| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 6 | 2021年5月3日 18:21 | |
| 15 | 6 | 2021年4月25日 20:56 | |
| 11 | 0 | 2021年4月12日 11:32 | |
| 59 | 11 | 2021年3月30日 18:09 | |
| 14 | 2 | 2021年3月10日 17:33 | |
| 37 | 3 | 2021年3月8日 23:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
アハモのシムを取り寄せ、開通手続きをしましたが使用不可能でした!
アハモの質問チャットにも問い合わせしましたが、対応機種ではないので無理だろうとの回答でした。参考にしてもらえればと思います。
書込番号:24074625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ベンツから軽に変えました!さん
APNの設定をして再起動させれば使えそうな気がしますが、残念でしたね。
書込番号:24074748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
apn設定もしましたが、ダメでした!
補足ですが、アハモのサービスセンターはチャット対応となっております。
回線接続エラー時のコードを聞かれたのでコピペして伝えたのですが、そのエラーコードが向こうのマニュアルに乗っておらず理由がわからないとの事でした...なんじゃそりゃ!
ですが、対応機種ではないので対応機種を購入して使ってくださいとの事です。
確かに対応機種一覧には乗っていないのをわかっていながらトライしたので自業自得ではあります。
特に金銭的な損害はありません。
利用可能な格安シムがあれば、教えてもらえると幸いです。
書込番号:24074786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ベンツから軽に変えました!さん
単に20GBで考えればIIJmioさんで通話SIMが1,880円+税
ただ、通話オプションをつけるとアハモよりも高くしまいますね。
この機種はnanoSIMとeSIMのデュアルSIM機なので、例えば楽天のnanoSIMとIIJmioのeSIMにして、通話は楽天Linkから、通信はIIJmioという運用をすれば、楽天は0円で、通信料はIIJmioの1,500円+税で運用出来ます。
もちろん、15GBとか、通信量の少ないプランもちろんあります。
多分、他にも良い会社はあるでしょうが、最近IIJmioにMNPした自分はこの会社はだいぶ調べましたが、他は調べていなく、参考にならないかもしれませんが。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=g_001&utm_content=g_001&utm_term=g_0246&gclid=Cj0KCQjwsLWDBhCmARIsAPSL3_2mRqf7guTDzZfbPLgXQphPzSTXdDTHzwzzei_i7ziCUbEx-l-NyxcaAm57EALw_wcB
書込番号:24075040 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いろいろ教えていただきありがとうごさいます!
調べて検討させていただきます!
書込番号:24075522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アハモのシムで使えました!
MNPの期限が切れていたみたいです!
お騒がせしました
書込番号:24098926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ベンツから軽に変えました!さん
はじめまして
アハモで使って不具合、デメリットがあれば聞かせて下さい。
書込番号:24116217
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
あまり電話をしないので気づきませんでしたが、設定した着信音に変更できません。
別の機種でデフォルトの通知音設定が違う、とありましたので
デフォルトの通知音もデフォルトのアラーム音も全部着信音と同じにしてみて
一度再起動してみましたが、設定中にないような「ボーン・ボーン」というような音がするだけです。
あれこれいろんなところを検索してみましたが、何が間違っているのかわかりません。
着信があったときに気づかなかったのは、たぶん今まで全員LINEへの着信だったからだと思います。
LINEの着信は電話着信とは違う音に設定にしてありました。
5点
>しろみたまごさん
実際の音を録音した動画の添付がないので、推測で記載します。
Rakuten Linkアプリにログインしたままにしていましたという落ちはありませんか?
端末に設定した着信音で鳴らしたい場合は、ログアウトして、通話回線で正常に着信させる必要があります。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
どうしても、Rakuten Linkアプリで着信させたい場合で、かつ着信音を変更したい場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:24100899
4点
早速のお返事感謝します。
以前、別の口コミでrakuten linkがよくないことを知りましたので、その時点でログアウトにしました。
確認のためさきほどrakuten linkアプリを開こうとしたところ、ログインを求められたので間違いないと思います。
書込番号:24100913
1点
>しろみたまごさん
>確認のためさきほどrakuten linkアプリを開こうとしたところ、ログインを求められたので間違いないと思います。
では、ログアウト出来ていることは間違いないですね。
Android11にした後に、トラブル防止の為に、端末を初期化されていますか?
まだの場合は、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
>●操作方法
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
これで正常にならないでしょうか?
書込番号:24100922
1点
この端末を購入したのは3月の27日です。システムを確認しましたら、更新は3月1日となっていました。
購入したあとでアップデートしたわけではないらしいので、それでも初期化しなければいけませんか?
この画像をアップデートする際、着信音に設定したいためにデフォルトの通知音を同じものにしましたが、USB接続時にその音が鳴りました。
書込番号:24101003
0点
>しろみたまごさん
>購入したあとでアップデートしたわけではないらしいので、それでも初期化しなければいけませんか?
移行ツールや復元ツールなどを使って、端末をセットアップしたりはしていませんか?
以下のようなアプリをインストールしたりはしていないでしょうか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
今後、Android11にアップデートされると思いますので、トラブルが起きているようなので、
Android11にアップデートし、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証されるのが良いとは思いますよ。
書込番号:24101040
2点
着信音にするために好きな音声アプリをダウンロードして、その音を使おうとしていました。
これが原因でしょうか?
前の機種では同じようなアプリでも問題なく設定できたので、それが原因だとは思いませんでした!
ただ初期化はわたしにとって、非常にハードルが高いです。
一度音声アプリを削除して設定できるかどうかやってみて、だめなら初期化の方向で考えます。
思い通りにいかないとストレスですね。ちょっと疲れてしまいましたので、GWに再チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24101107
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
私のSIMフリーsense4Plusも先週アプデしてから楽天ペイのQRコード読み取りがフリーズします。近所のスーパー2軒が使えなくなり困りますね。一応楽天に報告はしましたが、早く対応しとくれ
書込番号:24075974 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
AQUOS sense4 liteを買いましたがカメラが酷い、動作が思い、通信も遅い残念な機種です。
高スペックスマホはandroidでも全機能使えないので注意。
パートナー回線と楽天回線の自動切り替えが出来ません。
iPhone同様機内モードで一々切り替えなければいけません。
ご自分のスマホが機能がすべて使えるかの詳しくは下記のリンクでお調べください。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
5点
この機種はカメラ性能が残念ですが、レビューを見る限りレスポンスに関しては良好と感じている人が多いようです。
カメラ性能に関しては、この機種より0円のHandのほうが良いかと思います。
https://gadgets.evolves.biz/2021/01/08/rakutenhand_gcam/
Aqousはハイエンドでもカメラに関する評判はよくありません。これは主にカメラアプリに原因があるようで、sense4 lplusやハイエンドのAquosでも同じことが可能です。
書込番号:24029128
6点
そもそも、senseシリーズ自体がコスパ重視のスマホです
ハイエンド端末やフラグシップ端末が欲しい方は最初から(今の時代は)10万以上する端末か、「希望する機能に特化した」スマホを買うべきです
特にiPhoneを経験したことがあれば尚の事「え、何コレ…」と思うようなスペックと挙動ですし、
Androidスマホはある意味Root化して自分好みに徹底的にカスタマイズしてからが本領発揮と言えると思います
iPhoneは、性能を極限まで引き出す目的や「遊ぶ」目的で脱獄することも可能なんですが、しかしわざわざ脱獄しなくてもある程度は使える安定感があります
がしかし、飽くまでもサブ端末・サブ回線と割り切って使えるならばそうそう酷評されるほどのモノとも思えません
逆に言えば、メイン機として使うのであれば、確かに「ちょっと…」と思うのは致し方無いかも知れません
そりゃあ挙動が、5年前のスマホにすら負けてるんですから、、、
書込番号:24029189
11点
>ありりん00615さん
説明が足りずすみません
楽天モバイル対応でも自動で楽天回線とパートナー回線切り替えてくれるハイパフォーマンス機種がないのです
ZenFone 7は非対応でGalaxy 20シリーズは楽天回線とパートナー回線を自動で切り替えてくれないのです
下記のリンクで楽天対応機種が見れて良くてGalaxy 10かNote10+の型遅れだけです
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:24030389
2点
回線自動切り替えに対応している機種は、楽天が販売している機種だけなので当然そうなります。新し目の機種は昨年発売されたR5Gだと思います。
但し、対応機種であっても一度パートナー回線を掴むと楽天回線に切り替わらないといった症状が出ることもあるようで、回線自動切り替えを重要視する必要はないようにも思えます。
書込番号:24030453
5点
>ありりん00615さん
すみません
レス相手を間違ったみたいです
すりじゃやわるだなぷさんへのレスでしたm(_ _)m
丁寧なご返答ありがとうございます。
ただ、AQUOS R5Gはsense4 liteのカメラの性能を見ると値段と相談すると少し冒険だと思っています。
Rakuten Handは写真はよかったんですが反応が悪く操作性に難がありました。
地方なのでまだ楽天回線が広まるまで自動回線切り替えの端末が欲しかったのですが良い機種が無いのが残念です。
自動回線の切り替えの不具合があるとのご指摘なので、手持ちのiPhone12 miniを使って行こうと思います。
書込番号:24030532
3点
>まんまる555さん
>ありりん00615さん
こんにちは
>楽天モバイル対応でも自動で楽天回線とパートナー回線切り替えてくれるハイパフォーマンス機種がないのです
とのことですが、kの機種でアンドロイド11にシステムアップしたせいでしょうか。私のは、回線自動で切り替わっています。
ドコモIXYガラケーSIMと楽天eSIMのDSDV環境です。
書込番号:24043241
4点
root化という知識の有無に限らず、ハイリスクな行為を勧めるのは如何なものかと
書込番号:24043582
6点
すみません。ちょっと分からないのですが、設定の画面から普通にシステムアップデートするのがそんなにリスキーなのですか?わざわざ他から新たしいROM持ってきて焼いたりしてませんが、これもrootかの範疇に入るのですか?
書込番号:24049416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ふむふむ71さんへの回答ではないと思います。
「root化」そのものが危険と言っているだけでしょう。セキュリティ重視の金融アプリなどは、root化した端末では起動できなくなるものもあります。
書込番号:24049718
5点
>設定の画面から普通にシステムアップデートするのがそんなにリスキーなのですか?
言葉足らずですいません。
システムアップデートではなく、自分で通常なら削除も無効化も出来ない端末の心臓となるアプリに手を加える事が出来るようにする行為自体をハイリスクと言っただけです。
root化する事自体言わば改造行為ですし、その上で自らシステムを弄った結果端末がダメになっても自己責任ですよ、という事。
書込番号:24049791
8点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
この端末購入での楽天ポイント付与数が
2021年3月9日(火)午前9時00分から、
15000 => 10000 ポイントに引き下げられた模様です。
やっぱり人気が集中してたんでしょうか。
私が申し込んだのは3月8日。危なかった・・・
本日届く予定で、少し使ってみて良かったら家族の分も・・・と思ってたんですが
いきなり5000円アップだと、萎えてしまいますね。残念です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001968/
------------------------------
・特典ポイント
【Rakuten UN-LIMIT V+製品購入でポイント還元キャンペーン】
※2021年3月9日(火)午前9時00分より、特典対象製品を一部変更しております。
以下の製品の場合は、10,000円相当の楽天ポイントをプレゼント
・AQUOS sense4 lite
------------------------------
6点
他にもポイント下げた機種有りますね
相当苦しくなって来たのかも知れません
書込番号:24013048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>舞来餡銘さん
レスありがとうございます。
届きました。
こ、これは…
うーん、家族名義でもう一台欲しかった…
書込番号:24013497
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
全体的に満足です!
画面も綺麗です!
色々な方のレビューを見ていましたが、自分が気が付いていなかった点を
共有させてください。
楽天モバイルで契約し、本日開通いたしました!!
爆速でうれしいかぎりです。
さて私が見落としていた点ですが、音や通話の質となります。スピーカーは難ありです。
自分はスピーカーをよく利用して会話をするのですが、スピーカーからの音量が小さいです。
音量を最大にしたときに受話口から漏れてくる音とスピーカーからの音を比較すると、少しだけスピーカーが大きいといった程度でした。
また、youtubeで音楽を聴きますが、音に深みがなく、割れている印象を受けております。
モノラルスピーカーということを甘く見ておりました。
ここは私が見落としていた点ですので、他の方の参考になればと思い記載させていただきました。
ソフト側での改善方法などあればご教示いただけると幸いです。よろしくおねがいします。
4点
スピーカーの音質や音量にこだわるのなら、iPhone か ハイエンドの Galaxy が無難な気がします。
私の経験では、AQUOS , Arrows , Xperia では、ハズレを引く事が多かったです。
書込番号:24009518 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
音質に力を入れていないメーカーのミドルレンジはそんなものです。
かと言ってソニーも、かつてのソニエリ時代のガラケーは音割れが酷く聞くに堪えなかった印象ですが、今のXperiaはGalaxy程ではないけどかなり良いですよ(10 IIはモノラルですが普通)
書込番号:24009648
10点
>88sora88さん
シャープ製端末はガラケーの頃から、防水防塵にこだわった辺りからスピーカー音は小さく、こもり気味な傾向がほとんどの端末で見られました。なのでこれが当たり前と言えば当たり前です。
基本的にスマホのスピーカーからの再生音って買って聴いてみたら意外と良かった、程度にしか考えるべきじゃないと思いますけどね。ちゃんと聴きたいならヘッドフォンなりBluetoothスピーカーなりを使うべき。
書込番号:24010433 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

