端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月下旬発売
- 6.7インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約500万画素/マクロ:約190万画素/深度:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2021年2月11日 15:49 |
![]() |
3 | 0 | 2021年2月11日 08:50 |
![]() |
5 | 2 | 2021年2月10日 12:47 |
![]() |
37 | 11 | 2021年6月23日 20:05 |
![]() |
14 | 3 | 2021年2月7日 20:33 |
![]() |
71 | 6 | 2021年3月19日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
楽天モバイルに乗り換えるときにAQUOSseance4plusにHuawei Mate20 Liteから機種変更しました。
バッテリーの容量がHuaweiより多いにもかかわらずバッテリーの減りが2年使ったHuaweiより早くアプリを減らしたり節約モードにしましたがあまり変わらなかったのでバッテリー診断アプリAccuBatteryをインストールしてみたらバッテリーの状態が85%となっていました。この数字は新品の機種であり得る数字なのでしょうか?サポートセンターに電話してみましたがバッテリーの状態と言ってもわかってもらえなく、使ってるアプリのせいでバッテリーの減りがはやい、初期化してくださいといわれるばかりです。あまりスマートフォンには詳しくないです。わかる方いらっしやいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:23959599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しろしろおさん
AccuBatteryは正確な数字は出ません。
長期に記録取って平均値でおおよその傾向見るアプリです。
端末が新品ですのでバッテリーは眠っていた状態です。
化学反応が鈍ってる状態なので数サイクル充放電を繰り返していけば
バッテリー容量分の全容量が使えるようになります。
私もP20liteは所持しています。AQUOSsense3なら所持しています。
同じように使うとAQUOSの方が明らかにバッテリー容量が多い分長持ちです。
もうしばらく、利用されてみることをお勧めします。
AccuBatteryは初期にメッセージカードに書かれてるように目安でしかありません。
特にバッテリー容量などは充電が一回で20%以上ないと記録目安にされません。
ある程度まとまった充電を何度も記録して平均が下がっていくのが分かる程度のものです。
気温(バッテリー温度)や充電器の充電速度や放電直後かスリープが長い後の充電かなどで
いくらでも数値が変わりますので目安として平均値で見る程度にしかなりません。
端末によってはいつも多目に出るものもありますし、新品からずっと80%以下しか出ないものもあります。
そこを基準として劣化していってるかどうか見る程度のものでしかありません。
バッテリーの%表記なども、バッテリー容量を100等分したものでなく電圧など目安に
大雑把に表示してるだけでかなり適当です。100%満充電から99%に減るまでに
他の1%減るのよりもずいぶん違うことは体感出来ると思います。
最低でも月単位、数十回と計測しないと目安にもなりません。
私は80%充電でケーブル抜くアラームが主用途です。
書込番号:23959658
11点

大変分かりやすく教えて頂きありがとうございました!このまま使ってみます!本当にありがとうございました!(^.^)
書込番号:23959680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
買い替えを考えてます。
そこで質問なのですが、写真撮影をすると撮影日の日付スタンプは入りますか?
現在Zenfone6を使ってますが日付スタンプが入ります。
とても便利に思ってます。
書込番号:23953209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニシケイケイさん
撮影した写真はスマホの画面上にスタンプは入りませんがプリンターや写真屋さんで印刷するときに日付スタンプを入れるか入れないかの設定項目がありそこで入れるを指定しておけば日付スタンプが入った写真が印刷されます。
他メーカーさんも同じだと思います。
書込番号:23956896
0点

教えて頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23957369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
先ほど気付いたのですがカメラの保存先がSDカードだったのにいつの間にか本体に変更されていました。
とりあえずまたSDカードへ保存するように設定をしようとしたのですが最後の画面でSDカードへのアクセス権限がないため撮影した画像は本体へ保存されますとメッセージが出て保存先が変更できません。
何度やっても同じです、わかる方いませんか?
書込番号:23952746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>H.RU3さん
SDカードをアンマウント、もしくは物理的に抜いて刺す。
カメラアプリのデータ削除して初期の状態に戻すなどで
再び初めてSDカードを刺した状態になると思います。
場合によってはSDカードを再フォーマットした方がいい場合もあります。
カメラアプリのデータ削除が一番手っ取り早いと思います。
それでダメなら他のこと試してみればいいと思います。
書込番号:23952773
2点

>Taro1969さん
SDカードのフォーマットとカメラのキャッシュ削除はしています。
SDカードを新しく認識してもダメでしてSDカードを別のものに交換してみてもダメでした。
それとカメラアプリのデーター削除というのはストレージ削除のことでしょうか?
ストレージ削除とはどういうことになるのでしょうか?
書込番号:23952823
0点

>Taro1969さん
ストレージ削除をやってみました
しかし結果は同じでダメでした
書込番号:23952831
1点

もしかして先日のカメラのアップデートが原因ではないでしょうか?
書込番号:23952892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>H.RU3さん
標準カメラアプリで権限の許可とか出たかな?と思うのですが
AQUOSユーザー層でそんなややこしいことあったら混乱しそうに思います。
ファームウェアがAndroidOSの権限に影響するのも考えにくいと思います。
本機種は所有してないのでsense3などで検証してみます。
どんなエラー画面かスクショがある方がいいと思います。
書込番号:23952937
3点

>Taro1969さん
スクショは画面が直ぐに閉じてまうので撮れないのです
標準カメラアプリ立ち上げて右上から設定保存先SDカードとすすむとエラー吐きます
書込番号:23952955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H.RU3さん
GoogleフォトからSDカード内にはアクセスしたり保存したりは可能でしょうか?
書込番号:23952982
3点

結局スマホを初期化までしたのですが駄目でした
解決方法ありましたらどなたかご連絡お願いします。
書込番号:23953433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決いたしました
シャープのサポートページのチャットで問い合わせたら設定の仕方が書いてありました。
結局私自身の操作間違いでした。
コメントしていただいた方有難うございました。
書込番号:23956885
2点

最終の補足説明ですが
カメラアプリを長押し。Iでストレージ消去
カメラを一旦無効にして再起動
カメラを有効にして
SDカードのストレージをせんたくしてこの時
フォルダの選択をしない。
DCIMとかその辺選択せず下の使用するボタンを押す。
これでOK!!
ちゃんとできたら拍手ね。(笑)
書込番号:24203085
14点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
題名の通り本機に機種変更してから自宅の自室にてWi-Fiの感度が悪く困ってます。
以前使用していた機種
honor9
HUAWEI P30 lite
ルーター親機の前ではめいっぱいアンテナは立っているのですが二階の自室や庭やベランダになると今までと比較にならないほどアンテナレベルが落ちます。
自室で半分、庭とベタンダでは圏外
今までこんなに悪くなかったのですが庭でも外の駐車場や二階のベランダでも問題なく接続できていたのですが???です。
みなさんの環境ではどうでしょうか?
Wi-Fiは11n接続です。
9点

802.11acのTUF-AX3000との接続ですが、1階のトイレの中から2階のルータと接続すると、Pixel 3aだと電波弱いながらwifiが切れることはないがsense4 plusだと途中でブチブチ切れるって感じでPixel 3a比で若干悪く感じています。でもうちの環境だとそこまで極端な差は感じないですね。
2台を持って家をうろついてみましたが、電波が非常に強い〜強いの範囲では両機ともほぼ変わらない(電波強度の表示の変化もほぼ同時)なのですが、2F<->1Fの対角でPixel 3aが電波中〜弱の境目くらいの場所だとsense4 plusは弱でブラウザのレスポンスもかなり悪い感じです。ルータから離れると電波のつかみが粘り弱い(?)みたいですね。でも差は1目盛り分くらいです。
書込番号:23949756
1点

>pyppyさん
Pixel 3aと比べるとそれほど差はないということですね
個体差なんでしょうか?
Wi-Fiの設定も一旦削除して再登録してみたのですが変わらなかったです。
とりあえず自室で使えているので様子を見ながら使って駄目なら中継器を購入しようかと考えております。
コメントくださり有難うございました。
書込番号:23950588
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
1月30日に購入しました。その日、設定など触っていた時に特に
電池の減りが激しいとは思いませんでした。OSを31日にアップデートし
100%まで充電して寝ました。
次の日起きると充電が10%まで減っており、慌てて
充電しましたが1日充電がもたない日が続いています。
ずっと本体が熱をもっています。サポートに電話して症状を説明し、
確認項目を一緒にチェックして電池使用量やメモリ使用量におかしいところはなく
今はグーグルのバックアップ復元したアプリや設定を読み込んでいるので
仕方がないとのことでした。毎日数時間電源を消すと良いということと
SDカードを抜いてみるといいなども言われました。
様子を見て治らない場合は初期化してアプリを一つづつ入れ直すのが
最終手段らしいです。
全て試しましたが改善しないためSDカードを抜き初期化後、
システムアップデートを終えさせ、
googleバックアップ復元せず手動で必要なアプリのみを入れました。
その作業中、大幅に電池が減ることもなく安心して
電池残量が70%程で寝ましたが朝起きると20%、、、。
また本体が熱くなっており使用アプリをチェックすると
googleが7時間ほど稼働していたので
バックグランドでの作業を停止させてみましたが、本当に困っています。
長く分かりにくい文章ですが、よろしくお願いいたします。
8点

>kome_okawariさん
>googleバックアップ復元せず手動で必要なアプリのみを入れました。
この作業は行わずに、
再度端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで、端末を新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※
新規でアプリを1本も入れない。
※※※※※※※※※※※※※
Google Playから元から入っているアプリのみ、手動で、全更新。
※※※※※※※※※※※※※
その後、自動同期は全てオフ。
※※※※※※※※※※※※※
その後、端末の熱が冷めるまで待ってから、バッテリーの消費を確認されるとよいかと。
せっかく初期化したのに、検証の前にアプリを入れてしまっては、意味がないかと・・・・・
そのアプリが悪さをしている可能性がありますので。
書込番号:23947682
15点

†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
かなり初歩的な質問になってしまうのですが、
「新規でアプリを1本も入れない」というのは例えば
LINEやヤフーのブラウザなど元々スマホに入っておらず
Googleplayからダウンロードするもののことでしょうか?
元々入っているアプリを更新後に、同期オフとありますが
長エネスイッチや機内モードなどを設定するところにある
リサイクルマークみたいな所で良いのでしょうか?
あまり変なアプリをダウンロードしてはいないと思うのですが
やはり検証は必要だったのですね。反省です。
書込番号:23947932
1点

>kome_okawariさん
>「新規でアプリを1本も入れない」というのは例えば
>LINEやヤフーのブラウザなど元々スマホに入っておらず
>Googleplayからダウンロードするもののことでしょうか?
すみません。新規という言葉を使っていました。意味がわかりませんよね。
どこからとかは関係なく、追加で1本もインスートしないという意味でした。
ようは、後から追加で入れたものが影響する可能性があるため、それを除外する目的となります。
>元々入っているアプリを更新後に、同期オフとありますが
>長エネスイッチや機内モードなどを設定するところにある
>リサイクルマークみたいな所で良いのでしょうか?
本機の画面を見てないため、その設定かどうか分かりませんでした。
Googleの自動同期のことを記載しました。
裏で、勝手に同期が動かないようにするという意味でした。
書込番号:23948243
14点

>kome_okawariさん
別の機種で同じような現象になったことがありました。
前の携帯から使っていたSDカードを新しい携帯に挿したのですが、結果的にはそれが原因でした。
新しいSDカードにしたら本体も熱を持つことがなくなり電池の激しい消耗もなくなりました。
前の携帯ではSDカードは正常に動いていたので疑いもしなかったのですが、こんなこともあるということで、参考になればいいのですが。
書込番号:23949730
15点

>パピヨンらぶさん
新しいスマホにした際にSDカードの
よく分からない空のフォルダを
大量に削除したので、考えられるかしれないです。
よく考えたら今のSDカードはもう
10年くらい使っている気もします(-_-;)
新しいカードを購入して写真のみ移動して
様子見てみます。ありがとうございました!
書込番号:23953249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同じような症状が出ました。
使い始めたその日の夜、充電したまま寝たら次の日の朝、指紋センサーが指が痺れるくらい熱く、指紋も認識されなくなっていました。
電源を落とすと温度は下がりますが、電源を入れるとまた熱をもってしまう状態でした。充電の減りも異常に速かったです。
色々試してみて、私の場合はGPSをオフにして充電すれば、発熱しないことが分かりました。
あと発熱している時、電源を一度落とし、カードスロットを抜き差しすると、電源を入れ直しても熱があがりません(ただ、この場合もGPSをオンにしたまま充電すると、また熱くなります)。
もう解決済みかもしれませんが、念のため私の解決策を共有させて頂きました。
書込番号:24029884 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)