端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月下旬発売
- 6.7インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約500万画素/マクロ:約190万画素/深度:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 16 | 2021年4月1日 08:19 |
![]() |
34 | 8 | 2021年3月24日 17:51 |
![]() |
11 | 2 | 2021年3月23日 23:47 |
![]() |
21 | 7 | 2021年3月26日 09:15 |
![]() |
23 | 2 | 2021年3月6日 22:44 |
![]() |
5 | 1 | 2021年3月3日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
最近私はワイモバイルでSIMカードだけ契約して、ワイモバイルのSIMカード(n101)が送られてきたのですが、設定完了後でもタイトルの通り電話の発信だけができない状況です
色々と調べたみたもののよく解決方法が分からず困っています…
・APNの設定が間違ってると発信ができない、という症状はありうるのか?
・この機種はSIMフリーであることとバンドが対応していることは間違いないが、ワイモバイルの対応機種一覧にはまだ載っていない。それが関係しているのか?
原因として今のところ考えつくのはこの辺りなんですが、もし何かあれば是非ともお願いしますm(_ _)m
書込番号:24047387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセットオプションからWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行って見て下さい
書込番号:24047423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なつき0415さん
端末の再起動
書込番号:24047516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なつき0415さん
SIMフリーって中華スマホとかですか?
それだとバンドが対応してるだけでは通話できなかったりとかありますよ
VoLTEの設定とか色々と・・・
機種名書いてみたら色々とアドバイスくれるかも
書込番号:24047620
3点

>舞来餡銘さん
>野次馬おやじさん
ありがとうございます!
本当に困っていたので助かります!
リセット、再起動は試してみましたが、ダメでした…
書込番号:24048325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物欲タコラさん
コメントありがとうございます!
機種はAQUOS sense4 plusでシャープ製なので一応中華スマホではないです。
症状をもう少し詳しく書くと、着信の際は正しい電話番号がきちんと表示されているのですが(090〜みたいなの)
自分からかけるとなると、キーパットを入力する形式だろうがなぜか変な番号になってしまうんですよね(090〜って入力してもなぜか0304697,090〜っていう風に頭に変なのが入る)
書込番号:24048331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイモバイルは1,3,8のバンドが重要らしいのですが、AQUOS sense4 plusはそれらに全て対応していますし、そもそもネットも使えてるし電話の受信もできているのに着信だけできないってことがありえるの?って思ってます
一応このスマホは買って1〜2ヶ月しか経ってないためスマホの故障的なのは考えづらいかとも思います(受信するための機器だけ初期不良で壊れてる可能性は考えられますが)
書込番号:24048355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と試してみたためそれを記載してみます
ワイモバイルsimカードについて
→他のスマホにこれを差し込んだところ通話・ネットと全て正常に使えました。よってsimカード、ワイモバイル自体に不備はないものと思われます
AQUOS sense4 plusについて
→僕の楽天モバイルのSIMカードを差し込んだところ、同様に着信とネットはできたものの電話の発信だけができない症状が発生しました。よってスマホ自体の問題なことは間違いないかと思います
個人的には設定云々よりスマホ自体の初期不良を疑っているのですが、初期不良以外に原因として考えられそうなのが何かあれば教えていただきたいです
書込番号:24048576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なつき0415さん
>個人的には設定云々よりスマホ自体の初期不良を疑っているのですが、初期不良以外に原因として考えられそうなのが何かあれば教えていただきたいです
移行ツールや復元ツールを使ってしまったということはありませんか?
出来ることとしては以下になると思います。
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしてみて下さい。
手順は以下です。
1. ホーム画面を上にスワイプ →[設定]
2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
3.[すべてのデータを消去]
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で正常になりませんか?
それでもダメな場合は修理依頼となります。
書込番号:24048969
8点

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
リセットでもダメでしたね…
サポートセンターに連絡したところ、リセットでもダメなら修理依頼してくれということでしたので、今度修理に送ることにしました
書込番号:24050274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なつき0415さん
違っていたらすみません。
書かれている内容から下記ではないかと思いました。
プレフィックスが「常に付与」に設定されているのでは?
これになっているとocn電話など契約している場合は、それ経由での電話をかけられますが、契約していない場合は、着信には問題ないですが発信ができません。
なので、プレフィックスを 外してみてください。
・設定方法
電話アプリ→ 三点リーダ(縦) →設定→通話アカウント→プレフィックス→プレフィックス設定→付与しない
書込番号:24052110 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ゲット21さん
貴重な情報ありがとうございます!
このスマホ背面OCNから購入したものですし、よく見ると毎回挿入される変な番号がそのプレフィックスの番号と部分的に一致していました
しかしその設定をいじってもダメでした…。すみませんm(_ _)m
ただ今回のプレフィックスの設定を見るに、どうも端末本体というより電話アプリ自体が悪さをしている可能性もありそうですね。
何にせよ明日宅配業者が回収に来るので、あとはメーカーに託そうかと思います
書込番号:24052639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なつき0415さん
ダメでしたか残念です。(・.・;)
お役に立てずすみません。
一つ補足です。
上記設定後、新たにダイアルキーパットまたは連絡帳から発信したものから対象となるので、履歴から発信しだ場合は、うまくかかりません。
書込番号:24053261
4点

>なつき0415さん
横からすみません
OCNで購入されたんですよね?
でしたらOCNの電話アプリがインストールされていると思うのですがそれを使って電話を発信してませんか?
OCNと書かれた電話のアプリです。
それを使うとプレフィックス電話番号が自動的に付与されてしまうので当然電話できないと思うのですが
お使いのアプリ以外に電話のマークが付いたアプリがありませんか?
OCNのSIMで電話するならOCN電話アプリですがYモバのSIMですよね?
OCNと書かれていない電話アプリで電話を発信してみてもらえませんか?
またお使いの電話アプリのスクリーンショットを添付してもらうと他の方からも情報がいただけると思います。
違っていたらスルーしてください。
書込番号:24053370
3点

>なつき0415さん
私が上で書いた電話アプリは、H.RU3さんがおっしゃているGoogleの方のアプリです。
OCN電話アプリは、他のSIMでの発信であってもプレフィックスが自動付与され、かけられません。
青い方の電話アプリ利用を。
すでに確認済みならすみません。
書込番号:24053780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲット21さん
ありがとうございます!できました!!!
先程は履歴からかけていたのですが、ゲット21さんのコメントを見てもしやと思い、ちゃんと全部キーパットで入力したところ無事発信ができました!
本当に困っていたので本当に助かりました!ありがとうございます!
書込番号:24054460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H.RU3さん
またH.RU3さんのツッコミがなければ無理でした!
本当にありがとうございました!!!
書込番号:24054461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
スマホの維持費が高い為、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えようと考えています。
ただ楽天モバイルはプラチナバンドでない為、屋内での電話通信を不安視しています。
そこで、本製品の「ディアルSIM」の機能を利用して、通信範囲をカバーできないかと思い質問させて頂きました。
楽天モバイルでの通話手段として「楽天linkアプリ」がありますが、
この楽天linkアプリを「プリペイドSIM(ソフトバンク用)」を使って、ソフトバンクの回線を利用できないでしょうか?
ディアルSIMの使用方法
【スロット1】楽天モバイルのSIM ←電話番号の管理用キャリアとして
【スロット2】プリペイドSIM(ソフトバンク回線) ←データ通信用として
自宅や職場ではWi−Fiがあるので問題はありませんが、
ただ外出する際に楽天モバイルのみだと不安な為、プリペイドSIMを利用できればなと考えています。
以上、よろしくお願い致します。
0点

>Nagaながさん
SoftBankシンプルスタイル(プリペイド)SIMカードに制限はないので問題なく使えますよ。
書込番号:24039820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
「SoftBankシンプルスタイル(プリペイド)SIMカード」をよく理解していないので、教えて下さい。
アマゾンにて「Softbank 日本 プリペイドSIM 10GB 4GLTE対応」が販売されていますが、それと同じものと考えていいのでしょうか?
↓購入するプリペイドカード↓
https://www.amazon.co.jp/Softbank-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89SIM-10GB-4GLTE%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E6%9C%80%E5%A4%A76%E3%83%B6%E6%9C%88%E9%96%93%E6%9C%89%E5%8A%B9/dp/B07SG23VMN/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=Softbank+%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89SIM+10GB+4GLTE%E5%AF%BE%E5%BF%9C&qid=1616564456&sr=8-5
書込番号:24039853
0点

>Nagaながさん
データ専用のSIMカードで問題ありません。
電波状況の良く内容場所でもSoftBank回線で楽天linkアプリ通話可能です。
楽天linkアプリは認証済みなら、Wi-Fiでもデータ通信が可能ならどこでも使えます。
書込番号:24039885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Nagaながさん
そもそもですが、ご自身の行動範囲でパートナーエリアでも繋がらないのでしょうか?
そこを確認すれば敢えてSoftbankプリペイドを契約する必要が無くなるかも知れません
東名阪が行動範囲なら、この限りでは有りませんが、、、
書込番号:24039980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
プリペイドSIMを使用可能と分かり安心しました。
分かりやいご説明ありがとうございます。
書込番号:24040036
0点

>舞来餡銘さん
利用エリアは「楽天回線エリア」になります。
なので基本は楽天モバイルでのデータ通信と考えています。
ただ楽天モバイルはプラチナバンド帯が無い為、屋内での受送信が難しいのではないか...と不安です。
プラチナバンド帯が利用できる「ソフトバンク」「au」「ドコモ」のプリペイドカードを使い
「楽天link」で通話すれば解決できるのでは、と考えています。
書込番号:24040056
3点

>Nagaながさん
私も楽天エリア内がメインで使っているので、地下、建物内部、上層階等では電波が入らない事が良くあります。
使いたい所で使えないのが楽天です。
バーコード決済等か使えなかった時は致命的でしたね。
楽天エリアが圏外、安定しない場所では、仰る通りの使い方で問題ありません。
書込番号:24040078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
現状、楽天モバイルでは電波が弱いので、他社と比べて安いのだと思いますね。
なので、重要な電話受信などのアプリだけは、プリペイドSIMを使って、補おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24040114
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
ソフトバンクのキャリアにて「HTC U11 Softbank」を使用しています。
現在使用しているSIMを抜き取り、「AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー」に挿せば、そのまま利用することは出来ますか?
※マルチUSIMカードへの変更手続きは行いたくありません。
ソフトバンクSIM(Android用)は、ソフトバンクスマホ以外で利用できないと聞いたことがあります。
ただ「SIMフリー」のスマホであれば、利用は可能なのかわからなかったので、ご存じの方教えて頂きたいです。
以上、よろしくお願い致します。
0点

>Nagaながさん
>※マルチUSIMカードへの変更手続きは行いたくありません。
では、iPhone用のSIMではどうでしょうか・・・・・
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
※Pixel3,4など、一部の例外機種ではデータ通信も可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
手数料3,000円(税別)
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
電話で確認する場合は、
「他社端末持ち込み時に発行される、SIMのサイズを自由にカット出来る、マルチユーシムカードエフの在庫がありますか」
と聞くと、店員にも伝わると思います。
これで通じない場合は、その店舗では取り扱いがないことになると思います。
ダメもとで、取り寄せは可能かも確認するとよいと思います。
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
SIMは、nano USIMカードA(C2)
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
■オンラインショップでのSIMカードのみ発行(事務手数料無料)
https://www.softbank.jp/mobile/products/sim/usim-card/
>ご利用いただける機種
>ソフトバンクの機種
>SIMフリーの機種または、SIMロック解除済みの機種
https://online-shop.mb.softbank.jp/ols/mobile/products/simProcedure.html?itemType=10&agncyId=sbm
機種変更→年齢選択→利用するSIMを確認→機種を選択→購入先を選択→IMEIを入力→5G対応かどうかを選択→料金プランを選択
機種を選択(Android)、購入先を選択(その他)、IMEI番号(15桁)
※他所のIMEI番号は、softbankでは知る術がないため、ある程度(仮に間違っても)適当(111111111111111等)でも処理は進めるようでした。
メリハリプラン、ミニフィットプラン、スマホデビュープラン(対象者は限定)が選べるようになっているようです。
書込番号:24039009
11点

>†うっきー†さん
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
とのこと理解しました。そのまま利用することが困難な様ですね。
分かりやすいご回答誠にありがとうございました。
書込番号:24039058
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
Bluetoothスピーカーやイヤホンを接続して使用しています。音楽再生し音は聞こえるのですが、AVRCPで機能するボルームコントロールなどが出来ません。シャープに電話して聞いたのですが、AVRCPのバージョンが合っていない可能性が有るので、スマホ側を開発者モードにしてBluetoothAVRCPのバージョンを変更して試してほしいとのことだったので、バージョンをVer1.4からVer1.6まで色々変えてテストしましたが全て動きませんでした。対策方法ご存知の方教えてください。なお、妻のAQUOS sense4も同じ症状でした。
4点

>MusenManさん
音楽再生はどうのようにされてるでしょうか?
アプリは何でしょうか?
リモコンからのコントロールに対応してますか?
書込番号:24023175
1点

元々内蔵されているプレーヤを使用しています。正確に申し上げるとAudioファイルを直接実行して元々内蔵されているプレーヤで聞いています。また、ボリューム以外の再生、一時停止、曲送りなどは全て正常に機能しております。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24023866
3点

>MusenManさん
おそらくファイルアプリの簡易再生かと思います。
Poweramp 等の対応プレーヤー使えば解決します。
再生環境もよくなるし、音も良くなると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja&gl=US
書込番号:24023881
1点

ありがとうございます。早々にインストールして試してみましたが、症状は同じでした。再度シャープに問い合わせしてみます。
書込番号:24023994
3点

>MusenManさん
念のためファイルアプリからの起動ではなく、プリインストールされている音楽再生アプリを起動後、アプリ上からファイル選択して試してみてください。
同機種を持ってないので分かりませんけど、シャープ純正のミュージックプレーヤーが入ってなければ、最近のAndroid機であればYouTube Musicが標準再生アプリになるかと思います。アイコンのラベルは「YT Music」という一見何だこれ?的な名前になってます。
書込番号:24025331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイスありがとうございます。既にYouTube Musicでも試しております。残念ながら同じ症状でした。シャープに問い合わせはしましたが、後日、技術から連絡をしますということで明確な回答は現時点ありません。手持ちの他のスマホでは動いているのですが、このスマホ(シャープ製)のみが動かない状況です。他のスマホとは、Xperia、HUAWEIになります。
書込番号:24026403
2点

シャープから先週末に不具合内容の再確認の連絡が来ましたが、それ以降現時点まで連絡が来ていません。購入して1か月余りですが、下取りに出して機種変更検討します。Bluetooth機器を接続して使われる方は注意された方が良いと思います。
書込番号:24042958
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
やはりカメラの感じが気になります。そこそこ写真や動画を撮る機会があるのですが、どの程度でしょうか?カメラ 今後アップデートで改善の見込みはありますか?
現在、AQUOSRを使用していて、同程度なら問題ないのですが、AQUOSRと比べてカメラ性能はどうでしょうか? わかる方いたら、教えて頂けると幸いですm(_ _)m
書込番号:24005832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジュンさん411さん
sense2、3と使ってきて4も買うつもりで作例など見てますが
4よりカメラの構造的には上位の4plusは酷いと言う印象です。
一昨年くらいからフラッグシップ機などで採用され昨年は
ミドルクラスでも多数採用があった4800万画素を4画素を
1画素として1200万画素で撮影することで暗いところや
明暗大きなところもきれいに写るはずが暗所はさっぱりです。
完全下位のsense4の方がずっとカメラの写りがいいです。
どうもこの機種はsenseシリーズの製造とラインが違うようです。
IGZO液晶でもなく、フロントの指紋認証でもなくsenseシリーズの
5点マルチタッチも10点になっています。
sense3と3plusの時のような価格差もなく、安く悪くなった印象です。
カメラの写りなどAQUOS Rには敵わないと思います。
AFにしても手振れ補正の有無や手振れ補正が光学補正のRと
電子手振れ補正しかないsenseシリーズではまだ開きがあるように思います。
ハードウェア的にはRを超えてるはずですがソフトウエアが作れないのだと思います。
SHARP自体にカメラのノウハウがなくオリンパス社員向けに広告出すほどです。
https://note.com/copy/n/ne3b867e8b113
カメラ目当てなら現状では4plusより4の方がマシくらいです。
今よりよくなるとは考えにくいです。
書込番号:24006075
11点

ジュンさん411さん
AQUOS Rから先日乗り換えました。
断言します!カメラだけならAQUOS Rのほうがいいです。
本機はシャッターから撮影までにタイムラグがあります。
Rと比較するとダウングレードなので多少の覚悟は必要かと思います
書込番号:24006300 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー
過去履歴を調べましたが同様の内容がありませんでしたので質問させてください。
ZenFone3からの買替でFOMA SIMと格安SIM(UQmobile)で運用しようと、この機種を購入しました。
FOMAもnanoSIMに変更し、格安SIMに関してはZenFone3で使用していたものを流用しています。
差し替えて問題なくネットワークおよびFOMA通話できることを確認し、
自宅のwifi環境で使用していたのですが、朝になるとモバイルネットワークが出来なくなっていました。
(電波マークの横には『通信サービスはありません』と表示されています)
接触不良かと思いSIMを一旦無効にし再度有効にしたところネットワークは復旧しました。
しかし暫くしてスリープ状態になった後にロックを解除すると再度ネットワークが切れている状態になってしまいます。
(SIM差し直しをしても同様の状態です)
ネットワークが切れている状態でもFOMA側は着信も出来るのですが、
スリープ状態でネットワークが切れているためメール受信やLINEなどの通知が来ないです。
(スリープ状態にならなければ特に問題なくネット接続できます)
そこで質問なのですが、この機種特有のスリープ時にネットワークが切れる事象や設定があるのでしょうか?
また、その他機種でも同様の事象で設定等があれば教えていただけるとありがたいです。
以上、よろしくお願いします。
5点

>imashoさん
端末の節電機能が働いているのでは?
設定→バッテリー あたりで探してみては?
書込番号:24000164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)