端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月下旬発売
- 6.7インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約500万画素/マクロ:約190万画素/深度:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 plus 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
93 | 10 | 2020年12月6日 22:24 |
![]() |
16 | 3 | 2020年12月2日 21:10 |
![]() |
42 | 5 | 2020年12月2日 18:03 |
![]() |
140 | 14 | 2020年12月2日 09:02 |
![]() |
57 | 7 | 2020年12月1日 09:02 |
![]() |
135 | 15 | 2020年12月1日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
ネットサーフィン、動画鑑賞、sns、時々WordとExcel、パソコンの調子が悪い時にGoogle meat
【重視するポイント】
2〜3年不自由なく使えること。
電池持ち。
防水。
【予算】
2〜4万
【比較している製品型番やサービス】
AQUOSsense4のliteとplus
GALAXY S10にも惹かれる
【質問内容、その他コメント】
長く連れ添ったXPERIA Z5が限界を迎え、乗換(楽天)と機種変を考えています。(楽天モバイル使用者の知人に私の活動範囲の電波状況を聞き、問題なさそうでした)
今まではハイエンドを長く使うスタンスでしたのでGALAXY S10を検討していましたが、電池持ちが良くないようなのと、最近はミドルスペックが充実してきたと聞きますし、お手頃で評判のいいAQUOSsense4liteにしようと思っていました。
が、長く使うつもりならRAMは大きい方がいいと知人に言われ、ネットで調べると確かに2年使うなら4GBだと心配かも、という記事も読みました。
ならplusにしようか、そしたらポイント付与の差を考えるとGALAXYと一万の差だし、やはりGALAXYか、とフラフラ考えています。
liteとplus、またplusとGALAXY s10、どちらがおすすめでしょうか?
アドバイス頂けたらありがたいです。
長々すみません、よろしくお願い致します。
書込番号:23827218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算が許すなら、3つの選択肢ならGalaxy S10でいいと思いますが。
Galaxy S10は2019年発売のハイエンド機種、AQUOS sense4 liteとplusは発売されたばかりのミドルレンジです。
重視ポイントにありませんが、仮に画質やカメラなどにもこだわるなら、なおさらGalaxy S10がいい気はします。
電池持ちについては、ユーザーの使い方にも左右されますし、電波環境でも変わってくるので、実際に使ってみないとわからない部分もあります。
まあGalaxyシリーズは大容量バッテリーをうたっている機種も、そこまで持つわけではないですが(^^;
書込番号:23827255 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>青のハサミさん
わたしも同じ悩みで、こちらに質問したところ皆さんご丁寧に教えて下さいました。
すでにご覧になっているかもですが、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034490/SortID=23816456/
ご参考ください(^^)
楽天でしょうか?
契約で付与されるポイントは、端末代金に充てることができないので、予算を考えたらAQUOSセンス4プラスでしょうか。
わたしも予算で悩みました。
最初はギャラクシーs10でした。
スペックなど、諸々考えるとギャラクシー以外考えられなかったのですが、
付与されるポイントは、端末代金(請求時)に充てられないことと、 CPUをすこし落としてAQUOSにしても、
画面は大きくみやすそうだし、バッテリーのもちが数値上ギャラクシーより高かったので、
AQUOSにしました(明日契約しにいきます)。
どちらをとるにせよ、なにかを犠牲にしなければいけない(大袈裟です)と思いますが、
先月までは、黒色はみでしたが
ようやく三色販売されつつあるようなので、
まだお時間が許されるのでしたら、
しばらく考えられて良いかと思います(^^)
書込番号:23827327 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>青のハサミさん
ハイエンド機がいいならGalaxy一択がいいと思います。
YouTube動画の検証ではplusは意外とバッテリー持ちしていませんでした。
それとsense4シリーズ全般タッチに問題あり、修正のアップデートは出てたりしますが
高級機から比べるとタッチだけでも不満が出るのではないかと思います。
タッチ感度、バッテリー持ち、カメラなどの検証の動画です。
https://youtu.be/qrTKqce-t_o
バッテリー持ちだけならやはりsense4liteが一番みたいです。
2日3日持つようなバッテリーが必要かどうかもサイズ、重量考えて比べてみてもいいと思います。
私はsense2からsense3乗り換えで重さ大きさ他、不具合などで乗り換えきれずにsense2も使ってます。
sense4も海外勢のハイコスパモデルに刺激されたのか一気にハイスペックなSoC載せて来たので
期待していましたが、当面は不具合が直るか、どれくらいましになるか静観です。
私はSHARP独自のAIのエモパーと言うのが大好きで、SHARP機は不具合あっても買い続ける気です。
話しかけて来るタイプのAIで中々面白いです。
書込番号:23827365
13点

>Taro1969さん
アドバイスありがとうございます。
やはりGALAXY S10にしておけば間違いない、という感じですね。
機種変の時のワクワクを味わいたいならGALAXYだろうなぁー!とも思います。
ただ、スペック的には2〜3年使っても全く問題ないと思うのですが、今まではauでしたのでサポートが手厚くバッテリーの劣化の心配をあまりせずにすみましたが、楽天だとバッテリーはサポート外なので、元からXPERIA Z5(500時間)より待受時間が少ない機種でバッテリー2〜3年持つかなぁ、と少し心配なのです。
修理屋さんでバッテリー交換してもらうことを視野に入れたらいいのでしょうか。
自己責任ですよね。少し怖くて…。
>まっちゃん2009さん
アドバイスありがとうございます。
ご投稿のスレ、じーっくり読ませて頂きまして、万が一電波があやしかった時の対応策を学ばせて頂きました。
大っ変ありがたかったです。
ありがとうございます。
ポイントが機種代金に使えない件ですが、実は店舗スタッフの方に訊ねたところ、分割払いにした上でポイントを支払いの優先に設定することで、実質支払いに充てることはできる、という回答でした。
ご投稿のスレと齟齬がありましたので、一括と分割の違いなのかな?と勝手に解釈していましたが、契約の際にはもう一度確かめてみようと思います。
まっちゃん2009様も、分割でもよろしければ、確認されてみてもいいかもしれません。
大きな画面は見やすくていいですよね…。
小さくても便利だなぁ、と思うので、本当に気が多くてダメです。
>ぺこ0312さん
アドバイスありがとうございます。
plus、あまりバッテリー持たないのですか!
あとでゆっくり動画を拝見します。
引用ありがとうございます。
不具合の件はアップデートを信じているのですが、動画は評判が良くないようですね。
まぁ、あまり撮らないしなぁと思っています。
話しかけてくるAI、慣れたら愛着がわきそうです。
面白そうですね。
皆様、予算が許せばGALAXY、次点でplus、というご意見で、liteはやはりRAMが4GBは2〜3年は難しいということでしょうか。
週末に来店予約をしてあるので、もう少し悩もうと思います。
早々に、いろいろとアドバイス下さりありがとうございます。
書込番号:23827502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大変申し訳ございません!!!
お名前がずれて記載されてしまっていて、皆様全く違ってしまっています。
削除が出来ないようなので、このままになってしまいますが…誠に申し訳ございません…。
ご投稿の順に返信させて頂いております。
どうぞそのようにお読み頂きたいです。
大変、大変申し訳ございません。
書込番号:23827515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>青のハサミさん
私は名前は気にしてません。文面読めば分かります。
RAMは多い方が将来性もありますが、将来にはもっと高性能大容量がスタンダードになってるでしょう。
年間辺りの出費で考えてみてはどうでしょうか?
2万円出費で3年持つなら年間約7000円弱です。3万で3年なら1年1万、4年使えそうなら4万でも高くないと思います。
逆に2万円の機種なら2年ごとに買い替えしても同じ額です。2年後の2万円くらいで買えるモデルは
スタンダードモデルでも相当にスペック上がってると思います。
AQUOSsense4に限ってはsense3がスナップドラゴン630だったので順当に660番台くらいがsense4に載ると思ってましたが
2〜3世代先と思えるスナップドラゴン720Gでした。発売時のお値段はほぼ据え置きなのでかなりお買い得です。
sense4plusもsense3plusが凄く割高だったのに比べてストレージやRAMサイズで考えると妥当かお得なくらいです。
ただし、Galaxy S10の前では色褪せます。2年や3年でスペックで抜けると思えません。
GalaxyシリーズのハイエンドとAQUOSシリーズのスタンダードモデルではやはりかなり大きな差があります。
楽天限定だとポイントバック分も含めていいならお買い得感も強いです。
利用用途、頻度、買い替えスパンなど考えると迷うところだと思います。
バッテリーが大きく持ちがいいsense4が交換なく一番寿命も長くなると予想します。
Galaxyは充電を80%で止めるなど手間掛ければ十分に長持ちすると思います。
それか使いたいように使って2年くらいで交換、さらに2年以上使うなどすればストレスフリーで4年は軽く使えると思います。
2年で交換するほど劣化しないと思いますが粘って3年目で交換して6年使うかと言ったら使わないと思います(笑)
Galaxyの半分以下のバッテリー容量の初代iPhoneSEを3年以上使っていますが最大容量がまだ90%もあります。
書込番号:23827614
12点

>Taro1969さん
お優しいお言葉、ありがとうございます。
本当にそそっかしくて情けないです。
年間でのコスパを換算すると、確かにGALAXYのハイスペックの恩恵は大きいですね。
不評のバッテリー持ちもアップデート後はいくらか改善したとも聞き、お話もうかがって、楽天ポイントが支払いに充てられるならやはりお買得はGALAXYなのだな、と思いました。
(5年前のハイエンドだったXPERIA z5が去年ミドルスペック機と並び初め今年は追い抜かされましたので(キャリアの店員さん談)、昨年発売のGALAXY s10も4年目(今から3年後)にはミドル機に並ばれるんじゃないかな、と素人目算しておりました。)
plusは、引用して下さった検証動画を見ましたら、待受時は別として起動時間比ではさほどバッテリーが持たないようなので、選択肢から外そうかな、と思います。
4年使用を目指してGALAXYか、2年目安でliteかで、楽天ポイント使用の是非を確認した上で決めたいと思います。
楽天の回線が使える場所ならデザリングも大いに活用したいので、だったらliteの大容量バッテリーが生きると思いますし、最後まで悩みそうです。
親身に細やかにアドバイス下さり、誠にありがとうございました。
まっちゃん2009様も、ぺこ0312様も、重ねてありがとうございました。
楽天ポイントの件だけ、確認しましたら書き込みに参ります。
書込番号:23829226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>青のハサミさん
返信が遅くなり申し訳ありません。名前のことは全く問題ないですよ^^すぐ私のご返信だという内容は理解できましたから!
ちなみに私のほうこそ謝らなければいけません。誤った情報をお伝えしてしまい、申し訳ありません。
ポイントが端末に充当できるか、というところは、
昨日私は楽天に契約をしに行ったとき再度確認をしました。
結論は、青のハサミさまがおっしゃる通り。
分割にすれば(契約後翌々月の末に)付与されるポイントで端末代金などに充てられる。
ただ、一括払いだと、充当できない、ということで、
私は一括払いのほうと勘違いしてしまっていました。
ごめんなさい。
所で、昨日AQUOS sense4Plusを購入しました。
今までau エクスペリアXZ2プレミアムを使っており、CPU SDM845 メモリ 6GB/64GB
のスマホから、
AQUOS sense4Plusは CPU スナップドラゴン720 メモリ12GB/128GB(←違っていたらごめんなさい)
に変えても、
サクサク具合は変わりませんでした。
私もこのトピで回答くださっているTaro1969さまに、本当に詳しくお答えいただいたおかげで、
楽天モバイルでも安心して使えています(Taro1969さま、その節はありがとうございました)
liteのほうが、画面は小さいですけどその他の機能はPlusと大して変わらないなら、コスパが高いのはliteだと思います。
満足いく商品が決まるといいですね!
応援しています^^!
書込番号:23829958
8点

>ぺこ0312さん
お優しいお声かけをたくさんありがとうございます。
謝って頂くなんて滅相もないです。
楽天ポイントについてや、XPERIAシリーズと比較したAQUOSsense4plusの動作の様子も教えて下さり、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ぺこ0312様のスレを拝見し、皆様に相談にのって頂いたおかげで、具体的に考えがまとめられて大変ありがたかったです。
気持ちはliteに傾いていますが、明日、もう一度実機を手にとって決めようと思います。
応援ありがとうございます!
ぺこ0312様も楽しく快適なスマホライフを送られますように!
重ねて、ご親切ありがとうございました!
書込番号:23831373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日、無事に手続きして参りました。
最後まで悩みましたが、楽天回線とauローミングの狭間対策に格安データSIMをさせるようデュアルSIMは必須だと思ったので、AQUOSsense4liteに決めました。
(Amazonに出てるSoftBankのプリペイドSIMも楽そうでいいかな、って思ってます。5か月10GB、2450円の)
サクサク動いて画面も綺麗で快適です。
文字入力の際に誤入力をしやすかったのもアップデートを経て問題なくなりました。
一つ、ご報告しないといけないことがあります。
楽天ポイントですが、今回は前回と違うスタッフさんだったのですか、分割払いでもポイントの充当は出来ないと説明を受けました。
というのも、キャンペーン付与のポイントはほとんどが期間限定ポイントで、期間限定ポイントは分割払いに充てられないそうです。
前回は充てられると説明を受け、他にもそう説明を受けた人がいるのですが、ともう一度訊ねると、他のスタッフさんにも確認して下さり再度、出来ません、ということでした。
見解が錯綜してしまいましたが、出来ないと思っておいた方がいいかもしれません。
ポイントが入ったら一度、月々の支払いに充てる設定が出来るかやってみようと思います。ダメもとで。
また、私の言葉足らずで物理SIMで契約をしてしまい、sdカードを入れる際に気づき急いで店舗へ引き返しスタッフさんにお願いすると、My楽天アプリから変更してくれました。
費用もかからず、ありがたかったです。
2年目安に使い倒したいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:23833978 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
現在ドコモのスマホ AQUOS R
を使用しておりましてこちらの端末のみ楽天モバイルで購入を検討しているのですが、自分でSIMカードを入れ換えたあとに APN 設定は必要でしょうか?
また、必要な場合は個人で簡単にできますでしょうか?
皆様ご教授願います🙇‍♀️
書込番号:23825195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>number(e)ightさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-plus-r/manual/index.html
記載があるので、誰でも出来るかと・・・・・
https://www.nttdocomo.co.jp/support/for_simfree/
>spモードをご利用される場合は、アクセスポイント(APN)を「spmode.ne.jp」に設定してください。
書込番号:23825251
8点

>number(e)ightさん
初めてだと少しは難しいかもしれませんがAPNの選択をするだけです。
https://www.mopera.net/manual/other/simfree.html
スマホ弄りが好きな人なら簡単だと思います。
書込番号:23825256
4点

ご丁寧にありがとうございました。
購入して頑張って設定してみます☺️
書込番号:23825566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
こちらの端末かGALAXYノート9の未使用品と大体金額的に同額なので迷っているのですが、レスポンス的にAntutuベンチマークや電池持ちも同等っぽいので甲乙つけがたいと思っております。GALAXYノート9はAndroid10でサポートは終わると思いますがこんにちは2年サポートされると考えるとAQUOSsense4plusが総合的に選択順位が上がるのですが、カメラ性能がかなり良くないとYouTubeなどで拝見します。これはメーカーでアップデート改善されるものなのでしょうか?
また、GALAXYノート9との比較検討でいまいちどちらか決められなくどなたかお詳しい方ご教示をお願い致します。当方スマホはWeb、YouTube、SNS、カメラを使用する程度で重いゲームはやりません。機種変更は2〜3年スパンです。
書込番号:23825043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MASATO358さん
新品でメーカー保証のあるものと未使用でも中古品と比べても同額として扱えるか疑問ですが
メーカーの無料保証期間などが不要であればGalaxy note9一択だと思います。
元の価格も全く違うし中古で同じ値段ですから比べるまでもなく大きな性能差もありますし
Galaxy note9以外選ぶ理由がほとんどないと思います。SHARP機は改善されても
カメラが特別よくなることは当面ないでしょう。カメラはハードウェアだけではどうにもなりません。
蓄積されたノウハウやソフトウェア処理が必要ですが、今のSHARPにはないと思います。
そもそもAQUOSsense4plusが逆立ちしてもGalaxy note9のカメラ性能を抜くことはありません。
メーカーやOSや対応バンドでAQUOSsense4plusになる場合もあるでしょう。
どこの通信使うかなどにもよるところがあります。
Galaxy note9ってそんなに安く売ってましたっけ?5万以下などではないと思いますけど?
書込番号:23825102
8点

>Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。同額なのはメルカリなど個人売買です。故障はまず無いと踏んでノート9が4万円台で手に入るのとAQUOSsense4plusで迷ってます。
書込番号:23825121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taro1969さん
auが割引規制前にGalaxy Note9を大幅割引して販売したことがあるため、au版白ロムだと4万半ばから5万程度では購入できるかもしれません。
逆にドコモは大幅割引せずに終わったので、ドコモ版白ロムは見かけてもauより高かったりしますね。
ただおっしゃるようにAQUOS sense4 plusとほぼ同額とかはないんじゃないかなと。中古だと4万以下とかもありますが。
書込番号:23825127 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あ、時間差でスレ主さんから書き込みあったようで(^^;
書込番号:23825132 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>MASATO358さん
初期不良品掴んだら大損で終わると思うので、AQUOSsense4plusと同額と思わない方がいいと思います。
個人売買を大丈夫と思わない方がいいと思います。下手したら悪意を持って不良品掴まされます。
>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。
中古相場もざっと見ましたがAランクで5万前後、未使用新品は見当たらず
当然、5万以上と想像しました。
docomoモデルもauモデルも自社バンド以外はハズしてありますね。
安いからauモデルと思って買ったら明日の発表で残念なんてことになりそうです(笑)
書込番号:23825174
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
楽天市場の楽天モバイル店でAQUOS sense4 plusを購入しました。到着したあと化粧箱を見るとすでに開封状態でありました。
また、スマホ本体裏面のカメラレンズ付近右下に丸いキズかデザインかわからない模様があります。ほかの購入した方も同じなのか知りたいでので投稿しました。
よろしくお願いします。(写真添付)
4点

購入前にSIMフリーで頼んでいたなら、開封してSIMフリーに
したとか考えられるし、傷が付いていたなら電話して交換
して貰う手続きをとる
書込番号:23824189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニュー製品拝見マンさん
以前他のSIMフリー端末を楽天市場、楽天モバイルで購入した事がありますが開封済みで楽天のアプリ等がインストールされて届いた事がありました。
未開封で届いた端末もありました。
今は分かりませんが、アプリ等をインストールされていましたか?
>みなみさわさん
>購入前にSIMフリーで頼んでいたなら、開封してSIMフリーに
これも、意味不明なレスですね?
どの様な意味のレスなのでしょうか?
何度か指摘していますが理解出来ないレスは迷惑なので止めましょうね!
後、詳しくないのにムリしてレスしない方がよいですよ。
書込番号:23824220 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>α7RWさん。返信ありがとうございます。
楽天のアプリは楽天市場、楽天銀行、楽天マガジン、my楽天モバイルがインストールされていました。
裏面の模様はキズですかね。
楽天モバイルにも問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23824235
6点

>ニュー製品拝見マンさん
>α7RWさん
以下のような意図のコメントでは?
・IMEIを確認する為に開封した。
・物理的なSIMロックがある。
他に何が考えられるでしょう。。
みなみさわさんの意図は何でしょう?
書込番号:23824271
10点

>ニュー製品拝見マンさん
>また、スマホ本体裏面のカメラレンズ付近右下に丸いキズかデザインかわからない模様があります。ほかの購入した方も同じなのか知りたいでので投稿しました。
取扱説明書、クイックスタートガイドは以下よりダウンロード可能です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-plus-r/manual/index.html
クイックスタートガイド記載のICカードのマークしか見えませんが、
どのことを言われているのか、他の方に分かるように、赤丸などつけた画像を添付しておくとよいと思います。
おそらく勘違いだとは思いますが・・・・・
書込番号:23824290
13点

https://allnfc.app/jp/faq/common.html
>NFCセンサー部は、スマホやタブレットの「裏側」にある機種が大多数で、図のようにセンサー位置にマークが付けられている機種が多くなっています。
書込番号:23824307
12点

>ニュー製品拝見マンさん
>カメラレンズ付近右下に丸いキズかデザインかわからない模様があります。
フェリカマークのことでしょうか?おサイフケータイ機能付きならセンサー位置にマークが入ります。
書込番号:23824315
11点


>ニュー製品拝見マンさん
この機種は購入していないですが
アクオスは箱に封印していない場合が多いです
又スマホ本体は袋に入れただけが多いです
書込番号:23824327
8点

>ニュー製品拝見マンさん
>◎キズかデザインか分からない位置の画像を赤丸にしてみました
#23824307で画像を添付している通り、センサー部のマークです。
添付している画像と同じであることが確認出来ます。
傷ではなく一般的なマークなので正常となります。
書込番号:23824329
12点

>ニュー製品拝見マンさん
楽天側がアプリをインストールしてから発送したからですね。
以前購入した端末は再封印シールが貼られて発送されて来た事もあります。
>kockysさん
楽天モバイルが販売している端末はSIMフリーなので>みなみさわさんが、仰っている事が意味不明何ですよ?
他のレスも意図が分からず、意味不明なレスばかりで、指摘しても無視されて、これ以上は分からないのが現状です。
書込番号:23824336 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ニュー製品拝見マンさん
>到着したあと化粧箱を見るとすでに開封状態でありました。
こちらについては、開封状態というのは、ラッピングや封印シールがなかったことを言われていますか?
他のAQUOSでも、ありません(すべての機種かは不明)ので、判断は出来ないと思いますよ。
こちらも、センサー部のマーク同様に勘違いだと思われます。
書込番号:23824338
12点

>†うっきー†さん
分かりました。ありがとうございました。
書込番号:23824339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイル専売モデルの中には、
製造当初から楽天関係のアプリがプリインストールされているものは未開封で、
されていないものは、一旦開封して楽天関係のアプリを後からインストールして発送するものがある、
ってのは、MVNO時代から、普通にありましたしけど。
書込番号:23824347
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
docomoのSIMカードを入れて使用しようと
購入しましたが、アンテナ1〜2本、良くて
ごく稀に一瞬3本表示される状態です。
これって普通なんでしょうか?
今までdocomoの製品しか使用した事が
なくて、常に4本フルに表示されて
いたので、不安になり質問させて
頂きました。
書込番号:23822172 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

違う端末ですが、ドコモアンテナ半分で、フル環境ではないですね。
書込番号:23822188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>5cat'sさん
アンテナの表示では電波強度は分かりません(端末ごとに表示方法が違う)ので、
以下のアプリなどで、電波強度を確認されるとよいかと。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
同じ場所で他の端末と同じ程度なら問題ないと思いますよ。
-70〜-100dBm程度の表示なら問題なく利用可能かと。強度の強さは、-70 > -100です。
書込番号:23822195
11点

>全治全農乃髪さん
今までフルでアンテナが表示されるのが
当たり前だと思い込んでました。
SIMフリーの機種を購入するのも
初めてで「失敗した…」と不安でしたが
もう少し様子見てみます!
書込番号:23822234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>5cat'sさん
キャリア機は昔から自社の端末は盛り盛りです。
https://buzzap.jp/news/20130215-iphone-radio-wave/
アンテナフルからいきなり圏外などよく経験してきました。
安心のためのバリ4です。実際の電波強度ではありません。
実際の電波強度で動いてくれる方がある意味安心かもしれません。
書込番号:23822239
12点

>†うっきー†さん
調べてみました!
seance4plusは 平均[-109]
以前の機種は 平均[-104]
余り変わりませんね。
正直驚きました。
アンテナの本数に惑わされて
ました。
書込番号:23822242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
キャリアによって、こんなにも
違うんですねぇ。
この機種を購入してから毎日
「どうしようか…?」と悩んで
いましたが、質問して良かった!
今日まで何もせず放置して
いましたが、設定などして
しばらく様子みてみます。
書込番号:23822261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>5cat'sさん
>seance4plusは 平均[-109]
>以前の機種は 平均[-104]
>余り変わりませんね。
-110dBmと気持ち弱いかもしれませんが、通話が利用出来なくなるということはないと思いますので、問題はないと思いますよ。
>アンテナの本数に惑わされて
>ました。
メーカーによって、本数や表示の仕方が違いますので、他のものと比べても意味ないですからね・・・・・
とりあえず正常だったようで何よりです。
書込番号:23822266
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
スペックの高いギャラクシーS10を元々検討していたのですが、画面の大きさと、安さにひかれて、少しだけスペックを落としてもよいかな、と思い購入を決意しました。来週契約をしに行く予定で、現在商品を取り置きしてもらっている状態です。
性能はギャラクシーS10より劣ると思います。
スマホのこだわりは、防水であるということ。スペックがそこそこ高いということ。
LINEゲーム(1つだけ/LINEポコポコ)と、ネットでニュースを読む、LINEをする程度です。
現在使っているのはau Xperia XZ2premium SOV38。CPUはSDM845 メモリは6GB/64GBだったと思います。
エクスペリアの商品はスペックが高く、さくさく使えていただけに、今回検討しているAQUOS sense4plus も、
CPUは劣ると思いますが、エクスペリアよりもがた落ちというところまでいかない性能で使えますでしょうか?
皆さんのご意見を伺いたくトピを立てました。
どうぞよろしくお願いいたします。
5点

こんにちは
カメラ以外は大丈夫だと思います
MNPで楽天回線に乗り換えるのは
リスクが大きいと思いますが
電波等確認していますか
書込番号:23816486
7点

>ぺこ0312さん
ゲームが厳密に点数狙いとかなら落ちると思います。
遊ぶには十分だと思いますが、乗り換えする値打ちがあるのか疑問です。
バッテリー持ちが悪くなってきたなどならバッテリー交換の方がいいのではないかと思います。
今風の狭額縁などの筐体や複数カメラがいいのならSONYのフラッグシップからSHARPの
ミドルクラスにダウングレードするつもりでならいいと思います。
前作のsense3plusは無印sense3よりずいぶん高かったですがsense4plusは
内容的に見劣りしないのに無印から妥当かお得なくらいの価格設定なのでコスパモデルだとは思います。
コスパモデル故にSONYのハイエンドよりは色々と見劣りはあります。
書込番号:23816491
10点

28000円差があるけど
ネットで買えば
S10が28000楽天ポイント還元
sense4 plusが9000楽天ポイント還元
なので実質9000円差でS10のほうが絶対お得とだとおもいます
というか楽天の端末買うのにsense4 plusだと
端末無し契約と1000しかポイント差がないのでもったいなさすぎると思います
ショップだとポイント還元どこまで付くのかわかりませんけれど…
書込番号:23816519
10点

>mjouさん
神奈川県鎌倉市に住んでいます。電波は確認していません><
確かに楽天モバイルはつながりにくいという話は聞きます。。。
先ほど書き込みし忘れていたのですが、料金の安さも魅力の一つでして・・・
現在auで1GB〜1.5GBくらいしか使わず、通話し放題なプランを付けて、6500円くらいかかっていまして、
それであれば安さを売りにしている楽天さんに乗り換えようと思っていました。。。
やはりつながりにくいのでしょうか???
>Taro1969さん
上記(mjouさま)に返信したとおり、安さを非常に重視していまして・・・
先ほど書き込みをし忘れておりました。。。
付与されたポイントが、端末代金に充てられるのであればギャラクシーS10で決まり!なのですが、
端末代金に充てられないということのようなので、
メモリがギャラクシーS10と同じで、若干CPUが落ちても安くて画面が大きいというところに魅力を感じてしまいました。
「安い」で惹かれてしまいましたが、コスパ、値打ち、として考えると、どうか、という感じなんですね?
>ナイトコードさん
ありがとうございます。
Taro1969さま、mjouさまでも返信した部分と重なりますが、
付与されたポイントを端末代金として充てられるなら、何も考えずにギャラクシーS10なんです。。。
ちなみに店頭で確認をしたら、ネット同様・8000円ポイント+キャンペーン先着1000ポイント、9000円ポイント付与のようでした。
楽天カードは持っているものの、このカードをあまり使わないので・・・ポイントがたまることもあまりなく・・・
皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
コスパの高さ、値打ちがあるのは、やはり、ギャラクシーS10なのですね。
書込番号:23816602
5点

https://kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=7727
通話し放題がいいならこれがいいですよ
bmobileの合理的かけほと同じですがこっちならキャッシュバックありです
自分はこれ使ってます
書込番号:23816617
10点

>ぺこ0312さん
楽天にメイン回線乗り換えは全くお勧め出来ません。
地理的にも楽天網に入ってしまうとローミング回線のauの電波も使えません。
東京23区のど真ん中でも電波網が抜けてる状態ですから
ローミングだけでau回線だけ利用の方がずっと安心です。
電話の発着信も不安が残ります。
無料通話が出来るのはRakten Linkと言うアプリのみの場合で
このアプリの出来がとても悪いと思います。
通常の電話は割引出来るシステムがないですし使い勝手が悪いと思います。
どんな利用か分からないのでお勧めも分かりませんが
ライトユーザーならOCNモバイルがやってる端末の格安販売と回線抱き合わせで
1年以上使ってみるか、普通に出来るだけGalaxyを安く買って
月々の利用にあう会社を選ぶなどでいいと思います。
auお使いでしたら、いきなり格安よりUQモバイルで一旦慣れてからなどでもいいと思います。
OCNモバイル goo Simseller
https://simseller.goo.ne.jp/
書込番号:23816700
12点

ありがとうございます。
OCN、サイトみました。
カケホーダイプランのダブルにすれば10分以内の通話は無料で、且つ上位3名まで10分以上の通話も無料なのですね。これなら安心です。
OCNのエクスペリア10 マーク2 を検討しています。
最初に質問した、楽天モバイルのAQUOSセンス4プラス、
と、OCNのエクスペリア。
やはり通信、通話の繋がりやすさはOCNでしょうか?
CPUやメモリは
エクスペリア10マーク2のほうが劣るかなとおもうのですが、
どうでしょうか?
書込番号:23819425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぺこ0312さん
メインカメラはsense4plusの方が物理的にはいいものです。
ソフトウェア的には未完成な感じです。
Xperiaも超広角、広角メイン、望遠と一通り揃っていますが
どれも取り立てていいカメラはありません。
カメラに関しては好みで選んでいいレベルだと思います。
処理性能に関してはsense4plusがかなりはっきりと上です。
2年で2回のOSアップデート後でもストレス少なく使えると思います。
Xperiaは今はそんなにストレスないと思いますが
2年後には大きな差になってると思います。
回線は楽天モバイルはメインは避けた方がいいと思いますが
楽天AQUOSsense4plus購入した場合、シムが2枚刺せるデュアルシムになります。
楽天の契約もしておいて、更に足りない満足できない不具合あるなどなら
もう一枚どこかの会社のシムを刺してカバーするなど可能です。
OCNモバイル(goo Simseller)で安く端末買って右から左に端末は転売
楽天で端末セット契約したsense4plusを利用とOCNモバイルの2枚のシムで運用なども可能です。
急がなければsense4plusも「おそらく」シムフリーモデルが出てOCNモバイルで
格安販売すると思うので、そちらの方がややこしくないとは思います。
むしろ逆に楽天でポイントで実質無料になる機種を買って即転売の方がやってる人が多いです。
楽天のシムは使っても使わなくても一回使っておけば維持費掛からないので
使えたら使う使えなければ放置、アンテナ網に変化あって使えればまた使うなどでいいと思います。
機種としてはsense4plusはいい選択だと思います。
sense4よりサイズが大きくステレオスピーカーでメモリもストレージも大きいので
大きさに許容出来るならsense4よりいいと思います。
一度仕切り直して、欲しい機種、欲しい機能、予算、通信をどうするかも
通信か機種かどちらかを定めないと候補を選びにくいと思います。
最初に出てた意見でGalaxyがいいなら少しがんばってGalaxy買って月額の料金で浮かすとかもいいと思います。
今の月額の半分くらいならほとんど我慢のない節約出来ると思いますので端末は少しがんばってもいいと思います。
書込番号:23819571
17点

>Taro1969さん
とてもわかりやすく説明してくださり、ありがとうございました。
楽天モバイルをメインとして考えておりましたが、リサーチ不足でした(>_<)
実は、AQUOSセンス4プラスが、dsdvの機種であることを知りました。
また、お返事いただいたことと、↑昨日勉強したことが、頭のなかで合致いたしまして、
検討した結果、エクスペリアもギャラクシー共に辞めました。一番の優先順位は、安さという点。
そして、楽天モバイルのキャンペーン期間中(12/7夜まで)に購入をしたいので、
OCNモバイルで販売を待たず、
楽天モバイルメインとし、dsdvの機種ということで、
OCNのsimカードを購入しようと決めました。
そこで、また質問なのですが(毎回本当にすみません)
・OCNモバイルで購入すべきsimカードは、
音声対応sim
sms対応sim
データ通信専用sim
どれにしたらよいのでしょうか(>_<)?
・楽天モバイルで端末購入時に、nanosim e-sim
を選ぶとネットでみました。
どちらを選んだらよいのでしょうか(>_<)?
もし、おわかりでしたらご教示いただけますか?
素人意見で本当に申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23820349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺこ0312さん
通話にどれくらい比重をおかれてるかによりまます。
着信発信などでトラブルは絶対避けたい着信履歴がない時があるなどが
困るならOCNモバイルも通話契約してOCNモバイルにMNPがいいと思います。
通話はそんなに使わない、もし受け損ねても掛け直せばいい程度でよければ
楽天モバイルのRakten Linkアプリでのみの無料通話でもいいと思います。
まだ、AndroidOSに対して電話として登録出来ない状態なので
不便も多かったりしますし、無料通話がRakten Linkアプリからのみなので
一般の標準電話を安く使う手段がありませんのでLINE電話のような通話で
足りるなら楽天モバイルにMNPして電話と一部データ通信は楽天で
足らず分をOCNモバイルのデータシムでいいと思います。
sense4plusは物理シム2枚の仕様なのでnanoシムでの申し込みになります。
plusが付かない方のsense4liteはnanoシムとeSIMのデュアルシム仕様なので
間違わないようにして下さい。
日付の区切りを気にされていますが、楽天の300万人まで1年無料の300万が
まだほど遠いです。先日、これだけポイントばら撒いて端末も実質無料でありながら
やっと160万人超えたところです。
サービス開始直後からどんどん条件が良くなって行っています。
もらえるポイントやシム交換手数料が無料になるなど後になるほど条件がよくなっています。
この先、条件を下げるとは思えません。
あと月の通話料、データ通信料ですね。
通話が楽天で大丈夫、データ通信が楽天網とローミング入る間は楽天だけでも足りると思います。
楽天網なら使い放題、ローミングでもau回線の速度が5GB、これはアプリのスイッチで使う使わないを
決められるので速度必要な場合のみ利用すればオフの場合は低速の1Mbpsです。
うちは大抵いつ測っても最高1Mbpsだけど1Mbpsちょうどくらい出ています。
YouTubeでも360Pくらいの低解像度なら延々みられます。
ネットも速くないけど不自由しません。
電話がちゃんとないと困るのであれば、OCNモバイルの1GBの通話プラン(税込1,298円/月)でいいと思います。
これを契約するならついでに端末も1円のもの買ってもらっておくか、転売で値段が付くモデル買って
届いたまま中古買い取りに売り払うかすれば端末代金の補填に使えると思います。
電話の量が多く10分カケホやトップ3や両方セットでオプション料金払うなら
日本通信の合理的かけほプランか70分の無料通話付のWスマートプランがいいと思います。
https://www.nihontsushin.com/service/index.html
どちらもデータは3GB付きで追加の1GBが250円と安いので必要分追加して使ってもいいと思います。
格安シムで電話料金を半額の30秒10円に抑えるのに専用アプリが必要ですが(頭にプレフィックス番号付加のため)
日本通信の場合はキャリアと同じように標準の電話アプリからダイヤルして割引が適用されるので
使い勝手はいいと思います。通話が多い場合かけほプランの2480円は格安だと思います。
70分以下の通話ならWスマートプランで1580円です。余った通話やギガの持ち越しは出来ません。
楽天はトラブルなければタダなので良いと思いますがトラぶるとサポートに繋がらない繋がってもいい加減
ポイント貰い損ね。使ってもない電話代の請求など全体から見ればごく少数でしょうがあり得ない
対応されてる方もこちらの掲示板で相談を見受けます。MNPしてダメだったから他にと言うのも
そもそもに連絡取れずに伸ばし伸ばしと言うのも見受けます。
楽天はあまり体勢整っていない、無料通話アプリからしか無料でない、アプリが割といい加減で
大丈夫なら楽天のみでも大丈夫です。楽天に電話番号預けるのはお勧めしません。
月額の最低額くらい払ってでもちゃんとした電話にとどめておく方がいいと思います。
楽天のアンテナ網が整備されてよい評価が出てから本格移行でもいいと思います。
月のギガ数が5GBまでなら日本通信の3GBのかけほプランに毎月2GBチャージしても楽天と同じ2980円に
収まるので無料期間終わったらデータ通信使い放題が必要な人以外にはまだ高いと思います。
電話の必要度、どれくらいの時間利用かと、月のデータ通信料で決めればいいと思います。
Rakten Linkアプリはデータ通信を使って電話します。IP電話やLINE通話のようなものです。
楽天モバイルのシムが刺さってればパケット消費なく利用出来ますが、逆に
シムを刺さずにRakten Linkアプリだけ入れて楽天モバイルシム宛に送られて来るSMSの
認証番号だけ入れればシムなしの端末でも他社シムの端末でも利用出来ます。
この場合はデータ通信になるのでLINE通話程度のパケット消費します。
モバイル通信に限らずWi-Fiのみでも発着信通話可能です。
かならず2枚入れて使う必要もないのも念頭に置いておいて下さい。
楽天モバイル一社に絞れば簡単な運用出来るのですが、お住まいの地域が
とても近い将来にはau回線のローミング打ち切られて楽天網だけになりかねません。
ちゃんとカバーしてくれてればいいですが、難しいと思います。
電話もまともに使えない状態も想定された方がいいと思います。
シム2枚2社の運用も最初だけ契約と設定すれば後は何も考えずに使えます。
書込番号:23820454
16点

>Taro1969さん
ど素人な私に詳しい説明を、本当にどうもありがとうございます(涙)。
>通話にどれくらい比重をおかれてるかによりまます。
>着信発信などでトラブルは絶対避けたい着信〜
そういったものは一切ありません。
@通話に関してですが、
8割が仕事関係で、テレワーク勤務のため「これから始業します」「終業です」「簡単な質問(10分もかからない)」くらいです。
残り2割が週に1-2回程度、実家の母と1回あたり、60分近く話す機会があるということです。
A通信に関しては、居住地区(神奈川県鎌倉市)が来年の春ごろに楽天回線になりそうです。
これまでの経験上、月々2GBあれば十分に暮らしていけます。
@Aより、この条件で(カケホーダイ的なプランは必須)価格をとにかく抑えたい、という想いと、
楽天モバイルのAQUOS sense4Plus が気に入ってしまい、
他社のデータ通信専用のSIMと組み合わせて使えるのであれば、楽天モバイルメイン回線でこの商品を使いたい、
という想いが強くなってしまいました。
頑固者ですみません。
実は、ネットの口コミで私の最寄り駅から2駅先の、鎌倉駅(観光地)で楽天回線が圏外になるという情報をちらほら目にします。
「圏外」というのは楽天回線が使えずau回線(ローミング?)になってしまうのでしょうか。
それとも全く通信が効かない状況なのかわからないのですが、
仮に「圏外」というか、通信が効かない状況になってしまった場合(我が家も来年の春に楽天回線になり、通信が悪くなった場合などの予期せぬ事態に備えて)、
OCNモバイルのデータ通信専用SIMもさしておけば、通信・通話の不具合は解消できるのでしょうか?
激しいゲームもしないので、ネットを見れて、ちょこっと通話できて、価格が抑えられれば◎という感じです。
でも、やっぱり、不安要素は「楽天回線が繋がらない」というところが、心のどこかでしこりとなっています。
そういった悩みは、OCNなどのSIMで解消できるのであれば、楽天契約をして試しに使って、通信がダメだな、と感じたら、OCNのSIMを購入しようかな、と思ったのですが、いかがでしょうか?
不器用なので、転売とか器用な事ができません。。。
本当はSIMを別に購入するということも、この数日の間に知ったばかりで、本当に無知なので正直面倒だな、と思うところではありますが、それでも価格を安くできるなら、気に入った商品も見つけたというところで、楽天メインで、と思っております。
いかがでしょうか?(まとまりのない文章でごめんなさい)
また、楽天SIMのご回答もありがとうございます。
書込番号:23821014
3点

>ぺこ0312さん
お話の感じだと楽天モバイルを軸でもいいと思います。
楽天モバイルの話放題の電話アプリはデータ通信出来れば足りるので
OCNモバイルは3GB880円 (税込968円)かイオンモバイルがいいと思います。
イオンモバイルはデータプランが数十種類ありります。
回線もdocomo、auがありますがdocomoが速度速いのでデータ1GBプラン480円/月
で十分かなと思います。音声500MBプラン1,130円/月と言うのもあります。
あと年齢限定の優待のプランもあります。年齢は尋ねませんので判断して下さい。
https://aeonmobile.jp/plan/yasashii_plan/
契約者の年齢確認されるので代理を立てて契約しても可能です。
実店舗があり、安いゆっくりなプランから速いお得なプランまであるので
相談しながら決めることも出来ます。イオンのサービスなのでキャリアのように
色々押し付けられるような感じはまずないと思います。速度も満足度も高い結果が出ています。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1897.html
楽天のひとつしかないバンド、バンド3は通信に使われる中では比較的高周波です。
よく飛んで一つのアンテナで広範囲をカバー出来るプラチナバンドと呼ばれる
800MHz帯ならエリアで色塗りされてる範囲はほとんど電波が入りますが
楽天のバンド3は1700MHz帯で高速通信向きです。
プラチナバンドでエリアが十分カバー出来て、なおかつ高速な通信を得たい時に使うようなバンドです。
飛距離が短く遮蔽物に弱く障害物を回り込むなどが弱いです。
なので大都会のど真ん中のビル街など全く届かないところが出ると思います。
実際、東京23区内のど真ん中でも入らないところがあります。
地下や鉄筋の商業施設など入らないところはローミング契約終えても今のところ
auのローミングで地下鉄や有名なところなどは利用出来ます。
そうでない、ただの地下や鉄骨の建物の奥まったところなどは届きません。
プラチナバンドが使える回線ならば、今まで使ってこられてるのと同じように届きます。
docomo回線ならdocomoのアンテナ網です。ただし、docomoの速度ではありません。
大抵の格安シムだと通勤通学時間帯とお昼安みはまともに繋がりませんが
OCNモバイルとイオンモバイルは大丈夫です。キャリアのような速度でないにしても
不自由なほど速度低下はしません。
楽天にMNPで、保険で音声通話を足すか、保険は乗り換え簡単なのでとりあえずは
データシムで月額480円(税別)で運用してみるかですね。最初は楽天だけでもいいと思います。
人口カバー率が70%超えたところでauと協議の上ローミングを廃止するか決まります。
かなり細かい範囲でやっていくようです。しばらく前に東京、大阪、奈良がローミング廃止と聞いて
奈良はアウトだろうと思っていたら、アンテナ網の整った地域だけでした。
その地域から出ればローミングも使えます。ローミングがなくなって楽天の電波入らないところは
無電波地帯となります。楽天の光を引くと基地局になれます。楽天の光は1年無料です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/hikari/?l-id=top_carousel_campaign_hikari
電話よりこっちの方がお得度合いは大きいのですが、これは誰でもと言う訳にいかないので
引けるなら引いてみてもいいかなぁと思います。
書込番号:23821104
12点

>Taro1969さん
ご丁寧に回答してくださり、ありがとうございました。
>データシムで月額480円(税別)で運用してみるかですね。最初は楽天だけでもいいと思います。
はい!まずは楽天モバイルで契約したのち、使ってみて、やはり通信が安定しないようでしたら、OCNモバイルか、イオンのデータシムを購入してみます!
またまた質問して、申し訳ありません。
購入するsimカードについて。
OCNモバイルの
データ通信専用と、データ通信+SMSがありました。
主人とメッセージのやりとりは、LINEではなく、
ショートメッセージがメインです。
わざわざOCNモバイルで、SMSつきのsimを買わなくても、
ショートメッセージは楽天モバイルで購入した端末でもできますよね?
とすると、今後格安simを購入するときは、
データ通信専用simだけでよろしいのでしょうか?
すみません、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23822243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺこ0312さん
理屈上は楽天だけでSMSも使い放題ですのでデータシムの追加だけで大丈夫です。
ただ、SMSも届かない、どっか行っちゃうと言う場合も時々相談あります。
一番はっきりしてるのは着信電話番号で振り分けてることです。
楽天の認証SMSはRakten Linkアプリに届きます。
他社の一般電話でない番号からの認証SMSは標準アプリのメッセージに入ります。
ここで見落としたり確認が分からない人も出ます。
楽天との契約、提携の形態や掛かって来た番号で扱える扱えないRakten Linkアプリでは
受け取らないなどはあるようです。
一般電話同士のSMSなら問題ないと思いますので、最初はなしで追加するにも
SMSで問題出た場合はSMS付きで、問題なければSMSなしで大丈夫です。
あと、ほぼ、使えてるけど、移動中にたまに圏外などで通知だけ欲しいなどなら
速度無視して通知が来る程度の格安シムでもいいと思います。
ロケットモバイルと言うところに 神プランと言うのがあります。
ギガはなしでいきなりずっと低速200kbpsですが月額298円です。
https://rokemoba.com/
通知確認、SMSやLINEのメッセージになどには全く問題ないです。
実際、楽天使われてみて不満点が出てから考えればいいと思います。
書込番号:23822274
13点

>Taro1969さん
なにからなにまでありがとうございます。
もう、感謝しかありません涙
いままで色々教えて下さいまして、本当にありがとうございました。
では、お待たせして申し訳ありません。
こちらのトピをしめますm(__)m
今後わからないことがありましたら新たにトピをたてますが、またお会いできたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:23822289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)