AQUOS sense4 lite のクチコミ掲示板

AQUOS sense4 lite

  • 64GB

4570mAhバッテリー搭載の4Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense4 lite 製品画像
  • AQUOS sense4 lite [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 lite [シルバー]
  • AQUOS sense4 lite [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS sense4 lite のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense4 lite 楽天モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense4 lite」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4 liteを新規書き込みAQUOS sense4 liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

繋がらなくなりました

2021/11/24 13:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:6件

先月にビックシムのesimでデータプラン2ギガを契約しました。
もう一つのシムには楽天を使ってます。お互い普通に使えていました。が、先週からビックシムが使えなくなりました。
画面右上のアンテナはずっと×。色々試しました。抜きさし、再起動、設定変更等・・・

設定のシム情報では有効になっていて、楽天のカードを抜いてesimだけで試すと、繋がります。
で、楽天シム入れると×。変化なく繋がりません。

もうわかりません。
アドバイス、どうかお願いします。

書込番号:24461331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2021/11/24 13:40(1年以上前)

追記です。

変化としては、ギガぞうをインストールしてから2日後程度で繋がらなくなりました。
で、一応アンインストールはしてます。
関係あるかは分かりませんが。

書込番号:24461348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27096件Goodアンサー獲得:3012件

2021/11/24 13:59(1年以上前)

>>eSIMデータプラン

当然ながらAPN設定はしてるとは思いますが、、

APN設定が正しく出来てるか確認して下さい

その上でSENSE4 liteのファームウエアが最新か確認して下さい

念の為、リセットオプションでWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい

書込番号:24461367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/11/25 12:05(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。

ブルートゥースなどはやっていませんので、試しました。今一度設定値も入れ直し。
更新関係はアンドロイドの他には何かあるんですかね?一応、最新を確認しました。

結果は変わりませんでした。
ただ、設定し直し後には回復してるケースもあります。で、やや間を置くと×になってる始末で。

後は思いついたのが、シムカードとそのトレイ清掃、さらに差込口にエアでも入れて清掃してみます。

繋がってる時は3Gスタートでしたw で、移動などすると4Gになってる。住んでる地域は一応4Gなんですが。
まさか楽天がこの安いプラン計画の潰しプログラムを送る、なんてないですよね。

書込番号:24462650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 07:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

楽天モバイルのSIMのアクティベーション(開通作業)は、済んでいる状態でしょうか?

アクティベーション作業→データ、通話、SMSを全てSIMスロット側に優先設定して15分から20分程放置、その後、再起動します。

eSIM/SIMスロットの各項目で設定確認をする必要があります。

私の場合は、eSIM側(通話、SMSを優先)に楽天モバイル、SIMスロット(データ優先)側にmineo-Dデータ専用プランで利用していますので、恐らく各優先設定が逆になるかと思います。

最初は、一緒に設定せずにeSIMやSIMカードスロット単独で動作を確認すると良いと思います。

※eSIM/SIM設定項目内容を両方確認する必要があります。

まず、先にeSIM側確認してデータ通信、通話、SMSの優先設定を行います。

・モバイルデータのトグルがeSIM/SIMスロットが両方とも有効かを確認します。(片方だけ有効にすると動作が不安定でした。※データ通信の優先設定した方で通信されますので…両方とも有効が良いかと)

※心配ならデータ通信制限設定で楽天モバイル側に920MB程度を上限の設定を追加しておけば、通信がストップされます。リセットサイクルは、一日に設定をお忘れなく!

ただ、他の機種も含めて単独でSIMを利用している時よりも通信感度は弱くなる傾向があるようです。

あと、初期化も良いかも…?
確認してみてダメだとすると、本体側の問題かもしれません…?

書込番号:24463856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 08:29(1年以上前)

表現を誤りましたので訂正します。

私の場合は、eSIM側(通話、SMSを優先)に楽天モバイル、SIMスロット(データ優先)側にmineo-Dデータ専用プランで利用しています。

スレ主さんの場合は、雑誌やWebのレポートなどに良くある利用パターンかと思います。

・eSIM側でデータ通信を優先設定。
・SIMスロット側の楽天モバイルで通話、SMSを優先設定での利用になるかと思います。
【楽天モバイル側を1GB未満の運用で0円にする場合】

なので、優先設定項目の見た目は、同じような(通話とSMS優先がRakutenになる)感じになるかと思います。

頑張ってみて下さい!

書込番号:24463891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/11/26 12:14(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございます。

おかげさまで現在復活しました。
以前は復活した、と思っても数分後には×が出てるケースばかりで。
ご指摘いただいたように、再起動に10分程度間を置く、はやっておりませんでした。
「片方だけ有効にすると動作が不安定でした」ってのも今後も参考になりました。

色んなパターンを試みましたw
電波は決して強い地域ではありませんので、その辺も何かあるんですかね。

まだ心配ではあります。急に繋がらなくなった、ってのもモヤモヤしますし。
どうもありがとうございました。

書込番号:24464135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 14:14(1年以上前)

無事に通信設定出来て良かったですね!

あとは、念の為に楽天側のSIM設定で通信上限(930mb程度)に設定、リセットサイクルは一日に設定すれば完璧かと思います。

My楽天モバイルのデータ利用量の表示(更新が遅い)だけを信用して運用すると、締め日後に1GBをオーバーなんてことも過去ありましたので…(^_^;)

ただ、時々(一ヶ月に数分だけでもネット閲覧とか)楽天側の通信もした方が良いかと思います。

半年間楽天モバイルの利用が確認できないと、警告メールの後に強制解約になる運用が開始されているそうなのですので…

書込番号:24464299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 15:23(1年以上前)

機種不明

最後に楽天Linkの通話で不具合(即ブチ切れるなど)がある場合は、楽天Linkの通話設定の【通話時に優先的にLTEに接続する】をOFFにすると改善するかと思います。

書込番号:24464380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ177

返信11

お気に入りに追加

標準

充電について

2021/03/13 12:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

クチコミ投稿数:4件

夜、充電する際に低速充電になっている時があり朝100%になってない時があります。
普通に充電できる時もあり、何か設定で低速充電にならないようにできますか?

書込番号:24018518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/03/13 12:21(1年以上前)

この系統のスマホは充電器を選びます
充電器によっては低速で充電スピードが
非常に遅い場合もあります
シャープ純正SH-AC05をお勧めします

書込番号:24018531

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2021/03/13 12:22(1年以上前)

電池残量表示は使用開始してある程度経たないと安定しない個体があります。
充電しても100%にならないとか、使用しいくと急に0%になるとか。
たいていは使用していくうち、安定してきます。
たまに電源を切り放置して、数分後電源を入れたりすると、改善することもあります。

書込番号:24018533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/13 12:33(1年以上前)

QC3.0の充電機を使えば問題ないようです。

書込番号:24018552

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/13 13:09(1年以上前)

昔の機種から使っている充電器とケーブルだと出力が足りてないのかもしれないですね。
1.5Aとかでてるやつなら寝てる間に充電完了できそうな感じはしますし、その状態でも一日電池切れしないでしょうからそのままでもいいんじゃないでしょうか…

>さいふぉんデータさん
この端末は「QC」ではなく「PD」対応ですよ。
購入するなら「PD3.0」対応充電器です。
スマホ充電なので18〜20Wの製品で大丈夫かと思います。
USBケーブルもAtoCではなくCtoCが必要になると思いますので購入するなら一緒に用意しておきましょう。100均にもあります。

書込番号:24018607

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:497件

2021/03/13 13:12(1年以上前)

>フィークさん
機種によっては、よりバッテリーに負担が掛からないよう満充電に近づくと充電速度を弱める制御がなされていることがあります。また寒い日には100%まで充電出来ないこともあったりします。

そういった場合でも、大概は97%以上であることが多いように思われます。先述したような高度な制御を行う、特にシャープ製機種においては、95%以上100%未満の充電で十分という意味合いから充電表示が緑色になるものが以前からありました。緑の状態ならほぼ満充電に近く、充電を止めて差し支えないようです。

そちらのケースでも95%以下で充電が止まるのであれば問題ですが、そうでなければ気にすることはないかと思われます。また寒さが原因で満充電にならないことがどうしても気になるのであれば、スマホ本体を枕の下に入れるなどして暖めながら充電を行うと満充電になりやすいと思います。

書込番号:24018615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2021/03/13 13:25(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
楽天で購入した高出力2.4Aで急速充電でやってますが、1晩やって85%くらいでした。元々68%は残っていたと思います。
やはり純正だったら確実でしょうか。

書込番号:24018629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2794件Goodアンサー獲得:497件

2021/03/13 17:47(1年以上前)

>フィークさん
ご利用の充電器が明らかにこの機種に合っていないと思われます。特にこの機種は最新のPD規格対応品ですので、少し前の「機器を自動判別して充電を最適化」などと謳われた充電器との相性が悪い可能性は高いです。その場合、高速充電器であってもむしろ普通の5V2.4A充電器より充電が遅くなることすらあり得ます。
少し検索して次のブログ記事を発見。
https://yasu-suma.net/aquos-sense4-plus-charger-usb-pd/

上位機に当たりますがおそらく充電に関しても上位互換なのでliteも同様でしょう。

ちなみに、PowerIQ 3.0を謳うAnkerの製品はこの機種に対しては今一つという評価になってます。なので今回に関してもAnker製品は外して考えた方が良さそう。

次の記事ではliteに関する検証も。
https://yasu-suma.net/aquos-sense4-lite-pd-charger/

この辺見る限り、どうやらUSB PD 18Wであれば純正に拘こだわらなくとも正常に充電出来そうな感じがしますね。他、複数のブログ記事でも同様な論調が見られました。

あと個人的な経験から言わせてもらえば、逆に「自動判別で最適化」と謳っていない充電器であれば、例えPD対応でなくとも低速充電(おそらく0.5A相当)にならず、一晩掛ければ十分満充電になりそうな気もします(これは個人としての意見で確証はないので悪しからず)。例えばわたしが所有している次のようなものです。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07CS9FYZY/

スマホへの負担を減らすために急速充電は避けたい、というユーザーには高評価みたいです。今後手持ちの急速充電器が新しいスマホに合わなかった時の保険代わりとしてもお勧めします。

書込番号:24019142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 AQUOS sense4 lite 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 lite 楽天モバイルの満足度5

2021/03/13 18:30(1年以上前)

フィークさんこんにちは。

> 充電する際に低速充電になっている時があり

ということは、急速充電できるときもある、あるいは最初は急速充電していたはずなのに、翌朝見ると低速になっているということなのでしょうか?
当機の充電仕様はPD対応という以外公開されていないようですが、挙動を見ていると、どうもPD以外では低速充電しか無いような気がしてます。
もしもお使いの充電器がPD対応だとしたら、何らかの原因で通信ができないことがあるのかもしれません。
さらに、朝までつないだままでも充電できていないとなると、接続が切れて充電そのものが停止してしまうことがある可能性がありますね。
ケーブルか、充電器か、可能であれば交換して試してみられてはいかがでしょうか。

書込番号:24019231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2021/03/13 19:30(1年以上前)

皆様たくさん教えて下さり、ありがとうございます。
私があまり詳しくなく、楽天で人気でこちらの機種も対応と言われたのでミタスと言う充電器を購入しました。
こちらの機種はまだ使い始めて1週間ほどです。毎晩充電をして今まで2回低速充電となっていたようで朝起きた時に100%になっていませんでした。
何か設定とかの問題かなと思ってこちらで聞いてみたのですが、充電器が合わないようですね。

書込番号:24019343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/10/22 17:00(1年以上前)

Digital Wellbeingというアプリを停止して再起動したら治りました ご参考まで

書込番号:24408016

ナイスクチコミ!7


Muchurunさん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/21 18:04(1年以上前)

今日解決しました。充電するとき自動調節バッテリーという機能をオフにすると、低速充電が普通の充電中に変わることが三時間の格闘の末わかりました。

書込番号:24456626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

以前Aqous606SHでやったことがあります。
今の機種の取り扱い説明書のチャットを試みましたが、うまいこと行きませんでした。

アップロードの仕方を教えてください。スマソ人力検索で

書込番号:24443427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/13 11:54(1年以上前)

Gドライブにアップロードっていうのは任意の写真を数枚アップロードしたいということ?
それとも、スマホで撮った全部の写真を自動でクラウドに保存(アップロード)したいということ?

上の方であれば、
ビューワアプリかファイル管理で写真を表示させてアップロードしたい写真を選ぶ → 共有(<)を選ぶ → Googleドライブ

下の方であれば、
Googleドライブではなく、フォト(Googleフォト)の方に自動でアプリされてるよ

書込番号:24443544

ナイスクチコミ!6


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/11/13 13:47(1年以上前)

>どうなるさん

今回の場合、運転免許の更新です。
フォトの方を使ったらアップロードはできたみたいです。

しかし、すぐには反応されないみたいですね。どれぐらい時間がかかるのですか

書込番号:24443667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/13 14:31(1年以上前)

>しかし、すぐには反応されないみたいですね。どれぐらい時間がかかるのですか

スマホ本体 → クラウドは通信しないとダメなんでいわゆる契約してるギガを消費してしまう

無制限ならいいけど1GBとか3GBみたいなプランで写真をパシャパシャ撮ってその都度アップロードだと知らないうちに使い切っちゃうとかなるのでモバイルデータではアップロードしない(Wi-Fiでアップロードされる)って設定があるからそれだろうね

それをオンにすればいいわけだけど、それだと無駄が出るのですぐにアップロードしたい場合は、さっき書いた上の方のやり方で、共有→Googleドライブではなく共有→フォトを選べばオッケー

書込番号:24443712

ナイスクチコミ!7


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2021/11/14 14:18(1年以上前)

>どうなるさん

本日できました。スマホ側のGドライブにWifi接続中と明示されていて、そこをクリックしたら本体のGドライブ
にアップロードできました。写真のファイル2つぐらいだからあまり容量には関係ないではないでしょうか

書込番号:24445343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 Y Uさん
クチコミ投稿数:11件

AQUOS sense 4 lite には発信者番号通知、非通知の設定はないのでしょうか?

設定の中を探してみましたが、それらしい設定は見つからなかったです。
ネット上にも情報が見つからなかった。

マニュアルを見ると、71ページに電話番号の前に「186」/「184」を付けると、その発信に限り番号通知/番号非通知に設定して発信できます。とあります。

「その発信に限り」ということは、186も184も付けない発信の発信者番号はどうなるんだ?って疑問が出てくるけど。
186を付けない時は発信者番号が通知され、184を付けた時は発信者番号は発信者番号は発信者番号が非通知になるということだと考えているけど???

AQUOS sense 4 lite には発信者番号通知、非通知の設定はないのでしょうか?
ないとしたら、なぜないのでしょうね?
もしあるなら、教えてください。

書込番号:24440701

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8653件Goodアンサー獲得:1605件

2021/11/11 12:58(1年以上前)

楽天モバイルの場合はWebサイト 「my 楽天モバイル」 に行って設定、ですね。

●発信者番号非通知(ご利用方法) | お客様サポート | 楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/caller-id/

デフォルトでは何もつけないでの発信で「通知する」設定かと。

書込番号:24440782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/11 14:29(1年以上前)

>「その発信に限り」ということは、186も184も付けない発信の発信者番号はどうなるんだ?って疑問が出てくるけど。
>186を付けない時は発信者番号が通知され、184を付けた時は発信者番号は発信者番号は発信者番号が非通知になるということだと考えているけど???

相手に発信者番号通知をする、しないっていうのは電話機の機能じゃなく、音声通話サービス(契約)の中にあって基本的には回線の方に直接登録して“通知する”、“通知しない”って決めるもんだよ

例えばdocomo
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_notice/usage/?d=2&p=1,6

その上で、186をつけると出る、184をつけると出ないっていうのは

“通知しない設定”にしている人が特定の通話に対して今回は付けようってときに頭に186をつける
 →非通知だと繋がりませんって言われたので今回は通知するなど

“通知する設定”にしている人が特定の通話に対して今回は付けないでおこうってときに184をつける
 →知らない番号に折り返すのに誰か分からないので今回は非通知にするなど

なので何も付けない場合は回線に設定している方の設定で電話が掛かるだけの話

でもって一時的に逆にするための184/186ってのはあくまで日本のサービスの番号なので、そもそもスマホ本体に184とか186というのは存在しない、ガラケーのときもそうだったけどキャリアスマホであれば自社のサービスとして簡単につける、つけないを選ぶメニューを電話アプリに付けてるっていうのはあるかもしれないね

書込番号:24440885

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラ起動中の画面明るさ

2021/11/04 22:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 lmomoさん
クチコミ投稿数:31件

カメラ起動中に画面輝度が最大&#10068;になります。
ならないようにできないでしょうか?
違うカメラアプリでもなってしまいます

書込番号:24430016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/05 17:06(1年以上前)

たぶんですが、実際にどのように撮れているのかの確認画面なので最大輝度に固定する必要があるんでしょう。
暗い画面で撮影して「暗い映像が撮れてる」と思ってゲインマシマシで撮影してしまうと今度は再生時に「元が明るすぎる映像」が作成されてしまいます。
つまり仕様ではないかと思います。

書込番号:24431089

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークを自動的に選択とは?

2021/11/01 13:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 lite 楽天モバイル

スレ主 Y Uさん
クチコミ投稿数:11件

今頃?ですが、設定 → ネットワークとインターネット → (契約の)SIM → 詳細設定 の中にある「ネットワークを自動的に選択」とはどういう機能なのでしょうか?

povoと楽天モバイルのDSDVで使っています。
これってどちらか一方の電波が圏外になったり、弱くなったりしたら、もう一方のSIMの方に自動的に切り替わる機能なのでしょうか?
違うような気がするのですか???

今はモバイルのデータ通信をpovoがON、楽天モバイルはOFFにしています。
AQUOS sense4 liteはモバイル通信を同時に2つONにできません。
もし自動的に切り替わるなら、povoの電波状態が悪くなったら、OFFになっている楽天モバイルに切り替わるってことになります。
そんなことできるのでしょうか?

どういう機能でしょうか?

なお、楽天モバイルの方は自動的に選択されているネットワークを確認するとRakutenになっていて、接続済みもRakutenになってますが、povoの方はなぜかRakutenと表示されていて、接続済みはKDDIになっています。
povoの方の表示がなぜKDDIではなくRakutenになっているのかわかりません。

わかる人がいたら教えてください。

書込番号:24424116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2021/11/01 18:57(1年以上前)

「ネットワークを自動的に選択」はデュアルSIM(povo or 楽天)を切り替える設定ではありません。
楽天モバイルの場合、手動選択するとパートナー回線から楽天回線に切り替わりやすいという噂もあったりはしますが、基本的には日本国内で利用するには手動選択にするメリットはありません。

ここの設定は海外でローミングで使う際に、使用するネットワークオペレータを切り替えるときに使います。
昔は、接続先によって海外パケット放題の対象になったり対象外になったりがあったのですが、最近は海外でも自動設定で問題なさそうな感じですね。

書込番号:24424505

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense4 lite」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4 liteを新規書き込みAQUOS sense4 liteをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense4 lite

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)