端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月下旬発売
- 6.7インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約500万画素/マクロ:約190万画素/深度:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2022年10月16日 12:19 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2022年9月20日 11:49 |
![]() |
22 | 17 | 2022年8月28日 13:32 |
![]() |
42 | 10 | 2022年7月8日 06:08 |
![]() |
3 | 2 | 2022年6月1日 21:20 |
![]() |
28 | 7 | 2022年5月19日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
先日android12にアップデートしましたら、それ以降頻繁にということではありませんが突然再起動するようになりました。アプリを使っている時や通話中の時でも突然です。どのアプリを使ってなるのか分かりません。キャッシュを削除しても変わりません。同じような症状で困っている方はおられませんか?
書込番号:24944809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

lineというアプリを入れてる人は、あらゆる不具合に見舞われているようですが、心当たりはありますでしょうか。
書込番号:24945167
1点

義母がLINEを入れてこの端末を使っていますが、全く不具合はありません。
初期化してみて必要なアプリを順番に入れてみてはどうでしょうか。
LINEガーとか言ってる方は過去スレを見ればわかりますが、無視するのが一番です。
書込番号:24945198
11点

治まりましたか?
まだであれば電源(ハード)長押し→再起動(ソフト)長押しでセーフモードで起動してみてはどうでしょうか?
書込番号:24966028
0点

解決済みですが、故障もありえます。
例えば、一部のメモリ(今まで使用していなかったアプリ、機能などがあった領域など)が異常だった場合、
アップデートで使われるようになってしまったのではないかと思います。
書込番号:24967051
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
【困っているポイント】
表題に書いた通りですが妻がUQモバイルシムでGoogleナビを使う際に「位置情報が失われました」と表示され全く使い物になりません。
元々Docomo→楽天モバイルの時は問題なく使えたがUQモバイルシムにしてから使えなくなりました。
本日UQモバイルの店頭で上記を質問したが改善出来ず端末が悪いんじゃないかと言われました…
全てに問題なく使用出来る保証は無いのは分かりますが対応機種にも記載されてるのになと…
普通に使えるようにできるでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24927303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆーき1111さん
位置情報が失われました でGoogle検索するとはじめの方に次のURLが出ます。
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/155241
まずサードパーティー製のGPSステータスアプリをインストールするように書かれてます。例えばこういうのです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
これを入れて、GPSが正常に動作するか確認してみてください。おそらく入れることで改善されると思います。
起動してしばらくすると A-GPSデータをダウンロード と出て来る筈です。このA-GPSというのが鍵になるかと思います。
大手キャリアから購入したスマホをそこの回線で使う場合には、キャリアが提供するA-GPSによる補正データによってGPSは正確に動作します。しかし、他のキャリアやMVNOなどに移動するとキャリアからの補正データが受けられなくなります。そのためにGPSが上手く動作しなくなることがあります。
件の端末もSIMフリーながら楽天モバイルで購入したものであり、楽天モバイルで使う分には意識しなくても補正データが受け取れて正常動作していたGPSがUQモバイルという別の回線に移動したことで補正データが受け取れなくなったことがGPSがおかしくなった原因ではないでしょうか。
なお、一般的なSIMフリー端末を購入し利用する場合にも同様にキャリアからのA-GPSデータの提供がないためにGPSが上手く動作しないことがあります。そのため、SIMフリー端末ではほぼ上記したようなGPSステータスアプリのインストールは必須と考えてください。
もし、万一アプリのインストールで改善しない場合にはスマホの設定から位置情報を 高精度 に設定するとGPSの動作改善が望めます。高精度ではGoogleからの位置情報も合わせてGPSに反映されるので、端末のデータ衛星捕捉能力が弱い場合でもGPS動作の改善が望めます。
書込番号:24928009 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すいません…前回レスの1つ目のURL、貼り間違えていたようです。。
https://support.google.com/maps/answer/12244322?hl=ja
こちらのGoogleの文書になります。失礼しました。
書込番号:24930885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えて下さりありがとうございました!
早速やって見たのですが駄目でした(泣)
ですが知らなかった事が分かりに凄く為になりました!
ありがとう御座いました(^_^)
書込番号:24931791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
マイネオからMNPし、
iijmioで本機購入しpovo1.0とiijmio(D)のSIMをさしました。
POVOは通話もネットもSMSも使えますが
iijmioは何故かダメです。
別のケイタイから電話かけてもSMS送っても受信しません。
画面上の直角三角形の電波マークも「!」マークがついています。
取説のステータスアイコンには掲載されてません。povoは白い三角形です。
設定から「ネットワークとインターネット」をひらくと
「NTTDOCOMO使用可能」となってます。
そこを選択すると、
「モバイルデータ通信」KDDI
「通話の設定」KDDI
「SMSの設定」KDDI
と表示されます。
povoメインにしてますがDSDVなので着信は、この設定でもできると思ったますが間違っているでしょうか。
ちなみにアクセスポイント名はiijmio(D)を選択済みです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24871956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNP切り替え作業は完了してますか?
書込番号:24872041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!
昨日、iijmioからMNP手続き完了メールが届きました。
無関係かも知れませんが
自分の中では7月中に手続きしたので
とっくに完了したと思っていました。
本機の設定も7月中にしたのですが、
それがいけなかったのでしょうか。
書込番号:24872139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手続きは完了してる様なので、SENSE4+側の問題の可能性は有ります
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセット行ってAPN設定を再度行ってみて下さい
書込番号:24872765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
舞来餡銘さんもお書きになっている通り、APNとしてIIJ mioを設定しないといけないのに、NTT DOCOMOになっているのが原因に思えます。
IIJ mioの初期設定ガイド↓に従って、APNの設定をもう一度確認してみるのがよいのでは?
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/apn.html#apn_and
書込番号:24884061
0点

>舞来餡銘さん
返信遅くなりました。
大変申し訳ありません。
リセットとは「設定」→「システム」→「リセットオプション」→「Wi-Fiモバイルブルートゥースをリセット」のことでしょうか。
「KDDI」と「NTTDOCOMO」が選択できるので両方とも、やりましたがiijmio(D)はつながりませんでした。
書込番号:24884082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
アクセスポイント名のことでしょうか?
iijmio(タイプD)を選択しています。
それとも別の事でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24884089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記の投稿は>舞来餡銘さん
ではなく
>旅する阿呆さん宛でした。
申し訳ありません。
書込番号:24884122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ネットワークとインターネット」でSIMカードを選択して「iijmio」側のSIMがONになっているか確認します
電話の待ち受けは両方オンにします
モバイルデータ通信を「iijmio」で使用する場合は「KDDI」側をOFFにして「iijmio」をONにします
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide4/p04.html
書込番号:24884148
3点


端末を再起動してアンテナマークが付きますか
駄目な時
SIMを入れ直す(SIMの接触不良)
SIM一枚(ドコモ側(iijmio))のみで試す
SIMスロットを入れ替えて試す
動作テストのためモバイルデータ通信をドコモ側(iijmio)にしてインターネットにつながるか確認します
書込番号:24884352
3点

>カナヲ’17さん
再起動と入れ直しは、やりました。
1枚のみと入れ替えるのは帰宅後に試してみます。
ありがとうございます。
アンテナは三角形に「!」状態がずっと続いています。
書込番号:24884707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックリマークが付く方はいるようです
『設定のアンテナにビックリマークが付く』 のクチコミ掲示板
書込番号:24872964
モバイルデータ通信をドコモ側(iijmio)に切りかえて価格comのサイト等にアクセスできますか?
通話のデフォルトをドコモ側(iijmio)に切りかえて通話テストをします
標準ダイヤルアプリで111に発信します
メッセージが流れたら電話を切ります
111から電話がかかってきて着信が取れれば通話テストはOKです
書込番号:24884752
3点

>頼頼さん
まったく同じ組み合わせで確認をしましたが、特に不具合はありませんでした。(SIM1-POVO、SIM2-IIJMIO)
いろいろと試されているので、あとはSIM不良を考える必要もあるように思います。
使っていない予備スマホなどあったら、そちらで試してみるのも手かと思います。
APN設定などをWebサイトを参考に入れなおしてみるといった具合に、再確認もされてはどうでしょうか。
散々やられていると思いますが・・・。
書込番号:24884917
4点

>カナヲ’17さん
@SIM1枚で111発信ダメでした。
アンテナの!は消えました。
別のケータイからの着信も出来ません。
ASIM入れ替えました。
povoのアンテナに「!」が付き、iijmioのアンテナからは「!」が消えました。
povoに別のケータイからは着信しましたがiijmioは不通でした。
「111」はiijmioからは発信出来ず。
povoは発信出来ましたが折り返しの着信は確認出来ませんでした。
書込番号:24885157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らでおんさん
わざわざ組み合わせを試して頂きありがとうございます。
APN再設定しましたが、ダメでした。
更にAPNでSPNを選択し、再起動しましたが結果変わらず。
古いスマホにiijmioのSIMをセッティングしましたがこれもダメでした。
数日前にiijmioの有人チャットで相談しましたがSHARPに問い合わせてみてくださいと返って来ました。
おっしゃる通りSIM自体の不良も視野に入れてみます。
書込番号:24885167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答をくださった皆様。
未解決ですが、アドバイスを頂けて大変嬉しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24886967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、新しいSIMを取り寄せたところ直りました!
SIM不良だったようです。
色々アドバイスくださった皆さま、
ありがとうございました!
失礼いたしました。
書込番号:24897186 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
先日、システムのアップデートをしました。
それ以降、スクリーンショットをした際に大きな音が出るようになりました。
音を小さくしたりする方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24799161 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

honor8goodさん
私は前に購入していたVolume Control Proと言うアプリで無音化出来ました。
ただ、ここアプリの設定でも無音化のON/OFFはコントロール出来ず、無音化するには再起動する必要が有りました。また再度、音を出すにはアンインストールする必要が有りました。
前の機種SH-M15や後継機種のSH-M19ではこの症状が出ていないので、この機種特有の問題かとは思いますが、それを回避するのに有料アプリを購入するのもどうかな?とも思います。
このアプリは使用するアプリ毎に音量をコントロールする事が出来るのですが、カメラアプリはコントロール出来ませんでした。
音を消す有料アプリですので、購入及び使用は自己責任でお願いします。
また、私は無音化出来ましたが、全ての人が出来るかどうかは分かりませんので、出来なかった場合はシャープやアプリ開発者へお問い合わせ下さい。
書込番号:24800427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
こんなアプリがあるんですね。
有料じゃなかったら試してみるのですが。
考えてまみます。
書込番号:24800493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑のアプリでの無音化ですが、いつの間にか音が出るようになってました。恒久対策にはならないようです。
書込番号:24803655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ためしてみたところ
カメラアプリを起動した後は音がなる様になる挙動をしていますね
カメラアプリを起動後は、アプリ情報画面で強制停止すると鳴らなくなります。
書込番号:24824543
1点

スクショの音うるさいですねえ、自分もosを12にしたらなりましたが、色々やったら音は出なくなりました。
そもそもですが、OS的にわ音はなるようです。11や10の時はシャープについてるclip nowでマナーでバイブや消音
にすれば消音アプリと同じように機能するみたいですが、12にした時点でclip nowが無効化されてしまってるようで
試しに、
設定 → AQUOSトリック → clip now をon off on(最終的にon) 再起動 マナーモード ミュート
で私はAQUOS sense4 plusでスクリーンショットの音が鳴らなくなりました。
前は楽天ペイのときOSを11にしてカメラが固まり今回はこれですね。
よくありますね。
書込番号:24824860
10点

>JKQさん
>chane-tamaさん
情報ありがとうございます。
設定 → AQUOSトリック → clip now をon off on(最終的にon) 再起動 マナーモード ミュート
をやってみたら音が消えました。
書込番号:24824892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も試してみましたが再起動直後は音は出ませんが、スタンバイからロック解除すると音が出ます。
↑のアプリの時と同じ状況ですが、皆さんは再起動後、ロック解除とかどのような状況でも
音は出ないのでしょうか?
書込番号:24825216
5点

あ、しばらくすると又音がなるみたいですね。
想像なのですが、多分、アンドロイド12にclip nowの常駐命令がキャンセルされてしまうんじゃないかなと思います。
これは12からでたスクロールスクリーンショットに起因すると思うのですが、
最近はアプリの開発をしていないので12の仕様はしらないのですが、アプリ開発者はそもそもの命令に音が組み込まれて
いて、無音アプリなどは無音の音を先に使ってる状態を作った上で、スクシャを取らせたり。
音を相殺する音を流したり、本来の命令系が使えないので苦労していると思うのです。
ただ私的にはサードパーティ製は機能の面からいっても広告収入で利益を得られるとも思えませんし、
その権限からスクショした画像を書き込んでおく権利はアプリに与えてしまうので、別のアプリからうまいこと
スクショデータを盗むことが出来なくもないだろうと思うのでシャープさんが
clip nowを12に対応させて無音にしてもらえるようにみんなで報告しておくのがいいのではないかなあと思います。
そもそも論なんですが、スクショ音がでかすぎるのは、シャープのこの機種がアンドロイド12対応する過程のバグだと
思っています。
たかがスクショといいますがこのご時世
老人の介護施設夜勤の調べもの、繊細なペットの相手中、寝た子が起きないようにとか、静かな図書館の中
などで音が出せない場所など無数に存在します。
それを[盗撮目的の人間がスクショで写真を取るのを防止する]をやってます感でOSの開発者がやることが
問題で開発者としては一番楽な音入れるで逃げてますが、これはそもそも盗撮する人間は動画状態にしてやるので意味がないのです。
少数の迷惑な方たちのために大多数が迷惑を被るのはいかがなものでしょうかねえ。
その辺のことを頭の超いい開発者さんは案外使っていないのでわかっていないのでみなさんも要望としてgoogleさんとかに出して頂ければと
思いながら、次のclip nowのバージョンアップをまちながら、面倒でも音を消すのは一時解除で私はしばらく我慢しようと思います。
楽天payのカメラ固まるもしばらくしたら治りましたしね。
書込番号:24825808
6点

そもそもガラケー時代に日本で始まった(はず?)のカメラのシャッター音が
スマホの時代になってまだ受け継がれている事とそれがスクショまで拡大している事を
ここで書いても仕方がないし、シャープやGoogleに言った所で…
とりあえず、12にアップデート後のスクショ音と言う事で、昔使ってたアプリで試して
書き込んだだけなのですが、現状、ゲーム機としてしか使ってない本機種で私の場合は
以下の対応で回避してます。
1. スクショ音はアプリを使って回避。 JPG、PNGどちらでも保存出来ますし、無音です。
2. シャッター音はGoogleカメラで回避。 無音化のスイッチがあります。
書込番号:24826092
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
乗り換えを検討しています。公式HPに端末確認済の記載が無いのでわかる方教えてください。
乗換検討先@nuroモバイル宜しくお願いします。
書込番号:24772371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっしーさんですさん
ドコモ回線のnuroモバイルと楽天モバイルのDUAL-SIMで使っていました。
SIMフリー端末ですので、nuroモバイルはドコモ回線以外でも使えると思います。
書込番号:24773101
3点

御回答ありがとうございます。nuroモバイルに電話して聞いたんですが動作確認出来てないと言われて迷っていました。
書込番号:24773304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
はじめまして。
当機種はマルチポイント接続に対応していますでしょうか?
私の場合、通常はDAP(SONY NW-WM1AM2)で音楽をきいており、
イヤホンはマルチポイント接続対応のJBL SOUND FREE 2を使用しています。
DAP、イヤホンは問題なくペアリングできており、音楽が聴けております。
当該スマホにマルチポイント接続した場合、正しく接続できていないのか、
イヤホンから呼び出し音が鳴ったり鳴らなかったりし、仮に鳴った場合、
イヤホンをダブルタップで受話開始になるはずが、反応がありません。
JBLカスタマーサポートに問い合わせたところ、スマホがマルチポイント接続に
対応していない可能性があるとのことでした。
皆様の中で、当該スマホでマルチポイント接続できていて、電話の会話が
できる方がいらっしゃいましたら、接続方法等ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
以上です。
2点

同じ環境ではありませんが、本機でマルチポイント接続をしていて特に不都合を感じた事はなかったです。
(ソニー製apt-x対応ヘッドセットで、ガラケー(通話)とAQUOS sense4 plus(音楽)でマルチポイント接続にて使用。)
また、マルチポイント接続に対応すべきはイヤホン(ヘッドセット)の方かという気がします。
音楽用のプロファイルでイヤホン(JBL SOUND FREE 2)とDAP(SONY NW-WM1AM2)を接続している場合、AQUOS sense4 plusとイヤホンはHFP (ハンズフリー・プロファイル)かHSP (ヘッドセット・プロファイル)で接続している状況かと思います。
であればAQUOS sense4 plusはマルチポイント接続は関係ないように思います。
・イヤホン(JBL SOUND FREE 2)との相性が悪い
・JBL SOUND FREE 2がマルチポイント動作が上手くいっていない
・ペアリングが上手くいっていない、という原因が考えられるかな〜と思います。
一度ペアリングをやり直してみる、マルチポイント接続をせずにイヤホンとAQUOS sense4 plusで接続してみて動作に変化があるか試してみてはどうでしょうか。
勿論、AQUOS sense4 plus側の不具合を否定するわけではありませんが。
書込番号:24751011
6点

>らでおんさん
アドバイスありがとうございます。
昨日、イヤホン専門店にも確認しました。以下が回答内容です。
=============================
こちら当店の展示機などを用いて動作検証いたしました。
接続手順としては下記となります。
================================================
【接続手順】 ※1、2の順番は逆でも問題ございません。
1、JBL LIVE FREE2 TWSをNW-WM1AM2とペアリングする。
2、NW-WM1AM2のBluetoothを一度オフにし、スマートフォンとペアリングする。
3、NW-WM1AM2のBluetoothを再度オンとすると、両端末に接続される。
================================================
本検証ではiPhone 13miniをスマートフォンとして用いましたが、
同時接続、並びにウォークマンでの音楽再生時に着信があればiPhoneへ切り替わる動作を確認できております。
通話後は自動的にウォークマンでの音楽再生が再開されました。
スマホは私が保有しているものと違いましたが、結果は、上記接続手順1と2のNW-WM1AM2のBluetoothを
一度オフにしを行ない、友人に電話をかけてもらったら、DAPを介して無事、着信と通話ができました。
しかし、2.の後半に記載のスマートフォンとペアリングする。と記載がありますが、スマホとJBLをペアリング
するという意味なのか、スマホとDAPをペアリングする(=NW-WM1AM2のBluetoothを一度オフにしているので
無理だと判断)。前者という認識で対応しましたが、ここが上手くいっていないように思います。
その後、3.でDAPのBluetoothを再度オンにし、音楽をかけて、電話をかけてもらいましたが、着信音は
JBLから聞こえるのですが、着信のキャッチ(片方のイヤホンをダブルタップ)ができず、通話ができませんでした。
※DAPの音楽プレーヤーは標準のWミュージックではなく、Nurtronというプレーやを使用しています。
※接続品質は、SBC優先にしています。
以上が途中ですが検証結果です。
何かお気づきの点があればご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24751956
1点

>elgrand5526さん
色々と確認する事項はありますが、お店の実施したことは初期設定(ベアリング)とiPhoneという今回のトラブルとは無縁の端末でイヤホンの動作を確認しただけであまり意味が無いように思います。 私達の環境では正常動作しましたと言われただけのように思います。
まずはAQUOSとJBLのイヤホンだけで着信出来るか確認されたほうがいいと思います。
また、イヤホンは複数端末との同時マルチポイント接続が出来るが同時には使用できないというトラブルの種になりそうな仕様を謳っています。
無いとは思いますがAQUOS側が電話と音楽の両方のコーデック掴んでいないか、DAP側で通話用のコーデックを摑んで居ないか確認をされ、万が一双方の機器で両方のコーデック(プロファイル)を掴んでいるようなら、DAPは音楽、AQUOSは通話のみを掴むようにBluetoothの設定を変えたほうが良いと思います。
イヤホンのタップの仕方にも仕様があるかもしれませんし、ダブルタップの間隔なども変えられてみてマルチポイント接続の前にそもそもの着信操作が出来るのか検証をされてはどうでしょう。
書込番号:24752329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>らでおんさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘にある、
>無いとは思いますがAQUOS側が電話と音楽の両方のコーデック掴んでいないか、DAP側で通話用のコーデックを摑んで居ないか確認をされ、万が一双方の機器で両方のコーデック(プロファイル)を掴んでいるようなら、DAPは音楽、AQUOSは通話のみを掴むようにBluetoothの設定を変えたほうが良いと思います。
は、具体的にどのような手順で確認と設定を行なえばよろしいでしょうか?
素人で恐縮ですが、ご教授頂けると幸いです。
書込番号:24752420
1点

>elgrand5526さん
今回の現象とは関係ないとも思いますが、マルチポイント接続では電話接続はAQUOS sense4 plusに、音楽接続はDAPにそれぞれ接続させた方が良いと思いますので、その設定を操作する部分のキャプチャを作ってみました。
AQUOS sense4 plusのBluetooth機能を有効にしJBL SOUND FREE 2と接続させます。
そして設定画面の上から3段目『接続済のデバイス』→『JBL SOUND FREE 2の右端のギヤボタンをタップ』で添付の画面が表示されるはずです。
私の使っていたMDR-EX31BNはapt-x対応なのでapt-xの設定画面がありますが、JBL SOUND FREE 2はSBC接続かと思いますのでそこは無視してください。
AQUOS sense4 plus側で電話として通話のできる接続を有効にしたものと無効にしたものを作りました。
今回の場合はAQUOS sense4 plusではメディアの音声を無効にする必要があるように思いますが、電話で作ってしまいました。
すみません。
写真のような画面で今回電話のみ有効にして、あとは全て無効で良いと思います。
これでJBL SOUND FREE 2とAQUOS sense4 plusは電話用コーデック(プロファイル)で接続を確立しているはずです。
まずはこの確認かと思います。
SONY NW-WM1AM2は電話用のコーデック(プロファイル)を持っていないので確認は不要かと思います。
この他、タップのやり方をかえてみる、AQUOS sense4 plusとだけJBL SOUND FREE 2を接続させて受話挙動はどうかの確認をされてみてはどうでしょうか。
個人的にはAQUOS sense4 plusとだけJBL SOUND FREE 2を接続してみて、受話操作が出来なければAQUOS sense4 plusとJBL SOUND FREE 2との相性が悪いかJBL SOUND FREE 2の製品不良のように思います。AQUOS sense4 plus側が原因かもしれませんが・・。
マルチポイントを考えずにJBL SOUND FREE 2と他のスマホ端末を接続して受話操作を受け付けるかも確認されてはどうでしょうか。
書込番号:24752572
6点

>らでおんさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の手順とその前にイヤホンをリセットすることにより、無事解決しました。
詳細なご説明ありがとうございました。
解決までに1ヶ月以上かかりました。
感謝の言葉しかありません。
本当にありがとうございました。
書込番号:24752651
2点

>elgrand5526さん
あっ!そうですね。
やはり何かあったらリセットしてペアリングのやりなおしがベストかも知れませんね(笑)
イヤホンもDAPも高価な部類の製品ですから、正常動作になったのでしたら何よりでした。
書込番号:24752677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)