AQUOS sense4 lite のクチコミ掲示板

AQUOS sense4 lite

  • 64GB

4570mAhバッテリー搭載の4Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense4 lite 製品画像
  • AQUOS sense4 lite [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 lite [シルバー]
  • AQUOS sense4 lite [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS sense4 lite のクチコミ掲示板

(1612件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense4 lite」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4 liteを新規書き込みAQUOS sense4 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クイック設定パネルの文字

2021/04/13 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 ゆばなさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

クイック設定パネルの下のペンマークの横の文字は
11(S2243)は何を表していますか?

書込番号:24079292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/14 00:16(1年以上前)

OSのビルド番号(細かいバージョンみたいなやつ)だね

書込番号:24079338

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/14 13:09(1年以上前)

私の端末では何も表示されてないですが、表示されるのが普通なんですかね

書込番号:24080017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/14 13:37(1年以上前)

出てこないのが普通で開発者向けオプションがオンで出てくるんじゃない?

書込番号:24080068

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ゆばなさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/14 18:42(1年以上前)

>どうなるさん
なるほど!確かにビルド番号っぽいですね

また、開発者向けオプションオフで消えますね。

書込番号:24080635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothデザリングできない

2021/04/13 10:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:35件

Bluetoothデザリングできません。
設定しようにもマークがスライドしないです。
スマホの問題?ちゃんとできますか?

書込番号:24077825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2021/04/13 11:02(1年以上前)

>ぱんだ15さん
Bluetoothテザリングの前提はBluetoothでのペアリングが必要になります

https://internet-all.com/bt-tethering-setup-android/

その上でBluetoothテザリングを実行する事になります

書込番号:24077865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/04/13 12:40(1年以上前)

>ぱんだ15さん
私はBluetooth Tethring Managerというアプリをテザリングをしたい両方の端末に入れて使っています。

けっこうオススメです。

書込番号:24078051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/04/13 13:08(1年以上前)

アプリ入れないといけないんですか?

書込番号:24078110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2021/04/13 13:13(1年以上前)

>ぱんだ15さん
新規のアプリは不要ですよ

ペアリングをしっかりしてればアプリ不要でBluetoothテザリング出来ます

書込番号:24078121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2021/04/13 13:20(1年以上前)

機種不明

>舞来餡銘さん

>>Bluetoothテザリングの前提はBluetoothでのペアリングが必要になります

ペアリングしてるしてないなんて関係無いとおもいますが。
又、Bluetooth自体のオンオフも関係無いです。
Bluetoothがオフでも、Bluetoothテザリングをオンにすると、自動でオンになります。

スレ主さんは、
>>設定しようにもマークがスライドしないです。
と言われてるので、そのスイッチ自体グレーアウトしてるのではないでしょうか?

書込番号:24078134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/04/13 13:27(1年以上前)

Bluetoothの押しても変化なしです。

ペアの相手でてこないし

別のケータイではペアの相手はいくつかでますが、希望の相手がどれなのかがわかりません。

書込番号:24078144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/04/13 13:38(1年以上前)

機種不明

アクセスポイントとテザリング押して、次のUSB.Wi-Fi.Bluetoothテザリングの内の Bluetoothテザリング押しても変化しません。
別のケータイではオンオフに切り替わるんですよね

この機種では変化なしです

書込番号:24078159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2021/04/13 13:40(1年以上前)

>ぱんだ15さん
BluetoothそのモノがXだとしたら

リセットオプションでWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行って下さい

それでもダメなら故障かも知れません

書込番号:24078160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/04/13 13:47(1年以上前)

すみません、左から右には移動しました。

でも色は緑では無いんですよね
文もオンオフの切り替えのマークも薄いグレーです。

書込番号:24078169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2021/04/13 14:00(1年以上前)

>ぱんだ15さん
ペアリング先の機器が見えて無いならグレーでしょう

一度、ネットワークのリセットしたらどうでしょうか?

書込番号:24078184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/04/13 14:37(1年以上前)

>ぱんだ15さん
先ほど紹介したアプリだと、丁寧にペアリングをさせてくれるし、自動的につないでくれるから楽チンです。

Bluetoothテザリングをあまりよくわかっていない人にはうってつけと思い、紹介しました。

書込番号:24078220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2021/04/13 14:55(1年以上前)

>野次馬おやじさん

Bluetoothが完動している状態での、ユーティリティ導入は賛成ですが、スレ主さんの今の状態でいらんアプリ入れて一段とカオス度を深めるのはいかがなものかと。

書込番号:24078256

ナイスクチコミ!5


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/04/13 16:18(1年以上前)

ぱんだ15さん こんにちは。

手元にある当機種は普通にBluetoothデザリングON/OFFできるので、再起動や初期化をお試しになってはいかがでしょうか?
それでだめなら初期不良を疑うしかないでしょうね。

書込番号:24078374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/04/13 21:42(1年以上前)

>ぱんだ15さん
で、うまく行きましたか?

書込番号:24079014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/04/13 23:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました
感謝します!
>himesharaさんの再起動したら緑色でオンオフできました!

私の中ではアプリの段階ではない状態だったので、頻繁に使うようなら入れるのもありなんでしょうね

書込番号:24079240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Gmailの通知音が繰り返される

2021/04/09 13:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:210件

お世話になっております。本機、買い替えたばかりで設定に四苦八苦しております。

Gmailなのですが、受信してからメールを確認しないでいると、
1分毎に通知音が繰り返し鳴ります。(必ず1分毎にズ〜ットです。)
1回確認すれば通知音は繰り返されません。
これって、どこで直せばよいのでしょうか?

PS:通知バッジ (Gmail)をインストールしております。

書込番号:24070240

ナイスクチコミ!0


返信する
エドJさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/09 13:29(1年以上前)

>くらもちふさこさん

1.「通知バッジ (Gmail)」のウィジェットを一度画面から削除します
2.再度、ウィジェットを追加します
3.「ラベル選択」の設定をします→次へ
4.「アイコン選択」をします
5.「アイコン名」を設定します→終了
6.「Alarm Setting」→アラーム不要の場合「OK」で終了、アラーム鳴らしたい場合チェックして次へ
7.「通知間隔」を押すと間隔時間の設定ができます

書込番号:24070281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件

2021/04/09 15:35(1年以上前)

>エドJさん
ありがとうございます。

>6.「Alarm Setting」→アラーム不要の場合「OK」で終了、アラーム鳴らしたい場合チェックして次へ

→アラーム不要でしたから「ok」をした所、、そのまま終了してホーム画面に戻りました。
下記の「7」の「通知間隔」は、どこで設定するのでしょうか?

>7.「通知間隔」を押すと間隔時間の設定ができます

書込番号:24070469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2021/04/09 15:41(1年以上前)

>エドJさん
認識違いをしておりました。
「6」でアラームをならす場合はチェックすると「7」で通知間隔設定が可能という事ですね
デフォルトでは1分になってたので。多分、私はコレにチェックを入れてたのですね?

つまり、本題のgmail繰り返し通知を解除したい場合は、「6」でokをすれば良いという認識ですね

書込番号:24070476

ナイスクチコミ!1


エドJさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/09 16:22(1年以上前)

>くらもちふさこさん
>「6」でアラームをならす場合はチェックすると「7」で通知間隔設定が可能という事ですね
>つまり、本題のgmail繰り返し通知を解除したい場合は、「6」でokをすれば良いという認識ですね

そうです。
通知音の間隔を変更したいのかもしれないと思い、7の記述をしました。
問題が解決してなによりです。

書込番号:24070521

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホが熱くなります

2021/04/07 18:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 aki1516さん
クチコミ投稿数:38件

購入して、1週間になります。

アプリをたいして入れない内から、スマホがすぐに熱くなります。

アプリを入れていきたいけど躊躇してしまいます、
いろんな最適化ツールのアプリを試していますが、いいのが見つかりません。
そのうち、冷めていきますから、ほっとけばいいのでしょうか?

何か良い方法か、いいアプリありませんか?よろしくお願いします。


以前は、ファーウェイスマホでY!最適化ツールが使いやすかったのですが、今は無いですね

書込番号:24066986

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 Android端末のFAQ 

2021/04/07 19:33(1年以上前)

>aki1516さん
>いろんな最適化ツールのアプリを試していますが、いいのが見つかりません。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。

これで正常になると思いますよ。

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051962552
>【AQUOS sense4 lite】初期化したい(初期状態にリセット)
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]

問題ないことを確認後は、以下のようなアプリはインストールしないでおけば、安心して利用出来るかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

書込番号:24067077

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/04/07 19:34(1年以上前)

>aki1516さん
個人的にはアプリを入れて解決するような事ではないと思います、まだ買ってから日にちが立っていないようですので初期不良かどうか調べてもらってはどうでしょうか?素人が触った感じだけで判断するのは難しいと思いますよ?

書込番号:24067080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度1

2021/04/07 20:32(1年以上前)

うーん、私の機体ではそんな「異常」は一切無いので、初期不良(=個体差)だと思います
†うっきー†さんの指摘通り、『ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ』を入れていると逆にこれらがバッテリーを摩耗させ、発熱させることはあります
実際、私の使用環境は

・一般的なTPU素材のカバー
・一般的な保護フィルム
・メインブラウザとして「Brave」
・ウイルス対策アプリ、節電アプリなどは一切使わず
・外出時には頻繁にBluetooth接続のイヤホンで音楽視聴

ですが、発熱の気配すらありません
そもそも最近のスマホってセキュリティやメモリ最適化って結構自動でやってくれますから、わざわざそんなアプリを入れる必要すら無いんですよね
Braveなんてこれ単体で必要なポップアップとかも全部弾いちゃうこともあるので逆に鬱陶しいくらいです(が、そのお陰で色々助かってます)

冷めるまで待つと言っても、当たり前ながらそれってバッテリーを必要外に弱らせていることには変わりありませんから、早めに修理に出すことを強く推奨します

!勿論、その前にバックアップを取っておくことをお忘れ無く!

書込番号:24067211

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:497件

2021/04/07 20:52(1年以上前)

>aki1516さん
いわゆる最適化ツールに頼ってはいけないと個人的には思ってます。確かに入れたら勝手に最適化、と聞くと楽そうで良いですが、実際にはそのアプリだけでかなりのメモリを消費しますし、Androidのバージョンが上がるにつれてシステム側での管理も厳しくなってますから、その種のアプリはシステムとより干渉しやすくなってます。

そうしたアプリを全て削除した状態で、なおかつどのような操作をしたら発熱するのかをきちんと把握することから始めてみてください。

大した操作もしてないのに発熱するのであれば、初期不良を疑うべきでしょう。購入時に入っていたパンフなどにそうした場合の連絡先など書かれてると思うので、状況把握次第連絡するのが良いと思います。

書込番号:24067272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/07 21:05(1年以上前)

>そもそも最近のスマホってセキュリティやメモリ最適化って結構自動でやってくれますから、わざわざそんなアプリを入れる必要すら無いんですよね

設定しなければ自動ではやってくれません。
セキュリティは野良APKに手を出したり、変な海外のサイト開かなければ大丈夫です。
メモリの解放も、Xperiaのようなスマートクリーナーがあればの話。
ただ重くなったりしたらそんな機能を頼るより再起動が一番。

書込番号:24067306

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/04/07 22:16(1年以上前)

よく言われることですが、「熱い」と感じるのは個人差があります。

Battery Mix等を入れて、CPUの具体的な温度を確認されたほうが良いと思います。

この時期頻繁に50°C近くになるなら†うっきー†さんの注意事項に留意して初期化をお勧めしますし、40°C以下なら気にする必要はないと思います。

書込番号:24067474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2021/04/08 01:10(1年以上前)

メモリ最適化?は基本的にOSの仕事で、自動で行うのが当たり前ですね。
適当に直ちに使用メモリを破棄しても直ぐに破棄されたアプリがメモリ確保に向かえば無駄ですので、メモリ最適化アプリは不要と思います。

書込番号:24067756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 aki1516さん
クチコミ投稿数:38件

2021/04/08 19:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

最適化等のアプリを削除して、バッテリーMIXで測定してみました。
GPSが作動している時に、40度を少し超えることもありました。

35度前後が多いです。
けど温度という客観的なデータを見れば落ち着いてられますね。

よけいなアプリを入れずに、様子を見てみます。

>ACE-HDさん
>AccuBattery Proさん
>arrows manさん
>ryu-writerさん
>すりじゃやわるだなぷさん
>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん

書込番号:24068968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電について

2021/04/08 01:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:58件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

充電器とケーブルが付いてなくて驚いたのですが、過去の口コミを参考にすると、現在使用している充電器に100均なりで購入したusb type cのケーブルを差し込めば、充電できると書いてあったのですが、
どの充電器でも問題ないのでしょうか、
p10lite (huawai)の充電器だと問題が生じる(このスマホの負担になる)、とかは無いですか。

書込番号:24067748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/08 01:58(1年以上前)

基本的にはどの充電器でもよくて、充電器が違うと(充電器によって)充電のスピードが変わってくる

100均ではさすがに100円では売って無くて300円とか500円とかで高いのは充電の口が2個あったりするけど、袋に“2A”とか“3A”とか書いててそれが大きいと充電速度が速くなるって思っておけばいいよ

でもこの“○A”っていうのも限界があって、さらに上をいこうと思うと特殊な急速充電の規格があってsense4 lite は“PD”、“USB-PD”という充電に対応してるからその充電器を使うと超急速充電が出来るようになる

で、このPD対応の充電器はさすがに100均には置いて無くて(置いてないはず)、Amazonとかで買う感じになるね

せっかくだからPDの充電器を買うといいとは思うけど、充電の速度の話だから100均のやつでいいとかだったらそれはそれで構わないと思う(PD対応充電器を使えば10〜20%とかから1時間もあれば80%とかいくんじゃないかな?)

あとP10liteのやつでも特に問題なく使えるよ(だったらそれを先に書けという話だな)

書込番号:24067772

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2021/04/08 02:35(1年以上前)

Sense 4 シリーズ向けの充電器は購入可能です。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052998551

PD3.0対応の他社アダプタを買うてもありますが、確実に動く保証はありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PFC57PZ

なお、Huaweiのアダプタは他社の急速充電には対応していないし、百均などのアダプタはスパイクノイズ等で障害が出る可能性もあります。

書込番号:24067781

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/04/08 07:26(1年以上前)

>東北123456さん

ネットで検索すると参考になる記事がいくつかあります。
私も現在、SH-M07の充電器で代用していますが、購入時には検討ようと思います。

https://yasu-suma.net/aquos-sense4-lite-pd-charger/

書込番号:24067910

Goodアンサーナイスクチコミ!7


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/04/08 07:43(1年以上前)

東北123456さん こんにちは。

私も親に本機を使ってもらうにあたり、100均で買ったType-Cケーブルを以前使っていた充電器に挿して使ってもらってます。
急速充電したければ、充電器もPD対応で、ケーブルも両側Type-CのPD対応を使う必要がありますが、充電速度を気にしないのであれば今までの充電器+100均Type-Cケーブルで全く問題ありません。

書込番号:24067937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:497件

2021/04/08 08:46(1年以上前)

>東北123456さん
汎用の充電器とケーブルで全く問題ないよ、と言いたいところですが…必ずしもそうとは言えないのですよ。

https://www.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24018518/

最近このような質問をされた方もいらっしゃいました。USB PD対応のスマホを非対応の充電器で充電すると、充電器に搭載されたスマート充電の機能がこのスマホに合わず、充電が不安定だったり遅くなったりするだけでなく、そこから全く充電出来なくなったりすることもあり得ます。もちろん全ての非対応充電器でそうなるとは言えませんが、そうなる可能性も決して低くはないのです。

ちなみに自分は、この機種同様にPD対応のGalaxy A21を非対応の充電器と組み合わせてますが、A21には急速充電を無効にする設定があるのでそのようにしています。充電中端末がほんのり温かくなるものの大きな問題は起きてません。

残念なことに調べた限り、AQUOS sense 4シリーズには急速充電無効の設定箇所が見当たりません。なので、やはり一般的なスマート充電対応の急速充電器は避けた方が無難かと思います。

PD対応充電器を買うのが一番確かだと思いますが、

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07CS9FYZY/

敢えてこのようなスマート充電の機能を持たないシンプルな充電器を買って、通常充電でゆっくり充電しているユーザーもいたりします。急速充電は電池や端末に負担を掛けるという考え方は根強いですし、通常充電であってもおよそ2〜3時間もあれば満充電、または限りなくそれに近いパーセンテージまで達します。

ただし「端末を自動判別」「最適化」などの文言がない2A程度出力のあるものを選んでください。同時に、ケーブルは急速充電対応のUSB-C端子付きを選ぶこと。変換コネクタをケーブルに使ったり、5V1Aの充電器を使うと低速充電になる可能性が高く、一晩掛けても充電が終わらないケースもありますので注意が必要です。

書込番号:24068042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度1

2021/04/08 11:33(1年以上前)

一人「初心者」の方向けではない回答をしているんですけど面白いですね

結論としては、「多少充電速度が遅かったり安定した充電が保証されなくてもいい」のであれば、100均で買ったケーブル+ACアダプタでも充電そのものは可能です
但し、ACアダプタの性能が十分でないと充電に必要以上に時間がかかることもあるため、充電器に関しては家電量販店でまともなやつ(大手家電企業やAnkerあたり)のものを使うのがリスクが低いです
もし予算があるならば、3大キャリアのType-Cケーブルが実は一番確実だったりします
ちなみに、それでも充電が上手くいかない・発熱するという場合は直ぐに充電を止めてメーカーに問い合わせるか修理した方がいいです
稀に個体差でスマホ本体自体の故障・初期不良ということもありますので、重大な事故に繋がる前に素人判断はせずに「わかる人」やメーカーに投げた方がいいです

書込番号:24068317

ナイスクチコミ!7


jay0327さん
クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/04/08 12:37(1年以上前)

p10liteの充電器(ACアダプター)はHUIZHOU BYD ELECTRONICが製造したHUAWEI QUICK CHARGE対応品で、
出力 5V=2A or 9V=2A
と書いてあるはずです。
これに100均で売っているTypeCケーブルをつなげば、sense4 liteに問題なく充電できます。

一昔前の100均商品は安かろう悪かろうが多かったので、そのころのイメージを引きずっていると敬遠したくなると思いますが、今どきは大丈夫です。
充電にかかる時間も、SHARPの公称値(SH-AC05使用時)に対して20%くらい伸びる程度です。

負担ということでは、リチウムイオン充電池全般にいえることですけど、95〜100%間の充電は電池のストレスが大きくなります。
なので充電インジケーターランプが赤から緑(95%)になったら充電を止めるようにすると、さらに劣化を抑えられます。
そもそも95%に達したら緑点灯に切り替わる設計自体、その点を考えてのことなのかもしれません。

書込番号:24068437

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/04/08 14:15(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
最初に100均でusb type a to cのケーブルを買い、既存のp10liteの充電器で充電して、
それで遅く感じたり問題があれば、>knakachan2さんの紹介されてた記事を参考に、18WのPD対応の充電器(PA-F1など)を購入してみようと思います。
では失礼します。

書込番号:24068566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイモバイル屋内繋がらない

2021/04/04 20:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:25件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度2
機種不明

楽天e-simとワイモバイルnano-sim(n101)を
いれて使ってます。
設定は手動でやり開通済み。
データ通信 電話 sms全てワイモバイルをメインで設定。
屋外では普通に繋がってます。
ただビル内で入口が遠いところでは×になり繋がらず。
楽天回線に切り替えるも楽天も繋がらず。
楽天回線は他の機種の時以前から地下やビル内は繋がらなかったのであきらめてますが。
スマホ決済する際繋がらないこと何度かあり不便で困ります。
以前UQモバイルで使用してた時は繋がっていたためにワイモバイルが屋内で繋がらないと思ってませんでした。
この機種との相性なのかワイモバイルの電波が悪いのかとても不便です。
ためしに
Network Cell info Lite というアプリを入れてみました。
band41とありbandが関係してるのでしょうか?
こちらの機種でY!mobile回線を使ってらっしゃる方
地下や窓や入口が遠いビル内でも繋がってますか?
家族はiPhoneやOPPOでワイモバイル回線使用してますがビル内やどこでも繋がってるようです。


書込番号:24061290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2021/04/04 20:50(1年以上前)

>あーろんろんさん
BAND41(2.5Ghz帯)は通常データ通信のみで使われます
(プラチナバンドでは有りません)

当機種はSoftbank系でもVoLTE使える、となってます

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/

物理SIMの方のVoLTEスイッチをONOFFにして見て下さい
(楽天UN-LIMITがVoLTEのみなのでOFFが良いでしょう)

書込番号:24061353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2021/04/04 21:23(1年以上前)

スペック上ではBand8でつながるはずです。シングルSIMで確認してみたほうがいいかと思います。

Android11へのアップデート後に発生するようになった症状の場合は、初期化も検討したほうがいいでしょう。

なお、iPhoneやOppoはBand28にも対応しているのでこの端末よりは接続性が良いはずです。

書込番号:24061438

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度2

2021/04/04 22:35(1年以上前)

>舞来餡銘さん
家の中はWiFi使ってるのと狭いのもあり繋がりますが
楽天e-simの方をデータ通信offにしてみます。
Y!mobileのnanoSiMはメインで使うためoffには出来ないので
再度ビル中で試してみます。

>ありりん00615さん
band8で繋がってくれればいいですが・・・
今まで電波強度アプリで見る限りband41しか繋がってません。
楽天sim→offにして試してみます。

書込番号:24061634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/04 23:36(1年以上前)

うーん、もしかしてこの機種が電波拾いにくいのかと考えてしまいますねー
アハモも同じなのかな

書込番号:24061765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27114件Goodアンサー獲得:3014件

2021/04/05 10:23(1年以上前)

>あーろんろんさん
楽天eSIMのモバイルネットワークをOFFにするか

Y!mobileのVoLTEスイッチOFFにするか

書込番号:24062309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度2

2021/04/05 17:27(1年以上前)

>ベンツから軽に変えました!さん

UQの時は何もストレスなく普通に繋がっていたので同じ場所でワイモバが繋がらないのは対応bandの問題なのでしょうか

>舞来餡銘さん
今日 ワイモバを優先ネットワーク→3G設定にして繋がらなかった場所で試して見ました。
band1となり僅かに繋がるようになりました。
今後地下鉄でも気にしてみますがひとまず対策が見つかりホッとしました。
ありがとうございます。

書込番号:24063016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2021/04/06 07:47(1年以上前)

機種不明

>あーろんろんさん

その張られたスクショですが、BAND41が見えますがその下が切れているのでその他のBANDを拾っているのか?分かりません。
本当にBAND41のみしか拾わない地域なんでしょうか?
BAND41だけなら、周波数帯からビルの中なら×になるのも納得します。

それより、気になるのは左上の「SDR」です。
私もBAND41を拾った時のスクショを張っときますが、スレ主さんより電波状態が悪いのに、「SD」がグリーン色になっています(スクショ)
で、この「S」マークが消えてる状態を見た事が有りません。
「Network Cell Info」のマニュアルでは、「S」はサービスステータスって事で何かしらの問題がBAND41に有りそうな気がします。

書込番号:24064059

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度2

2021/04/06 10:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

>redswiftさん

本日スクショしたのを貼っておきます。
優先ネットワーク4G 3G両方です。
Sの部分はグレー?になってます。

書込番号:24064349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/04/06 11:11(1年以上前)

>redswiftさん

モバイルデータがOFFになっているだけの様です

SDR: サービスステータス、モバイルデータ、ローミングオン/オフの表示

Network Cell Info Liteマニュアル
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite&hl=ja&gl=US

Band41はソフトバンク系のWireless City Planning(WCP)の2.5GHz帯(AXGP)です
ビルの屋内にはソフトバンクの電波が届かず2..5GHz帯(AXGP)の小型基地局が設置されているのかもしれません

書込番号:24064378

ナイスクチコミ!10


redswiftさん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2021/04/06 12:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクショ1

スクショ2

>あーろんろん さん

スクショ拝見しました。
HSPA+ってのは、3Gですもんね。
私のスクショ1のように、BAND1でも「LTE」ならいざ知らず、本当にLTEのBAND1,3,8が吹いてない地域なんでしょうかね?疑問です。
端末が、LTEのBAND1,3,8を掴まないって事は無いでしょうし。
どっちにしろ、「S」はグレーアウトしてますね。

>カナヲ’17 さん

>>モバイルデータがOFFになっているだけの様です

勘違いされてるように思います。
モバイルデータがOFFの場合は、スクショ2のように「D」がグレーアウトします。

書込番号:24064490

ナイスクチコミ!9


redswiftさん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2021/04/06 13:33(1年以上前)

>あーろんろんさん

その端末って、DSDS(Dual SIM Dual Standby)じゃないのでしょうか?
私は、デュアルSIM機を使った事ないのでよくわかりませんが、DSDSってどちらか一方は3Gでしかスタンバイ出来ないとか?

書込番号:24064639

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度2

2021/04/06 13:52(1年以上前)

機種不明

>redswiftさん

DSDV対応です。
試しに楽天offにしましたが変わらず41です。
この機種がワイモバ拾いにくいのかもしれないのかな・・・と

書込番号:24064655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2021/04/06 14:28(1年以上前)

>あーろんろんさん

>>DSDV対応です。

そうなんですね。それはスミマセン。
Band41というのは、「ソフトバンクエアー」という半固定ネット回線用が主なんで、本当にBand1.3.8が飛んでないのかもしれませんね。
私も広島県の田舎に出張行った時、ソフトバンクは全く繋がら無い工場が有りました。そんな地域なのかもしれませんね。(そこは今でもauがやっとみたいです)

書込番号:24064710

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度2

2021/04/06 20:59(1年以上前)

>redswiftさん

赤羽駅前の商業施設内で電波拾わないのでやはりこのsense4 Liteがダメなのかなと。
前の機種に差し替えて試してみます。


書込番号:24065383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2021/04/07 06:51(1年以上前)

>あーろんろんさん

赤羽ですか!
近くのコンビニ行くのにクルマで10Kmの場所と、一緒にして申し訳ございません(笑)
なら、ソフバンの電波もフルにバンバン飛んでるでしょうし、ソフバンが障害起こしてる報道も無いですし、端末の不調の可能性が高いみたいですね。

APNを自分で入れられたみたいですが、別のスレの私の書き込み番号(24056763)に、n101を挿したPixelでの最新の自動設定されたAPNを上げてるので、一度まんま設定してみたらいかがですか。
又別スレで、APNの項で「.v6」を追加してYモバに繋がった方の書き込みありましたし、繋がる可能性も有るかも?

後、舞来餡銘 さんのアドバイスで3G優先の設定に変更されたみたいですが、私なら4G優先で、「4636」コマンドでスマホの優先ネットワークも「LTE Only」にしたいぐらいです。

書込番号:24065920

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度2

2021/04/07 17:52(1年以上前)

>redswiftさん

いえいえ
職場が赤羽付近なので電波大事なのです。
こちらのコメント見る前にnova lite3に入れて使ってみたところAQUOSより繋がりよくなりました。
band41はかわらないですが電波SD両方グリーンになりました。

しばらく使ってみてから
sense4 liteでAPN設定、v6変更などやってみます。
購入して使えないのももったいないですし。

4636コマンドがよくわからないですが・・・
長くお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:24066893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2021/04/08 12:29(1年以上前)

機種不明

>あーろんろんさん

全くお力になれず申し訳ないです。

「Network Cell Info」の「S.D.R」ですが、RAWのタブを見て意味がなんとなく分かりました。
スクショを見てもらうと、SIM Stateの所がグリーンで「Ready」となっています。
つまり開店中って事で、その「S」が消えてると、閉店ガラガラって事では?
>あーろんろん さんも、又「S」が消えている時があれば、そこを確認してみて下さい。

「4636」コマンドは、マニア向けなんで一般の方は設定から、「3G/4G」の優先を選べるならそれでよろしいと思います。

ソフバンも「なんちゃって5G」にアンテナの切り替えをやってるようです。
私の所も、ほん数か月前までが「4G/LTE」エリアだったのが「5G」エリア」に変っています。
私のカンですけど、BAND3を重点的に変更してるような?「Network Cell Info」を使っても、ほとんどBAND3を補足しなくなりました。
逆にBAND41のように今までほとんど掴まなかったものが利用できるようになっています。

>あーろんろん さんの地域でも、バンドの再編中なのかもしれませんね。

書込番号:24068414

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense4 lite」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4 liteを新規書き込みAQUOS sense4 liteをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense4 lite

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)