端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月下旬発売
- 6.7インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約500万画素/マクロ:約190万画素/深度:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 plus 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2022年5月19日 00:12 |
![]() |
8 | 5 | 2022年1月30日 14:35 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2021年12月9日 14:50 |
![]() |
15 | 2 | 2022年1月30日 10:40 |
![]() |
36 | 5 | 2021年11月1日 13:15 |
![]() |
19 | 1 | 2021年12月7日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
はじめまして。
当機種はマルチポイント接続に対応していますでしょうか?
私の場合、通常はDAP(SONY NW-WM1AM2)で音楽をきいており、
イヤホンはマルチポイント接続対応のJBL SOUND FREE 2を使用しています。
DAP、イヤホンは問題なくペアリングできており、音楽が聴けております。
当該スマホにマルチポイント接続した場合、正しく接続できていないのか、
イヤホンから呼び出し音が鳴ったり鳴らなかったりし、仮に鳴った場合、
イヤホンをダブルタップで受話開始になるはずが、反応がありません。
JBLカスタマーサポートに問い合わせたところ、スマホがマルチポイント接続に
対応していない可能性があるとのことでした。
皆様の中で、当該スマホでマルチポイント接続できていて、電話の会話が
できる方がいらっしゃいましたら、接続方法等ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
以上です。
2点

同じ環境ではありませんが、本機でマルチポイント接続をしていて特に不都合を感じた事はなかったです。
(ソニー製apt-x対応ヘッドセットで、ガラケー(通話)とAQUOS sense4 plus(音楽)でマルチポイント接続にて使用。)
また、マルチポイント接続に対応すべきはイヤホン(ヘッドセット)の方かという気がします。
音楽用のプロファイルでイヤホン(JBL SOUND FREE 2)とDAP(SONY NW-WM1AM2)を接続している場合、AQUOS sense4 plusとイヤホンはHFP (ハンズフリー・プロファイル)かHSP (ヘッドセット・プロファイル)で接続している状況かと思います。
であればAQUOS sense4 plusはマルチポイント接続は関係ないように思います。
・イヤホン(JBL SOUND FREE 2)との相性が悪い
・JBL SOUND FREE 2がマルチポイント動作が上手くいっていない
・ペアリングが上手くいっていない、という原因が考えられるかな〜と思います。
一度ペアリングをやり直してみる、マルチポイント接続をせずにイヤホンとAQUOS sense4 plusで接続してみて動作に変化があるか試してみてはどうでしょうか。
勿論、AQUOS sense4 plus側の不具合を否定するわけではありませんが。
書込番号:24751011
6点

>らでおんさん
アドバイスありがとうございます。
昨日、イヤホン専門店にも確認しました。以下が回答内容です。
=============================
こちら当店の展示機などを用いて動作検証いたしました。
接続手順としては下記となります。
================================================
【接続手順】 ※1、2の順番は逆でも問題ございません。
1、JBL LIVE FREE2 TWSをNW-WM1AM2とペアリングする。
2、NW-WM1AM2のBluetoothを一度オフにし、スマートフォンとペアリングする。
3、NW-WM1AM2のBluetoothを再度オンとすると、両端末に接続される。
================================================
本検証ではiPhone 13miniをスマートフォンとして用いましたが、
同時接続、並びにウォークマンでの音楽再生時に着信があればiPhoneへ切り替わる動作を確認できております。
通話後は自動的にウォークマンでの音楽再生が再開されました。
スマホは私が保有しているものと違いましたが、結果は、上記接続手順1と2のNW-WM1AM2のBluetoothを
一度オフにしを行ない、友人に電話をかけてもらったら、DAPを介して無事、着信と通話ができました。
しかし、2.の後半に記載のスマートフォンとペアリングする。と記載がありますが、スマホとJBLをペアリング
するという意味なのか、スマホとDAPをペアリングする(=NW-WM1AM2のBluetoothを一度オフにしているので
無理だと判断)。前者という認識で対応しましたが、ここが上手くいっていないように思います。
その後、3.でDAPのBluetoothを再度オンにし、音楽をかけて、電話をかけてもらいましたが、着信音は
JBLから聞こえるのですが、着信のキャッチ(片方のイヤホンをダブルタップ)ができず、通話ができませんでした。
※DAPの音楽プレーヤーは標準のWミュージックではなく、Nurtronというプレーやを使用しています。
※接続品質は、SBC優先にしています。
以上が途中ですが検証結果です。
何かお気づきの点があればご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24751956
1点

>elgrand5526さん
色々と確認する事項はありますが、お店の実施したことは初期設定(ベアリング)とiPhoneという今回のトラブルとは無縁の端末でイヤホンの動作を確認しただけであまり意味が無いように思います。 私達の環境では正常動作しましたと言われただけのように思います。
まずはAQUOSとJBLのイヤホンだけで着信出来るか確認されたほうがいいと思います。
また、イヤホンは複数端末との同時マルチポイント接続が出来るが同時には使用できないというトラブルの種になりそうな仕様を謳っています。
無いとは思いますがAQUOS側が電話と音楽の両方のコーデック掴んでいないか、DAP側で通話用のコーデックを摑んで居ないか確認をされ、万が一双方の機器で両方のコーデック(プロファイル)を掴んでいるようなら、DAPは音楽、AQUOSは通話のみを掴むようにBluetoothの設定を変えたほうが良いと思います。
イヤホンのタップの仕方にも仕様があるかもしれませんし、ダブルタップの間隔なども変えられてみてマルチポイント接続の前にそもそもの着信操作が出来るのか検証をされてはどうでしょう。
書込番号:24752329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>らでおんさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘にある、
>無いとは思いますがAQUOS側が電話と音楽の両方のコーデック掴んでいないか、DAP側で通話用のコーデックを摑んで居ないか確認をされ、万が一双方の機器で両方のコーデック(プロファイル)を掴んでいるようなら、DAPは音楽、AQUOSは通話のみを掴むようにBluetoothの設定を変えたほうが良いと思います。
は、具体的にどのような手順で確認と設定を行なえばよろしいでしょうか?
素人で恐縮ですが、ご教授頂けると幸いです。
書込番号:24752420
1点

>elgrand5526さん
今回の現象とは関係ないとも思いますが、マルチポイント接続では電話接続はAQUOS sense4 plusに、音楽接続はDAPにそれぞれ接続させた方が良いと思いますので、その設定を操作する部分のキャプチャを作ってみました。
AQUOS sense4 plusのBluetooth機能を有効にしJBL SOUND FREE 2と接続させます。
そして設定画面の上から3段目『接続済のデバイス』→『JBL SOUND FREE 2の右端のギヤボタンをタップ』で添付の画面が表示されるはずです。
私の使っていたMDR-EX31BNはapt-x対応なのでapt-xの設定画面がありますが、JBL SOUND FREE 2はSBC接続かと思いますのでそこは無視してください。
AQUOS sense4 plus側で電話として通話のできる接続を有効にしたものと無効にしたものを作りました。
今回の場合はAQUOS sense4 plusではメディアの音声を無効にする必要があるように思いますが、電話で作ってしまいました。
すみません。
写真のような画面で今回電話のみ有効にして、あとは全て無効で良いと思います。
これでJBL SOUND FREE 2とAQUOS sense4 plusは電話用コーデック(プロファイル)で接続を確立しているはずです。
まずはこの確認かと思います。
SONY NW-WM1AM2は電話用のコーデック(プロファイル)を持っていないので確認は不要かと思います。
この他、タップのやり方をかえてみる、AQUOS sense4 plusとだけJBL SOUND FREE 2を接続させて受話挙動はどうかの確認をされてみてはどうでしょうか。
個人的にはAQUOS sense4 plusとだけJBL SOUND FREE 2を接続してみて、受話操作が出来なければAQUOS sense4 plusとJBL SOUND FREE 2との相性が悪いかJBL SOUND FREE 2の製品不良のように思います。AQUOS sense4 plus側が原因かもしれませんが・・。
マルチポイントを考えずにJBL SOUND FREE 2と他のスマホ端末を接続して受話操作を受け付けるかも確認されてはどうでしょうか。
書込番号:24752572
6点

>らでおんさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の手順とその前にイヤホンをリセットすることにより、無事解決しました。
詳細なご説明ありがとうございました。
解決までに1ヶ月以上かかりました。
感謝の言葉しかありません。
本当にありがとうございました。
書込番号:24752651
2点

>elgrand5526さん
あっ!そうですね。
やはり何かあったらリセットしてペアリングのやりなおしがベストかも知れませんね(笑)
イヤホンもDAPも高価な部類の製品ですから、正常動作になったのでしたら何よりでした。
書込番号:24752677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
WX03SHを利用していると仮定して
ブルートゥース規格が
WX03SH(Bluetooth Ver.2.1)
AQUOS sense4 plus(Bluetooth Ver.5.1)
なので
連携出来ないと思われます。
Bluetoothは、バージョン3.0以前同士、あるいはバージョン4.0以降同士
なら、接続することができるはずです。
書込番号:24569350
1点

ご丁寧にありがとうございます
まさにそんな感じを考えていましたので
感謝してします。
ありがとうございました。
書込番号:24569454
0点

アプリが使用できるかは別として接続という点のみでは
Bluetoothのバージョン違いでの接続は大抵は可能です。(Bluetooth SMART READY)
所有のsense2は4.1、R3は5.0ですが、2.1のSONYのヘッドフォンDR-BT101に接続できます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/606028.html
https://www.radius.co.jp/blog/bluetooth-version/
https://apptopi.jp/2020/05/27/bluetooth-version/
この参考に。
書込番号:24569488
4点

なんかできるかも?
通信の是非
https://www.musen-connect.co.jp/blog/course/product/version-connect/
規格
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense4-plus-r/peripherals/bluetooth.html
書込番号:24569949
2点

>yoyoyo77さん
>ACE-HDさん
コメントありがとうございました。
やってみないとわからない感じですね
ありがとうございます
書込番号:24571062
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
【困っているポイント】
フリマでAQUOS sense4 plus楽天モバイルを購入して、ラインモのSIMを入れた所、Wi-Fiと電話はできますがモバイル通信ができません。
SIMのステータスでモバイルネットワークの状態が切断になっていて、APN設定の所でも[このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません]と出ていて、いちよう追加してみてもやっぱり繋がりません。
もちろん、データ通信の所でモバイル通信はオンになっています。
ラインモバイルの対応機種にはなかったので使えないのでしょうか?
書込番号:24484670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINEモバイルはAPNが2種類あるんで違う方を入れてないか確認してみる
https://mobile.line.me/support/apn/android/
名前:LINEモバイル
APN:line.me
ユーザー名:line@line
パスワード:line
認証タイプ:PAPまたはCHAP
名前:LINEモバイル(ベーシック)
APN:linemobile.jp
ユーザー名:line@line
パスワード:line
認証タイプ:PAPまたはCHAP
書込番号:24484691
7点

解決しました\(^o^)/
返信ありがとうございます。
そちらのもやってみたのですが、
こちらの
名前 LINEMO
APN plus.acs.jp
ユーザー名 lm
パスワード lm
MCC 440
MNC 20
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,mms,supl,hipri
を入力すると繋がりました。
6時間くらいググりまくって見つけました。
お騒がせしました。
ありがとうございます。
書込番号:24484699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああ、LINEMOかいな
タイトルがラインモバイルって書いてるもんだから…
書込番号:24484714
10点

ラインモバイルとLINEMOって一緒だと思ってました(*_*;。
だから繋がらなかったのですね。
すいませんでした(_ _;)。
書込番号:24485368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
購入した当初から5か月間は1日2時間前後使用で3日(3日で50%残っている)は持っていたのですが、最近は100%充電完了してケーブルから外すと10秒で99%、1分後には98%といういままで使っていた中では考えられない減り方をしており、実質98%満タン。さらにwebを使用していると2,3分間隔で1%減っていくという現象が多々あり、まさに6年以上前のandroidスマホと同じ状態。
全体的に100%まで充電したときは2日で4時間使用して40%を切ります。これは明らかに電池の劣化でしょうか。それともアップデートしてバッテリーの挙動がおかしくなったか、それともさらに何かのアプリが悪さをしているのか。
ほかの人は最近明らかにバッテリーの持ちが悪くなったという方いらっしゃいますでしょうか。
6点

>確犬さん
自分は購入4カ月目です。基本、サブ機として使ってるので使用頻度が低いのも
ありますがバッテリーは全然減って無いですね。
メイン機として使ってるiPhone12 miniと比べてもバッテリーの持ちだけは良いです(笑)。
アップデートはしっかりチェックしてしてますが前回から変わった感じは無いです。
最近、バッテリーの減りが多いと感じた前後に何かアプリを入れましたか?
何か裏で動いてるのかもしれないですね。
あと、バッテリーのチェックをしてみるのも良いと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja&gl=US
書込番号:24466834
8点

似た症状でしたけど昨日アップデートしたら良くなったような気がします
書込番号:24570588
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
イヤホンジャックから音声を取り出す時に
気がついたのですが、イヤホンをつなぐと
もちろん正常に音声が聞こえるのですが
イヤホンジャックからその他の音声機器
(オーディオコンソールなど)につなぐと
正常な音声が出力されません。
いろいろやり方変えて試したのですが。
そんな仕様ってあるのでしょうか?
書込番号:24422212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>morris gaさん
こんにちは。
より的確なアドバイスを貰いたければ、ご自身もより具体的に書きましょうよ。
>イヤホンジャックからその他の音声機器
(オーディオコンソールなど)につなぐと
正常な音声が出力されません。
どんな異常さ加減ですか?
音が歪む?
音量が足りない/過剰?
明らかに余計な音(ノイズ)が乗っている?
途切れ途切れ?
片方しか聞こえない?
ステレオの左右で聞くと中間=真ん中に定位する筈の主だった音が小さく、スカスカの残響音だけ聞こえる?
>いろいろやり方変えて試したのですが。
具体的に、元々がどうやってダメで、それの何をどう変えてみたんですか?
どんな接続コードやアダプタ?を使って(メーカー/型番)、どんな点が不満/未解決で、代わりに何をしてどうなった?
それともスマホ機体の設定を弄ってみたとか?
続報お待ちします。
書込番号:24422308 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>morris gaさん
スマホのイヤホンジャックは、3.5mmのミニプラグ4極(3極+マイク1極)、音楽プレイヤーなどは、多くが3極です。おそらく、お持ちのオーディオ機器もそうではないかと。なので、変換プラグをつないであげると大丈夫かと思います。
商品は、「3極→4極3.5mm変換アダプタ」検索を。
仕様について詳しくは、ミニプラグ 4極 3極 違いで検索してみて下さい。
書込番号:24422753 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>みーくん5963さん
3.5mmTRS→XLRケーブル使用時のみ
無信号になります。
モノサム結線のためフェーズを
疑いましたがステレオスコープで確認
してみましたが問題ありません。
よろしくおねがいします。
>ゲット21さん
3極のイヤホンの使用では問題なかったので
その可能性は排除してしまっていましたが
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:24422899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>morris gaさん
>3.5mmTRS→XLRケーブル使用時のみ無信号になります。
一点確認、
そのケーブル+お持ちのAQUOS sense4 plus「以外」のΦ3.5イヤホンジャック出力のある音源機器を繋いでならば、正常に使える=そのケーブル自体はシロなんですね?
ならば、ゲット21さん 案に一票です。
書込番号:24424009 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モノサム結線が分からないのであれですが1.Left2.Right3.Groundとかあっていますか
オーディオコンソールにXLRアンバランスで接続すれば良いと思います(ステレオ信号が入力される)
スマホの4極(CTIA規格)は3極と互換性があり
ステレオミニフォンジャック (3.5mm、アンバランス)等の入力に接続できます
4極(CTIA規格)
https://www.yugen-corp.com/2018/05/mini4audio/
1.Left
2.Right
3.Ground
4.Mic
書込番号:24424129
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus 楽天モバイル
指紋認証の精度が低すぎて意味ない。2,3年前の格安スマホのほうがマシ説まである。
顔認証も悪いのでストレスが溜まる。
ゲームにおいてもタッチセンサーが悪いのか時々反応なし(開発者オプションで確認済)
その割には値段も高くコスパが悪い。準日本産は信用出来ない時代が来た。
中華スマホと同程度かそれより悪い。
素直にiPhone買うのがやはり正しい。(指紋無しだが)
対応したら買い替えたいと思います。
良いところは音質と画面の大きさくらい。
10点

AQUOSの品質なんてそれ位でしょう。
ミドルスペックですし 富士通さんみたいに過去のmovaやFMV時代から全面に指紋認証押し出したメーカーでも有りませんからね。
私は何時も画面ロックからしていますので指紋認証も使用しませんが 製品なので何度も開発されて精度も良くなっていくと思うので
書込番号:24481967 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)