端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月26日発売
- 6.53インチ
- メイン:約4800万画素/マクロ:約200万画素/深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 3 | 2022年10月8日 21:30 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年9月8日 07:51 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年9月6日 02:04 |
![]() |
24 | 18 | 2022年9月12日 22:10 |
![]() |
19 | 10 | 2022年8月4日 10:43 |
![]() |
42 | 14 | 2022年7月30日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 128GB SoftBank
Android12へのアップデート後、地域設定を変更してのシャッター音のOFFができなくなったように思います。
(設定に消音に関わる項目なし。前はあったような?)
皆様いかがでしょうか?
書込番号:24912701 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

不具合が修正されて、シャッター音のオンオフが表示されなくなったことを確認しました。
書込番号:24913204
5点

ありがとうございます。
設定が出ていたのは不具合だったんですね。
書込番号:24913318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、アップデートの後にシャッター音が消せなくなりました。
地域は台湾にしていましたが、他の国に変えても意味はありませんでした。
その上、他のスマホよりシャッター音が大きくて困ってます。
書込番号:24956547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 128GB SoftBank
Redmi Note 9Tを少し前にAndroid12にアップデートしました。
アップデートする前よりもバッテリー持ちが悪くなったような気がします。
アップデート前(Android11)のときだとプリインストールアプリのセキュリティのキャッシュを消去すると残り時間の表示が改善されていたのですがアプデ後同じようにキャッシュ消去をしてみたのですが改善されませんでした。
(バッテリーとパフォーマンスの項目を見るとアプデ前は100%の状態で残り時間42時間位アプデ後は26時間少々になりました。)
何か改善法があれば教えてください。
書込番号:24911426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横スベり戦士さん
>何か改善法があれば教えてください。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
Google Playでプリインストールのアプリのみを更新して、
端末の熱が冷めた状態で、SIMを抜いて、Wi-Fiのみ。
スリープ状態で、24時間以上、端末に一切触れずに計測してみて下さい。
予測値は、実際の持ち時間とは大きくかけ離れたものなので、気にしなくてもよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24911485
3点

MIUI13にした後で、9/6の22:00前後に端末の初期化。
アプリはプリインストールのものから不要なものは削除して34本。
追加でバッテリーの計測アプリを入れて計測。
■MIUI13のバッテリー持ち
Wi-Fiのみ
09/07 03:33 63%
09/08 05:21 57%
6% 25時間48分(1,548分間)
100%換算約25,800分(17日間と22時間)
17日程度は持つので、特に減りが早いということはないようでした。
書込番号:24913202
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
【質問内容、その他コメント】
本日アップデートした所、ロック解除で画面をつける際に
右上に緑のカメラマークが出現するようになりましたがこれがなんなのか検討もつきません。知っている方がいれば対処法をご教示願いたいです。
書込番号:24910194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 12から搭載されたセキュリティ機能です。
バックグラウンドでカメラやマイクが起動してることを知らせるアイコンになります。この例ではロック解除の際にカメラが起動したことを表してます。
レコーダーなどを起動してみれば、マイクのアイコンが表示されるはずです。
書込番号:24910258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答ありがとうございます。
確認できましたので今後も安心して使用できます(^^)
お忙しい中お答えいただき、ありがとうございました。
書込番号:24910421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
android12に更新したらpcへのusbファイル転送でエラーが出るようになりできなくなりました
android11の頃は出来ていました
書込番号:24909076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gaso5000さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常に転送可能になります。
念のために、パソコンも再起動をしておいてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
ちなみに、怪しいアプリ等を入れていない場合は、初期化をしないでも、転送は可能な状態のままではあります。
書込番号:24909087
2点

>gaso5000さん
ファイルの転送(MTP)が出て来ない、と言う事でしょうか?
書込番号:24909094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電かファイル転送か写真の転送か選択ウィンドウが出て充電からファイル転送に変更して、winpcの方からエクスプローラーでnote9tのファイルを切り取ってpc側のフォルダに貼り付けると暫くは移動するのですがエラーが出てできなくなります
android11の頃は正常に最後までできてました。
因みに1度ファクトリーリセットはしましたがその後も出来ません
書込番号:24909202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gaso5000さん
ファクトリーリセットはAndroid12で行った訳ですよね?
どう見てもバグの様に思えますね
まあ、FMラジオアプリデグレードとか細かいバグ出てるので次のセキュリティパッチ配信と同時に改善されるのを期待するしか無いと思われます
書込番号:24909218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android11からAndroid12でUSB転送に関する仕様変更があったという情報はありません
個別事情によるパソコン側の問題かも知れません
Windows10ののパソコンであれば
デバイスマネジャー→ポータルデバイス→****(スマホの名前)→右クリック→デバイスのアンインストール
を試して見てはどうでしょうか
パソコンを再起動すれば適切なドライバーが再インストールされます
(スマホは画面ロックのまま接続しておきます)
書込番号:24909236
4点

やってみましたがだめでした
バグですね
因みに
ファイルまたはフォルダの移動エラー
セマフォがタイムアウトしました
と出ました
書込番号:24909360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エラーメッセージのセマフォ(Semaphore)をGoogleで検索すると対処がいくつかヒットします
「セマフォがタイムアウトしました」で検索がヒットしました
https://itojisan.xyz/trouble/22538/
https://recoverit.wondershare.jp/windows-error/semaphore-timeout-period-has-expired-error.html
私は経験がありませんが同様のエラーメッセージが出ることはあるようです
パソコン板の方で質問しても良いかもしれません
特別これだというものではないので一般的な対処法を試すしかないようです
別なUSBポートを試す
別なケーブルを試す
書込番号:24909376
4点

>舞来餡銘さん
>どう見てもバグの様に思えますね
同じファームで、gaso5000さんのパソコンでは問題が起きて、私のパソコンでは問題がないので、
本機のファーム側の問題(バグ)ではないとは思いますが・・・・・
問題があるなら、私のパソコンでも転送時にエラーが出るはずなので。
書込番号:24909379
3点

わかりました。
12にしてから複数アプリを立ち上げてるとどれか落ちるみたいです。11と同じ様にラジコ聞いてても12に変えてから良くおちるんですよ。このファイル転送の内部タスクも大きなファイルを転送してると落ちるみたいです。そしてタイムアウトに。試しにファイル転送のみを立ち上げてやると最後まで行きました。12はメモリ管理がシビアになったというかしょぼくなったようです。
書込番号:24909531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gaso5000さん
メモリ増設は多分Android12でデフォルトONにはなってるとは思いますが、、
それでもメモリ管理がシビアになってると言う事でしょうか
書込番号:24909575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後も色々やってみました。
私は画面分割で2つのアプリを表示させるのですが、そこでusbの充電orファイル転送等のウィンドウを表示させると、
マルチ画面に対応していませんとなり、シングル画面に自動的になります。この様な事は11ではなくて画面分割のままでウィンドウが出て選択出来てました。
シングル画面でファイル転送を選んで、画面分割に戻して実際ファイル転送してるとこのエラーが起こるみたいです。シングル画面では正常にファイル転送できます。11の頃は画面分割中でも出来てました。
画面分割中にやるとエラーになるみたいです。11の頃はこんな事ありませんでした。
書込番号:24910551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gaso5000さん
>シングル画面に自動的になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq3
>Q.画面分割はどこですればよいでしょうか?
>開発者向けオプションで、「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」をオンした後に端末を再起動。
>これで通常は画面分割出来ないアプリも分割可能になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
書込番号:24910564
2点

おお!
それで上手く行きました
11の時は何もせずに行けたんですけどね
マルチ画面に対応してないインスタグラムのアプリも
分割で見れる様になりました
有難うございました
開発者オプションは位置情報のとこしかいじった事ありませんでした
書込番号:24910633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり
画面分割中ではファイル転送は出来ません
シングル画面ではできます
11の方がこの面では優秀です
書込番号:24913261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gaso5000さん
>画面分割中ではファイル転送は出来ません
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
念のために、私は添付画像通り、自己責任にはなりますが、キャリアアプリ等はアンインストールをして、アプリは34本にはしています。
この状態であれば、画面を分割していても、99個のファイル、トータル1.01GBのファイルをコピーしても、何のエラーも出ません。
端末を疑う前に、最低限のことはされた上で確認された方がよいかと・・・・・
おそらく、怪しいアプリなどが入っているのではないかと推測されます。
怪しいアプリなどがない状態なら、問題ありませんでしたので。
書込番号:24913468
5点

11の頃と分割画面で立ち上げてるアプリは同じですし、12にして新規に入れたアプリもありません。12にしてから1度ファクトリーリセットしてます。
とりあえず、ファイル転送するときはシングル画面でやる事にします。
有益なご意見ありがとうございました。
書込番号:24914765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


#24913468で記載した通りの条件を満たしている場合(怪しいアプリなどは入れていない)であれば、
設定→追加設定→メモリ増設→オン
のデフォルトのままで、画面分割をした状態でも、ファイルコピーは問題なく可能となっていました。
#24913468は、デフォルトのオンのままで実行していました。
書込番号:24920272
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
設定からシステムアプリアップデーターの画面をタップしても、5秒ほどして添付画像のように
「システムアプリアップデ....」は応答し....
が表示されて先に進めません。
ファクトリーリセットをしてアプリを一個も入れない状態でも同じ症状です。
同じ症状で解決方法をご存知の方はお教えください。なお、Redmi note 10je も昨日の夕刻から同じ状態になります。
4点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000036997/SortID=24861648/
不具合が解消するまで待つだけなのです
書込番号:24861807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XiaomiRedmi note10proでも同様です
Xiaomiのサーバーが停止しているから?
今ペロシ米下院議長が台湾を訪問しています
中国が軍事的な威嚇行動を行っています
たまたまサーバーのメンテナンスをしているだけかも知れませんが
しばらく様子を見るしかないと思います
書込番号:24861812
2点

>國見タマさん
>カナヲ’17さん
返信ありがとうございます。
上位機種でも同じ症状でしたか。しばらく待ってみます。ありがとうございました。
書込番号:24861827
0点

システムアップデートサーバー側の不具合だとしてもタイミングが微妙ですね、、
これが有るので中華スマホは多少のリスクが有ります
私のNote 9Tはまだ試してませんが、、
書込番号:24861865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
note9sとnote11は正常なのですが、不思議です。
書込番号:24862053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私のNote 9Tで今試してますがアップデート出来ています
一時的にアップデートサーバーが停止していたのかも知れません
書込番号:24862682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
確認していただきありがとうございます。
家族で Note 9T を2台使用していますが、いずれも上記のスクリーンショットの通りフリーズします。
書込番号:24862721
0点

システムアプリアップデータのアプリバージョンによって不具合がでているかも知れません
「システムアプリアップデータ」の「アップデートをアンインストール」で解消するかもしれません
Redmi note10proでは更新を促す履歴が1件あり夜中に自動で更新されていました
サーバーは稼働していました
ただしフリーズは直っていませんでした
「システムアプリアップデータ」の「アップデートをアンインストール」でフリーズは解消しました
機種が違うのでご参考に
設定→アプリを管理→(すべてのアプリを表示)→システムアプリアップデータ→アップデートをアンインストール
システムアプリアップデータ
アプリのバージョン→22.07.25.620→22.01.614
書込番号:24862725
4点

>カナヲ’17さん
設定→アプリを管理→(すべてのアプリを表示)→システムアプリアップデータ→アップデートをアンインストール
ご教示の通りアンインストールをしましたら、フリーズが治りました。
大変ありがとうございました。
ご確認いただいた皆さんお世話になりました。
書込番号:24862743
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
【至急】ご回答、宜しくお願い致しますm(_ _)m
OCNモバイルで契約中のRedmi note 9Sで使えていた
SIMをRedmi note 9Tへ移動した所、使えませんでした。
Redmi note 9Tは1年前にヤフオクで購入しました。
オークションやフリマで購入した、SIMロック解除済と
書かれた機種においても、この機種はソフトバンクしか
対応しないのでしょうか?
Xiaomiのサポートに問い合わせたら、ソフトバンクに
聞いて下さいと言われ、ソフトバンクのサポートでは
契約中のモバイル番号がドコモ回線のため、返答が
貰えなくて困っています。
お詳しい方のご回答をお待ちしています。
書込番号:24847323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMロック解除されてれば、他社回線でも利用できますよ。
ドコモ系SIM挿入すると本家含むドコモ回線主要事業者APNが表示されます(OCNも表示)。
正しくAPN設定されてるか(ご自身で入力した場合入力ミスとか無いか、OCNの古いAPNで設定されてないか)、また本当にSIMロック解除されてるかとか、確認された方がいいでしょうね。
書込番号:24847335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>きなこもちっこさん
>OCNモバイルで契約中のRedmi note 9Sで使えていた
>SIMをRedmi note 9Tへ移動した所、使えませんでした。
当然、SIMロック解除だけでは無理なので、その後、以下の3つの作業は必要です。
・ファームを最新に更新(初期ファームでは不具合があり利用できないため)
・SIMロック解除時に発行されるコードの入力。
・端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
これで、docomo,au,楽天モバイル
すべてのSIMを利用可能です。実際に利用出来ています。
書込番号:24847344
3点

■補足
https://review.kakaku.com/review/K0001330019/ReviewCD=1426628/#tab
>■初期ファームにはキャリア固有の不具合あり
>キャリア固有アプリが異常終了する不具合と、SIMロック解除後に正常に他社のSIMが動作しない不具合があります。
>発売日当日に12.0.8.0のファームで「SIMロック解除後の動作改善」がされていますので、適用必須です。
>
>■SIMロック解除を忘れた場合の対応
>SIMロック解除を忘れて回線契約がない場合は、無料で解除する方法がいくつかあります。
>購入時の書類の「移動機情報(機種契約番号1)」とパスワード(4桁のパスワードではない)か、
>IMEI番号と4桁のパスワードですが、どちらも、ネットで入力後、書類が届くのに2,3日かかります。
>書類が届いた後で、ログイン可能になると思います。
>
>お手軽なのは、SoftBank IDを作成(SoftBank以外のSMS認証が可能)で、ログイン後、本人確認処理(身分証明書と顔写真を送る)。
>2,3日で書類が届くとありますが、実際には1分ほどで、審査完了の通知がきて、ログイン後SIMロック解除が出来るようになっています。
>今後のためにも、SoftBank IDを作成と本人確認処理はしておくと良いと思います。
>
>■docomo系SIM
>docomoのXi契約のSIMはSPモードのAPNがプリセットされていて選択するだけで利用可能でした。
>111で発着信のテスト、問題なし。
>
>■au系SIM
>BIGLOBEのタイプA(au)のSIMもAPNがプリセットされていて選択するだけで利用可能でした。
>111で発信テスト、問題なし。
>
>■楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)SIM
>楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)もAPNがプリセットされていました。
>111で発信テスト、問題なし。
書込番号:24847348
5点

>きなこもちっこさん
最初に記載した3つの作業を行っても、電話も通信も利用出来ない場合は、
電話が利用出来ないのか、通信が利用出来ないのかを記載して下さい。
通信だけの場合は、設定したAPNのスクリーンショットを提示して下さい。
間違いを指摘可能です。
スクリーンショット以外の提示には何の意味もないので、スクリーンショットの提示が必須です。
実際に間違えて入力している部分はスクリーンショットでしか確認できません。
新プランの場合は、異常消費問題が解決したAPNの設定がよいです。
lte-d.ocn.ne.jp
ではなく
ocn.ne.jp
書込番号:24847358
4点

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
素早いご回答ありがとうございますm(_ _)m
SIMロック解除済端末は、ただそのまま音声SIMを入れ
替えて使えないのですね(T_T)
既に購入してから1年経過しているので(Wi-Fiでネット閲覧用に使っていたので)今からその設定をするのは出品者
様と連絡取れない限りは無理そうです。。。
業者さんが販売している白ロムとやらを購入すれば、通話SIMを入れ変えればすぐ使えるのでしょうか?
書込番号:24847365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きなこもちっこさん
>既に購入してから1年経過しているので(Wi-Fiでネット閲覧用に使っていたので)今からその設定をするのは出品者
>様と連絡取れない限りは無理そうです。。。
誰でも自由に、SIMロック解除コードを取得可能です。
IMEI番号がわかれば、他人のものでも可能です。
以下の手順で、可能です。
すでにSIMロック解除済のものでも、同じ手続きで確認できます。
誰の持ち物であるかは、一切関係ありません。
■回線契約なしで、SoftBank IDを作成して、SIMロック解除する方法
今後のためにも、SoftBank IDは作成しておいた方がよいです。
ログイン/ID新規作成 | ソフトバンク
https://my.softbank.jp/msb/d/webLink/doSend/MWBCF0008
下の方にある「同意して、新規作成する」から作成。
電話番号(SMSが利用出来るものであればSoftBank以外でよい)でSMS認証で登録可能です。
ログイン後は本人確認が終わっていなくてSIMロック解除の手続きが出来ませんので、以下で「本人確認をします」
My SoftBank | ソフトバンク
https://my.softbank.jp/msb/d/user/idSelfcare/sbid/top
にアクセスして「本人確認する」でQRコードを表示。
QRコードをスマホで読み込み。
運転免許証等の身分証明書の撮影、顔写真の撮影。
審査後、2,3日後にSMSで結果が送られてきます。
私の場合は1分以内に送られてきました。
これで、今後は、SIMロック解除を自由に行うことが出来ます。
書込番号:24847372
4点

>きなこもちっこさん
>業者さんが販売している白ロムとやらを購入すれば、通話SIMを入れ変えればすぐ使えるのでしょうか?
こちらについても、最初に記載した内容の3つが終わっていれば、可能です。
どの固体かや、誰が使っていたか、誰が販売していたかなどは、一切関係ありません。
書込番号:24847374
3点

>†うっきー†さん
とてもお詳しく、ありがとうございますm(_ _)m
>お手軽なのは、SoftBank IDを作成(SoftBank以外のSMS認証が可能)で、ログイン後、本人確認処理(身分証明書と顔写真を送る)。
>2,3日で書類が届くとありますが、実際には1分ほどで、審査完了の通知がきて、ログイン後SIMロック解除が出来るようになっています。
>今後のためにも、SoftBank IDを作成と本人確認処理はしておくと良いと思います。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございますm(_ _)m
OCNモバイルの音声SIMが、最初から使える端末が欲しかったので、その店で買うのが一番かもです(T_T)
書込番号:24847382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きなこもちっこさん
実際、本当にSIMロック解除済みかどうかはSoftbankショップで調べて貰える事は出来ます
(ショップでのSIMロック解除作業する場合は3300円の手数料がかかります)
無料でSIMロック解除するにはSoftbank idを任意に新規作成してオンラインからする事になります
しかし現在のOCN SIMを差した時にSIMロック解除コード入力画面が出力されなかったのならSIMロック解除済みの可能性が高いです
(APN設定がされていないだけ、の様に思います)
書込番号:24847398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもNote 9Sで使えてる状態で、あえて9Tに持ち変えるメリットが有るのか疑問では有りますが、、
書込番号:24847401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きなこもちっこさん
この機種購入じSIMロック解除も依頼したことありますが
SIMロック解除されず解除コードのみ発行されました
実際の解除はソフトバンク以外のSIMを入れて
解除コードを入力する作業は必要です
この作業が未実施の可能性はありますね
その場合は解除コードわからないと解除できないと思います
書込番号:24847447
1点

>この機種購入じSIMロック解除も依頼したことありますが
>SIMロック解除されず解除コードのみ発行されました
softbankで購入した場合は、店員がSIMロック解除の手続きを行った後で、
SIMロック解除コードが印刷された用紙をくれただけで、
SIMロック解除の作業は必須です。店員がするか自分でするかの違いだけで。
SIMロック解除の手続きをすることで、SIMロック解除コードが入手可能です。
書込番号:24847452
3点

>†うっきー†さん
>mjouさん
>舞来餡銘さん
>まっちゃん2009さん
皆様、沢山のご回答ありがとうございましたm(_ _)m
また困った時は、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:24847471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Biglobeのau回線のSIMを刺して使っています。エンタメフリーでyoutube流しっぱなしです。
元がSB端末のせいかau回線ですと切れたりしますが、MVNOで月に800円くらいなので我慢して使っています。
1 そもそもシムフリー端末です。
2 SB以外のSIMを刺した場合、画面に「ロック解除コードを入れてください」と出ますが、スレ主さんの場合はこれが出たのでしょうか?
3 出た場合、昨年は「F」を16個入れると解除できました。今年に入ってから?は個々に解除コードの数字が必要なようです。
4 2が出ない場合は、ロック解除されていて、APNの設定がきちんとされていないです。出る場合は上記に解除方法がきちんと回答されているのですが、なんか主さんが勘違いしているのか?単にきちんと読んでないだけなのか?
書込番号:24855651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)