| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 15 | 2021年9月9日 02:44 | |
| 15 | 7 | 2021年9月10日 08:10 | |
| 4 | 2 | 2021年10月5日 07:22 | |
| 58 | 14 | 2021年8月25日 02:01 | |
| 1 | 1 | 2021年8月13日 11:20 | |
| 24 | 8 | 2021年8月9日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
この機種は頑丈だから、ケース無しでそのまま使っても大丈夫とネットで見ました。しかし、別の所では、もろくて傷付きやすいとありました。
皆さんは別売のケースを付けて使っていますか?使っている方は、こんなタイプがおすすめと言えるものはありますか?
過去のスマホでは、ポケットから取り出す時に道路に落としてしまい、画面にヒビが入ったことが何度かあります。
現状、画面に透明のフィルムは貼っています。
書込番号:24329978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:24329990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
会社からaquos sense3を支給されていました。
iPhoneXとほぼ大きさが同じだったので、100均のiPhone X用の透明ゴムカバーとフィルムを使っていました。やはり滑り止めにはなりますし、普通に使えましたよ。
書込番号:24330007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>この機種は頑丈だから、ケース無しでそのまま使っても大丈夫とネットで見ました。しかし、別の所では、もろくて傷付きやすいとありました。
仮に落としても割れない/壊れないスマホだったとしても落としたら傷ついてガリガリになったり、ガラスも割れないまでも傷、欠けみたいなのは普通にありえる話だし、ガリ傷とかガラスの欠けとか気にしない人なら無しでもいいかもだけど、できればずっとキレイにってことなら落としても直接地面に当たらないようにケースに入れる、フィルム、ガラスフィルムを貼るってことになるんじゃない?
書込番号:24330112
8点
手帳型ケースが重く感じた時、気分転換にこのケースに交換したりしています。 個人的なお気に入りです。
https://www.amazon.co.jp/Caseology-AQUOS-sense5G-sense4-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B08KK9ZTF2/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
書込番号:24330137
6点
>バナナ マンさん
滑って落とさないよう(とくに手が乾燥しがちな冬場)、TPU素材のケースを着けています。
デザインに拘りはない、というか透明無地がよかったので、楽天市場で税込400円送料無料のクリアケースを買いました。
全体に厚目なのが難点といえば難点ですけど、スマホ本体を保護してくれてると思うようにしています。
書込番号:24330158
7点
「sense4 画面割れ 画像」で検索してみれば分かりますけど
画面が割れたsense4はそこそこ出ます。
「ふちが小さい物よりかは頑丈」くらいに考えた方がよいかと。
正直ケースもガラス製保護シートも
付けていれば絶対大丈夫なしろものでもないのですが
一緒に買おうとしたらなかったので
ヨドバシでラスタバナナ社のケースもガラスシートも買いました
(同じ会社のものだと保護シートとケースの干渉がないと書いてあるので)。
部屋で落としたぐらいなので今のところ大丈夫です。
書込番号:24330208
7点
皆さんご回答ありがとうございます。
これまで使っていたスマホでは、ケース無しで使っていました。ケースの厚みでにより、ズボンのポケットの中がごわつきそうだったためです。
シリコン、ゴムなどの素材が頑丈そうですが、これらのケースを付けたまま充電しても発火などの心配はありませんか?
>fwshさん
私がこれからも落とすであろうことを考えると、ケースは必要かもしれないですね。
>FSKパドラーさん
なるほど。その発想はありませんでした。その透明ゴムカバーとは、スマホの側面のみを覆うものですか?それとも、背面まで覆えるものですか?
>どうなるさん
そう考えると、私はなるべくキレイに使い続けたい派になりますね。
>Beretta92fさん
手帳型は重いと聞きますし、軽さがあれば助かりますね。
>jay0327さん
乾燥と落下は関係があるかもしれませんね。私は昔から乾燥肌ですので。
>hanimaru-nさん
干渉の件は初めて知りました。これは、ケースなどがどうなってしまうことですか?
書込番号:24330706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保護ガラスの枠があるタイプのものは厚みも枠の分の大きさも加わり大きいので
ケースによっては収まりの悪い(ちょっと浮く感じ)になる事があります。
同じメーカーのものなら干渉しないことをかいてありますので安心です。
ケースが嫌いな人はリングタイプで指を入れてれば落としようがないので良いと言う人もいます。
私はリングタイプが嫌いなのでつけたことがないですが。
書込番号:24330836
7点
>そう考えると、私はなるべくキレイに使い続けたい派になりますね。
傷だらけの方がギア感があってカッコいいみたいな人もゼロではないと思うけど、やっぱそういう人は少数で大半の人はキレイに使い続けたいって思ってるはずなんだけどさ、“キレイ”っていうのにもすごく差があって極僅かな傷、汚れも許せんって人もいれば、毎日持ち歩くものなんだから最低限傷つくのは当然でしょって人もいる
絶対に許せんって人は大きくなったり重くなったりしてもケース無しなんて考えられないだろうし、今までケース無しで使っていたってことは、後者の方だろうしそういう意味ではケース無しでもいいのかもしれないね
とは言え、個人的にガラスフィルム(もしくは普通のPETフィルム)は貼ったほうがいいだろうしケースを付けるにしてもTPU(柔らかいタイプのケース)よりプラスチック(厳密にはポリカだな)のハードケースとかの方がいいかもしれないね
ハードケースだとソフトケースに比べて薄いし、あんまし違和感なく使えるんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B09953DXGF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NDF2XPF/
↑↑こんな感じのやつ
ハードケースのデメリット(?)はプラの硬い素材だから上下とかボタンのところがくり抜かれてるのでソフトケースに比べむき出し部分が増えるのでその部分の傷は防げないことだろうね
あと、これはどの素材でもそうだけど同じようなケースでもストラップホールの有無とか細かい違いがあるからその辺を見落とさず探すと失敗しないんじゃないかな?
書込番号:24330909
![]()
8点
>hanimaru-nさん >どうなるさん
スマホケースはyahoo、Amazonなどで、「AQUOS sense4 lite用」と記載し、売られているものから探すと良いですか?
このご時世なので、ネットで探そうと考えています。
書込番号:24331623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホケースはyahoo、Amazonなどで、「AQUOS sense4 lite用」と記載し、売られているものから探すと良いですか?
“sense4lite ケース”で探せばいいんだけどsense4 / sense4 lite / sense5Gは全部形一緒だからどれでも大丈夫、普通は“sense4/sense4 lite/sense5G用ケース”とか書いてると思うけど、たまに抜けもあるだろうし、本体の売れてる台数からいくと“sense4 ケース”で探すのが一番多く出てくるかもしれないね
あとAmazonだといろんなメーカー/機種のケースを1つの商品として掲載してプルダウンメニューで選べるようにしてるのも多いので間違って全然違う機種のやつを買ってしまわないように最終確認忘れずに
書込番号:24331672
8点
そういえば普通は落とさない限りそうそう割れることはないはずだけど、ちょくちょく落とす、割ったことがあるってことならストラップホール付きのケースにストラップ付けて指を引っ掛けて使えばそうそう落とさない、ポケットから出すときも先にストラップに指を引っ掛けてスマホを出すようにすればまず落とすことはなくなるんじゃないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0197AP9TK/
例えばこういうやつ(これに似たやつだったセリアとかキャンドゥにも売ってるよ)
書込番号:24331686
8点
>バナナ マンさん
背面まで覆えるものも使えますよ。
フィルムはガラス部分をカバーできます。
ただ、他の方々もおっしゃっている通り、Amazonで買えば、専用ケースも500円ぐらいでありますんで、無理してiPhone Xのケースを使う必要もないと思います。
書込番号:24331752 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>どうなるさん
ストラップというと、糸を少し太くしたひもを縛る印象がありましたが、こんなタイプもあるのですね。
ストラップのひも部分の強度や素材は、そこまで拘らなくても大丈夫ですか?
ちぎれたり壊れたりはなかなか起きないとは思いますが。
書込番号:24331908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ストラップのひも部分の強度や素材は、そこまで拘らなくても大丈夫ですか?
>ちぎれたり壊れたりはなかなか起きないとは思いますが。
この穴に指を通してスマホをぶらぶらさせた状態でブンブン振り回すとかやればスマホが飛んでくとかあるだろうけど普通に使ってる分にちぎれるとか無いよ(例えば穴に指を通してスマホを握っててスマホから手を離してもスマホの重さでちぎれて落ちるとかはない)
ただスマホケースのストラップホールって小さな穴が2つ開いてるだけなんで、長いこと使ってたらそこがちぎれる、割れるみたいなのはあるかもなんでたまに軽く引っ張って大丈夫かチェックとかはやってもいいかもね
と言ってもそんな簡単に割れるとかもないから2〜3ヶ月とかでどうこうってのは無いよ(これはこのストラップだからというより全てのストラップホールに言えること)
https://katemita.com/2020/05/31/cando-yamadakagaku-1735-4965534173513-finger-strap-green/
↑↑セリア、キャンドゥあたりに売ってるやつ
書込番号:24331929
8点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
義母用に契約し2週間経過。これまでに3回(スリープ解除時か何かの拍子)、題名の症状が出ました。復帰操作としては「設定>AQUOS便利機能>指紋センサー>ホームキーとして使うがオンのままだが一旦オフにしてまたオンにする」または「本体再起動」です。2回目症状が出た後、ソフト不具合かと思い、本体を初期化再設定しましたが、むなしくもすぐに3回目の症状が出ました。義母は復帰操作は一人ではできません。
楽天に問い合わせると、シャープへ問い合わせろ。シャープのホムペでは楽天へ問い合わせろ(電話したが長くまたされてつながらない)となって困っています。
同時に契約した同機種の義父と、年頭に契約した私の同機種は「指紋センサーをホームキーとして使う」は正常に機能しています。
1点
>同時に契約した同機種の義父と、年頭に契約した私の同機種は「指紋センサーをホームキーとして使う」は正常に機能しています。
であれば、初期不良のでしょ
こんなとこで質問してないで、購入店に相談したほうが早い。
書込番号:24326069
2点
>show-tさん
指紋センサーとしては機能しておりますか?
また「ホームキーとして使う」には文字通りアプリ使用中にホーム画面に戻る機能と画面オフ時に画面オンにする機能とがありますが、いずれも機能しないのでしょうか?
書込番号:24326182
2点
>ひろやまむさしさん
>こんなとこで質問してないで、購入店に相談したほうが早い。
なるほど、しかし当方田舎でして販売店は遠いですし義母を連れて行くとなると少しハードルが高いです。ちなみにネットで契約購入しています。
>けーるきーるさん
>いずれも機能しないのでしょうか?
はい、全く機能しなくなります。通常触れるとバイブが効きますがそれすら反応しなくなります。当然指紋登録もできません。
なおセルフチェック「指紋センサー」で診断すると「診断コード:4-4-1」でエラーが出ます。エラー回避の事項の通り「セーフモードで再起動」すると一時的に回復しますが「再起動」自体回復操作なので、直ってはまた機能しなくなる、その繰り返しです。
書込番号:24326474
1点
>show-tさん
レスの宛先が逆になってます…
その状況ですと端末のトラブルで要修理かと思います。
ちなみに楽天の店舗は故障関係のサポートはほとんどしてくれないようですので、結局はオンラインか電話になります。
そして端末についてのサポートは楽天の場合には楽天ではなく、各スマホメーカーが窓口になるので、シャープと相談することになります。
つながるまでシャープに電話して状況を伝えて1年保証を適用しての修理または交換対応になるかと思います。
セルフチェックでエラーが出ており、何度も再発していることを伝えれば対応してくれると思います。
書込番号:24326510
![]()
4点
返信がおかしくなってますが。
再度。
買って2週間
他の同じ端末ではできているが、買ったばかりの端末では、おかしくなる
初期不良を疑って、購入店に相談するのが普通だろうね。
こっちではできてるのに、こっちではできなくなる、って店員さんに見せる。
書込番号:24327183
3点
>ひろやまむさしさん
返信間違いすみませんでした。しぶとくシャープに連絡してみます。
ご助言、ありがとうございます。
>けーるきーるさん
返信間違いすみませんでした。WEB予約を確認すると、購入店では契約・購入のみで、不具合や修理は受付ける項目がありませんでした。
ご助言、ありがとうございます。
書込番号:24327810
0点
無事解決しました。
シャープにメールで症状を送信>シャープから電話がかかってきて「本体交換させていただきます」>電話の2日後、本体のみ到着。不具合スマホを後日着払いで返送。という経過でした。
ご指導ご鞭撻いただいたみなさま、ありがとうございました。本不具合について、他の方の参考になれば幸いです。
書込番号:24333719
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
普段はLINKからログアウトして、着信は電話アプリで受けています。アンテナピクトが立っていても時々圏外になってしまっているようで、電話が圏外になってるよ、と固定電話に電話をかけてもらってその状態に気づくようなことがあります。以前は圏外になっていて電話を着信できなかった時にはSMSで通知が来ていましたが、ここ2週間ばかり、届かなくなっています。LINKにログインするときもあるのですが、その時に来るパスコードのSMSはきちんと届くので、スマホ自体が壊れているということはないのではないかと私は思っています。
先ほど、楽天のサポートに電話をしてみたら、メーカーに先に問い合わせて、と言われました。(教えてもらった番号にかけても、込み合ってるので後でかけて、と自動応答で切られてしまいます。)間違いなくSMSは送ってくれてるのね?と楽天サポートに尋ねると、そう思います(思いますって何よ!)とのこと。
そんな症状になっておられる方、他にはいらっしゃらないのでしょうか。もしいらっしゃったら、解決方法などご指示いただければすごく助かります。
常時LINKにログインしておいてもよいのですが、サイレントモードにしているとスマートウォッチに通知が来ないので(電話アプリだと電話アイコンが表示されてバイブレーションもずっと続くが、LINKはほんの一瞬なので見逃す)、電話アプリで受けるようにしておきたいのです。
1点
まだ完全解決ではありませんが、報告です。
・SMSによる着信通知は、何日かしたら届くようになりました。
・アンテナピクトが全部立っていても、音声通話(LINKログオフ状態で、電話アプリへの着信)がたまに着信しない状態について、シャープに問い合わせをしたところ、楽天LINKをアンインストールか無効にしたら改善しないか?SIMの抜き差し、WiFiのオフオン、モバイルデータのオフオン、ネットワークリセットをして様子を見るように言われました。それでもやはり、着信できない事態が発生したので、シャープとしてはもうやることがない、とのことで、楽天にSIMを交換してもらうように言われました。
SIMを交換し、様子を見ていたのですが、やはり着信できない事態がまた発生。問い合わせをしたところ、なぜか楽天LINKの不具合のときのサイトを案内されhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/support/rakuten-link-form/?L-id=faq_link_support_rakuten-link-form、とりあえずそこに書いてあったこと(サイレントモードの解除、グーグルアシスタントのオフ、GBoardのオフなど)を行って様子を見ている状態です。
こんなことで直るのか?と思っていますが、とりあえず問題が再現するかどうか、様子を見てるところです。
レスが付かない、ということは、皆さんにはこの事象は起きていないのですね。。うらやましい。
書込番号:24338656
2点
前回の投稿からしばらく様子をみていたのですが、電波があっても着信できない、ということがやはり発生。楽天ではもう何もできないので、メーカーに再度連絡するように言われ、シャープにそのように伝えたら、修理に出すことを勧められました。それで出したのですが、案の定、先方では事象は再現せず、念のため基板交換、初期化で2週間後(うちは遠いから)戻ってきました。
修理の間、前に使っていたg7Powerに挿してLinkで着信を受けるようにしていましたが、音が悪くてつらかったです。ちょっとでもよくしようと思ってググると、WiFiをIPV6からIPV4にするといいとか。それだけはやってみました。何となくよくなったように思います。
戻ったSense4Liteの再設定も終わったので、またしばらく様子を見ます。これでだめなら、諦めます。
書込番号:24379815
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
ほぼ毎日 パソコンでの インターネット接続方法として、
スマホ の USB経由テザリング を利用しているのですが、
先日、 「ながら充電」や「100%のまま充電」はNG?(https://news.yahoo.co.jp/articles/b118c6fdb71d74b4d3bce47d74eadbf2822d048b?page=2 )
というニュースを見かけ自分の使い方はスマホ電池の寿命にはよくないのか気になりました。
なかなかつながらない(これも不便です) シャープデータ通信サポートセンターに やっとつながり尋ねましたが、
担当者 > ...そのような使い方は推奨していません...
などと無下な回答でした。???
当方 >...説明書にUEB接続でテザリングできると書いてありますが?...
(詳しい方に代わっていただくようお願いし、しばらく保留待機)
同じ担当者 > ...しばらく休めて使って下さい...
などと伝言ゲームみたく言われましたが、???、すれ違いでもどかしく、不明が残り消化不良の感。
そこで、
こちらへ質問失礼いたします。(^_^;)
「AQUOS sense4 lite(SH-RM15)」の USB経由テザリング使用において、
電池寿命を延ばす方法についてお教えいただけると助かります。
お手数をお掛け致します。
よろしくお願い申し上げます。
2点
ハードに使えば損耗するものです
なるべく損耗しないようにするにはソフトに使うしかありません
10万の端末じゃないんだから
めんどくさいこと考えないで割り切って使うのが一番良い
テザリングで済むメリットのほうが大きいはずです
テザリングができることと
テザリングをすれば電池をたくさん損耗することは
別に矛盾してないですので
書込番号:24299511
![]()
12点
据え置きで使いたいなら、電源がACアダプタのみのルーターを買ったほうがいいですよ。
https://kakaku.com/item/K0001230356/
楽天モバイルでのセット購入の場合、ラインナップはモバイルルーターしかないですね。
バッテリーの急激な劣化は数日間に渡って100%を維持した場合に発生するので、毎日スマホを持ち歩く場合は問題になりません。しかし、テザリングによって通信時間が飛躍的に多くなればその分寿命も減っていくことになります。
書込番号:24299952
![]()
13点
記事を読んでみましたが、
劣化をする使い方をしない=電池寿命がのびる
というものでした。
テザリングで使う以上は電池は劣化するとおもいます。
書込番号:24300081 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>Fontainebleauさん
>ありりん00615さん
>もたたさん
残暑お見舞い申し上げます。
ご回答ありがとうございます。
ネット記事に、 「ながら充電」や「100%のまま充電」はNG、
「20%くらいで充電するのがよい」 とありましたので、
USBテザリング時に 充電なしでの インターネット接続できれば?...
何か良い方法はないかと思い、質問となりました。
ルーターには別途 回線契約が必要とのことで選択には及びませんでした。
ご案内ありがとうございます。
現状、割り切って使うほかないようですね
貴重なご助言に感謝申し上げます。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:24300104
1点
上記のルーターはSIMフリーなので、SIMを入れ替えるだけで利用できます。量販店での単体価格は約1.5万円です。
なお、スロットはMicroSIM仕様なのでアダプタが必要になります。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1290250.html
書込番号:24300146
6点
>ありりん00615さん
補足ご連絡ありがとうございます。
ITに疎く 理解が及ばず失礼いたしました。
まずSIMフリーへの私の理解が足りませんでした。
(誤解がありましたらすみません。)
携帯機種を買い替えた場合、
現在私が使っている 楽天の「Rakuten UN-LIMIT VI」プランで契約して送られてきたSIMを
新しい機種に入れ替えればすぐに使えるように、
ありりん00615さんがおっしゃるモバイルルーター(別称:LETルーター、機種:WN-CS300FR)に
私が今 AQUOS sense4 liteで使っているnanoSIMをmicroSIMにアダプタ変換した
(アダプタには送られてきたSIMについていた物で応用可? 貼付画像参照
)
SIMを取り付ければスマホのテザリング機能を介さずに「WN-CS300FR」経由で最寄りの楽天回線基地局とつながり、
すぐにパソコンのインターネット回線として利用可能であると理解いたしました。
別途新たな通信契約の必要なく、ソフトバンクエアーのような使い方ができる?とイメージします。
(説明下手で回りくどいようですみません)
当スマホは、テザリング利用、それと たまにかける無料通話以外はほぼ使いません。
現在契約の「Rakuten UN-LIMIT VI」プランでスマホに負担をかけずインターネットを使えるのは有り難いです。
もし誤解がありましたらご指摘いただけると助かります。
ありりん00615さんの温かなお気遣いに感謝いたします。(^^)
ありがとうございます。<(_ _)>
書込番号:24300509
2点
追伸失礼いたします。
理解が錯綜して誤解による誤った記載があり申し訳ありません。
誤> モバイルルーター(別称:LETルーター、機種:WN-CS300FR)
モバイルルーター と Wi-Fiルーター は同義語で、
Wi-Fiは
引用 > 「ノートパソコンやスマートフォン、タブレット、ゲーム機器など、Wi-Fi対応している子機であれば、さまざまな種類のデバイスで利用することができ」
LETは
引用 > 「利用できるのはスマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスに限定」
Wi-Fi と LET の違いは、「無線通信の種類」である と大まかに理解。
まだおぼつきませんが
要は モバイルルーター(Wi-Fiルーター) と LETルーターは 別物であると理解。
その上で、
> 楽天モバイルでのセット購入の場合、ラインナップはモバイルルーターしかないですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/?l-id=gnavi_product_internet
すでに「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン契約の nanoSIM があれば microSIM にアダプタ変換して
LETルーター(WN-CS300FR)に取り付ければ、
スマホを使わず(負担をかけず)、パソコンからLETルーター経由でインターネットは使えますよ
> 据え置きで使いたいなら、電源がACアダプタのみのルーターを買ったほうがいいですよ。
と理解いたしました。(^_^;)
先の記述間違いをお詫び訂正させていただきます。
失礼しました。<(_ _)>
書込番号:24300712
0点
誤: LET ⇒ 正: LTE でした。
またまた すみませんでした。(^_^;)
書込番号:24300848
0点
AC電源のみのルーターを利用すべきなのは、あくまでスマホとして利用せずに据え置き用途で利用する場合です。
なお、私は楽天モバイルに加入していないので、付属のアダプタがMicroSIMアダプタなのかはわかりません。説明書等で確認してください。
書込番号:24301157
6点
>ありりん00615さん
お世話になります。
私の用途・要望を汲んだ ご回答をくださり ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:24301280
0点
>当スマホは、テザリング利用、それと たまにかける無料通話以外はほぼ使いません。
機種:WN-CS300FR にSimを刺すとRakutenLink の無料通話が使えなくなります。
(以前は1度認証すればWifi接続で使用できたらしいですが、バージョンアップによりSim無しで
通話できなくなったようです。)
結論的にはスマホの寿命を考えずに今まで通りの運用がいいかと思われます。
僕のところでは、僕名義の楽天スマホと妻名義の楽天Sim+WN-CS300FRで運用しています。
書込番号:24306678
4点
>yes_butさん
ご返信ありがとうございます。
WN-CS300FR に一度SIMを刺すと、そのSIMではRakutenLink の無料通話が使えなくなる?ということなのでしょうか。
それとも
必要に応じて使用機種にSIMを付け替えれば無料通話、その他機能も通常通り使えるのでしょうか。
理解が及ばず失礼いたします。(^_^;)
書込番号:24306811
0点
そのような使い方も可能ですが、頻繁な入れ替えはSIMスロットを壊す可能性もあるためやめたほうがいいです。
ルーターに楽天SIMを入れる場合は、LINEなどを連絡手段にするべきでしょう。iphoneの場合はSIMをルーターに入れていてもLINKアプリが利用可能なようですが、そのうち対策されるかもしれません。
https://sumahome.jp/archives/4784
書込番号:24306839
3点
>ありりん00615さん
「WN-CS300FR」の中古やアウトレットに手を出しかけていたところでした。
想定している使い方での購入は控えようと思います。
ご忠告 ありがとうございます。
ありりん00615さま、皆さま ありがとうございました。
書込番号:24306919
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
Googleアシスタントを有効にしています。
画面ロックの状態で「OK Google」、「東京ドーム ナビ 開始」と言うと、経路案内を開始するアナウンスがあるのですが
道路の分岐点に来ても案内の音声が流れません。
画面ロックを解除すると「GoogleMAP」の3D地図が展開されて、3D地図が展開された後だとロック画面でも案内音声が流れます。
画面ロック状態から一度もロックを解除せずに、Googleアシスタントの音声入力だけでナビを開始する事はできないのでしょうか?
当方バイクのため運転中に画面ロックが解除できず、ナビが使い辛く困っています。
0点
>ハーコンさん
ちょっと面倒かもしれませんが、ロックせずに使用されるのがいいかと思います。
書込番号:24287005
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
こんにちは、AQUOSシンス4ライトですが楽天アンリミット回線をデュアルシムで使ってます。イーシム側は正常にアンリミットアプリで機能しますが、もう一つの物理シム側電話アプリ側が 発信は正常に機能しますが、着信は自動に留守番電話サービス1417になり通話できません。マイ楽天の留守番電話サービスを切ると今度は話し中になります。どこの設定に問題があるのでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:24277840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
my楽天モバイルの留守番電話までの応答時間が異常に短く設定されてるとかかもしれません。
設定見ると最短5秒まで縮められるるのですぐ留守番電話だと少し症状違うかも。
2アカウント持っているので本体側の設定より物理シムのアカウント側の設定のような気がします。
書込番号:24277944
6点
>カミーさん1さん
カミーさん1さんの「1つの楽天アカウント」で「2回線契約」しているということはありませんか?
そして、Rakuten Linkアプリにログインしたままにしているとか。
アプリを利用している場合は、ログアウトしてから確認してみるとよいと思います。
ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→右下の3点→ログアウト
これで正常に、どちらの電話番号でも、通話回線を利用する電話アプリで着信可能になりませんか?
書込番号:24277981
![]()
7点
物理SIM側の回線が、eSIMの番号へ着信転送する設定になっていないでしょうか。
2個のSIMがあっても同時に通話状態にはならないので、物理SIMが着信を受け転送
してもeSIM側で受けることが出来ず、eSIM側の設定によって留守電か話し中になる
のかも。
書込番号:24278923
6点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。試してみましたが症状は変わりませんでした!
書込番号:24279074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます(^^)お世話になります。
eシムに転送、これの確認方法はどのようにすれば
できますでしょうか?
書込番号:24279086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カミーさん1さん
my楽天モバイルに物理SIMのアカウントでログイン、契約プランのところに着信転送の設定があります。とはいえご自身で設定した覚えがないのでしたら別の原因かも。
書込番号:24279517
3点
>†うっきー†さん
先程再度チャレンジしました。再起動し確認しましたところ、着信できました。ありがとうございました。
書込番号:24281180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございました。助かりました。(^^)
書込番号:24281183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


