| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2021年2月2日 19:44 | |
| 39 | 9 | 2021年8月4日 19:13 | |
| 38 | 6 | 2021年2月9日 16:18 | |
| 24 | 5 | 2021年1月19日 09:50 | |
| 9 | 7 | 2021年2月23日 22:56 | |
| 43 | 8 | 2021年2月2日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
premium dailerを使用て楽天リンクを使いたいのですが、楽天リンクが表示されません。使用されている方いらっしゃるでしょうか。
書込番号:23940467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めて使いましたが、説明に出てきたアプリを別途インストールした状態でLinkが表示されます。
書込番号:23942449
![]()
2点
乙産さん
ありがとうございます。買ったばかりだったのでリンクのアップデートがされてなかったらしく、無事出すことができました。
書込番号:23942626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天モバイルのeSIMとビッグローブモバイル(タイプA)とのデュアルSIMにしてみましたが、電話は両方使えますが、ビッグローブはモバイルデータをオンにしても、インターネットに接続が出来ません。ビッグローブ側ではAQUOS sense4 liteの動作確認は出来ておりませんが、モバイルデータを使えるようにする設定はあるのでしょうか?同じデュアルSIMの方がいらっしゃれば教えてください。
3点
>derucoさん
APN設定は出来ていますか?
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12499
書込番号:23939972
5点
ビッグローブのSIMのANPにはビッグローブ(KDDI )はなく、楽天モバイルしか出て来ません。チェックを入れて試しましたが繋がりませんでした。
書込番号:23940099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Taro1969さん
先程の投稿は返信です。自分に返信してしまいました。失礼しました。
書込番号:23940106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>derucoさん
APNの設定項目の場所を間違われています。
KDDI回線の選択肢に楽天モバイル(MNO)は出て来ません。
KDDI回線の場合はビッグローブモバイルであってもタイプAしか出て来ません。
設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>アクセスポイント名
+をタップして、ここから追加出来ませんか?
取扱説明書にも記載があります。 120ページです。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-lite-r/manual/index.html
書込番号:23940118
5点
>derucoさん
お構いなく、ご丁寧にありがとうございます。
AQUOS sense4 liteの場合は楽天専売モデルなのでシムフリーモデルなのに
プリセットのAPN設定がありません。ビッグローブモバイルのページ参照して
手動で入力して下さいね。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12499
スペルミス、空白スペースなどに気を付けて入力すれば繋がります。
1文字でも間違うと受け付けません。
書込番号:23940135
![]()
8点
>Taro1969さん
新たにAPNの設定をして、チェックを入れたら、ビッグローブのSIMでもモバイルデータの使用が可能になりました。ありがとうございました。
書込番号:23940317
4点
>derucoさん
解決してよかったです^^
おつかれさまでした。
書込番号:23940331
10点
私も同様のことで困っておりご質問させてください。
設定→ネットワークとインターネットの後、
KDDIかRakutenを選択すると思うのですが、
KDDI→アクセスポイント名→APNを入力するとLTE通信になり、
Rakuten→アクセスポイント名→APNを入力すると通信ができません。
4G通信はできないのでしょうか?
どなたかよろしくお願い致します。
書込番号:24272520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かかくーかさん
>4G通信はできないのでしょうか?
楽天モデルでRakuten UN-LIMIT対応なので、当然利用可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 対応
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と[.](ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24272692
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
題名の通りなんですが、
公式HPにあるandroidの設定からデフォルトの電話アプリにしようとしても、
選択肢に「Link」が出ません。
また、閲覧しているページにある電話番号を長押しした際も、
rakuten miniならLinkから電話をかける選択肢が出たのですが、
この機種では出ません。
とりあえず、chromeのアプリから電話をかける権限をはずしてみたのですが、
やはり電話番号の文字列を長押ししても、既定の電話アプリからしか電話ができません。
番号をコピーして、Linkを開いて、番号入力欄にペーストして・・・のくだりをしなければならないのでしょうか。
どなたか、設定方法をご存じの方がいらっしゃたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
4点
>便利と危険は並んでるさん
現在は、プリインストールの電話アプリを常時にしているだけだと思いますよ。権限ではありません。
以下、頻繁にある質問を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.ブラウザ上の電話番号をタップするとプリインストールの電話アプリが起動してしまいます。Rakuten Linkアプリを起動するようには出来ませんか?
>
>バージョン 2.1.1で、ブラウザ(Chrome)上の電話番号をタップで切換え可能になりました。
>選択ダイアログが出ない場合は、特定の電話アプリが既に「常時」設定になっています。
>設定→アプリ→該当の電話アプリ(「連絡先」,「電話」等)→規定で開く→設定を消去で、「常時」設定を解除できます。
>※機種によって設定場所は若干異なります。
書込番号:23939101
![]()
11点
>†うっきー†さん
早速のお返事ありがとうございます!
そして、おっしゃる通りに「設定を消去」することで、
長押しからLinkで電話をかけられるようになりました!!
あー、これで安心です。
ここに書き込むまでかなり苦心していたので、
本当に助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:23939136
1点
追記です。
教えていただいた方法で、
一時的には楽天リンクがデフォルトになるのですが、
何かのタイミングで、
もともとの機種の電話デフォルトアプリに
戻ってしまいます。
楽天モバイルに問い合わせたところ、
シャープにかけてみてくださいと言われ、
シャープに問い合わせたところ、
楽天リンクのアプリは、まだSENSE4の規定の電話アプリにできるように
対応していないとのこと。
楽天リンクアプリのバージョンアップを
切にのぞみます。
書込番号:23947689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
何回書いたかわからないけど 通話アプリ選択 - Premium Dialer 使おう
書込番号:23948282
2点
>越後太郎さん
ご指定のアプリを入れても、
しばらく経ったらいつの間にか
設定がデフォルトに戻ってました。。。
根本的に、デフォルトアプリに
楽天リンクが設定できるようになる日を
待ち望んでおきます。
書込番号:23955710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
公式アプリではありませんが「Rakuten Linkサポーター」というアプリが公開されているのでこちらも試してみてください
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.web.rironriron.link
設定すると「標準の電話」で発信しようとする番号を楽天Linkに転送してくれるようです
書込番号:23955939
13点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
現在、楽天モバイルでAQUOS sense4Plusを使っています。主人の携帯乗り換えとして、今度は、AQUOS sense4Liteにしようかと考えております。
通話はあまりせず(LINE通話もたまに使う)、ネットサーフィン程度。ただ、容量とかあまり気にしないで使いたい、ということを言っており、コスパ的に楽天モバイルが良いかな、と思っています。
神奈川県に住んでいて、湘南新宿ラインを使い、渋谷駅〜目黒方面で働いています。電波状況とかどうでしょうか?通勤の時に、地下に入るということはないそうです。
私が使って感じたのは、電波状況が悪いところは、本当に悪い。電話に関しても、たまにガサガサいうときも有る。
ただ、主人としては通話よりもネットが見れればよい、程度。ゲームは一切しません。動画は家においてあるタブレット端末で、我が家のWiFiを使って観る程度です。
質問としては、都内の電波状況。
また、使い勝手。
それから、もし万が一、ネットがつながりにくいとか、通話のガサガサ音が嫌だ、などと後々言ってきたところで、
DSDVタ現在、楽天モバイルでAQUOS sense4Plusを使っています。主人の携帯乗り換えとして、今度は、AQUOS sense4Liteにしようかと考えております。
通話はあまりせず(LINE通話もたまに使う)、ネットサーフィン程度。ただ、容量とかあまり気にしないで使いたい、ということを言っており、コスパ的に楽天モバイルが良いかな、と思っています。
神奈川県に住んでいて、湘南新宿ラインを使い、渋谷駅〜目黒方面で働いています。電波状況とかどうでしょうか?通勤の時に、地下に入るということはないそうです。
私が使って感じたのは、楽天モバイルは電波状況が悪いところは、本当に悪い。電話に関しても、たまにガサガサいうときも有る。
(電化製品に疎い)主人としては、通話よりもネットが見れればよい、程度。
ゲームは一切しません。動画は家においてあるタブレット端末で、我が家のWiFiを使って観る程度です。
また、主人曰く「スマホにそこまでこだわりはないけど、料金が大事。できるだけ安く済ませられるなら」と言います。
質問としては、楽天モバイルの都内の電波状況。
また、使い勝手。
それから、もし万が一、ネットがつながりにくいとか、通話のガサガサ音が嫌だ、などと後々言ってきたところで、
DSDVのスマホにしておけば、何かあったときに格安SIMと併用して使えるかなと思って、こちらの商品を考えております(商品本体代金も安くすみそうなので)。格安SIMも併用して使うことになったとき、楽天モバイルで契約するときのSIMは、nano SIMになるのでしょうか?
DSDVのことに疎いため、こういったところも詳しく教えていただけたらありがたいです。
色々書いて分かりづらくて申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
3点
楽天の回線を持ってるなら2〜3日貸してあげればいいんじゃない?
書いてるとおり楽天回線は入らないところは全然入らないなんで、それに納得できるかどうかが全てだろうし…
1年間無料があるからそれを考えると楽天が最安にはなるけど、各社2980円のプラン出してきてるし(auは2480円)ビジネスマン(?)で都内をウロウロするってことだったら楽天よりはそっちを選んでおくほうが無難だとは思うけどね
書込番号:23914165
5点
質問の文章がおかしなことになっていたので、再度投稿しなおします。申し訳ありません。。。
現在、楽天モバイルでAQUOS sense4Plusを使っています。
主人の携帯乗り換えとして、今度は、AQUOS sense4Liteにしようかと考えております。
通話はあまりせず(LINE通話もたまに使う)、ネットサーフィン程度。
容量とかあまり気にしないで使いたい、ということを言っており、コスパ的に楽天モバイルが良いかな、と思っています。
神奈川県に住んでいて、湘南新宿ラインを使い、渋谷駅〜目黒方面で働いています。電波状況とかどうでしょうか?
通勤の時に、地下に入るということはないそうです。
私が使って感じたのは、電波状況が悪いところは、本当に悪い。電話に関しても、たまにガサガサいうときも有る。
ただ、主人としては通話よりもネットが見れればよい、程度。ゲームは一切しません。動画は家においてあるタブレット端末で、我が家のWiFiを使って観る程度です。
主人曰く「スマホにそこまでこだわりはないけど、料金が大事。できるだけ安く済ませられるなら」と言います。
質問としては、楽天モバイルの都内の電波状況。
AQUOS sense4liteの使い勝手。
それから、もし万が一、ネットがつながりにくいとか、通話のガサガサ音が嫌だ、などと後々言ってきたところで、
DSDVのスマホにしておけば、何かあったときに格安SIMと併用して使えるかなと思って、こちらの商品を考えております(商品本体代金も安くすみそうなので)。
格安SIMも併用して使うことになったとき、楽天モバイルで契約するときのSIMは、nano SIMになるのでしょうか?
DSDVのことに疎いため、こういったところも詳しく教えていただけたらありがたいです。
色々書いて分かりづらくて申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23914166
0点
動画本当にばんばん見るんじゃなければ20GBで絶対足りますから
ドコモauソフトバンクどれでもいいので2980円のキャリアプランのほうが絶対いいです
悪いことは言いませんから楽天は特典をもらうだけにしといたほうがいいです
書込番号:23914174
![]()
7点
ちなみに首都圏の電車内でしたらwi2espがほぼ確実に使えますので
(aupayにクレジットカード登録してau Wi-Fiアクセスのアプリ入れとけばタダです)
容量なんかまったく食いませんよ
混んでて遅い可能性はありますけどね
書込番号:23914214
5点
不要不急の外出制限下ですが、お休みの時にでも、実際に動いてみたらいいんじゃない?
動線が違えば電波状況も違いますから、実際の行動範囲で実体験するのが確実。
書込番号:23915309
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
機種変更後以下の症状が頻発しています。
引っ張るから打つの操作中勝手に打つになってしまう。
10回程上記の操作中1〜2回起こる。
アンインストール後再インストールしたが改善されず。
どなたか対処方法分かりましたら教え下さい。
2点
この機種と同じ解像度のP20 liteで同様な問題が発生しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21936281/
原因が解像度だとすると、2年以上放置されていることになります。これが原因であれば、レビューを機種で絞ることで同じ症状の人を確認できるはずです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.forwardworks.mingol&hl=ja&showAllReviews=true
症状的には、フィルムなどが影響している可能性もあります。
書込番号:23906950
2点
あと、ファームウェアが最新かも確認しておくといいでしょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/aquos-sense4-lite/
この機種は12月にタッチパネルの改善が行われています。
書込番号:23906976
2点
>ありりん00615さん
返答ありがとうございます。
ご指摘いただいた点確認しました。
ファームウェアは、最新でした。
フィルムは、外しても駄目でした。
書込番号:23907026
1点
レビューに同じ症状の人はいなかったのでしょうか。
P20Liteの症状は画面の表示位置が少しずれしまい、思うように操作できないというものです。ドラッグやスワイプが途中で解除されてしまうのなら、まだ端末そのものにタッチに関する問題が残っているのかもしれません。
書込番号:23907106
2点
>ありりん00615さん
レビューにわ記載見当たりませんでした。
同じ機種で同症状出ている方がいればこの機種が原因か分かるかと思いこの投稿をしました。
他のサイトもいろいろ覗いてみたのですが報告は、まだないようです。
書込番号:23907443
0点
今更かもしれませんが・・・
私もsense4(liteではありません)で同様の現象があり、ドクロショットを量産してました。
対策として、指にハンドクリームを塗ったり(乾燥対策)、タッチペンを使ったりしましたが、
多少は改善された程度で、完全ではなかったです
多忙もありますが、この現象のおかげで、しばらくみんゴル休止しています。
書込番号:23958157
0点
返信遅くなりました。
投稿ありがとう御座います。
やっぱり他でも出てたんですね。
先日のAndroid11への
アップデートで改善されました。
あきらめかけていましたが良かったです。
1週間程たちましたが以後不具合起こっていません
書込番号:23985082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
現在、ドコモでF-01Jを使っています(用途:ネット閲覧、オサイフケータイ、SNS,ちょこっと電話、ゲームは一切しない)。
F-01Jが古くなってバッテリの減りともっさり感が強くなってきたため、AQUOS sense4 lite を回線契約なしで製品のみ(スマホ交換保証プラスつき)購入して、現在使っているドコモ回線で使うことを検討中です。
さらに、3月にドコモのアハモにコース変更して、このスマホを使い続けたいと思っています。
1.このような使い方は技術的に可能か、
2.スマホのルール的にまずい点がないか、
わかる方、ご指摘いただければ幸いです。
4点
>1.このような使い方は技術的に可能か、
>2.スマホのルール的にまずい点がないか、
docomoに限らずどのキャリアでも、キャリアから出てないスマホと組み合わせて使うときのポイントがいくつかあって
1)SIMフリー機であること(SIMロック解除でも可)
2)使いたいキャリア(格安SIM含む)の電波に対応しているか
↑↑基本的にはこの2つで、1のSIMフリーもしくはSIMロック解除ってのは比較的分かりやすいんだけど、2の電波に対応しているかってのがややこしい(わけではないけどおそらく最初はよく分からん)
で、使える電波というのはバンド(Band)って呼ばれてて、使いたい本体のバンドを調べる
【AQUOS sense4 lite 楽天モバイル】
>FDD-LTE : B1/2/3/5/8/12/17/18/19
>TDD-LTE : B39/41
>WCDMA : B1/2/5/6/8/19
↑↑これ
で、数字がいっぱい書いてるのがそのスマホで使える電波(周波数/バンド)で、docomoのSIMカードを使う場合には、LTEが“B1、B3、B19”の3つは全部使えるやつを使うこと(B1しか書いてない機種があったとして、docomoのSIMでそれなりに使えるんだけど入らない場所も多くなる)
なので、このスマホ自体はなんら問題なく使えるってことになるね
あとは、docomoのスマホじゃないからdocomo系のアプリが入ってない、GoogleからDLすればいけるけど中にはdocomoスマホじゃないとインストールできないアプリとかもあるってとこくらいかな?
※保障に入るって書いてるから理解してるとは思うけど、docomoのスマホじゃないから壊れてもdocomoじゃなく楽天なりシャープに相談すること
これくらいかな?
書込番号:23893150
![]()
22点
>ほほほんさん
上に書かれていたことですが、SIMフリー機の場合、apn設定が必要な場合があったりバンドに制限が加わる可能性はありますがこの機種ではapn設定をすれば使用はできると思われます。
しかしながら、この機種を新品で使用するよりもGEOなどでdocomoの中古機種を買う方が結果的には満足しそうな状況ではあります。
一応
小型機種ではXperia XZ1 Compact
画面が大きいほうがよろしければ
Xperia XZ PremiumやLG V30
このあたりのSnapdragon835というSoCを搭載している機種はバッテリー性能も落ちにくく動作も安定していてハズレを引きにくいかと思われます。
書込番号:23893206 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ほほほんさん
>1.このような使い方は技術的に可能か、
公式サイトに明確に記載がある通り問題ありません。
Xi契約だと思いますので問題ありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 対応
>2.スマホのルール的にまずい点がないか、
なにもありません。
自由です。docomoへ報告もいりません。
システム側で自動的に判断してくれます。
■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
利用した翌日に自動的に加算されます。システム側で自動判断されますので、ユーザーからの申請など手続きは一切不要です。
書込番号:23893295
![]()
4点
皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなってすいません。
>どうなるさん
1)SIMフリー機であること(SIMロック解除でも可)←これは楽天モバイルから本機を購入するときにSIMロック解除を依頼する必要があるということですね。やり方を調べてみます。
必要なアプリもインストールできるか調べてみます。
>柊 朱音さん
Xperia XZ Premiumもちょっとほしくなったけど、補償サービスがないので別に探さないといけないですね。調べてみます。
>†うっきー†さん
指定外デバイス利用料なるものを初めて知りました。調べてみます。
たくさんのヒントをいただきました。ありがとうございます!
書込番号:23894791
0点
中古端末などでは販売店により独自の保証サービスが用意されている場合もあります。(GEOとかTSUTAYAなど)
中古だからと諦める前に一度保証サービスあるか確認してみるのもいいと思います。
書込番号:23896988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほほほんさん
楽天モバイルのAQUOS Sense 4 liteはSIMフリーのはずです。
わたしは、AQUOS Sense 4 liteをBiglobeのDプランで普通に使えています。
書込番号:23903087
6点
>通行人11さん
>楽天モバイルのAQUOS Sense 4 liteはSIMフリーのはずです。
>わたしは、AQUOS Sense 4 liteをBiglobeのDプランで普通に使えています。
ありがとうございます。では、SIMロック解除の必要はなくなりそうですね。
書込番号:23903696
1点
>柊 朱音さん
返信遅れました。すいません。
>中古だからと諦める前に一度保証サービスあるか確認してみるのもいいと思います
補償サービス確認してみます。ありがとうございます。
書込番号:23942930
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

