端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月下旬発売
- 6.7インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約500万画素/マクロ:約190万画素/深度:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 1 | 2021年2月27日 15:05 |
![]() |
7 | 0 | 2021年2月27日 09:18 |
![]() ![]() |
212 | 35 | 2021年10月12日 10:41 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2021年3月17日 11:27 |
![]() |
169 | 31 | 2021年2月24日 08:59 |
![]() |
3 | 3 | 2021年2月22日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

>katudon56さん
映像の出力は有線では出来ません。
有線でHDMI出力出来るのはUSBポートが3.0以上の速度で
DisplayPort Alternate Modeに対応した端末のみです。
https://wifinomori.com/displayport-alternate-mode/
アプリからデータ出力してケーブル途中で映像変換する装置は存在します。
かなり無理のある使い方になると思います。
書込番号:23991826
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
はじめまして、初投稿になります。
OCNモバイルよりこの機種を購入し設定していますが、掲題のアイコンの設定について教えて頂ければ幸いです。
・アイコンサイズを変更(小さくしたい)できますか。
・アイコンを 5 × 6 の配列にできますか。
・アイコンをロック(固定)できますか。
取説や設定(開発者オプション含む)では項目が確認できませんでした。
宜しくお願い致します。
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
widevineセキュリティレベルはL1なのてすが、アマゾンプライムビデオを再生しようとするとSD画質しか選べません。
皆さんもそうですか?
ネットフリックスは契約はしていませんが、ネットフリックスのHD対応機種に入っておらず、スナップドラゴン720Gは対象外でした。
アマゾンプライムビデオをHD画質で見たかったので残念でなりません。
これはソフトウェアのアップデートをしても変わらないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
6点

>おかがみ ふじたかさん
むしろバージョンダウンで古いアプリだとHDで観られると言う話もありましたが
うちではアプリでHDなのかSDなのか確認方法が分かりません。
設定のストリーミングやダウンロードの高画質やデータセーバーなど4種類設定があります。
HDのコンテンツならHDで閲覧可能だと思います。
標準だと標準画質になっているので最高画質を選ばれてみてはいかがでしょうか?
SD画質のようには見えません。
書込番号:23983509
10点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
アプリのバージョンアップをしたのが良くなかったのですかね。
今、改めて購入オプションを開いたらHDも選択できるようになっていました。
しかし、デフォルトではSD画質が選択されています。
プライム会員特典の映画等は、購入オプションではレンタルも含めHDを選べますが、プライム会員特典で流れてくる映像はSD画質のように感じます。(SDかHDか表示されないのでどちらかは分かりませんが、見た限りではSD画質のように感じます。)(プライム会員特典の映画等は画質の選択が出来ません。)
まだ、お金を払ってレンタル若しくは購入する予定はないので検証はできませんが、プライム会員特典の映画等はSD画質だと思います。
書込番号:23983816
3点

>Taro1969さん
その他の購入オプションてHDを選択しようとすると、「この端末はHDビデオの再生をサポートしていません。HDコンテンツは購入できますが、標準画質で再生されます。」と出ます。
結局、本機種ではアマゾンプライムビデオをHD画質で再生することは出来ませんでした。
期待していただけに残念でなりません。
今後、ソフトウェアのアップデート等でHD画質で再生可能になることはないのでしょうか?
書込番号:23987028
2点

>おかがみ ふじたかさん
私のインストールされているアマゾンプライムビデオのアプリには画質の変更や確認する項目も見当たりませんがスレ主さんのアプリにはあるのでしょうか?
ありましたらスクリーンショット貼って頂けないですか?
確認したいのでやり方教えてください
あとひとつどちらの通信会社ですか?
書込番号:23987046 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おかがみ ふじたかさん
アプリ自体はすでにUltra HDまで対応となっています。
端末側の対応が必要のようです。
価格コム掲示板でもPixelで昨年末くらいからFHD視聴出来てると
コメントが出ています。
アプリではなく端末の問題だと思います。
それにしてもSD画質とは到底思えない画質です。
字幕入りの洋画見ても粗が一切分かりません。
色や明るさのグラデーションなど滑らかさがなくなると思いますが
一切、目立った感じがありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G8ANLDCRWUYS7LHR
アプリ仕様の変更があったこともフォーラムで公式回答があります。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007FuCpzSAF/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7hd%E7%94%BB%E8%B3%AA%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bandroid%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
端末での確認方法が不明なため不明なままです。
アプリ対応は出来ているためやはり端末側の対応が必要となると思います。
字幕の表示だけでも不満のないクリアな文字ですし、描画表現もSDとは思えません。
最新アプリ、最新バージョンのファームウェア利用をお勧めします。
ファイルサイズ的にはRedmi note9Sの場合とても高画質と思えませんが
約2時間の映画で1GBはSD画質なのかも疑問です。
書込番号:23987052
9点

>Taro1969さん
私はこの端末を使い視聴してますが非常にきれいに見ることが出来ています。
SD画質だなんて思えないんですが…
なので通信会社とどう言う契約なのかなと思いまして
通信速度が遅いのではないかと私は判断してるのですが
例えばビッグローブのエンタメフリー
書込番号:23987069 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>H.RU3さん
スレ主さんは一度もストリーミングで画質が落ちると言う話はされていません。
本機ではSD画質再生なのか、SD画質以上の再生が出来るかと言う話だと思っています。
ダウンロードして観れば回線速度は関係ないので、SD画質以上かどうかだけを
考え回答しています。ストリーミングもダウンロードも画質が4段階も選べることから
ビットレート向上だけでなくSD画質以上も閲覧出来ると思っています。
HD動画購入で通常再生しか出来ないとのことなので購入方法や再生についてお伺いしたいと思っています。
基本、質問でないのでもしかしたら愚痴なのかもしれません。
書込番号:23987200
10点

>Taro1969さん
確かにこのスレは質問ではないですね。
しかし内容から見るとストリーミングと伺えます
ダウンロードにSDだのHDだの言いませんから
元々のソースがSD画質なら諦めるしかないでしょうね
質問者さんもスルーしているので私はここらへんで失礼します。
書込番号:23987303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>H.RU3さん
返信が遅くなってすいません。
添付の通りで、購入オプションをタップすれば、画質を選ぶ画面が出ます。
ちなみに、楽天モバイルを利用しています。
書込番号:23987813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
そうなんですね。
やはり、端末側の問題なんですね。
アマゾンでは対応端末側を明示してないので分かりませんが、ネットフリックス(私は契約していませんが)の対応端末を調べると、そもそもシャープの製品自体が対応端末の中にありませんし、SoCでもスナップドラゴン720Gは対応一覧に載っていませんでした。
恐らく、アマゾンでも同様なのでしょうね。
あと、ストリーミング品質については、最高画質を選択しても1時間あたり0.46GBと出ていますので、SD画質であることは間違いないかと思います。
アマゾンも、どの端末がHDに対応しているのか明らかにして欲しいですね。
書込番号:23987853
4点

>おかがみ ふじたかさん
レンタル販売分にSD標準画質、HD最高画質があるので
ストリーミング、ダウンロードもあてはめるだけですね。
最高画質がFHD、高画質がHD、標準画質がSDくらいと当てはめて間違いないと思います。
サイズについてはDVD規格のMpegでさえ4GB程度で映画観られます。
今時の高圧縮のコーデック使えば1/10も夢でないです。
身近なところで動画撮影のH264がH265になるだけで画質同じでサイズ半分です。
ストリーム用だともっとサイズ落とせます。
2Dの動画再生くらいはロースペック端末でも出来るのでSoCがネックになるようなこともありません。
AmazonのFireTVStickやFireTVStick4Kなんかは数年前のローエンドスマホくらいの性能しかありません。
書込番号:23987930
10点

>Taro1969さん
ですが、添付の通り「この端末はHDビデオの再生をサポートしていません。」と表示されるのです。
(ちなみに、ここをタップを押しても対応端末の一覧やその詳細は表示されません。)
ストリーミング品質の最高画質(0.46GB/時)、高画質(0.33GB/時)、標準画質(0.27GB/時)、データセーバ(0.14GB/時)のことを仰っているのだと思いますが、最高画質を選んでもSD画質でしか見られません。
同じようにパソコンでストリーミング品質を見ると、最高画質(約6.84GB/時)、高画質(約1.4GB/時)、標準画質(約0.38GB/時)と表示されており、こちらは最高画質=HDであることは間違いありません。
このような状況から考えても、AQUOSsense4plusで選択できる最高画質〜標準画質は、あくまでSD画質の中での更なる細分化でしかないのだと思います。
ご意見をお聞かせ下されば幸いです。
書込番号:23987977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おかがみ ふじたかさん
一度切り分けのためにも、下記のようなYouTube動画は、どこまで再生できます?
案外4Kまで再生できるんじゃ?
COSTA RICA IN 4K 60fps HDR (ULTRA HD)
(https://youtu.be/LXb3EKWsInQ)
AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリーのスレでも、アマプラ等がSD画質でしか再生出来ないというスレ有るし。
『ネトフリ・アマプラはSD画質になります』
(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034785/SortID=23873722/#tab)
widevineセキュリティレベルってのは、そんな直ぐには効かずにジワジワ効いてくるって事はないのかな?
書込番号:23987980
13点

>redswiftさん
回答ありがとうございます。
YouTube動画を見てみたのですが、添付のとおり画質は720Pまでしか選べませんでした。
これは、私も意外な事実で、アマプラはダメでも、YouTubeは1080P再生できるものと思っていましたが、YouTubeでも720Pまでとは…。
参考スレ確認しました。
やはり、この機種ではアマプラやネトフリでは標準画質でしか再生出来ないんですね。
widevineのセキュリティレベルって、じわじわ効いてくるものなんですか?
書込番号:23988004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おかがみ ふじたかさん
>>YouTube動画を見てみたのですが、添付のとおり画質は720Pまでしか選べませんでした。
そうなんですか?
SoCも似かよった(SD730G)Pixel4a使ってますけど、意味はないですけどその動画だと、4Kまで選べて再生できましたが(スクショ)
しかも、画質を選ぶ画面も違いますね?
端末というより、通信速度が関係してるとか?
私は申し訳ないですけどバンザイです。スンマセン。
書込番号:23988020
12点

>おかがみ ふじたかさん
>redswiftさん
お二人の画面の差、設定の違いはYouTubeアプリかブラウザでYouTube観てるかの違いです。
AppleとGoogle端末だと扱えるコーデックも違うと思います。
実際にダウンロードしたファイルも見えないので比較のしようもなく
ユーザーが扱えないファイルなのでWidevine DRMに拘り過ぎるのもどうかと思います。
基本的にL1の端末しかないと思っていいと思います。
デジタルコンテンツに著作権保護掛けられない端末など日本国内で販売してないと思います。
SD画質ではないですね。どう見ても、もっときれいな画像、ディティールです。
AmazonプライムビデオにしてもYouTubeにしてもHDかそれ以上の画質です。
HD+とFHD+に解像度変えられるHUAWEI端末を複数台持っていますが
切り替えた時、まず分かりませんが文字などで区別がつきます。
控えめに見てもHD以上の解像度の字幕など出ています。
また検証済みのSoCですが、古い順なだけで720Gが非対応とは思えません。
新しいSoCが未検証なだけとしか見えません。
https://gaddet.com/widevine-drm/
書込番号:23988058
10点

>Taro1969さん
どうもです。
>>お二人の画面の差、設定の違いはYouTubeアプリかブラウザでYouTube観てるかの違いです。
そうですね。
私もChromeで再生したら、自動で360P選べても720Pでした。
書込番号:23988080
13点

>Taro1969さん
>redswiftさん
YouTubeアプリでも試してみました。
そうしたところ、480Pまでしか選べませんでした。(添付画像のとおり)
>Taro1969さん
貼っていただいたLINKにもありますが、スナップドラゴン730GはNetflixでも大丈夫な方のリストに載っています。
スナップドラゴン720Gは載っていません。
2020年12月9日現在となっていますので、既にスナップドラゴン720Gは市場に出回っていたはずです。
やはり、この辺りにアマプラやネトフリのHD対応、非対応の鍵が隠れてるのではないでしょうか?
>デジタルコンテンツに著作権保護掛けられない端末など日本国内で販売してないと思います。
私、DOCOMO仕様のAQUOSsense4も所有しておりますが、こちらはwidevine L3です。(あくまで、DRM infoというアプリでの計測結果ですが)
こちらも、アマプラはSD画質です。
書込番号:23988134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかがみ ふじたかさん
>2020年12月9日現在となっていますので、既にスナップドラゴン720Gは市場に出回っていたはずです。
>やはり、この辺りにアマプラやネトフリのHD対応、非対応の鍵が隠れてるのではないでしょうか?
2020年12月9日現在は日本語のページ作成した人が確認した日付です。
元のページは長らく更新されていません。
そもそもにアメリカの英語のページで日本向けに作られていないのでSHARPが存在しないし
国内販売されていない機種が大半です。一部除いて2019年以降更新も検証もされていません。
なので720Gや新しいマイナーな700番台が記載ありません。
使えない、出来ないの前提でしか考えられていないようです。
https://help.netflix.com/en/node/23939
1環境だけで全個体がそうであると考えない方がいいと思います。
書込番号:23988350
9点

>Taro1969さん
そういうことなんですね。
でも、実際にYouTubeアプリでも480Pまでしか選択できないのはなぜなんでしょうか?
それに、明らかにアマプラはSD画質でしか再生できていません。
私の端末だけがハズレだったということなんでしょうか?
そうだとしたら残念でなりません。
書込番号:23988865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
sense4 plusで電話をすると真っ暗になります。
電源ボタンを押しても真っ暗なままです。
近接センサーが壊れていると思いました。
ただし、電話をかけた後に、手を近づけて離すと正しく画面がつくようになります。
電話中も一定の距離を近づけると、画面が消えるようになりますので、近接センサーは動いてると思います。
電話をした瞬間は画面が真っ暗になる仕様なのでしょうか?
それとも何かが壊れているのでしょうか?
補足として、近接センサーの掃除や、保護フィルムは貼っておらず、再起動やsimの取り外しも行いました。
お手数をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
書込番号:23980621 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひよこnnnさん
私も同様の症状で悩んでいました。同じように近接センサーが怪しいと思い、
スマホ本体の自己診断もやってみましたが異常がないため
仕様だとあきらめていました。
今まで使っていた機種でこのような動作は見たことなかったのでかなり戸惑いました。
通話を切断しようと思っても画面が真っ暗なのですからね(笑)
その場合電源ボタンに通話終了機能を割り当てできますので、そちらで対応できます。
ちなみに一週間ほど前にgoo Simsellerで購入しました。
それと私の場合は、もう一点、本体を持ち上げると画面が自動点灯する機能が全く動作しません。
やはりなにかセンサー系の不具合なのでしょうか?
AQUOS sense3 lite(楽天)も使用していますが、そちらでは普通に機能できているので
最新かつ上位機種のこちらで、それができないのは、故障かハズレの機種をつかんだのだと思い非常に残念に思っていました。
書込番号:23982707
4点

私も全く同じ症状です。
手帳型カバーなので1回閉じて開いて使っていますが
使い勝手悪いです。
この状況をSHARPに相談したら同じ症状の方がいるみたいで
同じ内容での連絡が何件もあるとのこと
対処法を聞いたら修理の受付してくださいと言われました。
初期化して修理に出すのも面倒臭いし
そんなに電話もしないので
ハズレ端末を引いたと思って諦めようかと思います。
書込番号:24025898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
妻が使用してます。
パズルゲームを良くしています。
充電しながらゲームで、急速充電時 ゲームをすると
指紋センサー当たりが発熱 気になりました。
現在は、普通充電しながらゲームにしました。
同じ現象が出てませんか?
カバーは、安いTPUカバーです。
ちなみに、以前 AQUOSで、発熱し、
いつの間にバッテリーが膨らんでいました。
リアカバーがパックリ開いてました。
妻は、発熱が普通だと思っていて
焦りました。トラウマです
書込番号:23980253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>量産型おやじさん
充電する事で熱を持ち、ゲームの負荷でさらに熱を持つわけですから熱くなるのは当然のような気が・・・一応マニュアルに目を通しましたが危険な程高熱になった場合は充電が停止するみたいですよ?
バッテリーの寿命にも影響してくると思いますが自分のスマホですので好きに使わせてあげればよいかと思います。そういう使い方をする以上バッテリーが膨らんでカバーが浮き上がったりするのは必然でしょうからそうなったら修理に出すか新しい機種に変えるしかないでしょうね。
書込番号:23980295
12点

>量産型おやじさん
充電しながらゲームして発熱しない方が異常だと思いますよ。
書込番号:23980304 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

当然ですね。
私も理解しています。
急速充電は、記載した通り止めて
普通充電にしてます。でゲームしてます。
難点は普通充電が遅いです。
消費が勝る感じです。
GALAXYあたりだと発熱無いんですが
AQUOSは 少し発熱がありますね
書込番号:23980309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通、充電しながら、簡単なゲームをしませんか? インスタや、LINEとか? うちは やりますよ 娘(iphone)とか、良くやってますよ。 異常なんですかね???
書込番号:23980319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>量産型おやじさん
普通か異常かは別にして、充電しながら使うのはバッテリーの劣化を早めます。
https://tokusengai.com/_ct/17309333
LINEやSNSくらいはともかく、ゲームは発熱が大きいですしね。
書込番号:23980396
12点

>量産型おやじさん
私は初めてのスマホで充電しながらゲーム(パズドラ)やって、1年半ぐらいでバッテリー駆動時間がかなり劣化したので、2台目以降はやらないようにしましたね。
やる人がいるのはわかりますが、iPhoneだろうがAndroidだろうが間違いなくバッテリー寿命を縮める行為なので、大事に長期間使いたいなら、少なくとも充電しながらゲームは止めておくことをお勧めします。
書込番号:23980687
10点

抑々充電しながらプレイしないといけない位、電池持たない機種じゃないでしょう。
黎明期のスマホじゃあるまいし。
書込番号:23980891
6点

私も、そう思ってましたが
結構減るし、普通充電が長いんで
急速充電に変更したんですよ。
で、少し熱あるから、
普通充電に戻しました(笑)
皆さんバッテリー えらい気にしますね
我慢してるんですね
寿命きたらバッテリー交換してますんで
私は、あまり気にしませんが
LINE通話とか、インスタとか動画だらけ
ゲームが熱持つとか、
コメント偏りすぎですな
充電しながら使いませんかね?
書込番号:23980915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>量産型おやじさん
私は好きなようにすれば良いのではとレスしてますけど自己責任ですね。参考までにドコモでは「充電しながらの使用」や「高温環境下での充電や保管」は電池が膨らむ原因になりえると書いてますよ?
皆さんそういう事を知っているからしないようにしているだけで、コメントが偏っているとか自分は好きにやっていると書き込むなら質問のスレッドを立てないで自己流で使っていれば良いだけのように思いますが・・・
電池について
https://www.nttdocomo.co.jp/support/safety/battery/index.html
書込番号:23980981
13点

ディムロスさま
同じ環境いないか?の質問です
高温下のバッテリーが膨らむのは
承知しております。
だから、普通充電で対応している。と記載しています
極端なドコモの記載を 貼り付けて頂き、ありがとう
ただ、知ってました。
お手数おかけします。
書込番号:23980997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>量産型おやじさん
貴方やご家族が異常などとは一言も申しておりませんので、よく読んで下さいね。高負荷かけたら多かれ少なかれ発熱するのが普通、という意味です。そういう意味では奥様の認識が正しい。
知ってます、当然です、と、既に危険性や特性を理解されてるなら、そもそも「同じ環境いないか?」と聞く必要も無いと思いますし、トラウマになるほどご心配なら、その知識を活用して然るべき対策を考えれば宜しいのでは。
>我慢してるんですね
いえ誰も我慢してません。
風呂入ってる間に充電しとけば1日使えるので、ながら充電する必要がないのです。
書込番号:23981080 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ビビンヌさん
お疲れ様、対策は普通充電きりかえております。
我慢は、あなたに言っていません
パズドラの人です。
使いながら充電が発熱の回答は
ビビンヌさんが、経験者だからじゃないかな?
知りませんが……どうでも良い事です
同じ境遇の質問ってダメなんでしょうか?
他の人の意見を聞いてみたいだけです
恐らく指紋センサーの真下にバッテリーは無いはずです
そこが熱を帯びるのは、口コミに記述を見ました
ただ、その人は、充電の話しでは無かったです
だから、同じ境遇での質問にしました。
ども、ども、お疲れ様です
書込番号:23981142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>量産型おやじさん
パズドラの人とは私のことですか?
私の場合、バッテリー寿命と利便性を天秤にかけてバッテリー寿命を取っただけです。家に帰って1-2時間充電・放置しておけばいいだけなので、別にそんな我慢というほどではないですし。
まあ充電しながら使うのが1秒でもダメとか言うつもりはありませんし、仕事などでどうしても繋いで使わなくてはならない時もあるでしょうし、ほんの2・30分なら大丈夫でしょ?と仰る方もいるでしょう。何が何でもダメとは言いませんし、使い方を縛るつもりはありませんから、自己責任でご自由にどうぞ。
書込番号:23981254
14点

KS1998さま
お疲れ様です。
フォローありがとうございます。
1年半でバッテリー劣化は、私も経験ないです
使い方を気をつけますわ〜
ありがとうね。おやすみ〜
書込番号:23981262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新のXperiaのようにHSパワーコントロールといった本体に直接給電する機能を持った機種なら話は別ですが、本機にはそのような機能は当然ない上メーカーも『充電しながらゲームしても大丈夫』とは言ってませんからね。
書込番号:23982017
6点

因みに同じAQUOSでもzero2では、『パラレル充電』という2つの充電ICによって充電時の発熱を抑える機能が備わっています。
抑々この機種はスペックに対して電池容量が少なく、当然の事ながら電池持ちが宜しくないのをメーカー自ら認めてますが。
https://jp.sharp/products/shm13/performance.html
書込番号:23982029
4点

arrows manさま
情報ありがとうございます。
誰も、充電しながら ゲームをやって良い
そんな記載は、どのメーカーも記載してないでしょう。
逆に
充電しながら、スマホを操作するな とも書いてないでしょう
そんな話しをしている訳じゃありません
バッテリー発熱も、他者のコメントが、バッテリーと言う事が先走りしてます。 えらい敵ができました(笑)
あくまで、日常ありえそうな使い方の話しです
誤解しないでください。
バッテリーの位置じゃない指紋センサー部が発熱してますよ
気になる方いませんか? と言う質問です。
arrows manさまの話しで、回路と制御の話しで何となく分かりました。ただ、指紋センサー部の発熱は ちょくちょく見かけます。初期不良なのかもしれません
情報ありがとうございます
書込番号:23982099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arrows manさま
ゲームが高負荷?
そんな話しも決めつけです
バッテリーの発熱
これも、イマイチ決めつけです
私は、そう受けとめてます。
書込番号:23982110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が、ナイスの回答なん?
意味不明でごさいます。
書込番号:23982129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分以外の考えは不要な方なので、返信不要ですよ。
森さんとお呼びしてもいいですか?
書込番号:23982132 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

>halkoroさん
Ankerの充電器の方が速いですが、インテリジェンス機能は使えません。よって、バッテリー能力の低下は少し早いです。
書込番号:23982336
1点

>halkoroさん
すいません。「インテリジェントチャージ」の間違いでした。Anker など、違う急速充電器は、使えないこは無いですが、バッテリー能力の低下は否めません。自己責任ということになるでしょう。
書込番号:23982347
1点

>たけちゃん Ver.2さん
他社の充電器を使うと、シャープ独自のインテリジェントチャージが機能しないんですかね?
純正を使った方が無難な感じですね。
それでも2時間半は長いな・・・
書込番号:23982724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)