AQUOS sense4 plus のクチコミ掲示板

AQUOS sense4 plus

  • 128GB

6.7型フルHD+液晶を搭載した4Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense4 plus 製品画像
  • AQUOS sense4 plus [ブラック]
  • AQUOS sense4 plus [パープル]
  • AQUOS sense4 plus [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense4 plus のクチコミ掲示板

(608件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense4 plus」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4 plusを新規書き込みAQUOS sense4 plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiの感度が悪い

2021/02/05 17:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

スレ主 H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件

題名の通り本機に機種変更してから自宅の自室にてWi-Fiの感度が悪く困ってます。

以前使用していた機種
honor9
HUAWEI P30 lite

ルーター親機の前ではめいっぱいアンテナは立っているのですが二階の自室や庭やベランダになると今までと比較にならないほどアンテナレベルが落ちます。
自室で半分、庭とベタンダでは圏外
今までこんなに悪くなかったのですが庭でも外の駐車場や二階のベランダでも問題なく接続できていたのですが???です。
みなさんの環境ではどうでしょうか?

Wi-Fiは11n接続です。

書込番号:23948119

ナイスクチコミ!9


返信する
pyppyさん
クチコミ投稿数:12件

2021/02/06 13:34(1年以上前)

802.11acのTUF-AX3000との接続ですが、1階のトイレの中から2階のルータと接続すると、Pixel 3aだと電波弱いながらwifiが切れることはないがsense4 plusだと途中でブチブチ切れるって感じでPixel 3a比で若干悪く感じています。でもうちの環境だとそこまで極端な差は感じないですね。

2台を持って家をうろついてみましたが、電波が非常に強い&#12316;強いの範囲では両機ともほぼ変わらない(電波強度の表示の変化もほぼ同時)なのですが、2F<->1Fの対角でPixel 3aが電波中&#12316;弱の境目くらいの場所だとsense4 plusは弱でブラウザのレスポンスもかなり悪い感じです。ルータから離れると電波のつかみが粘り弱い(?)みたいですね。でも差は1目盛り分くらいです。

書込番号:23949756

ナイスクチコミ!1


スレ主 H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件

2021/02/06 20:23(1年以上前)

>pyppyさん
Pixel 3aと比べるとそれほど差はないということですね
個体差なんでしょうか?
Wi-Fiの設定も一旦削除して再登録してみたのですが変わらなかったです。
とりあえず自室で使えているので様子を見ながら使って駄目なら中継器を購入しようかと考えております。
コメントくださり有難うございました。

書込番号:23950588

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件

2021/02/07 20:33(1年以上前)

本日、中継器を購入し解決いたしました。

書込番号:23952761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ71

返信6

お気に入りに追加

標準

AQUOS sense4 plusの性能について

2021/02/04 23:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

機種変更を考えヨドバシの店舗に行くと AQUOS sense4 plus より HUAWEI nova 5Tの方が性能が良いと説明を受けましたが、
本当でしょうか。HUAWEI nova 5Tは約2年前に販売開始された商品なのですが……。どなたか分かる方、教えたください。よろしくお願いいたします。

書込番号:23946834

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/04 23:27(1年以上前)

>まっさん1234さん
スマホの性能はひとつのものでないので、また、利用する人によっても
違ってくるので一概にどちらが性能が高いとは言えないと思います。
大画面だとかステレオスピーカーはsense4plusでしょうし、バッテリーもですね。
SoCの処理性能などはnova5Tの方が高いと思いますが、これも利用用途が
音ゲーなどだと微妙になります。
カメラ性能は明らかにnova5Tが高いと思いますが、色味などは個人の好みです。
安定動作は旧機種故に安心出来るHUAWEIのMIUIは機能も多く安定しています。
ハードウェア面でも不具合をあまり聞きません。
sense4やsense4plusはハードウェアの不具合やソフトウェア不具合など
結構多く聞きますし、今からファームウェアアップデートで手直しするところはするでしょうし
無理なところは無理でしょう。
特にsense4plusはSHARP機としてsense4とは違う製造ではないかと言われてますし
実際、全面指紋認証など廃され、画面もIGZO液晶でないなど製造コストダウンのために
違う製造されてるのではないかと思います。
カメラなど流行の4800万画素のセンサー使ってるのに下位モデルのsense4よりも
写りが悪いと言われていますし、作例など見比べても明らかに悪いです。
カメラが重要ならnova5Tがいいでしょうし、カメラにウェイトなくて大画面で
ステレオサウンドで動画など楽しみたいならsense4plusの方が高性能だと思います。

私はsense2、sense3と乗り継いでsense4は不具合多く聞くので値下がり待ちを
兼ねて様子見しています。
nova5Tは発売当初の半額の3万ほどで購入出来たのでとてもお得に買えたと思います。
動作がスムーズ、多機能、安定、カメラもかなりよいです。
バッテリー交換なども年に1度2度ほど半額の3500円でHUAWEIがやってるので
後々のことなども考えるとHUAWEIはサポートも含めてとてもいいです。
防水、おサイフケータイ機能必須の場合は全く候補とならないと思います。

sense4plusはsense3plusの時よりずいぶんと安くなってるので何かで削ってる可能性はあると思います。
ただ、メモリの多さやストレージの大きさなどnova5TのKirin980ほどの性能不要ならsense4plusが
性能で劣っているとは言えないと思います。

利用用途と好みによるところが大きいと思います。

私は迷ったら両方買ってしまうような買い方していますが、どちらか1台ならnova5Tを選びます。
バランスがよく安定して機能も多いのでメイン機としてお勧めです。
OSのアップデートなどは全く先行きありません。現状のまま不具合も出ないと考えてもいいと思います。
AQUOSsense4plusがAndroid12まで不具合なく対応していくのかは疑問があるところです。

書込番号:23946871

ナイスクチコミ!19


cnccncさん
クチコミ投稿数:19件

2021/02/04 23:30(1年以上前)

ぱっと見た限りではAntutuベンチなどの点数で見える性能面であればこれよりもNova5Tの方が結構上ですね

ただガッチガチに重い3Dゲームとかでもしない限り4Plusで重いとか感じることは今のとこないですね
あとカメラは確実にNova5Tの方が良さそうですね(そもそも4Plusより悪いカメラってのもなかなかないですが)

調べてて気になったのはSIMフリーNova5Tはおサイフケータイなし、モノラルスピーカー、防水なし、イヤフォンジャックなしって部分ですかねぇ
あと128Gストレージあるとは言えMicroSD非対応なのもうーんってとこですかね
4Plusは上記のおサイフケータイ、ステレオスピーカー、防水あり、イヤフォンジャックあり、MicroSD対応ですから自分は使い方としてこちらの方が魅力を感じますね

もしかしたらNova5Tのこれないねってのは間違ってるところもあるので他の方のも参考にしていただければ。
4Plusにありますよって部分は端末持ってるので確実に合ってます
あくまで個人個人の使い方によりますのでカメラが大事と思えば4Plusは外れますし(ちょうど今日のアプデで随分ましにはなってますが)よく考えられると良いと思います

書込番号:23946877

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17件

2021/02/05 13:50(1年以上前)

toro1969さん cnccncさん
 早速のお返事ありがとうございました。私のスマホの使い方は、主にカメラ(会議の議事録。風景。人物を撮影する)、line、lineでの電話、メール、ネットでの検索あとゲーム(ツムツム)をします。HUAWEI nova 5Tと同じくらいの性能、カメラ機能が良いものでお勧めの機種はありますか?この掲示板で質問する内容ではないのですが、もしお返事いただけるのでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23947776

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/05 15:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

moto g8 plus 質感がとてもよく描写出来ます

nova5T 逆光でもきれいに写ります

Redmi note9s SNS映えが一発で撮れます

>まっさん1234さん
難しいですね。
安心してお勧め出来るのはiPhoneになってしまいます。
ミドルスペックもロースペックも存在しなくて統一されたOSなので
アプリ不具合も少なくてカメラの写りや動画撮るにも明るさ色味手振れなどの
安定性はAndroidでは実現出来ません。

5万以下か4万くらいの見込みでアンドロイド機でしょうから
AQUOSsense4、OPPO RenoA、Reno3A、Xiaomi Redmi note9s辺りが
コスパもよくカメラ写りもnova5Tほどでないにせよ明るさがあれば普通に写ります。
処理性能に関してはnova5Tは2019年のフラッグシップと同等性能なので
各社の10万前後のフラッグシップ以外は同性能まで追い付きません。
sense4、Redmi note9sに搭載のスナップドランゴン720Gならば
数年先まで性能不足で買い替えるようなことがない性能です。
XiaomiのカスタマイズAndroidのMIUIは完成度低く省電力優先で
通知が遅い来ないなど、来るための設定などややこしさがあります。
メイン機にはお勧めしません。
nova5TのEMUIは完成度高く安定していて使い勝手もいいです。
底値3万目安くらいで買えると思います。
違う案となると、とても個人的な意見になると思いますがMotorolaがお勧めです。
日本ではハイスペック機出してないのでミドルスペック機になります。
moto g7 plusが14000円くらいで買えます。moto g8 plusが3万弱、スタイラスペン付きの
ビジネスマン向けのmoto g Proが3万強、処理性能は低めのスナップドラゴン665ですが
あまりカスタマイズされていない素のAndroidに近いので動作が軽いです。
カメラの写りなどもHUAWEIやXiaomiの作った絵よりデジカメのような写りです。
AQUOSシリーズはメモ用と割り切って置いた方がいいと思います。
食品などはそれなりに美味しそうに撮れますが全くSHARPにカメラのノウハウがありません。
あとは選択肢としてauのMi 10Lite、SoftbankのRedmi note9T
Xperiaの10IIもシムフリーモデルが圏内になるとは思います。
普通に買えないので新品で回線契約なしだと外れますね。
あとはがんばって買えるなら楽天モバイル契約時にGalaxyのS10が実質で5万以下です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-s10/

自分で色々探して選んで買った中ではmoto g7plusかmoto g8 plusがお勧めです。
HUAWEIでAndroid10で終わりでいいならnova5Tが一番コスパよく安定してお勧めです。
今、シムが入って電源入ってる端末だけで10台ほどあります。
Xiaomiの1億800万画素のモデルもありますが、メイン機で安心安定して使うなら
HUAWEIかMotorolaがお勧めです。
カスタマイズして安定してるか、カスタマイズがほとんどなく安定してるかですね。
AQUOSシリーズもカスタマイズの少ないアンドロイド機ですが、カメラはネックになると思います。
おサイフ防水不要なら、その分安い機種にする方がいいとも思います。

あと、無難な機種としてPixelの4aもあります。
私は魅力感じないので無難なのは間違いないとは思います。
優等生すぎて味気ないと言うか、だったらiPhoneSE2でいいと思います(笑)
私はAndroidスマホが出来る前からのiPhoneユーザーなので基本はiPhoneです。
持ってる台数は少なくAndroidは買いやすいので沢山あります。
通知の確実性や遅延がないなどメインにはiPhoneを利用します。
静止画、動画共に明るさ色味などいつでも安定があって渾身の1枚は撮れないけど
いつも平均点の高い写真が撮れると思っています。

写真が撮れないと言っても、一昔前のコンデジよりはずっときれいですよ。
コンデジを駆逐したほどスマホカメラは写りがよくなっています。
オートフォーカス性能はmoto g7 plusがかなり良く、低価格帯でまずない光学式手ぶれ補正が付いていて
レンズも高解像度で撮った写真を拡大していってもとてもきれいに写っています。

書込番号:23947911

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:17件

2021/02/10 12:54(1年以上前)

Taro1969さん

ありがとうございました。凄く参考になりました。HUAWEIでAndroid10で終わりなのでこれから先を考えると…。ですね。個人的にはXiaomi Redmi note9sがいいなぁと思っていたのですが、設定などがややこしくメイン機にできないと言うことなのでこれから考えてみようと思います。OPPO のReno3Aが手頃で写真もまぁまぁで安定してるみたいですね。ただCPUがXiaomi Redmi note9sより低いのがネックですね。また良い情報があればお願いいたします。本当に参考になりました。

書込番号:23957391

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/10 14:39(1年以上前)

>まっさん1234さん

OSアップデートについてはアップデートするのがいいとは限りません。
Google以外は2年先、2世代先のOS仕様などほとんど知らないと思います。
アップデート内容によっては対応出来ないとか無理に対応したがために
不具合が続出するなどアップデートは様子見する人も多いと思います。
もちろん、問題なくアップデートして便利になれば一番いいのですが
手持ちのXiaomi Mi note10liteなど既にAndroid11になっていますが
何が変わったか全く分かりません。
MIUIのバージョンもAndroid10も12だしAndroid11でも12.1になっただけです。
カスタマイズの進んでるAndroidOSの場合はAndroidのアップデートより
EMUIやMIUIやColorOSのアップデートの方が変化が大きいです。
RenoAなど一度もアップデートなくAndroid9のままですが今でもReno3Aより
製品として上回る魅力などもあります。
moto g7plusもmoto g8 plusの後に購入しましたがカメラなどは
moto g7plusの方がかなりいいです。
SONYの最新、最先端のセンサー積んだMi note10liteよりもいいです。
OSアップデートは今まで大抵機能追加セキュリティアップで
サイズの肥大化や動作が重くなるなどでスペックアップが必要で
買い替えすることになってしまいます。
アップーデートが終わって安定した端末なら心配もなく
初期に使えてればずっと重くなることもありません。
nova5T選ぶと数世代アップデートあっても耐えるほど高性能なのですが
昨年末から年頭に掛けては3万前後で購入出来てたのでお得でした。
moto g7plusも14000円で買えれば2〜3年で使い捨てても惜しくないと思います。
AndroidOSは年々セキュリティ強化で通話録音アプリが使えなくなるなど
Androidの自由さがどんどん失われています。
XiaomiのMIUIのバージョン12と12.1のAndroid10と11は違いが分かりません。
Android11のままでもMIUIのバージョンが13にメジャーアップデートする方が
変化は大きいと思います。
HUAWEIなどもAndroidのバージョンに関わらずEMUIのバージョンアップで
高速化したり大幅機能アップしたりなど、Android10で変化あったのは
アプリ単体でなくシステム全体がダークモード使えるようになった程度です。
Google端末以外はOSアップデート元々1回か2回ですしセキュリティアップデートも
長くて3年くらいです。あとは放置で利用が普通です。
キャリア端末を2年で買い替えしてる人以外は3年4年なんて普通に使いますから
アップデートで製品選んでしまうのはどうかと思います。
ネット見て回るブラウザなどはずっと更新しますからセキュリティアップデートが
無くなってしまう訳ではないです。
逆に3年目に塞いだセキュリティホールが3年間ずっと有ったと言う場合もあります。
中華系のカスタマイズOSは元々機能豊富でプライベートスペースやツインアプリ機能など
Androidのアップデートでも追い付かない機能が元々あります。
あまりAndroidOSのバージョンにとらわれない方がいいと思います。
nova5Tなどはliteシリーズと違ってハイエンドよりのミドル機なので使える機能も豊富です。
HUAWEIのliteシリーズは今から買われることはもうないと思いますが
他社のベーシックモデルをバージョンアップして使うよりずっと高機能高性能だと思います。

よくSONYのXperiaZXシリーズやさらに古いZシリーズから10IIに乗り換えたら
遅い、カメラ悪い、なんだこれはと言うレビューや書き込みあります。
上位機とベーシックモデルの格差はそれくらい大きいです。
国内メーカーの上位モデルなどは少し古いモデルの方が豪華装備でしたから
余計にそうなるのだと思います。フルセグや録画機能までついてました。
そんな機種から乗り換えたら簡素だと感じると思います。
Androidのバージョンなど古くても、元の機種に戻したと言う人もよく見かけます。
私がここの掲示板で見かけるのは大抵苦情みたいな話なので偏りは大きいと思いますが
端末値引きが2万までになってからAQUOSsense3に乗り換えた人がこぞって
そのような評価していました。3倍くらい価格違うと1世代2世代の差より
グレード差の方が大きいと思います。
グレードで言うとコスパ優れるHUAWEIの6万円くらいの機種が3万なら買いだと思います。
nova5Tは3万前後で買えるならかなりお勧め機種です。
おサイフのコスパ機がXiaomiのRedmi note9TとしてSoftbank専売で売っていますが
あれは端末単体買い取り出来るので2万ちょっとでかなりお買い得です。
キャリア端末なのでシングルシムであることが問題であるなら適しませんが。

書込番号:23957564

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

先月SH-m16に機種変しました。
延長保証としてシャープのモバイル補償パックとモバイル保険を検討しています。どちらがおすすめでしょうか?

シャープのメリットはやはり安心につきます。

モバイル保険のデメリットは月額200円ほど高い、
バッテリー交換は対象外、引受会社(さくら少額保険)があまりよく知らないので不安などです。

メリットとしてはスマホ以外に2台副端末を加えられるところです。副端末にSwitchなどを加えようと思っています。(Switchは買って3ヶ月で保証対象外の故障で7000円近く修理代を取られました。)

要はモバイル保険がしっかりしているのか、会社が潰れないかが心配です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23941996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/02/02 14:10(1年以上前)

さくら少額保険はバックが知る人ぞ知る光通信なので
嫌いな人もいるでしょうねw

まあ潰れることはないと思う

書込番号:23942041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2021/02/02 20:17(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございます。光通信がバックとは知りませんでした!さくら少額保険は時々見かけるので、どうなのかなと思っていました。検討してみます。

書込番号:23942687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

sense4 plus か sense4 で迷ってます

2021/01/27 12:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

クチコミ投稿数:168件

現在、ファーウェイP9を使用してます。
動きがだいぶ緩慢になってきたので
どちらかに変更しようと考えてます。

カメラはノーマルの方が優れていて
他はplusの方が優れていますよね?

どちらに変えても不満なく
いけると思うのですが

長く使いたいと考える場合は
スペックが高い機種の方が
数年後もサクサク動く可能性は
高いのでしょうか?

約1万の価格差、安いような高いような(汗)

現在の使用は
ゲーム(パワプロ)、ライン、ネットサーフィン
たまにYou Tube、漫画程度です。

ついでに使用者にご質問
plusは
ポケットに入れての移動は
苦になりませんでしょうか?

デニムだと落としそうですよね?

書込番号:23930336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2件 AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリーの満足度4

2021/01/31 21:52(1年以上前)

>ビードラさん
メモリが多い分plusのほうが長く使えるのではないでしょうか。
私自身はタッチ感度や動作自体もplusのほうが優れていると感じました。
YouTubeでsenseとplusのタッチ感度の差を比較している動画をアップしていらっしゃる方がいますので、一度ご覧になってみるのもいいかもしれません。

ただビードラさんが懸念されているポケットに入れて移動するという場合に関しては、恐らくコンパクトなsenseのほうが落とす危険は少ないと思います。
plusのサイズが大きすぎてデメリットになる方もいらっしゃるかもしれないので、可能であれば現物を比較したほうがよろしいかと。
カメラ性能は正直どちらもそこまで変わりはないと感じました。

ちなみにどうでもいい話ですがカメラ横に付いているライトは圧倒的にplusのほうが強いです。

書込番号:23939146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2021/02/02 10:50(1年以上前)

>ガムラン三世さん
回答ありがとうございます!
やはりplusの方がいいですか。

動画も見てみ参考にしたいと思います。
土曜日に楽天モバイルに行って
実機を触ってみましたが、
当日着ていたスーツ
だどあまり気になりませんでしたので
plusに決めようと思っています。

ライトの違いもあるんですね参考になりました

現在iijで契約していて、
楽天に乗り換えをしようと
思ったのですが電話などの評判が悪いので
iijのままで機種変更だけしようと思っています。

書込番号:23941668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

詳しい方にご質問です。
本機種の
USB Power delivery Revision3.0に
適した、モバイルバッテリー、充電器が
有ればご教授願います。安価な物を
探しております。宜しくお願いします

書込番号:23927721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2021/01/25 23:55(1年以上前)

>myasukeさん
無難にアンカーのモバイルバッテリーがいいと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0851B8QGT/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_gVTdGb87NKJZR

書込番号:23927801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2021/01/25 23:57(1年以上前)

>myasukeさん
充電器忘れてました。
pd1ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HTCR9J3/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_wWTdGbQZA4J2C
pd2ポート
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DPQ7WB7/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_cXTdGbC434HN1

書込番号:23927806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2021/01/26 12:45(1年以上前)

>myasukeさん
タイミングよくモバイルバッテリー、充電器一体型が発売されたそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HCVG4FB/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_F94dGb9SPVPEM

書込番号:23928494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 myasukeさん
クチコミ投稿数:137件

2021/02/01 23:28(1年以上前)

>milanistaboyさん
何度も詳しく教えて下さり
ありがとうございます。
早速購入します!

書込番号:23941168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクオスsense4plusとビッグローブsimについて

2021/01/24 08:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー

スレ主 ツヨ子さん
クチコミ投稿数:8件

ビッグローブでは現在sense 4plusの動作確認はなされていません。
私はビッグローブのタイプDを使用しています。

ビッグローブの契約のままで、sense 4plus を使用したいと思っているのですが、タイプDのまま使用できるのか、Aへの変更が必要なのかわかりません。
購入は動作確認されるまで待つしかないのでしょうか?

ど素人なもので、教えていただけると助かります。お願いいたします。

書込番号:23924163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2021/01/24 08:39(1年以上前)

>ツヨ子さん

■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。

確認の必要すらありませんが、確認も可能です。

https://mineo.jp/device/devicelist/?word=SH-M16

BIGLOBEのdocomo回線も同じdocomo回線なので、当然使えます。

書込番号:23924176

ナイスクチコミ!14


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 08:44(1年以上前)

>ツヨ子さん
AQUOS sense4 plus SH-M16 ならば国内の全キャリア、キャリア回線を使った格安シムでも利用可能です。
製品のスペックにも利用出来るバンド(周波数)など明記されていて、どのキャリアでもカバー出来るバンド利用可能です。
https://jp.sharp/products/shm16/spec.html

AQUOSはキャリアモデルでもシムロック解除で全キャリア利用出来るほど対応がいいです。

書込番号:23924185

ナイスクチコミ!11


スレ主 ツヨ子さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 11:02(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
お恥ずかしいですが、外部リンクを見てもわかりません。
つまり、sense 4plus SIMフリー と表記してあるものを購入すれば、
現在使用中のビッグローブのSIMカードを差し替えて設定すれば、
そのまま使えると言うことですね。

書込番号:23924438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2021/01/24 11:07(1年以上前)

>ツヨ子さん
>つまり、sense 4plus SIMフリー と表記してあるものを購入すれば、
>現在使用中のビッグローブのSIMカードを差し替えて設定すれば、
>そのまま使えると言うことですね。

SIMフリーしか存在しないと思いますが・・・・・
楽天版も公式サイト記載通り、利用可能です。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-plus/?source=ecomm#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)
>対応 / 対応 / 対応 / 対応

BIGLOBEのdocomo回線は、間違いなく使えます。
APNを設定すればよいだけとなります。

書込番号:23924448

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 11:12(1年以上前)

>ツヨ子さん
AQUOS sense4 plusは
AQUOS sense4 plus SH-M16
AQUOS sense4 plus楽天モデル
の2種類が存在します。
SH-M16は家電店でもどこでも購入出来るもの
楽天モデルは楽天モバイルで購入出来ます。
どちらも同じものと思って大丈夫です。
AQUOS sense4 plusと名前が付いていれば
現状ではどのキャリアでも使えるものです。

書込番号:23924462

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2021/01/24 11:12(1年以上前)

機種不明

>ツヨ子さん
>お恥ずかしいですが、外部リンクを見てもわかりません。

添付画像通り、非常に見やすくなっていますが、これでわからないというは、ちょっと無理があるかなと思います。
docomo回線で、
データ通信 音声通話 テザリング SMS
すべてに〇がついていますが・・・・

「〇」は利用出来ることを表します。

どこがわからないのかが、わかりませんでした・・・・・

書込番号:23924463

ナイスクチコミ!13


スレ主 ツヨ子さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 11:28(1年以上前)

本当にお恥ずかしいです。
ご回答ありがとーございました。

書込番号:23924506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ツヨ子さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 11:31(1年以上前)

解りやすくご回答いただきありがとうございます。
これで、安心して購入できます。

書込番号:23924517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 11:57(1年以上前)

機種不明

マイネオ詳細検索結果

>ツヨ子さん

恥ずかしくはないですよ。
初心者マーク付きで、素人で分からないと明記されてるのだから
分からないことを粗雑に扱う人が問題なのです。
ビッグローブモバイルでは検証が少ないので同じ格安シムの
検証数の多いマイネオのドコモ回線で動作確認が取れてるのを見れば
どこの格安シムでもドコモ回線であれば利用可能と分かります。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=AQUOS%20sense4%20plus&sim=docomo
AQUOS sense4 plusと言う名であればどこで買っても大丈夫です。

書込番号:23924579

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 ツヨ子さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/24 12:56(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
因みに、ビッグローブでもシャープでも、動作確認できていないという、案内をされますが、これは「実験してないよ」と、言う意味なのですか?
もしよろしければご教示願います。

書込番号:23924700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 13:09(1年以上前)

>ツヨ子さん

実際にその格安シムの会社のシムで検証していないだけです。
国内バンドでシムフリーで3大キャリア対応機を以前から出してる上に
楽天モバイルにも対応してるのでSHARPとしては検証は十分と考えるでしょう。
とても数の多い格安シムを全数検証することは無理なので
それは各、格安シムの会社がすることですが、端末数も多いので
中々、網羅するのは難しい状態です。
ただ、日本だと3大キャリア回線と楽天に対応していれば全ての回線に
対応してると考えて問題ないです。
私はシムフリーモデルばかり使って来たので心配をしたことがないです。
AQUOSsense2、3も利用していますが、どこのシムでも使えます。
大きな名の知れた格安シムならプリセットで記憶させてあるビッグローブモバイルなどを
APN設定で選択するだけですぐに使えます。
どのキャリア回線の格安シムでも対応してる端末ですので心配無用です。

書込番号:23924733

ナイスクチコミ!13


jnukさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/03 14:49(1年以上前)

ドコモ回線MVNO+非キャリア版国内SIMフリー端末の組み合わせだと殆ど上手く行くので気付きませんが、

>>docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はない
>>ある特定の型番機種(例えばSH-M07と特定してみましょう)は、国内全キャリアSIM+全回線版MVNO-SIMで使える

ここまで拡張してしまうと、場合によっては詰んでしまう事もあります。
詰んでしまう事例としてau回線MVNOや、楽天(MNVOじゃない方)回線が有名です。

楽天(MNVOじゃない方)回線SIMとの組み合わせを考えます。

ある特定の型番機種、Xperia Aceだと、
×ドコモ版Xperia Ace SO-02L
〇楽天(MNVOじゃない方)回線版Xperia Ace

ある特定の型番機種、Xperia 1だと、
×ドコモ版Xperia 1 SO-03L
×ソフバン版Xperia 1 802SO
〇SIMフリー版Xperia 1

以上のように楽天(MNVOじゃない方)回線は機種選択が非常にシビアです。
au回線MVNOでも似たような事が起こります。
(楽天の場合は楽天の使用するBand、auローミングで使用されるBandが非常にシビアなため上記の事象が発生します)

と言う訳でドコモ回線MVNOだとあまり気にする必要は無いんですが、本来は入手する機種の対応Bandと、入手するSIMが提供するBandをちゃんと突き合わせて確認したうえで、入手する必要がある、と言う事です(分かりにくければSim sellerや大手中古スマホ取扱サイトで、回線SIMと共に併売されている端末の組み合わせを確認する)

もちろん現状の楽天(MNVOじゃない方)を除くキャリア版端末(中古)だとSIMロック解除が必要ですしね。

ご参考まで

書込番号:23944107

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense4 plus」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4 plusを新規書き込みAQUOS sense4 plusをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense4 plus

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)