端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月26日発売
- 6.53インチ
- メイン:約4800万画素/マクロ:約200万画素/深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
248 | 29 | 2021年6月28日 22:10 |
![]() |
11 | 3 | 2021年6月22日 00:03 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2021年6月14日 07:27 |
![]() |
26 | 4 | 2021年6月13日 18:16 |
![]() |
139 | 18 | 2021年6月12日 21:20 |
![]() |
14 | 2 | 2021年6月12日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
こんにちわ、ご質問させてください。
Redmi Note 9T SoftBankをシムフリーで運用しています。
東京の江戸川区住で楽天モバイルの回線をつかんではいるのですが、時々圏外になってしまいます。
職場は新宿ですが日に何度も回線が落ちてしまい困っております。
毎回再起動すると接続できます。
接続ポイントは初期のAPNのプリセットに表示されていたrakuten.jpに接続しております。
Volteを使用もオンになっております。
ご助言頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
8点

そういえばRedmi Note 9TのSoCはMediatekでしたよね?MTK Engineering Mode等でLTE Only設定する事は無理なのでしょうか?
書込番号:24063624
12点

>−ディムロス−さん
>そういえばRedmi Note 9TのSoCはMediatekでしたよね?MTK Engineering Mode等でLTE Only設定する事は無理なのでしょうか?
「*#*#4636#*#*」をダイヤル→携帯電話情報→優先ネットワークの種類を設定→LTE only
にすると、
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→優先ネットワークタイプは、未選択の状態になります。
おそらく内部的に「LTE only」になっていると思われます。
私は5Gが利用出来ない場所なので「5G/4G/3G/GSM」ではなく「4G/3G/GSM」にしています。
特に「LTE only」にする必要はないようではあります。
書込番号:24064032
12点

>†うっきー†さん
-120dBm等微弱な電波強度の場合の話ですがどうもより条件の良い電波を探しに行くようでNetwork Signal Guruの場合はLTE onlyに該当する設定をする事で無駄な電波の切り替えを抑制できたのですが・・・
単純に電波状況の良い場所なら何もしなくても自動的にBand3に切り替わって安定して通信出来るのは知っています、Network Cell Info Liteの表示上でしか確認していませんが繋がるか繋がらないかみたいな状況にはLTE onlyは少しは意味がある設定なのかもしれません。リスク無く、無料で試せるようですので効果は保証できませんが試してみても良いかなとは思います。
どちらにせよ実際の電波強度がどの程度なのかをNetwork Cell Info Liteで知る必要はあると思いますね。
書込番号:24064052
9点

>−ディムロス−さん
>単純に電波状況の良い場所なら何もしなくても自動的にBand3に切り替わって安定して通信出来るのは知っています、Network Cell Info Liteの表示上でしか確認していませんが繋がるか繋がらないかみたいな状況にはLTE onlyは少しは意味がある設定なのかもしれません。リスク無く、無料で試せるようですので効果は保証できませんが試してみても良いかなとは思います。
-110〜-120dBmと弱い場所限定の話ですね。
でしたら、おっしゃる通りで、試してみる価値はあると思います。
新宿など、au回線が使えない場所は、 Rakuten Casaなどの導入をしないと、電波強度の弱い(基地局から離れているなど)楽天回線を使うのは難しいケースが多いようではあります。
書込番号:24064065
9点

>†うっきー†さん
>カナヲ’17さん
ご返信ありがとうございます。
Huawei nova lite 3の時は自宅、職場共にアンテナが立たない、という事はなかったのですが
Note9Tにしてからいきなり電波が途切れるようになってしましました。
一番困るのは一旦圏外になると、再起動するまで電波が立たなくなることです・・・
再起動後はアンテナが立ちます。
キャッシュをクリアした後?Wi-Fiを切った後?このような状況になっている気もします。(気のせいかもしれませんが)
初期化すれば治るとお言葉頂きましたが、個別アプリ内の設定をすべて完了している段階でどうも気が進みません
工場出荷状態に戻されてしまうのですよね・・?
困りました・・・
書込番号:24064968
3点

>とも0515さん
>初期化すれば治るとお言葉頂きましたが、個別アプリ内の設定をすべて完了している段階でどうも気が進みません
>工場出荷状態に戻されてしまうのですよね・・?
まずは電波強度の確認をされるのがよいかと。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
インストール時間を含めても、2,3分もあれば確認できますので。
書込番号:24065149
10点

>とも0515さん
>工場出荷状態に戻されてしまうのですよね・・?
faq14に記載している通り、以下になります。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24065210
11点

圏外になり戻らない場合は時間がかかる再起動より
機内モードONOFFで回復します
東名阪以外のパートナーバンドが有る地域で移動する時は
プリインの電話アプリで*#*#3646633#*#*でMTKエンジニアモードを立ち上げて
Band Modeで楽天のバンド3のポッチを外してやればかなり安定します
逆に動画見るとか大容量通信する場合はband18と26を外せば通信容量を気にせず使えます
初期化する場合古いスマホをコピーすれば楽な場合は古いスマホにmi moverをインストールして
本体のアプリドロアーでmi moverを検索すればmi moverが出てきますので
これを使えば楽に速く(30~60分程度)自動でアプリや設定が再現できます
書込番号:24065993
11点

>まり兄さん
>プリインの電話アプリで*#*#3646633#*#*でMTKエンジニアモードを立ち上げて
>Band Modeで楽天のバンド3のポッチを外してやればかなり安定します
とも0515さんは、最初からauのローミングが利用出来ない江戸川と新宿で利用したいので、
BAND3を利用出来ないようにしてしまうと、何も利用できなくなってしまいますが・・・・・
基地局に移動するか、 Rakuten Casaの導入等、楽天の回線が安定して利用出来る場所で利用するしか方法がないと思われます。
もしくは、auのローミングが利用可能な場所へ引っ越しをするか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
書込番号:24066020
10点

>初期化する場合古いスマホをコピーすれば楽な場合は古いスマホにmi moverをインストールして
>本体のアプリドロアーでmi moverを検索すればmi moverが出てきますので
>これを使えば楽に速く(30~60分程度)自動でアプリや設定が再現できます
faq14に記載していますが、これは初期化に意味がないので、しないようにしてください。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>初期化後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
>バックアップから復元などを利用すると不具合まで復元されて初期化に何の意味もなくなります。
時々、初期化後に、不具合を再度復元させましたと、初期化に意味がないことをされる方がいますので・・・・・
書込番号:24066033
10点

>とも0515さん
初期化すれば治るとお言葉頂きましたが、個別アプリ内の設定をすべて完了している段階でどうも気が進みませんって何言ってんだこいつって感じ。治したいから投稿してるんじゃないの?最善を尽くさずどうするよ。
人が提案しているのにケチつけるなら自分で解決したら良い。ポンコツが。
書込番号:24066628
14点

私が日常的に行動する東京都の、中央区, 千代田区, 台東区も、
ここへ来て一気に楽天回線化が進み、どちらかと言うとパートナー回線接続で安定していたのが、
基本が、楽天回線接続に変わりました。
楽天回線⇔パートナー回線、接続の切り替えはスムーズです。
使っているのは、HUAWEI nova lite 3の 3colors、3台です。
一言に Band 3/1.7GHzと言っても、SoftBankと 楽天モバイルでは、供用している周波数帯が微妙に違います。
SoftBank版の Redmi Note 9Tが実装している Band 3が、SoftBankの Band 3に特化しているため、
楽天モバイルの Band 3を掴みにくい、という可能性はありませんか?
書込番号:24069659
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天モバイルの Band 3を掴みにくい、という可能性はありませんか?
少なくとも本機に関しては、そのようなことはありません。
機内モードをオンオフにしても、1,2秒でBAND3で接続されています。
本機はBAND18優先ではなく、BAND3優先で接続されるようで、
機内モードをオンオフ直後でも、BAND3接続となります。
下記の2つのタイプがありますが、本機は前者となります。
・最初にBAND3に接続
・最初にBAND18に接続→1〜3分程でBAND3
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
BAND3が利用出来ない場所からauローミング可能な場所へ移動するとBAND18になり、
楽天回線が利用可能な場所へ戻るとBAND3にも自動で戻ります。
※とも0515さんは、auローミング対象外の場所で利用されているので、BAND18は一部の場所以外では利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#24063473で記載した前提を満たしている場合ではありますが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:24069754
9点

同じ問題だと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035100/SortID=24004866/#24013594
結論から言うと、この機種と楽天の相性は悪いです。
他の機種と比べても、切断しやすいです。
切断しやすいのは楽天も悪いけど、その後なかなか接続にいかないのは、この端末のファームが悪いと思う。
書込番号:24081395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゴエボエさん
>結論から言うと、この機種と楽天の相性は悪いです。
初心者の方からしか、同様な書き込みがないようですが、以下の内容に該当しないでしょうか?
最後の注意事項にも気を付けること。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
通信関係でトラブルが起きやすいので、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
これで解決するとは思います。
私の端末では、問題が起きていないので、ファームに問題がある可能性は限りなく低いと思います。
問題があれば、全員に問題が出ないと辻褄があいませんので。
書込番号:24081581
10点

ちなみに、最近はauのローミングサービスが終了している方も増えてきたので、
その影響が出ている方はいるようです。
サービスが終了していると、自宅にauの基地局があってもau回線は利用出来ません。
#24063473で記載した通り、アプリでBAND3で接続時に、-80dBm程度はある、安定した場所であるかの確認は必要です。
-110dBm程度と微弱であれば、安定しませんので。
書込番号:24081596
10点

該当機種以外の手持ちでmi note10とau simロック解除後のmi10 lite 5Gがあるのですが、-110db〜-120dbの同じ場所でRedmi note 9Tではゴエボエさんの仰ってるような感じとなりますが、他の2機種は特に問題無く使えてます。
(勿論、電波の良好な場所ではRedmi note 9Tも問題なく使えますが…)
無論、初期化等一通り実施しての話です。
ファームの改善でも無い限りこんな物かと。
書込番号:24178794
1点

私のところでもまったく同じ症状で、あれこれ試みましたが改善できませんでした。
やむなく、simを元々使っていたHuawei nova lite 3に戻し、テザリングで二丁持ちしています。
huaweiのほうで楽天linkとbrastelを使い、さらに両方にIP電話をZoiPerで入れています。
家でも外でも常に接続している状態なので、設定の切り替えなどの手間もなく、思いのほか快適です。
書込番号:24204060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パートナー回線エリアで本機を使用しています。ファクトリーリセットは実施済です。
皆さんと同じく楽天モバイルの接続が切れます。自宅にて端末は固定で、いつもはアンテナが4本立っていますが、突然回線が切れる時があります。しばらく様子を見ていると10分で必ず回線が接続復帰します。
Redmi Note 9SとRedmi 9Tは正常です。謎です。
書込番号:24210903
0点

ちなみに、本機の場合は、以下の3つの条件を「全て」満たしている限りにおいては、
添付画像通り、Rakuten UN-LIMITのSIMでも安定して利用可能です。
Wi-Fiをオフで、Rakuten UN-LIMITのモバイル通信で、Rakuten Linkアプリを3時間接続状態をキープ出来ます。
非常に安定して利用可能となっています。
・購入後に、初期化後をして、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップ。
・優先ネットワークは「4G/3G/GSM」。5Gが利用出来ない場所では5Gはオフ。
・電波強度は-60〜-100dBm程度。-110〜-120dBmは不安定なため。我が家は基地局が500mのところに出来たので-90dBm前後。
目安として、住宅街であれば、基地局から900mで-100〜-110dBmと不安定。500mで-90dBmと支障なし。
※障害物によって異なるので、あくまでも目安。
貼付画像は、本機(Xiaomi 9T)のRakuten Linkアプリで発信して、着信は、Xiaomi 9SのBIGLOBE タイプAへの着信です。Xiaomi 9Sの通話時間のスクリーンショット。
3時間丁度で通話を切られました。楽天側の制限かBIGLOBEの制限かまでは不明。
切られた瞬間も、アンテナは立った状態で通信は可能な状態でした。
書込番号:24212242
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
スマホの扱い方など苦手です。
写真を綺麗に撮影できたらいいなぁとRedmi note 9を購入しました。
実際に写真モードで撮影してみましたが、青みががってるような感じにしか撮影できませんでした。
ネットで色々調べましたが、難しいことはわからないので簡単に綺麗に撮影できる設定ややり方を教えていただけますでしょうか?
撮影したいものは、主に犬と料理になります。
詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24199371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁーゆさん
簡単な設定でしたら
カメラ立ち上げ後左上にある複数のボタンで
HDRとAIを黄色い選択された状態にすとキレイに撮影しやすいですよ。
また、右上の3本棒を押してFullを選択して画面いっぱいで撮影されるとよりキレイに見えるかもです。
書込番号:24199681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>(k.k)さん
教えていただきありがとうございます。
助かります。
早速明日やってみますね!
書込番号:24200358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(k.k)さん
早速設定だけやってみました!
画面の画像も載せていただいたので、私でも簡単に設定できました!
ありがとうございます。
書込番号:24200365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank


>たきやんzさん
プライムビデオでは、再生開始時に左下に「HD」表示はありませんでした。
書込番号:24187531
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank

>(k.k)さん
>本器で他社のSIM(ドコモなど)でテザリングできますでしょうか?
問題ありません。
APNタイプに「dun」を追加が必要になることがありますが、利用可能です。
頻繁に質問がある内容ですので、以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq5
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
実際に利用可能です。
書込番号:24186441
8点

UQとビックローブD・Aプランで
テザリング出来ました
書込番号:24186466
7点

>†うっきー†さん
大変助かりました。
Libero 5Gでテザリングが出来ない上にdunの追加も出来なかったので、こちらの機種を購入したのですが
おかげさまで無事解決いたしました。
>mjouさん
ありがとうございます。
ドコモAUどちらもできるんですね。今後乗り換えの際も安心出来ました。
書込番号:24186710
2点

>>Libero 5Gでテザリングが出来ない
?
dunをtetherにすればAPN修正出来ます
Xiaomiを買う必要無かったかも知れません
書込番号:24186756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
初心者です。現在ドコモを利用しておりますが、この機種はFelica対応で価格も安く大変魅力に思いました。この機種はソフトバンクということなのですが、ソフトバンク店舗でキャリアをソフトバンクに変えずに端末のみ購入することはできるのでしょうか?ドコモSIMが使えるという書き込みもありましたが、どのように入手されているのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:24005240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ソフトバンクショップで端末のみの購入できるか
確認して購入時にSIMロック解除してもらってください
購入時どうじにSIMロック解除すれば
解除手数料は無料です
ソフトバンクショップによっては端末のみ購入できない店舗もあります
SIMロック解除コードは写メに撮るなりして控えてください
書込番号:24005251
13点

早々にありがとうこざいました。店舗で確認してみます。現在は4Gですが、アハモに変えて5Gも使えるようにしたいと思ってます。この端末は5Gということなのですが、4Gも使えるのでしようか?
書込番号:24005262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アハモに変えて5Gも使えるようにしたいと思ってます
ドコモ4Gでは使えますが
5Gはn77のバンドしか使えないので
ドコモ5Gは使えるかどうかは当方ではわかりませんよ
書込番号:24005275
8点

SIMロック解除した場合、対応周波数から4Gはドコモやauでも使えますが、5G/3GはSoftBankのみになってます。
5G端末は当たり前ながら下位互換で4Gも使えます。というかエリア的にまだまだ4Gメインですよ。
ahamoは5G/4Gのみ提供なので、4Gのみで利用することになるでしょう。
書込番号:24005278 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

補足
ドコモの5Gはn78/n79/n257で提供されているので、n77のみ対応のこの機種では使えません。
書込番号:24005282 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

mjouさん、まっちゃん2009さんありがとうこざいました。対応周波数というものがあることがわかりました。せっかくアハモで5Gが使えるようになっても端末の周波数がドコモの5Gに対応していないので4Gになるということは悩みどころですね。ありがとうこざいました。
書込番号:24005300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めんたろさん
■docomo系SIM,au系SIM,楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)SIM、4Gで利用可能
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035100/SortID=23991612/#tab
端末のみ購入時の注意事項は以下になります。
すでに記載がある内容との重複部分もあります。
■SIMロック解除
一括購入の場合は、店舗で当日のSIMロック解除が無料で出来ます。
一緒にしておくとよいです。
注意事項としては、店舗で契約した場合は、SIMロック解除コードの入力は不要ですと言われますが、実際には必要ですので、必ず、SIMロック解除コードを聞いて下さい。
SIMロック解除をした時に発行される用紙に、解除コード(16桁)が赤文字で印刷されたものを持っています。
この用紙は客には渡さないようになっている?ようで、写真を撮らせてもらいました。
万が一、SIMロック解除を忘れた場合は、回線契約がなくても、自宅でSIMロック解除は可能です。
機種契約番号とパスワードが分かれば、専用のログイン方法で、SIMロック解除が可能です。
ログイン | My SoftBank | ソフトバンク
https://my.softbank.jp/msb/d/webLink/doSend/MTSAA0075
ここで入力するパスワードは、端末購入時に指定する4桁のパスワードとは違っていました。
「パスワードがわからない方はこちら」をクリックして、
「機種契約番号」と「ご契約時に設定した4桁の暗証番号」を入力することで、自宅に書類を送ってもらうことが可能です。
「機種契約番号」は、端末購入時に発行される、「新規(移動機物品販売)」という書類の「移動機情報(機種契約番号1)」に記載されている11桁の番号と、自分で決めた(店舗で入力)暗証番号(4桁)を利用します。
面倒なので、購入時に一緒にSIMロック解除手続きと解除コードを撮影しておくのがよいです。
■回線契約なしで、SoftBank IDを作成して、SIMロック解除する方法
今後のためにも、SoftBank IDは作成しておいた方がよいです。
ログイン/ID新規作成 | ソフトバンク
https://my.softbank.jp/msb/d/webLink/doSend/MWBCF0008
下の方にある「同意して、新規作成する」から作成。
電話番号(SMSが利用出来るものであればSoftBank以外でよい)でSMS認証で登録可能です。
ログイン後は本人確認が終わっていなくてSIMロック解除の手続きが出来ませんので、以下で「本人確認をします」
My SoftBank | ソフトバンク
https://my.softbank.jp/msb/d/user/idSelfcare/sbid/top
にアクセスして「本人確認する」でQRコードを表示。
QRコードをスマホで読み込み。
運転免許証等の身分証明書の撮影、顔写真の撮影。
審査後、2,3日後にSMSで結果が送られてきます。
私の場合は1分以内に送られてきました。
これで、今後は、SIMロック解除を自由に行うことが出来ます。
■端末確認
本来なら、店舗で端末に傷などが確認する作業が行われますが、店員が忘れることがあります。
ラッピングがされたまま、はい終わりです。みたいな顔をしてきます。
新品ではありますが、店舗で開梱して、傷、端末起動、ドット欠けチェック程度の最低限のことは確認してから持ってかえるのがよいと思います。
書込番号:24005580
13点

>まっちゃん2009さん
>ドコモの5Gはn78/n79/n257で提供されているので、n77のみ対応のこの機種では使えません。
n77はn78を内包しているので使える可能性が高いとは思います。
本機で利用出来ないことを確認されたのでしょうか?
書込番号:24005585
4点

>†うっきー†さん
スペック表上では分けられていて非対応扱いなため、上記書き込みをしました。
おっしゃるように内包ではありますが、使えればラッキー程度だと思います。
書込番号:24005606 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
>おっしゃるように内包ではありますが、使えればラッキー程度だと思います。
はい。
n77(n78は内包)のみの対応で、ミリ波も非対応なので、5G目的では、お勧め出来ない端末ですね。
書込番号:24005620
9点

†うっきー†さん、まっちゃん2009さんありがとうこざいました。使えればラッキーということですね。せっかく5G端末にするのであればエリア狭いといえ5Gで使いたいですね。youtubeなどでどなたかの検証を期待します。ありがとうこざいました。
書込番号:24005966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めんたろさん
>せっかく5G端末にするのであればエリア狭いといえ5Gで使いたいですね。
ちなみに、本機のSoftbank版で、楽天回線なら、5Gが使えることを検証された方がいました。
下りは、270Mbps程度出ているようです。瞬間的には280Mbps超え。
Twitterで「note 9t 楽天 5G」で検索するとヒットしました。
docomo回線の方は、n77がn78を内包していることを知らずに、非対応と思われる方はいるようでした。
そもそも初期ファームでは不具合があることを知らずに、softbank以外のSIMがそもそも使えないと勘違いされているような方もいました。
初期のキャリア固有の不具合が修正されているファームを適用してからの、検証をされる方の登場待ちでしょうか。
本機のSoftbank版、docomoの5G契約、5Gが使えるエリアに在住、すべての条件を満たす方。
書込番号:24005986
8点

†うっきー†さんありがとうございます。まだ出たばかりの機種ですものね。他力本願ですが検証を待ちたいと思います。
書込番号:24006067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Twitterで「note 9t docomo 5G」で検索して、docomoの5Gを掴んでいるという書き込みはありました。
残念ながら実測値の提示はありませんでした。
softbank版であるかどうかの明示もありませんでした。
書込番号:24007321
4点

>めんたろさん
>†うっきー†さん
SoftBank版レビュー記事が出ましたが、n77がn78内包のため一応ドコモ5G回線掴めるようです。
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046234/
(各キャリアスペック表上はn77とn78別扱いなので、n77は4キャリアで採用しているバンドという記載はどうかと思いますが)
書込番号:24009426 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
5G: n77/n78/n79/n257対応。
書込番号:24016154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seequentさん
>5G: n77/n78/n79/n257対応。
#24005278で、まっちゃん2009さんが公式の画像を添付している通り「Redmi Note 9T SoftBank」は、n77(n78内包)のみ対応となります。
公式のドキュメントは以下になります。
ttps://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/redmi-note-9t/spectrum.pdf
※PDFファイルのため、先頭の「h」は取り除いています。
書込番号:24016273
8点

IIJmioが5Gのオプションを無料で利用出来るようにしてくれたため、
docomo回線の5Gのスピードを確認してみました。
■IIJmio docomo回線(5G)
5Gオプション:オン
優先ネットワークタイプ:5G/4G/3G/GSM
右上に5Gが出た状態で計測。
約160Mbps
■IIJmio docomo回線(4G)
5Gオプション:オン
優先ネットワークタイプ:4G/3G/GSM
右上に4Gが出た状態で計測。
約120Mbps
5Gになかなか接続出来なかったり、直ぐに4Gになったりと、
田舎なためか、まだまだ5G安定しません。
5Gに接続出来ない場合は、優先ネットワークを5G/4G/3G/GSMと4G/3G/GSMを切換えすると、繋がると思います。
機内モードのオンオフよりは、優先ネットワークの切換えの方が5Gに接続しやすい印象がありました。
5Gのオプションを申し込むと、4Gと5Gしか利用出来なくなるので、5Gが普及していない現状では、
オプションはオフで3Gと4Gで使うのがよさそうな感じでした。特に田舎では。
私の環境では5Gにしても、極端に速くなるわけではないようでしたし。
書込番号:24185251
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
先ほどアップデートを行い、MIUIのバージョンを12.0.12に変えたところ、ホーム画面に表示するアイコンが横4列、縦6列になってしまいました。 横5列にしようと思ったら、ホーム画面のレイアウトについて設定変更の項目が消えてしまっています。
アップデートで何かの不具合が発生してしまったように思うのですが、どうしたら直せるでしょうか。 ご助言賜りたく。
1点

>80sushiさん
ホームアプリはプリインストール以外のものは入れていないという大前提で。
ホーム画面の何もないところを長押し→右下の設定
上から3番目に、ホーム画面のレイアウトがあり、そこで「4x6」と「5x6」が選択可能になっています。
端末の再起動でも表示されていない場合は、購入後一度も初期化をしていない場合は初期化で直ると思いますよ。
私の初期化した端末では、表示されていますので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24183752
9点

>†うっきー†さん
早々にナイスなリンク教えていただき ありがとうございます。 ホーム長押し→設定 から出てくるメニューにレイアウトはなく、要はそこだけなくなってしまった感じです。 しかも酷いレイアウトにしたまま(なんじゃコリャです)。
どうやら初期化(ファクトリーリセット)しかなさそうですね。 アイコンの並びを気にしなければ他のアプリに何か問題が起きているということではないので、しばらくこれで様子を見てみます。
再セットアップのことを考えるとやはり時間があるときでないと取り組めないかもしれません。
アプリの数を見るとたくさんゴチャゴチャ入っておりちょっと気が遠くなりそうです。 が、折をみてチャレンジしてみます。
書込番号:24184181
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)