端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 10 | 2022年7月14日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2022年6月28日 19:40 |
![]() |
11 | 4 | 2022年6月26日 19:27 |
![]() |
7 | 6 | 2022年6月27日 22:34 |
![]() |
8 | 9 | 2022年6月20日 20:12 |
![]() |
14 | 15 | 2023年4月1日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
約1年前に購入しましたが、半年くらい前から、通話の声が相手に届かない現象が出るようになりました。
現象は一定ではなく時々違っています。
1.こちらから電話した時、途中から相手に声が届かなくなる
この現象が出ると、再起動をして通話をしなおしても変わらない。
数日後には現象がでなくなっている。
2.電話がかかってきて応答するが、最初から相手に声が届かない
この場合、再起動したのち、相手から再度電話が来て通話すると普通に通話できる
同じような症状で回復された方、教えて頂けないでしょうか。
1点

>yoshi3yoさん
楽天LINKの場合はごく普通の現象です。
特に楽天エリアになって、パートナー回線が使えなくなったエリアではよくある話です。
対応策は遅くてもいいので(例えばpovoのトッピング無しで可)のような通信の安定したSIMをSIM2に刺して、通話の時は通信をそちらに切り替えましょう。
楽天LINKじゃない場合は、キャリア、標準の電話アプリでの現象かLINE等の電話アプリか、両方なのかを明記した方が回答を得られやすいと思います。
書込番号:24817807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>野次馬おやじさん
ご教授有難うございます。
ちなみにキャリアは楽天ですが、居住地域は関東エリアなのでパートナー回線云々にはあまり関係がないと思います。
アプリは標準の電話アプリ及びLINE電話アプリでも同じような現象が現れます。
書込番号:24817855
0点

楽天は他と違ってソフトウェア依存が強いから自分的には不便だったこともあり解約した・・・
日中、機内モードにすることが多いし、ついでにGPSもオフにするんで、楽天モバイルだと復帰に手間取るんで不便だった。
他のキャリアMVNOならGPSとか関係なしに、機内モードオフですぐに電波掴んでくれるのにね。
書込番号:24818589
3点

<ティータイマさん
アドバイス有難うございます。
今度、自分なりに追加で確認をしてみました。
楽天LINKのアプリをアンインストールした後にスマホを再起動し、
1.別のauスマホから電話をする。
2.固定電話から電話をする。
すると、
1ではこちらからの声は聞こえない。再起動して繰り返しても同じ。
2ではこちらからの声は普通に聞こえる。
以上から、
次の手は、現状端末が正常だとしたら別のキャリアに乗り換えるか、
または別の端末を購入して、楽天モバイルのままにするかと
悩んでいます。
どなたかアドバイス頂けると助かります。
書込番号:24823765
0点

私の症状は、突然楽天のみアンテナが消え、白色から灰色(消灯)の表示になります。そして、10〜30秒後にアンテナが白く点灯し、何事も無かったかのように復旧します。他端末では、このような現象は無いので、不具合と見られます。
書込番号:24824837
1点

>==============================さん
有難うございます。
やっぱり端末の不良と考えるほうが自然なんですかね。
書込番号:24825383
0点

楽天回線の場合、2020年4月に携帯事業を開始したこともあり、他社回線より不具合が起きやすいみたい。楽天リンク以外での通信を利用した通話は、問題ないですか?
その都度ソフトウエアの更新をしてくれたらありがたいんだけど、シャオミはそうしてくれない。まだ2か月待たなきゃならない。。。
書込番号:24828026
2点

>==============================さん
ご教授有難うございます。
先に、>野次馬おやじさんからのアドバイスの中に「楽天LINKの場合はごく普通の現象です。」と有ったので
楽天LINKアプリが影響していることも考えられるのかと思い、楽天LINKアプリはアンインストールしましたが同じです。
通話時、相手に声が聞こえない現象以外は、普通に使えていますね。
シャオミはソフトウエア更新がなかなかされないのですね。
書込番号:24830090
0点

楽天リンク経由しなくても症状が改善・変化しないのであれば、端末の可能性が高くなります。他端末をお持ちでしたら、検証してみるのも手です。1年保証期間内であれば、早めにより確定的なものにして交換/修理してもらいましょう。
個人的見解ですが、1年保証切れになった場合は、修理・交換するほどの価値(費用面)は無いと思います。
楽天の通信サービスRCS(Rich Communication Services)も原因としてあるので、Wi-Fiで多少なり改善が見られるのであれば、通信品質の可能性があります。こちらhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/support/rakuten-link-form/?l-id=faq_link_support_rakuten-link-form で問い合わせをしてみましょう。
書込番号:24833137
3点

>==============================さん
色々とアドバイス頂き有難うございます。
やっぱり端末の不良でしょうかね。
保証期限が切れているので、新しい端末の購入を検討します。
有難うございました。
書込番号:24834609
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
デバイス再起動したところ「パスワードを入力してください、デバイスの再起動時には画面ロックの入力が必要です」と表示されます(スマホイメージ添付)。
ここで入力すべきはPINコードかと思いますが、4桁分の〇に数字を入れても解除ができません。既に何回も入力し、最初の頃は「30秒経ってから再入力…」とのメッセージが今では「3分経ってから再入力…」と時間が延びて表示されます。これは仮に正しいPINコードが入力されても、既にロック解除ができない状態になっているのでしょうか?それとも正しいPINコードを入力できれば、まだ解除できる可能がある状態なのでしょうか?できれば初期化はしたくありません。ご助言頂けると幸いです。非常に困っています。
2点

>kenta8345さん
端末の再起動時や、3日(72時間)、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)を利用していない場合に、
認証を求められます。
指紋認証登録時には、必ず、ケガなどをして使えない場合に、プライマリ認証の登録が必須です。
御自身で登録した認証方法で解除する必要があります。
御自身で登録したものを忘れている場合は、他人と同じ扱いです。
ハードウェアボタンによるファクトリーリセット後、盗難防止のために、設定したGoogleアカウントでのみログイン可能な状態となります。
忘れた場合は、ハードウェアボタンによるファクトリーリセットしかありません。
他人が、自由に端末を使えては意味がありませんので・・・・・
書込番号:24810833
4点

>†うっきー†さん
早々のご回答ありがとうございます。また、詳細教えて頂き理解できました。結局ファクトリーリセットしかなさそうです。
書込番号:24811080
0点

>kenta8345さん
>結局ファクトリーリセットしかなさそうです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menuが表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」で初期化されます。「Reboot」で端末再起動です。
>
>ハードウェアボタンでのファクトリーリセットは、盗難防止のために、アカウント情報は残ったままになります。
>そのため、起動直後は、今まで利用していたアカウントでのログインが必要になります。
書込番号:24811104
5点

>†うっきー†さん
ご丁寧に操作方法記載頂き有難うございます。
感謝しております。
書込番号:24811578
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 128GB SIMフリー
Xiaomi 9TのOSアップデート後に充電が100%にならず突然50%になりどんどん急速なスピードで電池が減っていきました。その後、電源ボタン+音量ボタンなどを押して再起動をかけましたが、依然変わらずの状態です。そして初期化を試みたところ工場出荷時の状態になるはずがOSを見るとアップデートされた最新バージョンのままになっています。電池は充電器を抜くと0%表示になり動かなくなりました。
質問ですが、初期化したらバージョンはいつの状態になるのが正しいのでしょうか。
ちなみにXiaomiに電話したところ基盤交換になるとのことで修理費用は20,000円前後のようです(T_T)
書込番号:24809534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうしよう:Dさん
>質問ですが、初期化したらバージョンはいつの状態になるのが正しいのでしょうか。
複数のバージョンが保存しているわけではないので、当然、一番最後のものになります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
工場から出荷した時のように、綺麗な状態になりますという意味となります。
書込番号:24809545
2点

回答ありがとうございます^^
なるほど、OSを疑ってみましたが過去に戻れないなら再現できないですね。
色々試してみたけどそれでも解消しない充電エラーは、やはり基盤交換が必要になるんですかね^^;
書込番号:24809571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしよう:Dさん
>色々試してみたけどそれでも解消しない充電エラーは、やはり基盤交換が必要になるんですかね^^;
FAQ記載の
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
に気を付けた上で、現象がでるのでしたら、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:24809573
2点

一通り見てみましたが
FAQ記載の
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
は何番にされていますか。
書込番号:24809589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしよう:Dさん
>は何番にされていますか。
#24809545で記載済です。
14番の「■初期化後の注意事項」です。
パソコンもしくは、スマホでブラウザをPC表示にしてもらえば、リンクをクリックで該当の場所へ直接飛べます。
書込番号:24809939
2点

ありがとうございました。内容読んで確認しました。
やはり生き返ってくれなかったので泣く泣く機種変更しました。
書込番号:24813194
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
BAND3固定が出来る
Android12リリース予定
と言う部分が評価されたか
書込番号:24800408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安売り、投げ売り期間が終わっただけでしょ
書込番号:24800469
2点

同じような性能のOPPO A73がIIJmioでMNPしての購入だと1980円。
OCNでRed me 9Tを買うのはお勧めしないよ。
より高性能と思われるRed me note11もIIJmioだと1980円で買える。
今回のOCNのキャンペーン販売は軒並み高いと思う。
書込番号:24800511
1点

>ぽんこさんすりーさん
楽天からの移行先として、転入者が多くなったから安くしなくてもいいという判断では?
書込番号:24800530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1万円超えても購入したい!消費者は居る様ですので、販売続行と見られます。在庫処分は、8月末以降にある最後のアップデートまでになってくるので、今しかないのです。最終アップデートが終わってしまうと、売れなくなるので・・・。
書込番号:24800721
0点

OCNの1円スマホの時代の終焉ですかね・・
1円が1万越えとか1、万倍に高騰
書込番号:24801665
0点

>ぽんこさんすりーさん
グダグダ文句言うなら購入しなければいいだけの話。シンプルな話っしょ。
わざわざスレ立ててまでして言うこっちゃないと思うがね。
文句あるなら直でOCNに言えばいいじゃん。
書込番号:24802509
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

よくある文鎮化はハード由来によるものなのでカスタムROMを焼こうが変わりません。
書込番号:24800333
0点

XiaomiではカスタムやROM焼きの名前がほぼ必ず出ますが、オリジナルと比べジェスチャーとタスクキル軽減?くらいしか恩恵はありませんよ。
書込番号:24800407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鎮リサイクル・ビジネスってのがあってな・・・
文鎮化したって言うスマホを買い叩いて集めて、修繕して中古スマホとして転売する訳。
スマホの基盤が通常使用でハード故障するなんてまずあり得ない訳で、
そこに目を付けた賢い転売屋ーが、これってだだのソフトエラーじゃね?直すの簡単じゃんwてこと。
数万のスマホを文鎮化したとか誤解して手放してくれれば、それを転売して収益上げられるビジネスモデル。
書込番号:24800792
4点

カスタムROM焼いても文鎮は避けれないんですか・・?
文鎮してもTWRPを起動できる状態なら多分復活は出来ますよね?
TWRP→WIPEで初期化して。
問題はTWRPを起動できる文鎮なのかどうかですね。
書込番号:24801670
0点

ROM焼きで文鎮回避が出来るかは知らないけど文鎮化したら何も出来なくなりますよ
操作自体できないから電池抜いたリモコンみたいなもんです
書込番号:24802193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>文鎮化したら何も出来なくなりますよ
正確には、自立起動出来ないってところでしょうか。
自分の場合、Fastbootは起動しました。
(Fastbootモードとは、ブートローダーに組み込まれた専用コマンドを受け付けるモード。 PCのBIOS設定画面のようなもの)
他にもUSB接続で外部からスマホのシステム領域にROMを送り込めれば、上書きで正常なシステムにすることは可能ってスレの話ですね。
ただ、近年のAndroid端末はOEMロックが掛かっているので、事前にこれを解除してないと無理かなーと。。
自分の場合、しつこく電源投入を試みていたら起動したので、多分ブートローラーの救済手順の発動にても助けられたのかなーと思う。(正常起動出来ない場合、最後に正常起動していたブート手順で起動するとかね)
書込番号:24802740
1点

テーィータイマーさんの話だとTWRPも起動できそうですね?
スマホによるけどブートローダーアンロックしてTWRPをインストールしておけば
ボリュームの上か下どちらかを押しながら電源ONを押す
これでTWRPが反応があるなら脱文鎮出来そうですが
書込番号:24802978
0点

>ぽんこさんすりーさん
TWRPはカスタムROMじゃなくてカスタムリカバリーですよ、確かにブートローダーアンロックしてあってFastbootが起動すればMi Flash等で復旧できる可能性はあると思います。
しかし文鎮化した人はリカバリーモードすら起動できなかったのでは?ストックリカバリーが起動しないならTWRPも起動しない可能性は高いと思いますよ?
書込番号:24803014
0点

話題になっている文鎮化は「EDLモード」に陥ります。Emargency Download ModeのことでOS起動も、リカバリーモードも、ブート画面も付きません。
この状態からの復旧はメーカー対応しかできないです。大昔はそこからでもROM焼きできたみたいですけど、現在は対策されています
直すの簡単ではないですよ、たとえシステム通常起動しても普通の使い方してればGoogleアカウントロックやMiアカウントロックとかありますし
購入証明と保証期間あればメーカーに送って無料で直してそれを転売するとかならありますけど。
書込番号:24803122
1点

話題になっている文鎮化は「EDLモード」に陥ります。Emargency Download ModeのことでOS起動も、リカバリーモードも、ブート画面も付きません。
ですか😓
それはまさに八方塞がりというやつですね・・?
情報有難うございますm(_ _)m
書込番号:24803291
1点

いや、Emergency Download Modeと分かっているなら、EDLの手順通りにすれば良いだけでは・・・
EDLモードを終了する方法 [Emergency Download Mode] Androidの場合
https://guidecycle.net/ja/edl%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-emergency-download-mode-android%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88
EDLならファームウェアをフラッシュすれば回復しますね。
書込番号:24805777
1点

>ティータイマさん
EDLモードはSoCが故障を認識した時に自動で入ってしまうもので手順通りもなにも解除のしようがありません。リンク先のものはEDLにボタンコンボで自分から入ることができるOneplus系特有のものです。また紹介されている内容も強制再起動のボタンコンボでEDL解除専用というものではありません。Xiaomi機だと電源ボタン30秒以上長押しが該当しますが、それをしても故障で発生しているので直りません。
Xiaomi機種は盗難対策でEDLからフラッシュする時に認証された特別なMiアカウントログインが要求されるので実質焼けません。
何回も言いますが故障でEDL突入するので初期ROMフラッシュしても変わりません。ストレージが満腹の場合で発生してるなら、直るかもしれませんが…
書込番号:24808264
1点

Mrmkrrrnさんの書き込みの裏付けは検索すればすぐに見つかりました。今はEDLからはフラッシュ出来ないはずです、Xiaomiは時間さえ待てばブートローダーアンロック出来るので実際にやってみたら良いと思いますね。
自分は別機種だけどブートローダーアンロックやMi FlashでのROM焼きの経験がありますが、検索だけして書き込むのはあまり良くないかなと思います。
少なくとも私には有益な情報とは思えませんでした。
書込番号:24808812
1点

1年半使ってます。安いし文鎮化してもまっいいかの気持ちでroot化して。不要アプリはほぼほぼ削除しました。
バッテーリーおばけで、1日中歩行しても大丈夫なポケGO専用機に最高です。Xiaomi ADB/Fastboot Tools最高
書込番号:24870874
2点

>ティータイマさん
>文鎮リサイクル・ビジネスってのがあってな・・・
やはり...煉瓦文鎮化って そうなんですね...。
書込番号:25204658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)