端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月26日発売
- 6.53インチ
- メイン:約4800万画素/マクロ:約200万画素/深度:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 12 | 2021年3月16日 22:12 |
![]() |
139 | 22 | 2021年10月5日 20:06 |
![]() ![]() |
35 | 6 | 2021年5月24日 14:48 |
![]() |
125 | 12 | 2021年4月9日 14:54 |
![]() |
21 | 3 | 2021年3月1日 18:16 |
![]() |
13 | 2 | 2021年2月27日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
Lineモバイルは問題なく使用できていましたが、先日MNPで楽天モバイルにしました。
クチコミ掲示板を参照し、楽天モバイルが使える所までは良かったのですが、その後2時間程でアンテナが薄くなって×マークがつきます。
その後復活する気配がないので、機内モードオフ/オンや再起動でアンテナは戻り、使用可能になります。(4本つきます)
使用不可能になる間隔は現在検証中ですが、1日に何度もなります。
使用エリアは、丁度auエリアと楽天エリアの狭間です。
APNは最初からあるrakuten.jpと、新しいAPNで下記の設定の2つを試しましたが、結果は同じでした。
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
PDPタイプ IPv4/IPv6
11点

>ゴエボエさん
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Rakuten
を指定して見て下さい
書込番号:24004881 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ゴエボエさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035100/SortID=23991612/#23991710
>■楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)SIM
>
>楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)もAPNがプリセットされていました。
>111で発信テスト、問題なし。
>
>楽天モバイルは、そのままでは利用出来ませんので、若干の細工が必要でした。
>電話アプリから「*#*#86583#*#*」で「VoLTEを使用」の表示、非表示を切り替えが出来ます。
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→VoLTEを使用
>が、表示される状態にします。表示された時点でVoLTEを使用はオンになっていると思いますが、オフの場合はオン。
>プリセット済のAPN(rakuten.jp)を選択することで、利用出来ます。
APNはプリセット済のもので問題ありません。
お住いの場所が記載ありませんが、
東京23区,大阪市,奈良県にお住まいとか・・・・・
以下の前提は必要となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
私は、初期ファームで、キャリア固有の不具合がありましたので、12.0.8.0のファーム適用後に、
保険で、端末初期化はしました。
ちなみに、本機の挙動は以下の通りでした。
BAND3が優先的に接続されました。機内モードのオンオフでは、BAND18→BAND3ではなく、いきなりBAND3への接続でした。
BAND3が使えない場所へ移動すると、自動的にBAND18に切り替わりました。
BAND3が利用出来る場所へ戻ると、自動的にBAND3に切り替わりました。
自動切換えも問題なく機能するようです。
とりあえず、楽天の基地局に行って動作確認されるとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
書込番号:24004882
16点

■補足
プリセット済のAPNは編集できないため中身は確認できませんが、
テザリング可能なAPNになっていましたので、
新しいAPNを追加して、APNタイプにdunを追加したり、mvnoタイプにSPNを設定する必要はありません。
手動で追加してしまった場合は、削除して、プリセット済のものを選択しておくとよいと思います。
5Gが利用できない場所の場合は、
優先ネットワークタイプは「4G/3G/GSM」に変更しておくと良いと思います。
5Gが利用出来る場所の場合は、本機ではn77しか利用出来ませんが、楽天の5Gも利用可能で、かなりのスピードが出るようです。
私の住む地域では利用出来ないので私は検証出来ませんが。
書込番号:24004908
12点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
対応ありがとうございます。
とりあえず追加のAPNは削除し、最初からあるAPNでアンテナが立っている=APNに問題はない
と、思うので標準のAPNで様子を見ます。
書込番号:24005306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルを1日使用して楽天に繋がらなくなったのは
就寝中、9:30頃、16:00頃、21:00
wifiか機内モードのオフオンで復活。
楽天モバイルのサイトに対処法が書かれているので、わりと頻繁に起こるトラブルなのかと勝手に思ってます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001804/
書込番号:24006130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴエボエさん
>楽天モバイルを1日使用して楽天に繋がらなくなったのは
>就寝中、9:30頃、16:00頃、21:00
基地局から何m程度離れた場所でしょうか?
電波強度も見ておくとよいと思います。
実は-110dBm程度でしたという落ちかもしれませんし。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
お住いの場所が不明ですが、東京23区,名古屋市,大阪市,奈良県ということはありませんか・・・・・
移行ツールや復元ツールなどを使ってしまっていましたという落ちなどはありませんか?
書込番号:24006146
13点

>†うっきー†さん
使用エリアは神奈川県です。
過去に見たとき自分のエリアが12月に楽天エリアとなっていたのですが、今見たら5月予定となっており、物凄く工事が遅れている事を知りました…
電波を調べたところサポートのau回線で距離500mの106dbmでした。
スマホのアンテナアイコンが全部立っているので、電波は強いと思っていました。
他社の回線は今まで問題なかったので、au回線だけ電波が弱いのかもしれません。
とりあえず楽天エリアの工事が完了するまでは我慢しようと思います。
いろいろと対応ありがとうございました。
書込番号:24008341
2点

>ゴエボエさん
>電波を調べたところサポートのau回線で距離500mの106dbmでした。
楽天の基地局がなく、auの回線も、-106dBmと非常に微弱で、とても条件の悪い場所に住まわれていたのですね。
端末の問題ではなく、基地局の環境が、たまたま悪い場所だっただけのようです。
-80dBm程度はある場所であれば、接続が切れるということはなく、安定して利用できるはずですよ。
我が家は、ちょうど楽天回線が掴めるぎりぎりの範囲で日によっては、Band3が掴める時(今日は-100dBm前後)がありますが、
au回線も使える場所なので、切れることはなく問題なく利用出来ています。
自動切換えに対応しているおかげ。
端末側の問題ではなかったようですので、基地局が増えるのを待つ以外方法はないようです。
書込番号:24008368
13点

>ゴエボエさん
>au基地局付近の-60dbmで切断を確認
楽天SIMを指して3日ほどWi-Fiオフのまま確認しましたが、アンテナが消えるという現象は起きないようです。
キャリア固有の不具合が修正された12.0.8.0を適用後に、端末を初期化していない場合は、
ネットワークのトラブル防止のために、端末初期化をして移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップしておくと良いと思います。
その後、まだキャリアアプリ固有の不具合が残っている可能性もありますので、40本ほどアンインストールしておくと(自己責任にはなりますが)安心して利用できるとは思います。
上記の状態であれば、問題は起きないようでした。
初期化は以下になります。
設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
その後、以下のような怪しいアプリは入れないようにしておけば問題ないかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:24011141
11点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
職場では電波もよく切断は今のところありません。
しかし移動中では頻繁に切断しております。
自分の解釈では楽天モバイルとローミングが粗悪で切断してしまっているように思えます。
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-no-singnal#Outage
別のスマホで楽天モバイルを試してみようと思います。
書込番号:24013594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

huawei nova lite3で楽天モバイルを検証しました。
自宅はアンテナ2〜4本で、電波があまりよくない事がよくわかります。しかし切断は今のところなし。
redmi note 9tではアンテナ全部立っているか切断状態なので、表示の正確さに掛けていると思われる。
外で使用してみたところ、redmi note 9tで切断される場所でも、nova lite3ではアンテナ1〜3本で耐えている。
結論としては、redmi note 9tはnova lite3と比べて、電波が悪い所では、すぐ切断してしまう作りとなっている感じである。(cell mapperではどちらも同じdbmなので拾えていないわけではないと思う)
今後のバージョンアップで修正する可能性がある事を期待しつつ、今回の件は終了しようと思います。
書込番号:24025128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank

>まーくん893さん
XiaomiのMIUIはそんな感じです。
何度かスイッチオンオフしてみて下さい。
反映される時もあるし、されない時もあります。
環境移行ツールなど利用で最初からの場合は
元の環境を引き継いで不具合となっている場合もあります。
再起動と操作のやり直しを試してみて下さい。
1度2度くらいでも反映されなくて3度目に反映されることもあります。
書込番号:24003785
13点

>まーくん893さん
>設定ではオフにしてますが、端末を持ち上げたり振ったりすると画面がオンになります。
>不具合でしょうか?
少なくとも本機では、不具合はありませんでした。
設定→ロック画面→持ち上げてスリープ解除
オフなら、画面を見るような自然な持ち上げ方をしてもスリープのままですし、
オンなら、画面を見るような自然な持ち上げ方をするとスリープが解除されました。
オフの状態なら、端末をどう動かしても解除はされませんでした。
よくあるのは、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提であれば、本機は問題ありませんでした。
もしくは指紋センサーに指が触れてしまったとか・・・・・
書込番号:24003805
12点

画面オフから持ち上げた場合に10回のうち4回ほど、画面がオンになります。
ポケットの中でもおそらく勝手に画面がオンになってると思います。
取り敢えず、アップデートが行われるのを待ってみます。
書込番号:24004075 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まーくん893さん
近接センサー塞いでも同じですか?
普通はポケットやカバンの中なら近接センサー働いて画面点灯しないはずです。
インカメラ付近にあると思います。手で塞ぐか上半分くらい覆ってしまえば分かると思います。
書込番号:24004088
12点

>Taro1969さん
上半分隠しても画面はオンになります。
車の助手席に置いといても車が発進したりカーブ曲がったりすると画面がオンになります。
書込番号:24004112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーくん893さん
Redmi note9SやMi note10など持ってますが、そこまでひどいのはないですね。
ロック画面を黒い壁紙などにして改善待つしかないですね。
書込番号:24004145
12点

>Taro1969さん
なるほど…
真っ黒い壁紙にしておきます…。
(泣)
まぁ、値段以上に素晴らしい機種なので満足してます。
ご相談ありがとうございました。
書込番号:24004154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も全く同じです。
オフにしてますが、傾けたり、持ったりすると点灯します(泣)買った日からずっとなので
まぁこんなものかと気になってませんでしたが、同じ方いて安心しました。
書込番号:24005487 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは。
本日、Softbankに電話しました。
同じ症状の人が多数いるようで、近いうちにアップデートを行うように言ってました。
アップデート待ちましょう☆
書込番号:24005600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まーくん893さん
>同じ症状の人が多数いるようで、近いうちにアップデートを行うように言ってました。
私の、softbankのアプリなど、40本程度アンインストールしている本機では、今回の不具合は起きないのですが、
初期ファームで、キャリア固有の不具合があり、12.0.8.0で修正されました。
まだ、どのアプリの影響かは不明ですが、まだキャリア固有の不具合が残っている可能性がありそうですね。
自己責任でアンインストールしておけば、今後も安定して利用できるようにはなりそうです。
書込番号:24005671
11点

僕のOSのシステムは最新にしてもこの不具合は直ってません…。
次回のアップデートまで我慢します…。
書込番号:24005948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月曜日に娘用に購入して数日たちますが、>まーくん893さんの端末で起こっている不具合と同様の症状が起きていました。
このスレがあったおかげでとりあえず次回のファームウェアのアップデートに期待して様子を見る事にしました。
大変助かりました。
様子を見つつ状況によっては>†うっきー†さんのブログを参考にしていらないアプリの削除なども試みようかと考えております。
書込番号:24041596
7点

>元祖arapさん
>まーくん893さんの端末で起こっている不具合と同様の症状が起きていました。
ということは、私は、12.0.8.0のキャリア固有の不具合が修正されたファーム適用後、端末初期化を行いましたが、
それがよかったのかもしれません。
私の端末では、設定をオフにすれば、端末を持ち上げて画面が表示されませんし、オンにすれば、持ち上げて画面が表示されます。
次のファームがいつ配信されるかは不明ですが、それでも改善されない場合は初期化はしておくとよさそうですね。
初期化をしている端末では問題ないようですので。
書込番号:24042055
8点

持ち上げても、触っても助手席置いて発進、ブレーキ、カーブでも点灯してましたのでまったく同じ症状でした
初期化(ファクトリーリセット)で治りました
一応リセット前に持ち上げて解除などオフにしてからリセットしました
書込番号:24083320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>我に幸あれさん
情報ありがとうございます。
自分が使っているものなら迷わず初期化するのですが子供の機種なのでゲームの引継ぎとか...
逆に言うとハードウェアの不具合出ないのは間違いなさそうですね。ファームのアップデートでの対応を待ちます。
書込番号:24084450
5点

昨日から、新しいファームが順次配信となりました。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20210603-01/
>ソフトウェア更新内容
>5Gサービスエリア拡大への対応(詳細は<<こちら>>)
>https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210215_01/
>セキュリティの向上
>更新開始日
>2021年6月3日より順次
>更新後のソフトウェアバージョン
>ビルド番号:12.0.12
今までは、初期化でしか直りませんでしたが、ファーム更新だけでも修正されている可能性はありそうです。
書込番号:24171156
1点

アップデートで、治りましたね☆
よかったです!
書込番号:24171516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの子のも修正確認できました。
後はソフトバンクWIFIスポットアプリの不具合がどうなったか?
書込番号:24172221
1点

アップデート来て治ったー\(^^)/
書込番号:24176243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
【困っているポイント】
SIMロック解除ののち、ドコモSIMで通常利用はできるものの、テザリングだけは繋がりません。
【使用期間】
3/1から3/3
【利用環境や状況】
Redmi Note 9T(ソフトバンク版SIMロック解除 ドコモSIMで運用)。
端末のみを現金一括で購入。ドコモSIMは5Gギガホ。
テザリング先、自作Windows10、iPad。
別のスマホ、ルータからは正常に接続。
【質問内容、その他コメント】
テザリングができません。ステータスには「インターネットなし」と表示されます。
強制再起動、テザリング先の再起動を行なっても改善しません。
お知恵を拝借いただけませんでしょうか?
2点

>ゆかにゃさん
通話や本体のデータ通信出来てるならAPN設定のAPNタイプに dun 追加
本体の通信も出来てないならAPNの設定ミスだと思います。
書込番号:24000069
11点

>Taro1969さん
早速のご回答、ありがとうございます。
もとから入っているAPN設定の「sp-mode」はロックが掛かっていて編集できなかったので、新規に作り、ご指摘のように「dun」を追加することによってWindows、iPadともに接続を確立しました。
ただ、不安定な点があったり、他のスマートフォンやルータからのテザリング、接続と比べてスピードが半分くらいしか出ません。
でも、これで新しい機種でインターネットを楽しめるので、感謝申し上げます。
書込番号:24000214
4点

>ゆかにゃさん
APN設定の下の方の MVNOの種類をSPN にしたりMVNOの値を開いた時に入力済みのNTT DOCOMOに
設定することで安定するかもしれません。格安シムの場合の設定なので合わなかったら戻して下さいね。
書込番号:24000256
11点

自分も同じような症状です。新規APN作らないと設定できませんね。またSPNにしてしまうと通話ができなくなってしまいます。
書込番号:24011919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JあんどMさん
私もテザリングは出来るようになったのですが、同じように通話とショートメールが出来なくて、泣く泣くじゃんぱらに約半額で売却しました。
勉強代にしては高すぎました。
書込番号:24152823
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
タスクキルが激しい為、Garmin Connectとの相性が悪くスマートウォッチに通知が来たり来なかったりと困っています。アプリを常駐化すればかなり良くなりそうですがredminote 9sでは最近開いたアプリ一覧から出来たようですがこの機種ですとツインアプリや小さく重ねて表示することは出来るようですがアプリのロックが表示されません。どなたか上記の方法やそれ以外でもタスクキルを防ぐ方法を教えて下さい。ちなみにバッテリーセーバー系の設定は全て外して自動起動はOnにしてあります
書込番号:23997311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kanimusyaさん
キャリアモデルだとアプリロックも省かれてるのですね。
https://mapeli.net/conblo/2019/08/14/xiaomi-mi-task-lock/
タスクの一斉削除で消えないようにするだけなので
バックグラウンドでタスクで留まっていれば同じです。
Android全般の仕様で使うほどタスクキルされにくくなるので
使用頻度が高ければロック外しても通知など続けて来るようになります。
一通りの設定は終えられてるので不要とは思いますが5ちゃんねるの知恵が集まったまとめです。
https://url.fxtec.info/t/1
書込番号:23997385
12点

>kanimusyaさん
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ロックは、本機にはありませんでしたが、他のXiomi機同様に、そもそも不要です。
LINEで、一晩放置のスリープでも、即着信します。しました。
移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていることという前提。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23997516
14点

■補足
>ロックは、本機にはありませんでしたが、他のXiomi機同様に、そもそも不要です。
他の方が勘違いする可能性があるので、補足させてもらいます。
ウィジェットのロック(スリープへ移行)の話ではなく、マルチタスクボタン押下後の、アプリの長押し後のロックの話となります。
ウィジェットのロックはあります。
アプリのロックはしないでも、MIUI12固有のアプリを終了しない設定をしておけば、他のXiaomi機同様、
一晩放置しても着信は正常にありますので、アプリのロックがないことは問題ありませんでした。
書込番号:23997522
15点

>kanimusyaさん
以下も仕様が変更となっているようでした。通常のAndroidの挙動になっていました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq7
>Q.マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>※一部の機種(SoftBank Redmi Note 9T(12.0.8.0)等)では、アクティブなものも終了してくれます。
LINEを利用されている場合は、MIUI12固有のアプリを終了しない設定をした上で、
マルチタスクボタンを押下後に「×」を押して、全て終了。終了させてもバックグラウンドでは動作しています。
一晩放置して、端末を微動だにしないで、他の端末からLINEのトークを送ってください。
正常に着信することを確認出来ます。
確認する項目が非常に多いので、漏れがないようにしておけば問題ありません。
LINEで問題ないことを確認できたら、後は、他のアプリも同様に確認。それでも無理な場合は、そのアプリは無理になります。
まずは確実に動作出来るLINEで確認されるとよいかと。
書込番号:23997609
15点

自分はデフォルトのミュージックプレイヤーで同じ感じですね。
bluetoothでイヤホン接続→イヤホンで再生指示→タスク全終了の☓で、曲まで止まってしまう悲しい仕様。
ファーウェイやpixcelは止まらない。
タスクロックもできませんし、ちょっとお手上げですね。
バージョンアップ待ちの気がします。
書込番号:24000389 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kanimusyaさん
私はこの機種を持って無いので、次の設定が有るか?は知りませんが。
開発者向けオプションの中に「スタンバイ状態のアプリ」って有ったら(スクショ1)、ターゲットアプリを「ACTIVE」(スクショ2)にしてみるってのはどうですか?
書込番号:24000408
11点

>redswiftさん
>開発者向けオプションの中に「スタンバイ状態のアプリ」って有ったら(スクショ1)、ターゲットアプリを「ACTIVE」(スクショ2)にしてみるってのはどうですか?
ありません。
書込番号:24000457
11点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
>redswiftさん
>ゴエボエさん
みなさん。ありがとうございます。
設定を確認させていただいて今日一日使ってみたらとりあえずアプリ、メール関係の通知はスマートウォッチに来ていました。電話着信が相変わらず不安定ですが…
開発者オプションをオンにしてみたのですがその項目が無かったのでまた色々いじって見たいと思います。
書込番号:24001000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kanimusyaさん
スレ汚し申し訳ございません、忘れて下さいませ
書込番号:24001202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴエボエさん
>タスクロックもできませんし、ちょっとお手上げですね。
LINEアプリにはロックは必要ありませんが、ミュージックアプリの方は、ロックしたいですよね。
一度設定するだけでよいので、以下でどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_3
>Q.キャリア端末(例:SoftBank Redmi Note 9T)でマルチタスクボタン押下後にアプリのロックをすることが出来ません。
>セキュリティアプリ起動→スピードブースト→右上の設定アイコン→アプリをロック→該当アプリ→オン
一度だけの設定なので、それほど面倒にはならないとは思います。
書込番号:24019851
12点

すでに解決したかもしれませんが、
私も同じで苦しみました。
私はGARMINのサポートサイトの方法で今のところ大丈夫なようです。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=5P9tpW8sdo3T8NyJRfl0T7
書込番号:24070410
7点

追伸:
自動起動設定が効くようです。
設定画面を開いて
「自動起動」で設定内を検索するとジャンプできます。
書込番号:24070419
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
プリインストールされているfacebook等のSNSアプリやキャリアのアプリ等、明らかに邪魔なアプリはこの端末はアンインストールできないのでしょうか…?
書込番号:23996453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できますよ。ネットで調べましょう。
書込番号:23996507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>悪夢配達人さん
レビュー記載通り可能です。
https://review.kakaku.com/review/K0001330019/ReviewCD=1426628/#tab
>■プリインストールアプリ
>キャリア端末なので、キャリア固有のアプリや不要なアプリが、てんこ盛りです。
>40本程度アンインストールして、添付画像のように38本までシェイプアップしました。
>これで、キャリア固有の不具合に悩まされることがなくなると思います。
書込番号:23996519
13点

>†うっきー†さん
レビュー拝見しました。手順なども含め、大変助かりました。ありがとうございます!!
書込番号:23996556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank
>亜空間の申し子さん
>この端末はテザリングで5GHzと2.4GHzの切り替えは可能でしょうか?
AP帯域幅を選択の項目はありますが、一覧に「2.4 GHz 帯」しかありません。
そのため、テザリングに5GHzは利用出来ません。
書込番号:23992314
9点

>†うっきー†さん
やはり2.4GHzしか使えないみたいですね。
情報有難うございました。
書込番号:23992586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)