AQUOS sense4 plus のクチコミ掲示板

AQUOS sense4 plus

  • 128GB

6.7型フルHD+液晶を搭載した4Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense4 plus 製品画像
  • AQUOS sense4 plus [ブラック]
  • AQUOS sense4 plus [パープル]
  • AQUOS sense4 plus [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense4 plus のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ410

返信35

お気に入りに追加

標準

LTE通信速度の違い何故 ?

2021/01/06 13:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル

AQUOS sense4 plusの楽天モバイル版とSIMフリー版のLTE通信速度受信時最大値が
200Mbpsと400Mbpsの違いはどの様な理由があるのでしょうか ?

最大値ですからその通りの性能は出ないと思われますが、
スペック上で2倍の性能差が気になりネットでググってみましたが解決しませんでした。

価格差が有るのもスペックに関係している様に見えますが、
使用する回線や通信会社による性能差なのか ?

実際の受信速度は200Mbpsより低い速度で受信するのだから
このスペックの違いは気にしなくても良いレベルの事なのか、
詳しい方々にご教授願いたいです。

書込番号:23891867

ナイスクチコミ!8


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/06 13:46(1年以上前)

>マスク・ド・トモタンさん

ハードウェアとしては同じだと思います。
楽天の回線速度の限界としての表記とハードウェアとしてのマックスの表記の差だと思います。
楽天はバンド3しか持っていないのでCA(キャリアアグリゲーション)が出来ません。
他の3大キャリアだと同時に2つのバンドを掴むなどして理論値の最高速が上がります。
キャリアのキャリア端末などだともっと沢山の電波、バンドを使ってもっと高速な接続が出来ます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/29/news010.html

キャリアの場合
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/

書込番号:23891916

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件

2021/01/06 14:22(1年以上前)

Taro1969さん、早速のコメントありがとうございます。

この端末がキャリアアグリゲーション対応機種で端末自体は同じモノならば、楽天モバイルのホームページ上のスペックは楽天モバイル独自の回線でのスペックと言う事なのですね。

この端末を楽天モバイルで購入して、ドコモ回線使用の格安SIMを使った場合は、
キャリアアグリゲーションモードで使えるということでしょうか ?

田舎に住んでいるので楽天モバイル独自の回線が使えない地域で楽天モバイルと契約してもパートナー回線エリアでドコモかauの回線で使う事に成るのですが、CAモードでなく楽天モバイルのカタログスペック以内の性能に成るのでしょうか ?

同じ疑問をクドく聞いてすみません。

書込番号:23891961

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/06 15:19(1年以上前)

>マスク・ド・トモタンさん

CA対応と表記がないので断言が出来ません。
シムフリーモデルでもCAは別に珍しくありません。
ただ、しばらく前は3CAなどもありましたが
最近は2つのバンド掴む2CA止まりになっています。

対応バンドに41があることからWIMAX, WIMAX2+の
高速通信(受信最大440 Mbps)一本でも400Mbps表記は
普通に可能です。

逆に私の理解ではモデムはSoC組み込みと思っていますので
3x20MHzキャリアアグリゲーション、4x4 MIMO、最大256-QAM
までは対応可能だと思います。
キャリアモデルだと最適化で多くの機能使えるだろうし
シムフリーモデルでは使わせてもらえない場合もあるでしょう。

楽天のバンド3とローミングのau回線ですがローミング回線でCAは
一般的にはないと思います。
バンド3が使えないからローミングしてるので3が掴めた上で18も
掴むと言うのは他社の回線借りてる状態では無理だしやらないと思います。
楽天とauの場合はしないです。
楽天とauの約款へのリンクと簡単な説明が載ってるページです。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
あくまでも楽天網が整備されるまでの手助けでしかないので
CA用の回線としてまで手助けはありません。
バンドによる速度についてはこちらのサイトを参考にしています。
https://telektlist.com/carrier-bands/
SoCについてはクアルコム社のサイトを見ました。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-720g-mobile-platform

私自身はsense2、3シムフリーモデル利用で4を購入予定で
色んなサイト見てるし、sense2、3は各キャリアでも採用あって
同じように表記がまちまちでした。
各社の表記基準や利用バンドなど様々な要素があると思います。
ドコモのBand 3 [1.7 - 1.8 GHz]最大150Mbpsくらいらしいので
楽天は200Mbpsなのかもしれません。Softbankのバンド3は75Mbpsくらいらしいです。
理論値で200Mbpsなら実測で7割くらい出たら140Mbpsです。
有り余る速度だと思います。

書込番号:23892033

ナイスクチコミ!17


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/01/06 15:22(1年以上前)

>マスク・ド・トモタンさん
>この端末を楽天モバイルで購入して、ドコモ回線使用の格安SIMを使った場合は、
キャリアアグリゲーションモードで使えるということでしょうか ?
CAは使えますけど400Mbpsは出ませんよ。
カタログはベストエフォート方式なので近い速度は出るけどスペック通りは出ません。
格安SIM速度で検索して見てください。

キャリアで使ってもよほど条件が良く無いとCA使えて空いている時間なら出ますけど、日中は200Mbpsも出ませんからね?
出るのは稀です。
格安SIMなら絶対に近い位出ない速度ですね。
そもそも200Mbps必要ですか?

楽天バンド3の理論値が200Mbpsなんでカタログには200Mbpsと記載しているだけですね。

書込番号:23892039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件

2021/01/06 16:40(1年以上前)

α7RWさん、コメントありがとうございます。
200なんてハナから出るとは思ってませんし、高速WiFiの普及してない日本ではなるべく高速通信が出来る端末を携帯していた方がストレス無いでしょうから、通信速度のスペックは気になるんですよね。

でもハイエンドの高額なモデルは外出時にチョット使うだけのモノに金を掛けない主義で買うつもりは無く、
大容量の情報を得る為に自宅のパソコン環境にはある程度金を掛けて高速通信を実現しています。

端末が同じ製品だとして楽天モバイル版とSIMフリー版のスペックが違えば気になりませんか ?

私は自分の次期端末候補に、このモデルを検討していて分からない事が多かったからこの掲示板に助け舟を出させて貰った訳ですよ !

スマホの知識が豊富な専門家でもないですし、ネットの向こうには詳しい人々が居ると信じて事実と知恵を授かろうとね。

アナタもそのお一人で感謝していますよ。

書込番号:23892153

ナイスクチコミ!5


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2021/01/06 17:26(1年以上前)

>Taro1969さん
Wimax2+がこのスマホで使えるんですか?
今までスマホでは使えないと思っていました。

書込番号:23892209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/06 18:14(1年以上前)

>ACE-HDさん
バンドによる速度を参考にしたサイトのURLを明記しております。
スレ主さんの疑問が解ければと思い数字がある方が分かり易いと思い使った数字です。
メーカーやキャリアが全ての仕様公開しない限り分かりようがありません。
そのことも書いております。
尋ねられたので後付けで探しましたがすぐにWiMAX 2+ オプションと言う
スマホ向けのオプションが見つかりました。
この機種で利用出来るかどうかまで知りませんがスマホで利用出来るようですよ?
キャリアのキャリアモデルの方が最適化されてる旨も書いております。
https://www.au.com/mobile/service/wimax-2plus/



スレ主さんは楽天モデルとシムフリーモデルで最大速度が倍違うことが疑問であって
どうにかしたいとか速い方がよいと言った趣旨で質問されていないと思います。
最大速度が出ないことなどご承知の投稿としか読めません。
なぜ、論点のズレたコメントばかり付くのが不思議です。

α7RWさんがCA対応であると断言してくれたので

シムフリーモデルはCA対応だから速度表記が速くて
楽天モデルはCA出来ないので低い表記であると思います。
表記の数字の根拠についてはメーカー、キャリアなど
各自の表記方法、基準があると思いますので細かいことは
一般ユーザーには分からないと思います。
キャリアで出る速度のほぼ最大値まで出そうであることは分かりました。
表記が200であっても400であっても気にしなくて大丈夫と言う
スレ主さんの思惑通りの結論となりました。

書込番号:23892275

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/06 18:40(1年以上前)

LTE通信速度の違い何故
仕様の違いです

Rakuten Hand
高速通信に必要なのは速い回線だけではなく、端末側にも高速通信が可能なアンテナが必要です
Rakuten Handは、高速通信を可能にする4×4MIMOに対応しています
通信速度 LTE 受信時 400Mbps
4x4 MIMO 対応
256 QAM  対応


Rakuten Mini
2×2MIMO
通信速度 LTE 受信時 150Mbps
4x4 MIMO 非対応
256 QAM  非対応

AQUOS sense4 plus
通信速度 LTE 受信時 200Mbps
4x4 MIMO 非対応
256 QAM  対応

WiMAX 2+ オプションはauの契約者向けです
auの対応した端末でWiMAX 2+が利用できるもので品器の通信速度の違いとは関係無いです

書込番号:23892330

ナイスクチコミ!18


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2021/01/06 19:01(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございます。使用できるのですね。
この場合のauでの最高速度は「受信最大220Mbps※2(対応機種でキャリアアグリゲーション時)」ですね。

書込番号:23892372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/01/06 19:05(1年以上前)

>ACE-HDさん
Wimax2+がこのスマホで使えるんですか?
AQUOS sense4 plusはTD-LTE:41に対応しているので使えますね。

Wimax2+はUQがWimax2+と言っているだけでバンド41の事です。
SoftbankはAXGPと言ってWimax2+と互換性があります。

書込番号:23892383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/06 19:12(1年以上前)

書き途中に
カナヲ’17さんのコメントが来ましたので補足?とします。

メジャーなLTE(FDD-LTE)の基本規格として20Mhz幅(64QAM)の2x2MIMOで150Mbpsです。
楽天はバンド3で、256QAM・4x4MIMOを適用し、150×2×1.33=399≒400Mbpsが最大です。

この機種は4x4MIMOが無いので、楽天では半分の速度200Mbpsと言う事です。他社はCAで2倍ですので理論値400Mbps。

WiMAX2+の電波(TD-LTE)の場合
110Mbps×2CA×1.33(256QAM)=292.6Mbpsが理論値最大ですね。

書込番号:23892392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/06 19:36(1年以上前)

>ACE-HDさん
そのようですね。
今回は正確な速度は特に必要ないと思い参考サイト1つに絞って数字を当てはめました。
結局のところCAや4x4 MIMOが論点となりました。


>α7RWさん
>kero230さん
>カナヲ’17さん
仕様の根拠になったソースを示して下さるとありがたいです。
>楽天はバンド3で、256QAM・4x4MIMOを適用し、150×2×1.33=399≒400Mbpsが最大です。
数式などは私は理解出来ます。
どこに示されているかが今回のスレ主さんの知りたいところだと思います。

書込番号:23892452

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/06 19:52(1年以上前)

製品スペック→スペック詳細を見る→通信をクリックします
4x4 MIMO 非対応
256 QAM 対応
となっています
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-plus/#spec

SIMフリー機は記載がないのでわかりませんが最大400Mbpsであれば4x4 MIMO対応、256 QAM対応と判断できます

書込番号:23892479

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/06 20:55(1年以上前)

QAM 【 Quadrature Amplitude Modulation 】 直交振幅変調 / 直角位相振幅変調

「256QAM」とは、無線通信における変調方式のひとつで、情報密度を高めて一度に運べるデータ量を増加させる技術です。
「64QAM」の6ビットから「256QAM」の8ビットに増えることで、より効率的なデータ通信が可能になり、通信速度は約1.3倍となります。
https://www.softbank.jp/mobile/network/service/hybrid4glte/256qam/

2×2 MIMOのみで下り最大150Mbps、2×2 MIMOと256QAMを適用して下り最大200Mbps、4×4 MIMOのみで下り最大300Mbps、4×4 MIMOと256QAMを適用して下り最大400Mbpsとなる。
http://blogofmobile.com/article/120554

書込番号:23892619

ナイスクチコミ!15


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/07 05:38(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>kero230さん

>なお、Rakuten Mobileは5MHz幅で運用する基地局もあり、20MHz幅で下り最大150Mbpsの機種ならば、5MHz幅では下り最大37.5Mbpsとなる。

楽天は20MHz幅でなく5MHz幅とのことらしいので、根本の計算式が当てはまらなくなります。
カナヲ’17さん引用ページより
http://blogofmobile.com/article/120554
どうやらアンテナの仕様も一律でなさそうなので計算式自体が無意味だと思います。
楽天の内部資料でもないと確定的なことは言いにくいと思います。
バンド41でもauとSoftbankでは数値がかけ離れてるので仕様がはっきりしないと
計算式自体成立しないと思います。

書込番号:23893222

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/07 09:23(1年以上前)

AQUOS sense4 plus(楽天モデル)は4x4 MIMO非対応、256 QAM対応のため通信速度200Mbpsとなります
カタログスペックからSIMフリー機とはスペックが異なっていると判断できます
その理由は楽天モデルは「4x4 MIMO 非対応」だからと考えられます

通信速度 LTE 受信時 200Mbps
4x4 MIMO 非対応
256 QAM  対応

通信速度は最大速度で計算します

通信速度は周波数幅(20MHz)、変調方式、複数のアンテナを束ねるMIMO技術等が関係します

通信速度は通信規格上の最大速度です。また、楽天モバイルはベストエフォート方式のサービスとなりますので、表記の速度は理論上の最高値でありその速度を保証するものではありません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/attention/

書込番号:23893399

ナイスクチコミ!6


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/07 16:53(1年以上前)

>Taro1969さん
>どうやらアンテナの仕様も一律でなさそうなので計算式自体が無意味だと思います。
>バンド41でもauとSoftbankでは数値がかけ離れてるので仕様がはっきりしないと
計算式自体成立しないと思います。

各社仕様の違いにより、最大理論値から処理用の通信などを差し引いた時の、
最高速度のぶれは承知しております。
やはり、どこに示されているかが今回のスレ主さんの知りたいところだと思います。

書込番号:23893974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2021/01/07 17:49(1年以上前)

>カナヲ’17さん
シャープに電話して聞きましたが、楽天版もSIMフリー版も中身(仕様)は同じとのことでしたよ。

書込番号:23894034

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/07 17:59(1年以上前)

>おかがみ ふじたかさん
シャープに電話して聞きましたが、楽天版もSIMフリー版も中身(仕様)は同じとのことでしたよ。
楽天モバイルの製品スペックが間違っているいることになります
Rakuten BIG、Rakuten Handと同じなのでしょうか?

「Rakuten BIG」

LTEをお使いのお客様にも快適な通信環境を提供するため、
「Rakuten Hand」同様に4x4 MIMO(※)の機能を実装しました。これはBand3のみの対応となりますが、4つのアンテナを使うことにより最大400Mbpsの高速通信を実現します。

https://corp.mobile.rakuten.co.jp/blog/2020/1208_02/

書込番号:23894058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2021/01/07 19:42(1年以上前)

>カナヲ’17さん
私はこの手の事には詳しくないので良く分からないのですが、シャープのH/P
https://jp.sharp/k-tai/lineup/?_ga=2.157692537.2132838836.1609877603-1703976694.1609437872
に載っていたスペックが違うので、中身が違うのかと思ってシャープに電話したんです。
そうしたら、アプリは違うけれど中身は同じものですと言われたんです。

ところで、4x4 MIMOの技術を使わないと400mbpsのスピードは出せないんでしょうか?

書込番号:23894226

ナイスクチコミ!9


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazon music HDについて

2021/01/05 22:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

スレ主 t.k99さん
クチコミ投稿数:34件

ハイレゾ対応となっていますがAmazon music HDの端末の性能はどうなっていますか?

書込番号:23891055

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/05 22:48(1年以上前)

>t.k99さん
昨年12月にアプリの変更あってからほとんどの端末で24bit96KHzに引き上げられてます。
sense3でも出てるのでほぼ出ると思います。引き上げ前は24bit48KHzでした。
sense3はイヤホンだと24bit192KHzまで出ます。AmazonMusicHDの方で頭打ちします。
タイプCからDAC使っても24bit96KHzが上限になります。
イヤホンジャックから24bit96KHz出てもCD音質に届かないのでDAC必須になると思います。

書込番号:23891084

ナイスクチコミ!3


スレ主 t.k99さん
クチコミ投稿数:34件

2021/01/07 12:01(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。
ということはiPhoneより音質は良いということでしょうか?

書込番号:23893587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/07 12:59(1年以上前)

>t.k99さん
>ということはiPhoneより音質は良いということでしょうか?
意図が、意味がが全く分かりませんが
どのようにして聴くかによると思います。
音のいい悪いなんて個人の主観ですし
有線でジャックからかBluetooth接続やDAC通すか
それぞれのDACの性能、アナログ部分の
出力の性能、特性などによると思います。
3000円のハイレゾに対応してるだけのイヤホンか
ハイレゾに対応していなくても10万以上する
カスタムイヤホンかなどで逆転もします。
スマホ付属品のイヤホンが特別に音がいいと
投稿した方もいらっしゃいます。
イヤホンもこれが絶対に一番音がいいものなど
存在しませんので人それぞれです。
ライトニングも外付けDACは存在しますので
使う機器や自分に合うかどうかだと思います。

あと全曲がハイレゾな訳ではないので
アナログ部分が高品質なものの方が音はいいと思います。
100均で売ってるような付属品が最高と言われる人も
いるので好みによるとしか言えませんけども。

書込番号:23893676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

usbテザリングが出来ません。

2021/01/05 17:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル

クチコミ投稿数:6件

自宅のPCはネットにつながってないので、いつもスマホからUSBテザリングをして使用しています。

このAQUOSsense4plusに変えてからテザリング出来なくなりました。

以前のzenphone.LG'Qstylus.oppoは全て出来ました(楽天モバイルsimで変わりません)

娘のAQUOSsense2plusも試しましたが、インターネット接続がありません。と出てきます。

設定があるんでしょうか?アクオスが何か違うんですかね?

ご存知な方、教えてください。

書込番号:23890500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2021/01/05 18:09(1年以上前)

>ぴょこすーざんさん
>>このAQUOSsense4plusに変えてからテザリング出来なくなりました。

使用してるUSB-Cケーブルがデータ通信に対応したモノか確認した方が良いでしょう

100均とかのモノは充電しか出来ないモノも有ります

書込番号:23890527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2021/01/05 19:01(1年以上前)

>ぴょこすーざんさん
>設定があるんでしょうか?アクオスが何か違うんですかね?

普通の設定となります。
本機の取扱説明書、クイックスタートガイドは以下よりダウンロード可能です。

■AQUOS sense4 plus
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-plus-r/manual/index.html

122ページ記載通り、USBテザリングをオンにするだけとなります。

Wi-Fiのテザリングも出来ない状態なら、単純にAPNタイプに「dun」もしくは「tether」を追記していないだけとなります。


利用しているケーブルで、PCと本体間でファイル転送は出来ることは、当然確認済であるという大前提で。

書込番号:23890628

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変な通知が多々出ます…

2021/01/04 05:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル

スレ主 s.massさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

タブを切り替えた時などほぼ毎回この通知? が出るのですが 何なんですかね。
再起動しても アプリ止めても出ます。
けっこう 気になります。
2.3秒で消えます…
わかる方いらっしゃいますかね?

書込番号:23887792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/04 09:03(1年以上前)

>s.massさん
違う機種ですが2回経験があります。
一度は古いタブレットでハングアウトが、もう一度は昨年sense2でS-Shoinが
どちらもファイル破損のようでした。
タブレットは初期化したら直りました。sense2はS-Shoin無効で止まりました。
S-Shoinの更新があり、更新したら正常稼働するようになりました。

他のアプリから影響受けて動作が遅くなったり止まったりも考えられるとは思います。

タブレットでのハングアウトの停止表示は頻繁でなかったので長らく放置していました。
S-Shoinのエラー表示は消しても消しても出続けて、無効にたどり着くのも大変なほどでした。
どちらもある日から突然出て同じペースで出ていました。

書込番号:23887925

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.massさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/04 10:54(1年以上前)

>Taro1969さん
ご意見有り難うございます。
解決策をいろいろ無い頭で探って行くしかないですね。
へんな不具合ではなければいいんですが…
貴重なご意見 参考になりました。

書込番号:23888049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 留守番電話

2021/01/03 05:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
これは本体に簡易留守番電話はついてるでしょうか。

書込番号:23885888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/03 07:11(1年以上前)

>たかきち0526さん

付いていますよ。
製品のスペックに記載あります。
https://jp.sharp/products/shm16/spec.html
対応サービス
簡易留守録 〇

書込番号:23885914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/01/03 09:44(1年以上前)

ありがとうございます!
助かりました!

書込番号:23886053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル

クチコミ投稿数:1件
機種不明

アップデートしたら指紋認証が出来なくなってしまいました。設定からも指紋認証の項目が消えてしまっていました。アップデートした方で解決方法をご存知の方教えて下されば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23882379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/01 08:42(1年以上前)

>セブンソードさん
ビルド番号:67JP_1_08Aの更新でしょうか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/aquos-sense4-plus/
セキュリティアップデートとカメラの不具合修正なので認証の不具合などは
出にくいと思いますが、他に同様の不具合の人がでなければ端末単体の
不具合だと思いますので、初期化以外方法がないと思います。
多くの人に同じ症状が出れば修正のアップデートが出るかもしれません。

書込番号:23882396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2021/01/01 08:55(1年以上前)

>セブンソードさん
端末初期化でも、非表示のままの場合は、指紋センターの故障になると思います。
他機種でも、指紋センサーが故障した場合は、設定画面から表示が消えるようでした。

ただ、今回は、アップデート直後ということでしたら、端末初期化で直ると思います。

修理に出すにしても、端末は初期化されるので、とりあえず初期化を試すのがよいかと。


【AQUOS sense4 plus(Rakuten Mobile)】初期化したい(初期状態にリセット)
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052900751
>1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
>・「SDカード内データも消去する」をタップするとmicroSDメモリカード内のデータも消去できます。
>・画面ロック解除方法が「なし/スワイプ」以外のときは、ロックを解除する操作を行います。
>4.[すべてのデータを消去]

書込番号:23882416

ナイスクチコミ!5


cnccncさん
クチコミ投稿数:19件 AQUOS sense4 plus 楽天モバイルのオーナーAQUOS sense4 plus 楽天モバイルの満足度5

2021/01/01 15:31(1年以上前)

端末再起動で直った方もいるので一度再起動されてみてはどうかと

書込番号:23882972

ナイスクチコミ!4


sakiyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/24 10:33(1年以上前)

自作マンです

書込番号:23985654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakiyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/24 10:38(1年以上前)

すいません
プロフィール項目記載と間違えて、誤記入しました。

私もsense4 plusでアップデート後同じ現象が起きましたが、もう一度再起動したら、指紋の項目が戻ってきました

書込番号:23985658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense4 plus

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)