話SIMが1,880円+税
ただ、通話オプションをつけるとアハモよりも高くしまいますね。
この機種はnanoSIMとeSIMのデュアルSIM機なので、例えば楽天のnanoSIMとIIJmioのeSIMにして、通話は楽天Linkから、通信はIIJmioという運用をすれば、楽天は0円で、通信料はIIJmioの1,500円+税で運用出来ます。
もちろん、15GBとか、通信量の少ないプランもちろんあります。
多分、他にも良い会社はあるでしょうが、最近IIJmioにMNPした自分はこの会社はだいぶ調べましたが、他は調べていなく、参考にならないかもしれませんが。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=g_001&utm_content=g_001&utm_term=g_0246&gclid=Cj0KCQjwsLWDBhCmARIsAPSL3_2mRqf7guTDzZfbPLgXQphPzSTXdDTHzwzzei_i7ziCUbEx-l-NyxcaAm57EALw_wcB
書込番号:24075040 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いろいろ教えていただきありがとうごさいます!
調べて検討させていただきます!
書込番号:24075522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アハモのシムで使えました!
MNPの期限が切れていたみたいです!
お騒がせしました
書込番号:24098926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ベンツから軽に変えました!さん
はじめまして
アハモで使って不具合、デメリットがあれば聞かせて下さい。
書込番号:24116217
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
AQUOS sense4 liteを買いましたがカメラが酷い、動作が思い、通信も遅い残念な機種です。
高スペックスマホはandroidでも全機能使えないので注意。
パートナー回線と楽天回線の自動切り替えが出来ません。
iPhone同様機内モードで一々切り替えなければいけません。
ご自分のスマホが機能がすべて使えるかの詳しくは下記のリンクでお調べください。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
5点
この機種はカメラ性能が残念ですが、レビューを見る限りレスポンスに関しては良好と感じている人が多いようです。
カメラ性能に関しては、この機種より0円のHandのほうが良いかと思います。
https://gadgets.evolves.biz/2021/01/08/rakutenhand_gcam/
Aqousはハイエンドでもカメラに関する評判はよくありません。これは主にカメラアプリに原因があるようで、sense4 lplusやハイエンドのAquosでも同じことが可能です。
書込番号:24029128
6点
そもそも、senseシリーズ自体がコスパ重視のスマホです
ハイエンド端末やフラグシップ端末が欲しい方は最初から(今の時代は)10万以上する端末か、「希望する機能に特化した」スマホを買うべきです
特にiPhoneを経験したことがあれば尚の事「え、何コレ…」と思うようなスペックと挙動ですし、
Androidスマホはある意味Root化して自分好みに徹底的にカスタマイズしてからが本領発揮と言えると思います
iPhoneは、性能を極限まで引き出す目的や「遊ぶ」目的で脱獄することも可能なんですが、しかしわざわざ脱獄しなくてもある程度は使える安定感があります
がしかし、飽くまでもサブ端末・サブ回線と割り切って使えるならばそうそう酷評されるほどのモノとも思えません
逆に言えば、メイン機として使うのであれば、確かに「ちょっと…」と思うのは致し方無いかも知れません
そりゃあ挙動が、5年前のスマホにすら負けてるんですから、、、
書込番号:24029189
11点
>ありりん00615さん
説明が足りずすみません
楽天モバイル対応でも自動で楽天回線とパートナー回線切り替えてくれるハイパフォーマンス機種がないのです
ZenFone 7は非対応でGalaxy 20シリーズは楽天回線とパートナー回線を自動で切り替えてくれないのです
下記のリンクで楽天対応機種が見れて良くてGalaxy 10かNote10+の型遅れだけです
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:24030389
2点
回線自動切り替えに対応している機種は、楽天が販売している機種だけなので当然そうなります。新し目の機種は昨年発売されたR5Gだと思います。
但し、対応機種であっても一度パートナー回線を掴むと楽天回線に切り替わらないといった症状が出ることもあるようで、回線自動切り替えを重要視する必要はないようにも思えます。
書込番号:24030453
5点
>ありりん00615さん
すみません
レス相手を間違ったみたいです
すりじゃやわるだなぷさんへのレスでしたm(_ _)m
丁寧なご返答ありがとうございます。
ただ、AQUOS R5Gはsense4 liteのカメラの性能を見ると値段と相談すると少し冒険だと思っています。
Rakuten Handは写真はよかったんですが反応が悪く操作性に難がありました。
地方なのでまだ楽天回線が広まるまで自動回線切り替えの端末が欲しかったのですが良い機種が無いのが残念です。
自動回線の切り替えの不具合があるとのご指摘なので、手持ちのiPhone12 miniを使って行こうと思います。
書込番号:24030532
3点
>まんまる555さん
>ありりん00615さん
こんにちは
>楽天モバイル対応でも自動で楽天回線とパートナー回線切り替えてくれるハイパフォーマンス機種がないのです
とのことですが、kの機種でアンドロイド11にシステムアップしたせいでしょうか。私のは、回線自動で切り替わっています。
ドコモIXYガラケーSIMと楽天eSIMのDSDV環境です。
書込番号:24043241
4点
root化という知識の有無に限らず、ハイリスクな行為を勧めるのは如何なものかと
書込番号:24043582
6点
すみません。ちょっと分からないのですが、設定の画面から普通にシステムアップデートするのがそんなにリスキーなのですか?わざわざ他から新たしいROM持ってきて焼いたりしてませんが、これもrootかの範疇に入るのですか?
書込番号:24049416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ふむふむ71さんへの回答ではないと思います。
「root化」そのものが危険と言っているだけでしょう。セキュリティ重視の金融アプリなどは、root化した端末では起動できなくなるものもあります。
書込番号:24049718
5点
>設定の画面から普通にシステムアップデートするのがそんなにリスキーなのですか?
言葉足らずですいません。
システムアップデートではなく、自分で通常なら削除も無効化も出来ない端末の心臓となるアプリに手を加える事が出来るようにする行為自体をハイリスクと言っただけです。
root化する事自体言わば改造行為ですし、その上で自らシステムを弄った結果端末がダメになっても自己責任ですよ、という事。
書込番号:24049791
8点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
この端末購入での楽天ポイント付与数が
2021年3月9日(火)午前9時00分から、
15000 => 10000 ポイントに引き下げられた模様です。
やっぱり人気が集中してたんでしょうか。
私が申し込んだのは3月8日。危なかった・・・
本日届く予定で、少し使ってみて良かったら家族の分も・・・と思ってたんですが
いきなり5000円アップだと、萎えてしまいますね。残念です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001968/
------------------------------
・特典ポイント
【Rakuten UN-LIMIT V+製品購入でポイント還元キャンペーン】
※2021年3月9日(火)午前9時00分より、特典対象製品を一部変更しております。
以下の製品の場合は、10,000円相当の楽天ポイントをプレゼント
・AQUOS sense4 lite
------------------------------
6点
他にもポイント下げた機種有りますね
相当苦しくなって来たのかも知れません
書込番号:24013048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>舞来餡銘さん
レスありがとうございます。
届きました。
こ、これは…
うーん、家族名義でもう一台欲しかった…
書込番号:24013497
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

