| 発売日 | 2020年11月12日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 176g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全210スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 167 | 11 | 2021年6月23日 13:40 | |
| 46 | 7 | 2021年2月13日 22:15 | |
| 32 | 5 | 2021年2月11日 16:38 | |
| 5 | 2 | 2021年2月9日 14:40 | |
| 21 | 5 | 2021年2月9日 00:19 | |
| 9 | 4 | 2021年2月12日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
数日前に開通して使い始めました。
楽天リンクからの発信が、繋がっても互いの声が聞こえません。
着信は、不具合が出たり出なかったりです。
自宅WiFiを入れると、発着信共に問題ありません。
楽天モバイルのトラブルシューティングでも解決しません。
標準通話アプリからは問題ありません。
端末のセルフチェックでは全て正常です。
楽天モバイルチャットにも問い合わせてはいます。
同様の症状が出てる方や、解決方法がわかる方いませんか。
書込番号:23961763 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
こんにちは。
解決方法ではありませんが、類似の症状が出て困っているため初めて書き込みいたします。
1週間ほど前から使い始めていますが、私もRakuten Linkでの通話で不具合が出ております。
コロチュウ☆さんのように双方の声が聞こえないのではなく、こちらの声が相手に聞こえないということが起こります。
確認できている事象と対応した事項は以下の通りです。
【問題】
・Rakuten Linkで発信時・着信時ともにこちらの声が相手に聞こえない。(相手の声は聞こえる)
・Wi-Fi接続時/未接続時ともに症状が出る。
・数回に1回、正常に通話できることもある。
・LINEで通話を試した際も同様の症状が出る。
・通常の通話アプリでは問題なく通話可能。
・アプリのマイク権限は許可済み。
・端末のセルフチェックは全て正常。
・OSはAndroid11にアップデート済み。
【対応したこと】
・他のアプリでも同様の症状が出たため、端末の不具合の可能性もあるかとSHARPのサポートに問い合わせてみたところ、通話アプリが正常であれば端末の問題ではないため対応できないとのこと。
・SHARPサポートより、Rakuten Linkで不具合が多くでているようなので、Rakuten Linkアプリからログアウト&アンインストールし、LINE通話を試してみて、原因の切り分けを行ってみてほしいと案内される。
・Rakuten Linkアプリからログアウト&アンインストールのうえLINE通話を試してみるも、問題解決せず…。
・端末の設定等の影響か?と思い端末リセットを行い、設定や新しいアプリのインストール等行わない状態でRakuten Link通話を試してみたところ、問題なく通話ができることを確認。
・その後、アプリのインストールや設定等を行った後でRakuten Link通話を試してみたところ、再び症状が発生。
長くなりましたが、上記のような状況のため、何かの設定やアプリが影響している可能性があるのではと考えておりますが、原因特定できていない状況です。(困っています…)
また何かわかりましたら書き込みさせていただきます。
書込番号:23961951
![]()
43点
>コロチュウ☆さん
おそらく以下が該当すると思います。
メジャーアップデート時なので、Android11にメジャーアップデート時も同様にはなると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq30
>Q.Android10にメジャーアップデートした端末で、Rakuten Linkアプリで通話を行うと、こちらの声が相手に聞こえない現象が起きます。Rakuten Linkアプリへの着信時限定。
とりあえずは、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、楽天のアプリは、すべてGoogle Playからアップデート。
これでどうでしょうか?
書込番号:23962109
![]()
13点
>RIOさんさん
>†うっきー†さん
解決しました!(多分)
アドバイスを参考に、初期化後、まずプリインアプリを全削除した上で、楽天リンクだけ入れて発着信通話確認したら問題なし。
残りのアプリも手動で入れ直しアップデート、最後の確認でも問題なし。
初期設定ガイダンス内のアプリ設定コピーを使わなかったので、時間かかりました。
今回の不具合原因を私なりに推察すると、
・初期設定ガイド内のアプリコピー
・プリインされている楽天リンク
かなと。
1回目の初期設定は、アプリコピー使用、プリインの楽天リンクをアップデートして使って不具合発生。
2回目の初期設定は、アプリコピー使用、プリインの楽天リンクを削除、再インストールで不具合発生。
ここで、こちらに質問。
3回目の初期設定は、アプリコピー不使用、プリインアプリ全削除、再インストールで不具合発生せず。
これでしばらく様子見します。
OSバージョンアップは、当分見送ります。
ありがとうございました。
書込番号:23964253 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
既に解決済みとのことですが、私の端末でもおそらく解消したようなので、誰かのお役に立つかも…と思い対応を記載しておきます。
色々試しても解決しなかったため、ダメ元で楽天モバイルのサポートに問い合わせたところ、Rakuten Linkについて、以下を試すように案内されました。
・端末の再起動
・Rakuten Linkアプリからログアウト後、アプリのアンインストール&再インストール
・Wi-FiがONの場合、OFFに
・モバイルデータ通信を一度OFFにした後、再度ON
・nanoSIM利用の場合、SIMカードを抜き差し
上記のどれが効いたかわかりませんが、一通り対応した後、Rakuten LinkとViberでは前回書き込んだ症状は解消されました。
LINEでは引き続き症状が出ましたが、下記を参考にアプリの設定を変更したところ、現在のところこちらも症状出ておりません。
自分や相手の音声が聞こえない
https://help.line.me/line/android/categoryId/20000060/2/?lang=ja#20000268
もともと、聞こえることも聞こえないこともあったので、また再発するのでは…と半信半疑ですが…。
かなり不便な期間を過ごしたため、こんなに挙動が安定しないものを電話アプリとしてリリースするのだと呆れてしまいました。
書込番号:24008042
37点
SH-M09 R2compactで皆さんと同様な事象が出ました。本体を初期化して楽天LINKがWi-Fi環境下以外でも使えるようになりましたが、色々設定していくといつの間にかまたWi-Fi環境下以外で楽天LINKが使えなくなりました。
再度本体を初期化してアプリを入れつつ再セットアップしながら確認したところ、データセーバー機能をON にすると不具合が再現することを確認しました。 因みに楽天LINK等をデータセーバー機能時でも無制限にしても駄目でした。
データセーバー機能をOffにするとWi-Fi環境下でなくとも楽天LINKが使えるようになりました。
書込番号:24040723 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
googleアシスタントのvoice matchをオフにすると改善するかもです。「Ok Google」は使えなくなりますが…。
書込番号:24107048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
貴重な情報、ありがとうございました。困り果てていたので、大変助かりました。
本当はこうした対応策、楽天モバイルのヘルプで教えてくれないといけないですよね。
書込番号:24144931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>コロチュウ☆さん
急にすみません!
今楽天モバイルからAQUOS SENCE4liteを購入したのですが、案の定楽天リンクの不具合がしょっちゅう汗
貴方様の投稿を見て、3番目の設定で治ったとの事。
本体を初期化したいのですが、楽天リンクアプリはプリインストールされていて完全にアンインストールできません泣
楽天リンクアプリも完全にアンインストールされて、再度手動でインストールしたら直られたのでしょうか??
リンクアプリのプリインストールの削除方法ご教授頂けませんででょうか??
書込番号:24202449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuchan5535さん
楽天リンクだけですか?多分ライン通話もその他のアプリで使うマイクも(グーグル以外) 多分駄目だと思うんですけど。
楽天リンクが駄目というよりAQUOS特有・・・身も蓋も無いこといえばAQUOS特有の不具合って事です。
楽天リンクが使えないって討論は基本的にAQUOS以外で治った人たちの話ですので。
http://blog.livedoor.jp/futa_max/archives/9628454.html
ここのブログの方が色々やってるみたいですが解決策はないですね。
ただし稀にちゃんと使えるAQUOSもあるみたいですが・・・
一応楽天リンク以外は全部ちゃんと使えるのであれば当たり機種です。
書込番号:24202537
0点
なんか各アプリで権限とりあって不具合が出てるみたいな印象ですかね
アプリ権限のリセット(許可しない→再起動→許可する)をすると一時的に回復すると思います
再発の防止は・・・他のマイクの権限使ってるアプリですべて権限を許可しないにすればいいのかもしれませんが
あまり現実的ではないので・・・
0.最適化からはずす データセーバーOFF バックグラウンド通信許可 長エネOFF 自動調節バッテリーOFF
1.最新のAndroidに対応するようなきちんと更新されているアプリのみを使用する
2.干渉してそうなアプリを停止する(代表的なところで Radiko+FM、GoogleアシスタントのVoiceMatchなど)
3.マイクの権限を「今回のみ」にしておいて使用するたびに「今回のみ」で許可しながら利用する
暫定的にはこんな感じの対処法になるかなーと思います
書込番号:24202586
4点
>越後太郎さん
ありがとうございます😭とりあえずその中の色々試してみます😭
書込番号:24202612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
加入しませんでした。
理由は、
・交換費用6,600円(税込)
・交換される機種はリファービリュッシュ品と明記されている
・天災に基づく故障等は保証対象外
・保証対象外となる「故意または重過失に起因する場合」の内容がはっきりしない
あと何より、初めて使ったiPhone4Sから数えて今年でスマホ歴10年目に入りましたが、そのあいだ落としたりしたことがまったくないためです。
一度、女性に放り投げられて床に激突、ぶっ壊れたことがありますけど、そういうのは保証対象外だと思いますし。
書込番号:23960175
14点
>jay0327さん
交換品は新品ではないんですね。
最悪故障した時には、実費を払う方が良いかもしれませんね。
貴重なご意見、有り難うございました。
書込番号:23960382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実質価格が12,800円の端末に、保証の月額が650円って凄く高いですね。しかも端末交換時はさらに6,000円かかるって・・・。加入すると1年半程度で端末の実質価格を超えてしまう。
自分は↓のFPさんと同じ考えなので、モバイル保険やキャリアの端末補償に加入したことはありません。加入したつもりで貯金しておけば、次の端末の購入資金になると思います。
https://webshufu.com/whether-to-insurance-molile-gadget/
書込番号:23961047
13点
他の方々も仰られている通り、月々650円(税別)は高すぎますよね。この機種は端末価格(実質)が安いだけになおさらです。
一般的な携行品損害保険であれば、月100円程度で落下等での破損や盗難・紛失に対して保証してくれ(ただし通常の故障は対象外かも)、さらにスマホ以外のものも対象ですので、入るならそちらの方が余程良いかと思います!ちなみに私はカメラのレンズを落下させてしまったことがあり、その際は自己負担3,000円以外の修理代を全額頂けました。有難かった(^^)
書込番号:23961191 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>きろれんさん
>エメマルさん
貴重な意見を有り難うございます。
申し込み時に保証プラスに加入しましたが、契約成立後にキャンセルしてみようと思います!
月負担額は高い、交換してもらっても新品ではない上に6,600円の負担がある、ではやはりお得感が無いない事を理解しました!
書込番号:23961572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みの感じがしますが、ちょっと書いていきます
そもそも本機はミルスペック準拠ということで、かなり荒い使い方をしなければそう簡単に壊れないと思います
それに、カバーや保護フィルムを使うことで尚の事壊れにくくなります
あと、iPhoneと違って万が一の最悪修理となってもそうそう高額にはなりにくいんですよね
また、一部のクレジットカードであればスマホ保証がありますからそれを使うのもアリです
ただ、楽天モバイルだと楽天カード決済に限り48回払いが出来ますので、、、
何れにしても、今のスマホは昔より相当壊れにくくはなっていますので、
余程日頃からガンガン落としまくる人でない限りはAndroid端末はスマホ保証は不要ではないかと思います
書込番号:23964112
6点
>すりじゃやわるだなぷさん
そうですね!
保証の為のコストには見合わない費用だと思いました。
本日、my楽天モバイルでこのサービスを解約しました。
有り難うございます。
書込番号:23964772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
製品の所色もすべて斜線が引いて、選べるところが、すべてグレーになっています。3月9日までポイント増額って書いてあったのでそれまでに契約すればと思っていたのですが。
プラスの方は入荷すると言っていましたがこちらの方は????
2点
端末単体販売だとsense4 liteは全色在庫ありになってますが、回線セットだと今現在売り切れみたいですね。
在庫はセット販売、単体販売共通だと思いますが、仮に売り切れであれば次回入荷を待つしかないでしょうね。
sense4シリーズはシャープの売れ筋主力機種ですし、さすがに3月9日までには再入荷されると思いますが。
書込番号:23955115 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
情報ありがとうございます。 3月9日までポイント付与とあったので、ゆっくり構えていたのですが。再入荷まで待ってみます。ありがとうございました。
書込番号:23955240
0点
ほんじつサポートに問い合わせをした所、在庫切れの商品に関して一切情報が無いので、お答えできないとの事です。
まことにすいませんと言われました。何機種か在庫切れになってるようで、ハンドについては3月中旬と書いてありますが、それ以外は
何も記載がありません。機種を選んだ時にわかるくらいです。何か釈然としません。あれだけ宣伝して置いて、HPくらいにはちゃんと情報を載せてほしいです。機種と一緒じゃないとキャンペーンの対象にはならないし。塩原ク様子見します。これで機種が無い分若干楽天モバイルに入る人が減るような気がします。
書込番号:23956061
8点
解決済のようですが、今日見たら「2月下旬以降販売再開予定」と書かれていますね。こちらへの書き込みが功を奏したのかもしれませんね(^^)
ちなみに昨日何度か在庫有りになったときがあり、手続きの入力をしている間に在庫なしに変わってしまったりもありましたが、夕方になんとか購入することができました。
新プランが月1Gまで無料となったことで、サブ回線用に申し込む人が増え、思いのほか早く300万人突破する可能性もなくはないので、このタイミングで契約できて良かったと思っています。
書込番号:23958567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いや本当によかったです。でも3月9日までは消されています。300万人はまだだと聞いています。通常の倍は入会はあるかも知れませんが、1か月くらいではならないようなことをサポートから聞いたことがあります。サブ回線は無料にはなりません。たとえ0Gでも980円かかります。これを安いとみるか高いとみるかです。知人が楽天モバイルですが、建物に入ると瞬く間に電波が弱くなって行くようです。昔の自分がソフトバンク持っていましたが、その時も建物の奥の方に行ったら圏外になったことを思い出しました。
書込番号:23959774
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
下記の認識で正しいでしょうか?
ともに音声+データsimで楽天とOCNのDSDVで利用する場合、
電話の発信は楽天linkまたはOCNのいずれかのみ使う場合は発信用はOCN選択で固定しておけばいい。
この場合でも楽天側の番号に着信があった場合は通話可能。
eSIM + nanoSIM + microSDカードは併用可能。
3点
>osigeoさん
認識で大丈夫です。
楽天Linkはデータ通信が出来れば使えるので問題ありません。
私の場合は楽天UN-LIMITのデータはiPadで使って楽天Linkはiphone12mini(au)で使っていますが楽天Linkで発着信可能です。
書込番号:23954226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
楽天モバイルでこの端末の使用を考えています。
現在、ドコモ端末でおサイフケータイのiDを多用しており、
この端末に切り替えた場合にそのまま使い続けられるかを心配しています。
同じandroid端末ですし、おサイフ機能もついているので大丈夫ではと思ってるんですが、
実際に使われている方や、使用できるかどうかご存じの方がおられましたら
教えてください。
2点
ドコモのSIMすなわちSPモード使うなら
iD使えると思いますよ
書込番号:23953476
![]()
6点
こんにちは。ユーザーではないですが。
ドコモがMVNO用=ドコモ純正以外のSIMを挿したスマホ用の「iDアプリ」を提供していますので、
ドコモがシステム的にMVNOなユーザーへ門戸を開いているか?使えるか?という意味では、開いている≒使える筈です。
●iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)- Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android
但しドコモのシステム的に一癖あって、
ドコモdカード付随のiDを登録するにはドコモ純正のSIMを挿していないとダメ(ドコモ回線でspモードを使いネット接続してる端末・状態でないと登録できない)、っていう制約があります。
他方でドコモ「以外」が発行しているクレカに付随されたiDならば、ドコモ純正以外のSIMを挿した(ドコモ系のMVNOや他社回線を使っている)端末・状態ても登録可能です。
なお、特定機種依存の問題の有無=これ「AQUOS sense4 lite 楽天モバイル」で同アプリが問題なく作動するかどうかは不詳です。
詳細は、上記URLでアプリの説明を読んでみてください。
書込番号:23953811 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
私はドコモカードのidをワイモバイル電話番号のiphone8で使用しています。本来spmodeに繋ぐ必要がありますが、ドコモ(だっだかな?)に電話して、違う他社の電話番号の端末で使うことをつたえれば、idが使えるようになりました。
書込番号:23954004 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>KOHKOHKOHさん
>みーくん5963さん
>mjouさん
コメントありがとうございます。
大変参考になります。
使うカードはドコモ以外のカードを使用予定なので
SPモードの縛りは大丈夫だと思います。
みーくん5963さんに教えてもらったサイトで
この端末があるか確認したら確かに記載がありました。
ただiDアプリが使える「SIMロックフリー端末」の中にあったので、
楽天モバイル契約でこの端末を使った場合に大丈夫かが
よくわかりませんでした。
書込番号:23955083
0点
楽天モバイルのサイトで確認したところ
楽天モバイルで販売している端末は全てSIMフリー端末との
記載がありました。
ですので、この端末もiDアプリが使えるということで
理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:23955096
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル
AQUOS sense4 liteの購入とDSDVでの使用を考えていますがひとつ気になっている事があります。この機種は電池持ちが売りだと思いますが、DSDVで使うとシングルSIM時よりも電池の消耗が激しくなるのでしょうか?(できれば具体的にどれくらい変化があるか教えて頂けるとありがたいです)
また物理SIMを挿入した状態で、eSIMか物理SIMのどちらかの動作を停止させる事が可能でしょうか?(そうすることで電池の消耗が緩やかになるかなと)
申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。
1点
>かきぎさん
ちょうど今日からデュアルSIMで運用し始めたので、少しデータを取ってみました。
SIMカードスロットにはy.u mobileの「シングルプラン」のnanoSIMカードを入れ、データ通信はそちらで行う設定にしています。通話とSMSは楽天 UN-LIMIT VのeSIMをデフォルトで使用するように設定しています。
Wi-Fiに接続した状態で、ほぼ待受だけをした3時間の経過です。
・起動時:バッテリー残量 75%
・60分後:72%
・120分後:72%
・180分後:71%
最初の60分で3%減っているのは気になりますが、それ以降は、バッテリー消費が早いという感じはしません(ただし、シングルSIM状態でのバッテリー消費具合のデータは持っていませんので、あくまで私の印象です)。
Wi-Fiに接続していない状態で、シングルSIMとデュアルSIMを比較したデータも見てみたいところです。屋外使用の際はそういう使用条件になりそうですので。
書込番号:23961334
4点
>KO43さん
情報ありがとうございます!
参考になります(^^)
>Wi-Fiに接続していない状態で、シングルSIMとデュアルSIMを比較したデータも見てみたいところです。
やはりその状態で運用するのが通常になると思いますので是非ともデータを取っていただければと思います。
よろしくお願い致します!
書込番号:23962222
0点
>かきぎさん
とりあえず、「Wi-Fiに接続しない状態でのデュアルSIM運用」でのバッテリー消費具合を4時間分調べてみました。
今回も、ほぼ待受だけしている状態です。その他の使用条件は前述の状態と同じです。
・スタート時:バッテリー残量 70%
・60分後:70%
・120分後:70%
・180分後:69%
・240分後:69%
4時間で1%しか減りませんでした。
書込番号:23962254
![]()
4点
>KO43さん
ありがとうございます。
4時間で1%しか減っていないとは!
Wi-Fiに接続しない状態でのデュアルSIM運用でそれだけしかバッテリーを消耗していないのは驚きです。
書込番号:23962561
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


