AQUOS sense4 lite のクチコミ掲示板

AQUOS sense4 lite

  • 64GB

4570mAhバッテリー搭載の4Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense4 lite 製品画像
  • AQUOS sense4 lite [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 lite [シルバー]
  • AQUOS sense4 lite [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS sense4 lite のクチコミ掲示板

(1612件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense4 lite」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4 liteを新規書き込みAQUOS sense4 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルSIMでネット切り替え

2021/12/07 19:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 aki1516さん
クチコミ投稿数:38件

教えてください。

楽天とUQのSIMを入れて、両方の電話を受けることは出来たんですが

楽天の方は、Rakutenlinkを利用して出来るのですが

UQの方は、Cメールも留守電も見つかりません。

ネットを切り替えようにも、切り替えの設定がどこにあるのか分かりません。

よろしくお願いします。

書込番号:24482580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/12/07 22:44(1年以上前)

CメールってSMSでしたっけ?
標準のメッセージアプリで受信できます
留守電はサービス契約しているならUQの番号から1417に発信すると聞けますが、電話アプリに入りませんでした、、?

とりあえず一旦説明書読んだ方がいいと思いますよ?
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-lite-r/manual/index.html
122ページあたりとかですかねー

書込番号:24482901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 aki1516さん
クチコミ投稿数:38件

2021/12/08 20:52(1年以上前)

>スロットバックさん

解決しました。
取説見たことなかったので、ありがとうございました。

書込番号:24484300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

PD3.0の充電時間を知りたいです

2021/11/23 19:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

USB充電器

TypeCケーブル

1) 2016年に購入した、とくにどうということのないUSB充電器
最大出力5V/2.4A、2ポートのうちひとつを使用

2) 100円ローソンで購入したTypeCケーブル
長さ50cm、税込110円

このふたつを使って充電したところ、
16:45 25% 充電開始
18:40 95% 充電終了
となりました。
およそ70%充電するのに2時間弱かかったわけです。

PD3.0急速充電器とそれに対応したケーブルを使った場合、具体的な充電時間はどんなものなのでしょうか。
70%の所要時間じゃなくてもかまいません。
あと、充電ランプが緑色に変わる95%以降はゆっくり充電になるはずなので、充電終了時を95%以下にしていただけるとありがたいです。

書込番号:24460188

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/23 19:42(1年以上前)

追記です。
充電時のスマホの状態はスリープ、WI-Fi・Bluetooth・GPSオンでした。

書込番号:24460208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/23 21:28(1年以上前)

PD3.0の製品でも出力W数でだいぶ違うかと思います。

https://www.unifive.com/products/category/USB_PD/

ちなみにdocomoのACアダプタ 08とACアダプタ 07で言いますと
両方PD対応ですが
45Wと25Wとだいぶ違いACアダプタ 08は最近のスマホじゃないと対応していません
sense4は対応してます。

書込番号:24460436

ナイスクチコミ!6


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/23 22:24(1年以上前)

>hanimaru-nさん
ガジェット専門ブログ”やすスマ”によれば、
「出力が異なるPD充電器をいろいろと試しましたが、どれも10W〜15Wほどで充電といった状況」
https://yasu-suma.net/aquos-sense4-lite-pd-charger/#index_id2
とのことですので、最低条件(18W)でよろしいのではないかと考えています。

あとは実際にどのくらいの時間で何%充電されたかですね。
ちなみに先のわたしの報告を単純計算すると、最大5V2.4Aの充電器で10分あたり約6%になります。

書込番号:24460571

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3533件Goodアンサー獲得:614件

2021/11/24 07:56(1年以上前)

カタログスペックに充電時間の記載ありますよ


https://jp.sharp/products/aquos-sense4-lite-r/spec.html

シャープ純正のusb PDアダプター使って2時間半(150分)だそうです

自分はsimフリーモデルのsense4つかってますが純正のアダプター(27W)使っても18Wの社外品アダプター使って、もだいたいカタログスペック通りの充電時間です

書込番号:24460959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/24 16:23(1年以上前)

>kumakeiさん

>>シャープ純正のusb PDアダプター使って2時間半(150分)だそうです

これが0〜100%だとすると、単純計算で10分あたり約6.7%。
わたしの場合の10分あたり約6%(0〜100%充電するのにおおよそ167分)と、そう大きな違いはなさそうですね。

PD充電器によく「従来品の3倍早い」と書かれてますけど、この従来品と言っているものの規格がよく見ると5V1Aだったりして、わかりにくいことこの上ありません。
今どき100均商品ですら、たいていは最大出力5V2A以上なのに…。

書込番号:24461524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/24 16:39(1年以上前)

docomoのACアダプタ 07で
6%から95%の充電で1時間52分かかりました。

いつもはバッファローの5V/2.4Aのやつを使ってて
同じ感じの充電で2時間30分程度かかってます。

いつもより早いですがsense4liteはほんのり暖かくなっていて
多分速度は遅くなってると思います。
シリコンと固めの素材とのハイブリッドケースを使用しているので
熱がこもっているせいもあるかもしれません。

docomoのACアダプタ 08のカタログではdocomoのACアダプタ 07より
1.5倍早く充電できると書いてますが
どうも怪しいですね。
docomoのACアダプタ 08を今度スマホを新調をしたら買おうと思ってましたが
考えが変わりました。

書込番号:24461544

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/24 17:41(1年以上前)

>hanimaru-nさん
ありがとうございます。
具体的でとても参考になります。
比較対象もわたしがいま使っているのと同じ規格のやつですし。

わたしはいつも残量が20%を切るくらいになってから充電しているので(20%といえど残914mAh。まだ余裕)、95%になるまでの時間が30分くらい違ったら大きいなと思いました。

書込番号:24461602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2021/11/24 19:12(1年以上前)

ちなみに電池って冷えると効率が悪くなります。
前に充電前にsense4liteがすごく冷えてたので
こたつの中に入れて充電して、しばらくたって
充電具合を確認するとほとんど充電してなかった事があります。
充電による発熱と判断されほぼ充電をやめる事態になったのかも。

書込番号:24461728

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3533件Goodアンサー獲得:614件

2021/11/25 11:08(1年以上前)

USBタイプのワットチェッカーではかってみました、

USB PD接続(画面OFF)→14から13W程度
USB PD接続(画面ON)→7から6W程度

5v系充電器接続(画面OFF)→7から6W程度
5v系充電器接続(画面ON)→7から6W程度

※残量50パーセント位の時に確認

PD接続は確かに2倍くらいの速度で充電できますが、画面オンにして使いながらの充電の場合は速度絞られる為、実は5V充電器使った時と変わらない速度でしか充電されないようです。

書込番号:24462601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/25 15:01(1年以上前)

>kumakeiさん
情報ありがとうございます。

ひとつ伺いたいのですが、
>>5v系充電器
こちらの規格最大出力は何Aでしょうか?

書込番号:24462855

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3533件Goodアンサー獲得:614件

2021/11/25 15:44(1年以上前)

5v 2.4Aのアダプターや5V 3Aのアダプターなど手持ちの複数のアダプターで試しましたがみな6Wから7W程度で変わりませんでしたね。

書込番号:24462891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/25 16:43(1年以上前)

機種不明

>kumakeiさん
お返事ありがとうございます!

上で紹介したブログ”やすスマ”でも、最大出力5V2.4AのPD非対応充電器で充電した場合に約7W(4.74V1.46A)となっていますね。

一方、kumakeiさんがPD接続で計測された結果は、
>>USB PD接続(画面OFF)→14から13W程度

この数値を見るとPD充電は約2倍なんですが、
>hanimaru-nさん
からいただいたレスによれば実質的な充電時間は約75%に短縮されたのみ。

また、amazonで見ているとPSE認証を取得したPD3.0対応充電器でも5V3Aどころじゃない製品が散見されます(参考例掲載)。

SHARPはこのスマホのPDO(Power Data Object)値を非公開としていますし、はてさて充電ひとつするにしてもややこしいことではあります。

書込番号:24462957

ナイスクチコミ!4


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/26 08:26(1年以上前)

jay0327さん こんにちは。

充電直後に書き込みを見たので遅くなりましたが、今朝100WPD対応充電器を使って29%から充電を開始し、1時間で87%になりました。さらに5分程度で90%になったところで終わりにしました。参考までに。

私は、特定の機器に合った充電器を買うのではなく、余裕を持ったスペックの充電器を複数機器で使いまわしています。

書込番号:24463888

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/26 15:20(1年以上前)

>himesharaさん
おおよそ65分で29%から90%とのことですので、単純計算で10分あたり約9.2%。
これはわたしの例(10分あたり約6%)より1.53倍早いことになり、仮に120分かかっていたとするとそれが80分弱で済むと。

himesharaさんさんが書かれているように、
余裕を持ったスペックの充電器を使う(PSEマークは当然)
とあと、
ケーブルがボトルネックにならないよう規格を調べて購入する
あたりが肝になりましょうか。
amazon等のネット通販では、そのへんわざとボカしているのか製品情報が不充分な出品者も数多く見受けられ、困ったものではあります。

何にせよ、高速充電できている実例ということでとても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24464377

ナイスクチコミ!3


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/11/27 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

17:09 充電開始 24%

17:41 あと2時間 60%

18:45 あと52分 95%

>jay0327さん

面白いスレッドなので、私も確認してみました。
本日20%台まで使ったので、SHARP製SH-AC05で充電しました。
規格としては最大12V2.25Aで27Wタイプです。

17:09 充電開始 24% 急速充電中表示
17:41 あと2時間 60%
18:45 あと52分  95%
となりました。
今日は気温が低く充電には好条件だと思いますが1時間36分(96分)で71%。
スレ主さんの基準で言うと(10分あたり約7.4%)となりますね。

以前のスレッド、書込番号:24083999
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24083999/
で言及されている様に、この機種は本来のPD対応急速充電は期待できないのかも知れません。

書込番号:24466428

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/27 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

>shunwさん
情報ありがとうございます。

ここで一旦まとめますと、
>hanimaru-nさんとわたしのもとで、最大出力5V/2.4AのPD非対応充電器を使ったところ、
概ね(以下同)10分あたり5.9〜6%

同じく>hanimaru-nさんがdocomoのACアダプタ 07で、
>6%から95%の充電で1時間52分かかりました。
とのことで10分:7.95%

>shunwさん
上のdocomo製品と同じ規格(画像参照)のSHARP製SH-AC05で、
17:09 充電開始 24%
18:45 あと52分 95%
ですので10分:7.4%
規格上は同じ充電器なのに10分あたり7.95%、7.4%と違いが生じる理由は不明。
温度とか、充電開始時の残量なんかが関係するのですかね。

また、
>kumakeiさん
が教えてくださった、
>シャープ純正のusb PDアダプター使って2時間半(150分)だそうです
このカタログ値を0〜100%で単純計算した10分:6.7%は、最後のほうがゆっくり充電になることを考慮すれば納得がいきます。

さらに、
>himesharaさん
>100WPD対応充電器を使って29%から充電を開始し、1時間で87%になりました。さらに5分程度で90%になったところで終わりにしました。
単純計算で10分:9.4%

>hanimaru-nさんが書かれていた、
>PD3.0の製品でも出力W数でだいぶ違うかと思います。
とはこのことか、と思い最大出力65WのPD対応充電器と、PD3.0(5A)対応のCtoCケーブルを購入してみました。
まだ購入品が届いていないので、結果報告は後ほど。

ちなみにですが、2017年購入のスマホに付いてきた5V2Aの1ポート充電器をつないでみたところ、充電ランプが点いて設定画面にも「充電中」と表示されるものの、1時間以上たっても充電残量が増えていかず(スマホの状態はスリープ)、USB AtoCケーブルを3種類試しましたが同じ結果でいささか驚いています。

書込番号:24466751

ナイスクチコミ!3


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/27 23:26(1年以上前)

機種不明

連投失礼します。
充電器をいつも使っている5V2.4Aタイプに替えたところ、ぐんぐん充電されています。
本機に最大2Aの充電器は、そんなにダメなんですかね。

書込番号:24466772

ナイスクチコミ!3


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/28 07:41(1年以上前)

jay0327さん > ちなみにですが、2017年購入のスマホに付いてきた5V2Aの1ポート充電器をつないでみたところ、充電ランプが点いて設定画面にも「充電中」と表示されるものの、1時間以上たっても充電残量が増えていかず(スマホの状態はスリープ)、USB AtoCケーブルを3種類試しましたが同じ結果でいささか驚いています。

一時間たっても充電されないなんてことがあるのかと思って、5V850mAと書いてある古いソニエリの充電器で試しましたが、5分で3%程度増えてました。
充電されない充電器と通信ができず、AQUOS側が安全のために電流を制限している可能性がありますね。

書込番号:24467056

ナイスクチコミ!6


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/11/28 08:23(1年以上前)

以前のスレッドで興味が湧き試した、ampereと言うアプリで示された電流値は

電池残量70%からの結果
PD対応のSHARP製SH-AC05と他社の最大20V3.25A(65W)タイプ  2660mA
5.2V2Aタイプ                                  1420mA
5.0V2.4Aタイプ                                  1330mA
5.0V1Aタイプ                                   910mA
となりました。その後1Aタイプでも満充電出来ました。

私の所有するものでは、充電されない事はありませんでしたが、充電器側の電流制御との相性に問題が有りそうですね。

書込番号:24467107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/11/28 08:58(1年以上前)

USB Power DeliveryRev.3.0(USB-C)充電器→本機(USB-C)の組み合わせで確認された方が良いと思います
ケーブルの両端がUSB-Cのもの(PD対応3Aケーブル)

>5V850mAと書いてある古いソニエリの充電器

標準 USB(USB-IF)の規格で充電できています
5V0.5A (2.5W)5V0.9A(4.5W)

この製品はUSB Power DeliveryRev.3.0(Type-C)の製品のためRev.3.0対応した充電器のUSB-Cポートから本機のUSB-CポートにPD対応ケーブルで充電されると5〜20Vの範囲で急速充電ができる
3Aケーブルなら60W以下
20V5A(100W)はノートパソコン等だと思います

USB Power DeliveryRev.3.0充電器にUSB-AとUSB-Cの2ポートある製品はUSB-C側を利用することになります

https://at.sachi-web.com/usb-power.html

書込番号:24467147

ナイスクチコミ!6


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/28 11:00(1年以上前)

>himesharaさん
>shunwさん
どうやら相性が悪かったみたいですね。

ユニバーサル(汎用)なペリフェラルバス規格を目指して策定されたUSBも、充電に関しては今や複雑を通り越して混沌と言っていい状況。
QC(Quick Charge)とPD(Power Delivery)って何が違うの、とか、CtoCなら高速(PD)充電できるけどAtoCではダメとか、普通の人にそんなことわからないだろうという感じですし、またネット通販でPDに対応した充電器やケーブルを買おうとすると玉石混交どころか石ころだらけ。

そのへんなるべくわかりやすくするため、
「こういうものを使ったら10分あたり何%くらい充電された」
「x%からy%まで何分かかった」
という、具体的かつ結果論的な情報を集めたかったのですが、スレ主たるわたしが相性問題に躓いていては世話がありません。
まあ、そんなこともあるという一例にはなりましたか。

書込番号:24467321

ナイスクチコミ!4


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/29 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

amazonに通常配送で注文したイケてる充電器とケーブルがまだ発送すらされていないので、試しにダイソーの製品を購入してみました。
充電器700円、ケーブル100円、あわせて税込み880円。
ケーブルは太さ3.5mm。ビニール皮膜で柔らかめ。取り回しやすいです。
充電器の大きさは実測50.7*51.7*27.8mm。重さ60g。P/V 0.275W/cm3ということで内部の実装密度は高くなさそう。一方、スイッチングに最近流行りのGaNトランジスタではなくシリコンMOSFETが使われているため、熱対策という点において正しい設計な気がします。
ちなみに電解コンデンサーの温度グレードは105℃(イチケンさん調べ)。

肝心な本機の充電され具合はというと、

13:43 25% (充電開始)
14:12 62%
14:42 87%
15:07 95% (充電終了)

25%〜95%まで84分
10分あたり約8.3%

ということで、PD非対応5V2.4A充電器+AtoCケーブルで同じだけ充電したときの115分より、およそ30分(約26%)短縮されました。
もっとわかりやすく言うと、25%から95%まで充電するのにかかっていた1時間55分が1時間24分になったわけです。

ただしこれには留意点があって、
充電開始前は表面温度24.8℃だった充電器が、
充電開始30分後に計ってみると37.2℃ / 33.2℃ (熱くなっている部分と、そうでもない部分)
そして充電終了時に触ってみたら熱が引いていて、計ったら表面24.6℃
つまり、充電ランプがオレンジから緑色に変わる95%より前にPDから通常モードへ切り替わっていたということで、90%までの充電時間を調べたらもっと差が大きくなっていたはずです。

朝、うっかりスマホを充電し忘れていたことに気づき、出かけるまでの限られた時間でできるだけたくさん充電したい、みたいなときPD充電はさらに有利ということですね。

また、ダイソーのPD対応充電器に、
「高速充電を行うにはPD対応のTYPE-Cケーブルが必要です」
といったことがしつこく書かれていますけど(画像3枚目)、CtoCのUSBケーブルは規格上、すべてが60WまでのPD給電に対応しています(画像4枚目参照)。
100W対応の場合はケーブルのコネクタ部分にeMarkerが必要になるので別として、スマホ等のいわゆるガジェットに充電するくらいのこと(60Wまで)ならCtoCでありさえすればどれでも同じ。
もしPD対応を謳ったお高いUSBケーブルがあったら、ご注意を。

書込番号:24469497

ナイスクチコミ!6


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/30 03:26(1年以上前)

機種不明

>shunwさんが教えてくださった、
書込番号:24083999
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24083999/
こちらのスレッドも気になったので、充電中の温度に関して調べてみました。

以下、充電状態41%から始めて10分毎に表面温度計で測定。

1:25 41% 充電開始 前25.4℃ 後25.0℃   −
1:35 51% (+10%)  前29.0℃ 後29.3℃    −
1:45 63% (+12%)  前32.4℃ 後31.0℃  充電器34.8℃
1:55 74% (+11%)  前33.0℃ 後32.2℃  充電器37.2℃
2:05 82% (+ 8%)  前33.0℃ 後32.2℃  充電器36.4℃
2:15 87% (+ 5%)  前30.8℃ 後30.6℃  充電器33.6℃
2:25 91% (+ 4%)  前28.4℃ 後28.0℃  充電器31.6℃

スマホの前後とも、中央やや上部の表面温度を測定しています。
充電器は前回と同じく、触ってみて最も熱いと感じた部分を。
室温約24度、スマホはベタ置きせずスタンドに立てています。

最大20WのPD充電器では、本体表面温度33℃あたりが上限なようです。
また表面が33℃になっても充電電力が絞られることはないようで、それより充電状態が80%を超えたあたりからなだらかに落ちていったことが、充電器の表面温度からも見て取れます。

上のスレッド「書込番号:24351798」にskyfish707さんが書かれている、
>>「34度で充電速度が遅くなるのは、その端末の故障ではなく、バッテリー保護の為のメーカーの仕様です。」
>>との回答でした。
この34度というのが本体内部にあるバッテリー等のことだとすれば、本体表面が33度に達しているからには内部などもっと高温なはずで、なのにセーブがかからないのはSHARPが言うバッテリー保護の仕様に反しており、むしろこっちが不具合です。
と、苦労したわりに何だかよくわからない結果になってしまいました。

しかしこうしてみると、ダイソーのPD対応充電器とCtoCケーブルの組み合わせ(税込880円)も侮れませんね。41%から40分で82%は立派な数値です。
12月1日にようやく到着予定の最大65W充電器では、どうなるでしょうか。

書込番号:24470279

ナイスクチコミ!6


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/11/30 17:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左からPD対応27W 65W 20W

SH-AC05では2560mA

LENOVO製5.2V2Aでは1460mA

>jay0327さん

詳細な検証お疲れ様です。
理系好きなおじさんには興味深い楽しいスレッドです!

jay0327さんほどの事は出来ませんが、ちょっと追加情報です。

1.SHARP製SH-AC05 最大12V2.25A(27W)
2.ANKER          最大20V3.25A(65W)
3.車のシガーソケットに挿すカーインバーター最大100V100W、同機内蔵のPD対応TYPE-Cポート最大12V1.67A(20W)
の3種類で充電し、「ampere」で計測してみました。

どんな差があるかと思ったら、見事に全て2660mAでした。

ついでにAQUOS sense3 SH-M12も試してみたら、
SHARP製SH-AC05では 2560mA
LENOVO製5.2V2Aでは 1460mA
となり、ほぼ同様でした。      

書込番号:24471060

ナイスクチコミ!5


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/30 17:55(1年以上前)

>shunwさん
お付き合いいただき、ありがとうございます。

1〜3に差がなく、受け入れ側(当機/sense 4 lite)できっちり2660mAに統一されているのは、そこはかとない安心感が漂いますね。
また同時に、amazonで購入して明日到着予定のイケてる65W充電器(タイムセール特価2,448円)もダイソーの20W充電器(770円)も、当機を充電するぶんには同じなのではないかという予感がしております ^^;

Ampereなるアプリ、面白そうですね。
それと明日届く充電器を使い、あらためて温度と充電状態の関係、あと80%を超えたあたりで高速充電が低速に切り替わるのかなど再検証してみたいと思います。

書込番号:24471103

ナイスクチコミ!3


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/11/30 19:01(1年以上前)

>jay0327さん

今後も頑張って?ください (^^;
詳しい処はお任せします。続報待ってます。

先ほどは書き込みませんでしたが、カーインバーターの最大100V100Wコンセントに1.と2.を挿してみてもキレイに同じでした。
ちなみにCtoCケーブルは20V5Aの100W対応タイプです。
充電器関係がいくら高性能でも、本機の方で最大充電電流量を制限しているのかも知れませんね。

書込番号:24471181

ナイスクチコミ!6


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/11/30 19:31(1年以上前)

すみません。

よく見たら65Wタイプは、「ANKER」では無く「AUKEY」でした。

書込番号:24471232

ナイスクチコミ!2


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/12/01 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ダイソーPD対応20W充電器とCtoCケーブルの組み合わせで充電しながら、ampere の表示をチェックしてみました。

画像1) 充電直前
画像2) 0:00に充電を開始して10分毎にスクショを取得
画像3) さらに10分毎
画像4) 充電状態が86%を超えて90%に迫ったので5分毎に変更

アンペア表示
50%から80%までは 2580〜2590mA
80%を超えると 2090mA → 1760mA → 1450mA → 1210mA
90%に達すると 970mA

充電量と経過時間
50% → 81% (30分)
81% → 86% (10分)
86% → 90% (10分)

充電開始から30分で31%充電されたのが、後半は20分かけてわずか9%
本機がPD充電されるのは80%までと考えて間違いないと思います。
最後など970mAになっており、90%以降はもっと遅くなることでしょう。

80〜90%の徐々に落ちていく感じと、90%からの低速充電。バッテリーに優しいこのコントロール技術、せっかちな人にはどう映るのか…。
なお、充電中にこのアプリが取得した最高温度は31.5℃でした。

書込番号:24471791

ナイスクチコミ!7


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/12/01 15:56(1年以上前)

>jay0327さん

判りやすいリポートありがとうございます。

今まで、充電器に繋いでから数時間で満充電になっていたので、その間の経緯というか電流の変位などあまり考えた事もありませんでしたが、このスレッドで良い勉強をさせていただきました。
特に後半の電流量制御と温度の相関は、今後使用していく上で安心要素ですね。

書込番号:24472487

ナイスクチコミ!6


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/12/01 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

amazonから最大65Wの充電器と5A対応ケーブルが届いたので、さっそく検証。

画像1) 充電器の諸元。本体に各種認証マークがあって安心です。
画像2) ポート別の最大出力。文字だと煩雑になってしまうので、実物を撮影して画像にしました。

充電器の大きさは61.3*69.8*28.3mm(0.537W/cm3)、重さ129g(0.50W/g)。
GaNトランジスタ採用製品にしては、電力密度がさほど高くありません。3ポートだとこんなものでしょうか。

画像3) 充電状態68%の本機に、USB-C1ポート(最大65W)から充電開始。
開始直後は2600mAだったのが、ものの5分で温度が36.5℃に達し1170mAへ降下。その後、34℃まで下がると1680mAに。厳しく制御されているようです。

画像4) 充電状態が90%を超えると、1040mA → 960mAと落ちて一旦安定。95%から先は620mAでした。

なお、充電中の充電器の表面温度は最大50.8℃まで上昇しました。
GaNトランジスタ採用が売りなのに、ダイソーのSi-MOSFETを使った充電器より熱くなるとは何事!w
といって心配するほどの高温ではありませんけれども。


【わたしなりの結論】
本機に充電することだけを考えると、熱対策がけっこう厳し目なため、最大20WのPD対応充電器で充分。中でもダイソーの700円商品(CとAの2ポート付)はお買い得。
ケーブルもダイソーの100円CtoCタイプでどうということはありません。殊更にPD対応を謳っていなくてもCtoCでありさえすればOK。

今や「PC等も充電する」という人は実売価格がこなれてきた100W対応タイプを買うでしょうし、スマホやガジェットだけなら実際問題20Wで充分(このことを延々と検証してきたわけです)。
60〜65Wといういわば中途半端な製品がタイムセールで投げ売り状態だったのには、そんな背景がありそうですね。
いつの日か、今回購入した65W充電器の出番はくるのでしょうか…。

書込番号:24472502

ナイスクチコミ!7


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/12/01 16:44(1年以上前)

>shunwさん
バッテリーに優しい設計がなされているようですね。
その細かい制御設計に関して、SHARPが問い合わせに応じないのも当然かと思います。
社外秘の技術情報であることを別にしても、電話で伝えられるほど簡単な内容ではないでしょうから。

書込番号:24472542

ナイスクチコミ!3


shunwさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:18件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度4

2021/12/01 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクリーンショットが上手く取れません Min450mA

同じく Max3150mA

>jay0327さん

>画像3) 充電状態68%の本機に、USB-C1ポート(最大65W)から充電開始。
>開始直後は2600mAだったのが、ものの5分で温度が36.5℃に達し1170mAへ降下。その後、34℃まで下がると1680mAに。厳しく制御されているようです。

ここでSHARPの制御がしっかり機能しているのが判ります!
バッテリに負担をかけてでも速く充電したい方は不満かもしれませんが、私はせいぜい4日に一度くらいしか充電しないので今後も本機を愛用していこうと改めて思いました。

二台持ちで運用しているタブレット端末「HUAWEI MediaPad M5」ではどうかと計測してみたら、どうも波状に電流量を制御している様です。
PDには対応してないと記憶していますが、短時間にMin450mAからMax3150mAまで繰り返して充電しています。こう言う考え方もあるんですね。

書込番号:24472685

ナイスクチコミ!6


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:636件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/12/01 20:48(1年以上前)

>shunwさん
本機の高速充電は温度上昇を検知すると低速モードへ移行、それにより温度が下がると再び上がり始める。
また充電状態80%で頭打ちとなり、90%からは970mA。
さらに、充電ランプが緑色になる95%から620mAの低速充電。

さすが家電メーカー製と言いますか、何も考えずに任せておけますね。

わたしが試した限りでは、65W充電器より20W充電器のほうが温度が上がりにくく、充電電力が大きく絞られないというのも発見でした。

書込番号:24472934

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ149

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電器について

2021/02/15 20:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 kkiloadさん
クチコミ投稿数:2件

いままで microUSBのスマホを使っていましたが
楽天モバイルのでHPで今日注文だけはできたためこちらのスマホを注文しました
充電器がついてないとの記事を見かけたのですが
どの充電器を買えば充電できるようになるのでしょう

書込番号:23968777

ナイスクチコミ!23


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47516件Goodアンサー獲得:8112件 Android端末のFAQ 

2021/02/15 20:30(1年以上前)

>kkiloadさん

今利用しているアダプターでもよいですが、推奨品をわざわざ買ってもよいかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/#spec
充電器が付属されていません。充電器は当社推奨品をご利用ください。推奨品はこちら。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/accessory/anker-a2021123/
USB急速充電器 2ポート 24W

書込番号:23968796

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/15 20:34(1年以上前)

本体はUSB Type-CなのでAtoCのUSBケーブルも必要かもしれませんね。

書込番号:23968808

ナイスクチコミ!16


jay0327さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/02/15 21:09(1年以上前)

私事で恐縮ですが、ご参考に。

前の機種で使っていたACアダプター(出力5V 2A)と、100円ローソンで購入したUSB Type-Cケーブル(長さ50cm)を使い充電したところ、25%から95%まで2時間5分かかりました。
SHARPのサイトでこのスマホのスペック表を見ると「充電時間 約150分」とのことなので、100均で売ってるケーブルでも激遅というわけではなく、かまわないんじゃないかと思います。
ちなみに、そのケーブルでパソコンと接続してデータ転送もできました。

書込番号:23968918

ナイスクチコミ!14


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2021/02/15 22:54(1年以上前)

私はsense4liteではなく、純正の充電器が付属しているsimフリーのsense4を購入しました。

付属のものは、、
SH-AC05 ホシデン製 USB-C
入力 AC100-240V 0.8A 50/60Hz
出力 DC5.0V 3.0A/7.0V 3.0A/9.0V 3.0A/12.0V 2.25A

上記の表示になっていました

以下のサイトも参考になるかと思います
https://yasu-suma.net/aquos-sense4-lite-pd-charger/

以上、ご参考になれば。。

書込番号:23969241

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度1

2021/02/15 23:08(1年以上前)

iPhoneをお持ちになったことがあれば一番説明がし易いんですが、
Type-CケーブルはMFiのような縛りが無いため、OSのバージョンに関わらず、多少の充電時間の差異があることを除けばどのケーブルを使っても充電そのものは可能です
ただ、本機は約4,570mAhと小型のモバイルバッテリー並みの電池容量ですから、条件が整っていないと充電にかなり時間がかかります
ケーブルそのものがあれば、パソコンと繋がばそれだけで充電も可能なんですが、パソコン側の出力が低いと充電に相当時間がかかります
もし既にACアダプタをお持ちなら、100円均一ショップでType-Cケーブルだけ追加で買えばそれで十分です
ただ、より早く充電したいということであればUSB-PD対応のACアダプタを別途購入する必要がありますが、その辺の家電量販店で売っているようなもので十分です
余程高くても500円だの600円だのも出せば十分過ぎる性能の物が買えますし、その他ネット通販なら300円〜400円台で買えたりもしますね

書込番号:23969262

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/16 12:57(1年以上前)

きちんと高速充電したいなら
「PD3.0対応の充電アダプタ」+「Type-C to Type-C のケーブル」
同時充電台数とかいろんな機能でピンからキリまであるので好きなやつを選びましょう

そこそこの充電でも全然いいよっていうなら
「いままで使ってた or 安く買える適当な充電アダプタ」+「Type-A to Type-C のケーブル」

楽天推奨品はPD対応してないのであえて選ぶ必要はないですね
この機種用じゃなくスマホ全般向けのとりあえずこれ買っておけば使えるだろっていう紹介ですね

書込番号:23970072

ナイスクチコミ!11


jay0327さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/02/16 17:49(1年以上前)

USB PD給電に対応したノートPCやタブレットPCを持っておらずスマホに充電するだけなら、USB PD対応充電器(ACアダプタ)を買い足す必要はないと思います。
対応製品(PC類)を使っているなら、すでにPD対応充電器をお持ちでしょうし。
試しに買ってみることを否定するつもりはありませんけれども。

なお、この製品が最大何Wで充電できるかは公表されておらず、SHARPに問い合わせても「非公開です」とのことで教えてもらえません。

書込番号:23970556

ナイスクチコミ!7


スレ主 kkiloadさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/16 20:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
有難うございます
推奨品あるんですね 値段とで考えたいと思います

>−ディムロス−さん
有難うございます
てっきりアダプターについてるものだと思ってました
ネットで買うときには注意します

>jay0327さん
有難うございます
100円の品でできるならありがたいですね
100円ローソンの店探してみます

>yhoookoさん
試されたサイトがあったんですね
値段と相談してみようと思います

>すりじゃやわるだなぷさん
今のスマホは USB付の電源タップにケーブルつないで充電してるんですが
充電するだけならType-Cケーブルを買って試してみたらokという理解でいいんでしょうか

>越後太郎さん
Type-A to Type-C のケーブルをとりあえず探してみようと思います

>jay0327さん
USBで充電するタイプのタブレットはmicroUSBなのでたぶんもってないと思います
当面ケーブルで届いたら対応してみます

書込番号:23970903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/16 21:38(1年以上前)

auのAnkerpowerwave15padという商品が手元にあるのですがQiの充電台以外の充電器とケーブルは使用可能でしょうか?

書込番号:23971051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度1

2021/02/17 14:18(1年以上前)

>kkiloadさん

Type-A to Type-Cは、わざわざ探さなくても家電量販店や100円均一ショップで普通にType-Cケーブルを買えばまさにそれがそのままというくらい一般的なケーブルです
と言うのも、まだまだ市場に流通しているACアダプタはその殆どがType-Aのため、逆に狙って買わないとType-Aでないケーブルを買う方が難しいからです(と言うより、非Type-Aの方が高いカモ?)
ただし、今後余程Type-CのACアダプタが一般的になればこの限りではありません
それに、100円均一ショップで買った場合、最悪の場合は充電出来ないこともありますねぇ…
随分と使い古されているType-Cケーブルだとそもそも充電が進みませんでした…
充電する「だけ」であれば、充電口がType-Cであれば何でも大丈夫なんです
ただし、ACアダプタ or ケーブル自体が古い・出力が弱いと充電出来ませんし、何ならパソコンも相当古いとこれでも充電出来ない可能性もあります
ですので、既に他のスマホの充電が確認出来ているパソコンをお持ちなら、家電量販店で数百円程度のType-Cケーブルを買えば十分ですが、
どうしても不安であればType-C充電器を購入されるのが安心です

書込番号:23972253

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:124件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/28 12:31(1年以上前)

私もお伺いしたいです。aquos sense 3 liteに付属していたSH-AC05 SHARP製で今後充電していくのは大丈夫でしょうか。
以前某社のスマホの時充電には純正でないとだめですよ、と言われたのでそういうものかと思っていましたがこちらのスレを見るとそうでもないようで、4年前位だったので状況が変わってきたのかなと思っています。
またPCに別のACアダプタで充電してしまった人から発熱してるとか充電していたらPC画面に別の充電器で充電するな、と警告が出たとか聞いたので充電器は本体との組み合わせが大事なデリケートなものかと思っていました。
最近は大丈夫な器体が多いのでしょうか。差し迫ってはaquos sense 3 lite付属のSH-AC SHARP製で4 liteを充電して大丈夫かお伺いしたいです。なんの数値に気を付けたら充電OKな組み合わせか分かるのでしょうか。とりあえず推奨品ではないので多少充電時間の長さが理想的でなくても発熱したり電池にダメージがなければいいなと思っています。

書込番号:24467471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/28 16:07(1年以上前)

>murasakinoue_19さん
「SH-AC05」 で 「AQUOS sense4 lite」 の充電は最適です。
シャープの公式 https://jp.sharp/products/aquos-sense4-lite-r/spec.html で「充電時間 約150分(SH-AC05使用時)」と書いてあるくらいなのでほぼ純正と言ってもいいくらいかと思います。SIMフリー版sense4では付属品ですしなんなら sense 6 も同じ規格のようなのでそのままいけそうです。また、ケーブル一体型なのでケーブルとの組み合わせでおかしなことになるパターンもないでしょう。

sense 4 のシリーズは PD 3.0 の規格であればほとんどの場合問題はないようですので「Power delivery Revision3.0」「PD 3.0」に対応しているものを選んでいればほぼ間違いはないと思います。ノートPCがPD3.0対応type-Cで充電できる場合は同じ充電器からこの端末も充電できるでしょう。

従来は充電規格が端末によってバラバラすぎていたので端末提供側は「純正の充電器じゃないと動作保証できない」というスタンスでしたが、現在は PD や QC などの規格に合わせて作られてきている時期になりますので端末が対応している規格に沿ったものだったら大丈夫という場合が多いようです。また純正の充電器という概念もあやふやになってきました。

書込番号:24467783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/28 21:58(1年以上前)

>越後太郎さん
有難うございます、とてもよく分かりました。
SH-AC05は推奨品だったんですね。楽天ショップでANKERのを薦められたのでこれが推奨なのだと思っていました。
充電器も規格が絞られて純正でなくてもよくなってきたというのも目から鱗です、教えて頂き有難うございます。
父に今までのそのまま使ってよさそうだよ、と伝えます!
有難うございました。

書込番号:24468471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラインモバイルと楽天モバイルの併用

2021/11/25 14:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:4件

現在ラインモバイルのデータSIMを利用中です。
 楽天モバイルを契約してこの機種を購入し通話は楽天モバイルSIM、データ通信は現行のままのラインモバイルといった使い方は可能でしょうか

書込番号:24462837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/25 14:54(1年以上前)

>楽天モバイルを契約してこの機種を購入し通話は楽天モバイルSIM、データ通信は現行のままのラインモバイルといった使い方は可能でしょうか

デュアルSIMのスマホは設定さえすれば普通に出来るし、楽天を契約して通話は楽天っていうのは無料通話狙いだと思うけど、楽天で無料通話をする場合、楽天リンクっていう専用のアプリから掛けないとダメなんで設定関係なく楽天リンクで電話=楽天で通話になるよ

書込番号:24462844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13862件Goodアンサー獲得:2910件

2021/11/25 14:59(1年以上前)

>とげとげ背中さん

eSIM + nanoSIMなので、ラインモバイルのnanoSIMを持っているなら、楽天はeSIMで契約する必要があります。
過去レス参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=23786073/

書込番号:24462852

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2021/11/25 15:20(1年以上前)

>どうなるさん
レスありがとうございます
となりますと楽天での通話はデータ通信となりますでしょうか?
ライモバイルシムの通信量として換算されますか?

>あさとちんさん
すみません。読んだのですが理解できず新規で立ててしまいました

書込番号:24462871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/25 15:25(1年以上前)

>となりますと楽天での通話はデータ通信となりますでしょうか?
>ライモバイルシムの通信量として換算されますか?

そうね。データ通信になって通信量はデータの方に設定してる分を使うからLINEモバイルのデータ(ギガ)が減っていく

切り替えて楽天の方をデータにすることも可能だけど1GB超えちゃうと1000円掛かっちゃうし、楽天の電話番号を普通電話(電話回線)で使うことも可能だけどこれも通話料が丸々掛かってくるから安く持つため(のはず)ってのからは逆になっちゃうね

書込番号:24462875

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

それでもワイモバイルに繋がりません

2021/11/20 22:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:19件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5
機種不明
機種不明

「モバイルデータOFF」の警告?

「使用可能」なのにアンテナにX

UQモバイルからワイモバイルにのりかえたのですが、通話はできるものの、データ通信ができません。
ここや他のサイトで調べて手動でAPN設定もしたのに全くだめです。

以下のことをやってみました。
・ワイモバイル公式https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/apn/に従ってAPN設定
・機内モードのオン・オフ
・端末の再起動
・SIMの刺し直し
・他の端末に刺してみる→SH-M08では問題なく通信できました

ちなみに設定画面を開くと1枚目の画像のように「モバイルデータOFF」という表示が出て、
ONをタップすると楽天UN-LIMITのeSIMがモバイルデータONになります。
また、Wi-Fiを切ったときの「ネットワークとインターネット」は
2枚目の画像のように、ワイモバイルは「使用可能」なのにアンテナにXが付いています。

ワイモバイルで通信するために何をすればよいのでしょうか?
解決策として何かあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24455422

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/20 23:19(1年以上前)

@2枚目画像の「Ymobile 使用可能」をタップ。
A「◯B使用」の下の「モバイルデータ通信」「通話の設定」「SNSの設定」欄の「モバイルデータ通信」をタップ。
B出てきたウインドウの「モバイルデータ通信」のYmobile を選ぶ。
C Aの「SNSの設定」の下の「モバイルデータ」のスイッチをオン状態にする。

で通信できませんか?
Bでどちらのsimでモバイルデータ通信するか選び、任意のYモバイルを選ばないといけません。


>ワイモバイルは「使用可能」なのにアンテナにXが付いています。

その×は、モバイルデータ通信がオフを示すマークです。

書込番号:24455450

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27110件Goodアンサー獲得:3014件

2021/11/21 07:04(1年以上前)

>ぱな♪ぱな♪さん
VPN(ADGUARD)外さないと繋がらないと思いますよ

書込番号:24455658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/11/21 16:23(1年以上前)

>0÷0=?さん
Aで「○B使用」の下には「通話の設定」「SMSの設定」しかなく、「モバイルデータ通信」がありません。
文脈から考えると、本来は「通話の設定」の上あたりに表示される項目なのでしょうか?
なので、>舞来餡銘さんのアドバイス通りにAdguardを無効にしてみましたが、やはり繋がりません。

と、書き込もうと思ったら何故か急につながるようになりました!
この丸一日は一体何だったんでしょうか・・・
繋がるようになったらAdguardを有効にしてもちゃんとデータ通信できているようです。
一応、私のようなおかしな事例もあるということで、この記述は残しておきます。

同時にのりかえた家族は問題なく使えたのに、なぜ私だけ丸一日おあずけだったのかよくわかりませんが、
なんとか解決してよかったです。
お二人ともどうもありがとうございました。

書込番号:24456439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/21 19:39(1年以上前)

機種不明

>文脈から考えると、本来は「通話の設定」の上あたりに表示される項目なのでしょうか?

はい、こんな感じです。画像張った方が良かったですね。(^^;
通話用と、ネット用の機種を使い分けてるので、失礼しました。

使えるようになって良かったです。
ではでは。

書込番号:24456792

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sh-rm15(楽天)から、他の格安simへしたい

2021/11/20 11:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:32件

はじめまして。
現在AQUOSセンスlite sh-rm15を使用してますが、端末はこのまま、他の格安simを利用したいと考えています。
ただ、ocnやiijなどのサイトを見ると動作確認端末に入っておらず、どうしたらよいか困っています。
そもそもこの機種は、楽天しか使えないのでしょうか。それとも、何か設定をしたら他のsimでも使えるのでしょうか。
かなり携帯に疎いため、ご教示くださいます様お願い致します。

書込番号:24454474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27110件Goodアンサー獲得:3014件

2021/11/20 12:27(1年以上前)

>かずくん0117さん
他キャリアの周波数帯にも対応してるので大丈夫です

デフォルトでSIMフリーですし

書込番号:24454566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/20 12:29(1年以上前)

この機種は名目上は楽天モバイル専用なので、他社の動作確認端末に掲載される事は無いと思われます。

ですが、実際は他社の格安SIMも使えます。
この端末はSIMフリーなので特に手続きは不要です。

https://sim-chao.com/aquos-sense4-lite/

上記サイトを確認する限りでは、ドコモ系列は大丈夫そうで、au系列も恐らく大丈夫といったところでしょう。

格安SIMの新規契約後、8日間は自由にキャンセルできますし、他社が気になるなら試してみても良いでしょう。

書込番号:24454571

ナイスクチコミ!7


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2021/11/20 12:51(1年以上前)

>かずくん0117さん
他の方が仰っていますが問題なく使えます。 

格安SIMの新規契約後、8日間は自由にキャンセルできますし、
契約後のキャンセルは自由に出来ませんよ。
(自宅、通勤先、通学先などで)電波状況が不十分な場合
商品やサービスに対する説明が不十分だった場合
法令に基づく契約書面が交付されていない場合 

なので、自己都合で自由には出来ません。
契約会社に一方的にゴネれば可能かもしれませんが?
>ハル太郎さんは、良く契約後にキャンセルされるんでしょうか?

書込番号:24454602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2021/11/20 13:17(1年以上前)

みなさん、早々にご教示くださりありがとうございます。基本的にはどこのキャリアも使えるという事で安心しました。

>α7RWさん
電波に問題があった時ですね。
大変勉強になりました。

書込番号:24454634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/20 14:08(1年以上前)

>α7RWさん

ご指摘ありがとうございます。

いえ、私は契約直後にキャンセルした事は無いのですが…

もしかして私は、2018年10月に改正された初期契約解除制度の解釈を誤解しているのでしょうか…?(初期費用など金銭的負担は生じるので負担ゼロのキャンセルでは無い事は理解しています)
http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201903_05.pdf

書込番号:24454705

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense4 lite」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4 liteを新規書き込みAQUOS sense4 liteをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense4 lite

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)