Redmi 9T のクチコミ掲示板

Redmi 9T

  • 64GB
  • 128GB

6000mAhバッテリー搭載の4Gスマホ

<
>
Xiaomi Redmi 9T 製品画像
  • Redmi 9T [カーボングレー]
  • Redmi 9T [オーシャングリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Redmi 9T のクチコミ掲示板

(2179件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティアップデートについて

2023/04/05 18:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件
機種不明

セキュリティーアップデート画面

【疑問のポイント】
設定>画面ロックとセキュリティ>プライバシー>セキュリティーアップデート
と進むと、「お使いのシステムは最新の状態です...(中略)...2022年12月1日」と表示されます。詳細は添付画像の通りです。画面下部の「アップデートをチェック」をタップしても同じです。
これで正常でしょうか?

【利用環境や状況】
使用中のOSは MIUI13.0.2.0 です。

書込番号:25210243

ナイスクチコミ!2


返信する
M150さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:42件

2023/04/05 19:08(1年以上前)

私の9Tも全く同じです。

書込番号:25210279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/05 22:12(1年以上前)

ん?
自分の端末は、
セキュリティ状況のアップデートは2012−12−01
Google Playシステムアップデートは2023年3月1日、ですね。

セキュリティ状況のアップデートはMIUIのOS更新の際のものかなー
Google Playシステムアップデートは今年になってから毎月更新していますね。
複数台9Tとかあって、9TでもGoogle Playシステムアップデートの降ってくる時期がすこしズレる気がする・・・
単に自分の気のせい?

書込番号:25210508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/05 22:22(1年以上前)

誤字訂正

誤>セキュリティ状況のアップデートは2012−12−01
正>セキュリティ状況のアップデートは2022−12−01

書込番号:25210520

ナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/06 07:57(1年以上前)

M150さん、ティータイマさん、

早速の書き込みありがとうございます。
お二人も私と同じなので、かなり安心しました。

発端は、もう1台の端末(Redmi Note 11, MIUI13.0.8.0)の方は、
 Google Playシステムアップデート 2023年3月1日
 セキュリティアップデート 2023年2月1日
なので、不安になったことでした。

書込番号:25210794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2023/04/06 08:22(1年以上前)

>ティータイマさん
Google Playのアップデートはスマホ本体の更新とは全く別で、Google開発者サービスとともにGoogleから直接不定期に更新されるものです。スマホのシステム更新が終了した機種にもGoogleの関連サービスへの対応が続く限り降ってきます。ユーザーの意思に関係なく強制的に更新されます。

今のところAndroid4.4以降ならGoogle開発者サービスの更新は継続されていると思われます。

書込番号:25210814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


willy521さん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/08 22:03(1年以上前)

機種不明

自分も同じことを悩んでいます。機種違いますが、セキュリティアップデート日付が古くて、一部アプリは使えなくなっています。
添付写真にセキュリティアップデートしたのは2022-11-1、使えなくなっているアプリを開ける際に、2023-1-1にアップデートしてくださいと言われます。

なぜでしょうか

書込番号:25214221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/10 12:21(1年以上前)

アップデートは出来ました。

ただ地域を台湾にしているらかも知れません。

書込番号:25216410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/10 16:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

上記の追加画像です。

書込番号:25216661

ナイスクチコミ!0


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/11 06:51(1年以上前)

松井 大吉さん
情報提供ありがとうございます。
特定の機種にかかわらず一般論として、地域を台湾に設定することにどういうメリットがありますか?またデメリットはありませんか?

書込番号:25217356

ナイスクチコミ!0


willy521さん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/11 08:03(1年以上前)

唯一思いついているのは、スイカかな。

書込番号:25217387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/11 16:55(1年以上前)

>北168さん

地域を日本以外にするメリットはアップデートが早い事です。あとはカメラのシャッター音を無くすことが出来ます。
上記の理由で地域を台湾にしています。

デメリットはアップデートに不具合が出る可能性があります。ただ今までの所、全く問題なく使えています。

書込番号:25217940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/12 08:10(1年以上前)

松井 大吉さん
知らなかったことを教えて頂き、ありがとうございます。

willy521さん
地域を日本以外に設定すると、スイカが使えなくなるとおっしゃているんですか?

書込番号:25218544

ナイスクチコミ!0


willy521さん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/12 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

日本以外の地域に設定したことがないが、日本のプログラム更新が遅い理由の一つはFelica日本専用の部分らしいです。使用人口も少ないし、後回されるのも理解しなくはないです。

書込番号:25218611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/12 13:03(1年以上前)

willy521さん、

知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:25218863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/12 14:08(1年以上前)

>北168さん

REDMI 9Tは「FeliCa」が非搭載であるため、元々スイカは使えないと思います。

PqyPayとかQRコード決済は問題なく使えます。

書込番号:25218919

ナイスクチコミ!2


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/12 18:04(1年以上前)

松井 大吉さん、

コメント、ありがとうございます。

書込番号:25219144

ナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/28 17:35(1年以上前)

willy521さん、

あなたのセキュリティアップデートの問題は解決しましたか?
今頃ですが、気になっていましたので。

書込番号:25239678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:61件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

題名通り、有線イヤホンで、Android用の4極イヤホンをイヤホンジャックに、確実に差し込んで使用しても、何故かマイクだけ相手の声は聞こえますが、こちらの声が聞こえないようです。わたしは、他に、REDMI Note11Proや、REDMI Note10Pro、REDMI Note9s,REDMI Note9Tと、数持ってるのですが、何故か他の機種はなんら問題なくマイクも通用しております。この9Tは、発売当初購入1回して、1度手放して、今回、未使用品を購入またしました。なので2台とも故障の可能性は低いと思います。他のXiaomi製品ではなんら問題ありません。このREDMI 9Tのみ、こちら側のマイクが通用しません。なにか設定あるのでしょうか?また、同じ不具合の方はいらっしゃいますか?

書込番号:25164029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/03/01 18:41(1年以上前)

>かたやん2さん

何を使っての通話かの情報を記載しておくとよいと思います。

プリインストールの通話回線を使う電話アプリなのか、
それとも、LINE等のIP電話なのか。
通話回線ではなくIP電話でしたら、そのアプリ名を。

IP電話でしたら、アプリに対してマイクの権限を付与していないだけの話になりそうですし。

他の機種も複数使われているので、さすがに、そんな初歩的なことの話ではなく、
通話回線を使う、プリインストールの電話アプリ限定の話だとは思いますが、念のために。

書込番号:25164130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/03/01 19:00(1年以上前)

すいません、言葉足らずで。初期からプリインストールされてる電話アプリで起こります。。原因か分かりません。

書込番号:25164155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/03/01 19:15(1年以上前)

>かたやん2さん

プリインストールのレコーダーアプリでは、マイク部分を指でトントンと叩くと、正常に反応(波形が表示)して、録音可能でしょうか?

電話アプリは、マイクの権限は許可になっているでしょうか?

レコーダーアプリでも、無理となると、電話アプリ限定の話ではないことが確定できそうですので。

書込番号:25164180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/03/01 19:24(1年以上前)

勿論権限は有効です。普通にイヤホンでなく、本体のマイクは有効になっております。スピーカーにしてもちゃんとやり取り出来ます。あと、Bluetoothはマイクは有効なんですよね。。一応Xiaomiジャパンカスタマーに聞いたんですが、分からずでしたね。相性が悪いとしかいわれなかったです。。原因はなんですかねー。不便で溜まりません。。

書込番号:25164192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/03/01 19:42(1年以上前)

■補足

>プリインストールのレコーダーアプリでは、マイク部分を指でトントンと叩くと、正常に反応(波形が表示)して、録音可能でしょうか?

「マイク部分を指でトントンと叩く」は、有線イヤホンを刺した状態で、イヤホンのマイク部分を叩くこととなります。

書込番号:25164219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2023/03/02 08:44(1年以上前)

>かたやん2さん
>>有線イヤホンマイク

Googleアプリインストール時にドライバーがインストールされるのでGoogleアプリもアップデートしてみて下さい

書込番号:25164754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2023/03/02 15:43(1年以上前)

>かたやん2さん

未使用品と言っても、中古品です。手放すのには訳がある、と思います。同じ不具合報告がないのであれば、「故障」の可能性が大でしょう。

その上で、マイク付きイヤホンには(見た目は同じでも)二つの規格があるのはご存じでしょうか? たまたま、当機種があまり一般的でない規格のもの対応だったら、当然、マイクの音は相手に伝わりません。

書込番号:25165164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/03/02 17:07(1年以上前)

私の買ったのは全くの未使用品、シュリンク付きの物ですので、中古にはあたらないかと思いますけど?
4極イヤホンジャックの、2種類の規格があるのも知ってます。
Apple社は、Android規格と違うのもしってますし、Apple傘下のBeats社は、Appleにあわせてあります。つかってますので、リモコン付きですがスキップなど出来ないことも。
今回は、Android対応のハイレゾ4極リモコン付きマイク付イヤホンです。他のXiaomi製品では全て有効です。何故か、2台も買って、イヤホンジャックの部品が不具合とは考えにくいとおもいます。ステータスバーには、イヤホンマーク、マイク付に出るマイク部もでております。
謎なんですよね。何故マイクが反応しないのか。。

書込番号:25165242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2023/03/02 17:32(1年以上前)

>かたやん2さん

ハイレゾ4極リモコン付きマイク付イヤホンではなく、別のマイク付きイヤホンでも試してみましたか?

書込番号:25165271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/03/02 17:53(1年以上前)

試しましたが何故か反応しないですね。もしかしたら、相性があるのかも知れませので、家電量販店で、使えるやつを視聴してさがすしかないかもですね。

書込番号:25165292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2023/03/02 19:53(1年以上前)

>かたやん2さん

書込番号:24197770にあなたと同じ症状の投稿があります。原因不明で終わっているようです。

書込番号:25165448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/03/02 19:59(1年以上前)

やはりおられましたか?この機種は何かと問題があるみたいですね。文鎮化等。。教えていただきありがとうございました。

書込番号:25165454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xiaomiの充電器

2023/02/23 10:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

私の手元にXiaomi社製の
・ Redmi 9Tと付属の充電器(ACアダプタと充電ケーブル)があります。そして、
・ Redmi Note 11と付属の充電器(ACアダプタと充電ケーブル)があります。
疑問に思っていることは、
・ 9Tの充電器では9TもNote 11も充電できます。
・ Note 11の充電器ではNote 11は充電できますが、9Tは充電できません。
理由をお分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。
なお、充電できる、できないの判断は、USB電流電圧計を経由させたとき、電流が流れるか流れないかに基づいています。
よろしくお願いします。

書込番号:25155053

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/23 11:03(1年以上前)

>北168さん
>なお、充電できる、できないの判断は、USB電流電圧計を経由させたとき、電流が流れるか流れないかに基づいています。

USBワットチェッカーを間に入れずに、
コンセント---ACアダプター---USBケーブル---端末
この接続にすれば、充電出来ませんか?

ワットチェッカーなど(特に1000円程度の安価なもの)を間に入れると、正常に動作しないことがありますので。

ワットチェッカーを間に入れていないのに充電出来ないとなると、原因わかりませんでした。

書込番号:25155097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/23 11:26(1年以上前)

>北168さん
†うっきー†さんと同じ見解ですので、書き込むか少し悩みましたが情報として……

USB電流電圧計というものを挟むことで充電器と端末の間で充電規格がマッチング出来ていないのではないでしょうか?
Redmi 9Tの急速充電はQuickCharge3です。
Redmi Note 11の充電器はQuickCharge3に対応しています。
少なくとも低速でも充電は出来るはずですので、急速充電の規格アンマッチの可能性がありそうに思えます。
充電器の故障ということもあり得ますが……

書込番号:25155130

ナイスクチコミ!2


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/23 13:42(1年以上前)

†うっきー†さん、しげ散歩さん

早速のご意見ありがとうございます。

端末が2台、充電器が2台(セット)で、全部で4通りの組み合わせがあります。USB電流電圧計は1台のみです。
充電中の電流電圧の値は時々刻々変化しますが、充電開始30秒後ぐらいの値を書いてみます。
 ・9T充電器 - 9T端末   5.07V, 1.66A
 ・9T充電器 - Note 11端末  9.02V, 1.69A
 ・Note 11充電器 - 9T端末  4.97V, 0.00A
 ・Note 11充電器 - Note 11端末 9.05V, 1.80A
すべての場合で同一のUSB電流電圧計を使っていますので、これが壊れているようにも見えません。

ただし、Note 11充電器-9T端末で電流値0.00Aの場合も、充電接続直後に9T画面に高速充電のアニメーションは出ます。充電接続中、ステータスバー右端の電池残量は白色ではなく緑色になります。しかし、電池残量は10分で1%ぐらいしか増えず、充電の実用性はありません。
ご意見を下さったお二人には、この情報が重要かも知れませんので書いておきます。

書込番号:25155299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/23 14:07(1年以上前)

>北168さん
> ・Note 11充電器 - 9T端末  4.97V, 0.00A

ワットチェッカーを挟まずに、
コンセント---ACアダプター---USBケーブル---端末
の接続にすれば、ステータスバーのバッテリーアイコンが充電中になりませんか?

書込番号:25155328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/23 14:10(1年以上前)

Redmi Note 11の充電器はPD充電仕様でRedmi 9TはPD充電に対応していないので充電できないですね

書込番号:25155331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/23 14:27(1年以上前)

前記誤りでした取り消しますm(..)m

書込番号:25155342

ナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/23 15:38(1年以上前)

†うっきー†さん
ご意見ありがとうございます。
「ワットチェッカーを挟まずに、コンセント---ACアダプター---USBケーブル---端末 の接続にすれば、ステータスバーのバッテリーアイコンが充電中になりませんか?」
→ なります。前述のとおり、ワットチェッカーを挟んでもなります。しかし、どちらの場合も、電池残量は10分で1%ぐらいしか増えず、充電の実用性はありません。

ジンボクさん
ご意見ありがとうございます。
どちらのACアダプタにも、QC3.0のロゴがついてるのに変だなと思っていました。

新しく分かったこと: 思い付きで試したら、
 9T端末 - 9T充電ケーブル - Note 11 ACアダプタ
だと、今のところ正常に充電できるように見えます。追加で
 9T端末 - 100均の充電ケーブル - Note 11 ACアダプタ
も正常に充電できるように見えます。
ということは、今までいつもACアダプタと充電ケーブルは端末付属のものをセットで使用していましたが、Note 11の充電ケーブルは何か特殊なのかも知れないと思い始めました。ただ、初期不良品なら、Note 11の充電もできないはずなのにとか、ちょっと混乱しています。

 何かご意見をいただけると助かります。

書込番号:25155417

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2023/02/23 17:14(1年以上前)

>北168さん

>Note 11の充電ケーブルは何か特殊なのかも知れないと思い始めました。

note11 の付属アダプタとケーブルはパッと見USB type Aのコネクタにみえますが実はusbの規格にはない端子が追加されてるMi Turbo Charge専用の特殊品になります。
(充電器のコネクタの奥よーくみると追加端子あるのでわかるとおもいます)


note11付属アダプタ(Mi Turbo Charge対応)

note11付属ケーブル(Mi Turbo Charge対応)

Redmi 9T(Mi Turbo Charge非対応)

組み合わせだと特殊端子とスマホが繋がってしまいますが、安全の為に電流カットしているのだと推察されます


note11付属アダプタ(Mi Turbo Charge対応)

100均の充電ケーブル(Mi Turbo Charge非対応)

Redmi 9T(Mi Turbo Charge非対応)

の組み合わせだと非対応ケーブルのおかげで追加端子とスマホが接続しないのでただの5VのAcアダプタで駆動となっているとおもいます。

書込番号:25155541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/23 18:55(1年以上前)

>北168さん
kumakeiさんの回答がほぼ全てだと思いますが、少しだけ補足。

Note 11の充電が、9T充電器で30分充電後にNote11充電器での充電時に大電流で充電しているということは
「Mi Turbo Charge」での充電がされていたと推測します。(画面に「Mi Turbo Charge」表示)
そうであれば充電器は不良品ではないです。

9Tのケーブル、100均の充電ケーブルで正常に充電できたのは、特殊なケーブルではなかったからと思われます。
QC3で充電されているのでしょう。

電流の0A表示は実際には充電されているとのことですので、ネゴシエーションはされなかったがUSB2(5v/0.5A)辺りで充電されているのかもしれません。

書込番号:25155708

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/02/23 23:45(1年以上前)

よく分からんですが、あえて書くと、
ACアダプターの出力には、そもそも入力が担保されているか?の大前提がある・・・

時期的にも暖房機器が電力を消費するので、そういう電源系統と同じ配線からACアダプターに給電していると十分な出力が得られない。
家庭用電源コンセント100Vの給電圧低下ですね。

手持ちではAmazonのFireHDタブレットがシビアに反応します。
暖房機器じゃないですが、テレビ等や、読書スタンド、PC等と同じ電源系統にACアダプターをさしているので頻繁に”低電圧のため充電されていません”とか何とか警告表示が出ます。

xiaomiに限りませんが急速充電タイプのACアダプターがわざわざ家庭用電源コンセント直付けの構造をしているのは、そういうトラブル対策でなるべく延長タップ等の分岐を介さず使用してほしいためでしょうね。

書込番号:25156164

ナイスクチコミ!3


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/24 08:13(1年以上前)

kumakeiさん、
書き込みありがとうございます。
「note11 の付属アダプタとケーブルはパッと見USB type Aのコネクタにみえますが実はusbの規格にはない端子が追加されてるMi Turbo Charge専用の特殊品になります。」
→ これですべての状況が納得できました。これまで、私は、端末の機能は検討しても、充電器のことは考えて来ませんでした。
ただ、ご指摘の充電器のコネクタの奥の追加端子は分かりませんでした。

しげ散歩さん、
書き込みありがとうございます。
確かに、Note 11 + Note 11用充電器の場合、画面に「Mi Turbo Charge」が表示されます。それ以外の組み合わせでは表示されません。

ティータイマさん、
ご意見ありがとうございます。
壁のコンセントから直にACアダプタを使っていますので、私の場合、給電圧低下は無いと考えています。

書込番号:25156391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

インターネットデザリングができない Android12
USB-c インターネット変換 電源供給タイプ povoのトッピング1GB SIMでインターネットデザリングができない。
供給電力は67WのXiaomi のACアダプタです
povoのSではインターネットデザリングできないのでしょうか

書込番号:25153732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/22 12:48(1年以上前)

>USB-c インターネット変換

このケーブル?が悪いのでは?

書込番号:25153742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/22 12:51(1年以上前)

>ぺぺろみあ2010さん

まずは、以下の設定を確認して下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11
>Q.テザリング(ポータブルホットスポット)が利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。

テザリングは10種類ありますが、
1.[Wi-Fi]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
2.[モバイル通信]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]
3.[モバイル通信]---[本機]---[有線LAN]---[子機](MIUI13)
の順で確認して下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11_4
>Q.利用可能なテザリングには何がありますか?
>Q.Android11のイーサネットテザリング(親機と子機間を有線)は可能ですか?

まずは2番目まで問題がないことを確認して下さい。

書込番号:25153745

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/22 13:06(1年以上前)

>ぺぺろみあ2010さん

念のために確認ですが、

以下のテザリングの話ではなく、
[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[本機]---[Wi-Fi]---[子機]

以下のイーサネットテザリングの話ですよね?
[モバイル通信]---[本機]---[有線LAN]---[子機](MIUI13)

タイトルがイーサネットテザリングではなかったので、どちらの話か自信がありませんでした。
povoの話をされているので、イーサネットテザリングだとは思いますが。

書込番号:25153769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2023/02/22 13:16(1年以上前)

「USB-c インターネット変換 電源供給タイプ」って多くはPC向けです。下記記事においてスマホにおけるGP-CR45Hでの動作が確認されています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1325415.html

しかし、商品説明にはAndroidにおける動作は保証しないと記載されています。
https://www.iodata.jp/product/goppa/web-meeting/gp-cr45h/spec.htm

書込番号:25153777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/22 13:25(1年以上前)

>ぺぺろみあ2010さん
>povoのSではインターネットデザリングできないのでしょうか

■補足
povoは申し込み不要でテザリングが利用可能になっています。
私も別機種でテザリングを利用しています。

OTG対応の有線LANアダプターか、
本機--OTGコネクタ(ケーブル)--有線LANアダプター
という接続方法で利用可能です。

おそらく、現在は、OTG対応でないものを利用されているだけかもしれません。

書込番号:25153797

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/22 13:30(1年以上前)

チップセットは
ASIXのチップセットではなく、Realtekのチップセット搭載のものである必要もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035101/SortID=24225963/#24225963

書込番号:25153804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2023/02/22 13:47(1年以上前)

インターネットデザリングが利用できない要因としては、製品自体がインターネットデザリングに対応していない、テザリングメニューでインターネットデザリングを有効にしていない、製品とアダプタとの相性が悪い、などが考えられます。Androidをサポートするメーカーが無いのは相性問題の多さ故だと思います。

下記にこの機種で利用できたアダプタが紹介されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035101/SortID=24225963/
Amazonなどで約1000円です。電源供給タイプで利用可能なものは自分で探すしかないでしょう。

書込番号:25153826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2023/02/22 13:50(1年以上前)

>ぺぺろみあ2010さん
povoのAPN設定でdunあるいはtetherは指定してますか?

書込番号:25153831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適化(率)?

2023/02/19 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件
機種不明

最適化後のスクリーンショット

ホーム>セキュリティ>最適化
で、最適化を何度行っても 95% です。こんなもんでしょうか?
それとも、現在はオフの、パスワードマネージャーをオン、Xiaomi Cloudをオン、アプリロックをオン、で変わるのでしょうか?この3つは意味が理解できていないので触らないでいます。
 ご存知の方、助言をお願いします。

書込番号:25150081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/19 21:45(1年以上前)

>北168さん
おおよそそのような数値だと思います。
最適化後の画面で下にスクロールさせると、最適化されていないものを最適化するためのボタンと、最適化されているものの一覧が表示されます。
多分上記の最適化後の画面を見た上でのこの質問と思われますが、必要が無ければ最適化しなければ良いと思います。
例えばXiaomi CloudはGoogle driveのようなものですが使わないのであれば有効化は不要です。
最適化の数値はあまり気にされない方が良いかと。

書込番号:25150332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/20 09:15(1年以上前)

しげ散歩さん

 ご回答ありがとうございます。
 最適化後の画面を下にスクロールさせると、現在はオフになっている「パスワードマネージャーをオン」、「Xiaomi Cloudをオン」、「アプリロックをオン」の3つの項目があります。これらのオン/オフの意味が理解できていないし、今のオフのままでも特別困ってもいないので、このままにしておこうと思います。最適化率100%の方が気持ちは良いですが。
 使っていて困ったらまた相談させていただきます。

書込番号:25150741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/02/20 21:36(1年以上前)

xiaomi社のポリシー?による最適化率ですから、気にする必要はないかと。
自分もパスワードマネージャーを信用出来ないので使いませんし、
xiaomi Cloudはgoogle同期&バックアップと機能的に重複するので共産圏に住んでいるならまだしも、Googleが問題なく利用できる日欧米圏では不要でしょう。
アプリロックは端末にロックかけていれば機能的に二重になり無駄です。
別にメーカーの推奨のままに言いなりになる謂われはないでしょう。
メーカーはメーカーで万が一ユーザーの個人情報が漏洩した際にユーザーの設定が甘かっただけで自社の端末に問題はないと言い訳するために保険をかけているだけだろうし。

書込番号:25151687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/21 07:36(1年以上前)

ティータイマさん
 お久しぶりです。ご意見ありがとうございます。
なるほど、と思いました。

書込番号:25152075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 13.0.2にアップデート後

2023/02/18 01:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

設定で、Chromeのデフォルトの操作を消去できなくなってしまいました。
ボタンは押せるのですが、戻るボタンで戻って再度Chromeの設定画面に戻るとデフォルトの設定が復活してしまっています。
対処方法はございますでしょうか?

書込番号:25147399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/18 08:16(1年以上前)

>bluebird2011さん
>設定で、Chromeのデフォルトの操作を消去できなくなってしまいました。

どこのことかわかりませんでした。
スクリーンショットを提示してもらえますか。

提示があれば、すぐにわかる可能性がありますので。

もしくは、
設定→XXXX→XXXX→XXXX
のように、遷移方法を記載するか。

書込番号:25147545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/18 11:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
分かりづらく申し訳ありません。

設定→アプリ→アプリを管理→Chrome→デフォルトの操作を消去
この操作で画面上は「一部の操作でこのアプリをデフォルトで起動するように選択しました。」から、「デフォルトは設定されていません。」となったように見え、デフォルト設定が、解除されたように見えるのですが、
戻るボタンで戻り、再度Chromeをクリックすると「一部の操作でこのアプリをデフォルトで起動するように選択しました。」の表示が復活してしまい、デフォルト設定が解除できません。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:25147819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/02/18 12:10(1年以上前)

>bluebird2011さん
確かに、こちらの端末でも再現することを確認しましたが、、
これ、何かに必要ですか?
Androidのレガシー仕様で、実際上は何の意味もないような??

MIUIなのかな?Googleなのかな?
どういう使い道があるのか分からん仕様ですね

書込番号:25147880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/18 14:40(1年以上前)

>bluebird2011さん
使用されている端末のブラウザをChromeのまま変更されていないのでしたら、その動作は問題ありません。
Androidのデフォルトウェブブラウザを起動する設定があるためです。MIUIに限りません。
アップデート後に生じたものではないため心配無用です。
Chromeからファイル参照時のデフォルト起動アプリなどを設定していたら、その状態でも「デフォルトの操作を消去」で情報が削除されることを確認できるはずです。

上記を確認する方法としては別のブラウザアプリを入れて、デフォルトのウェブブラウザを変更してみてください。
設定箇所は下記です。

設定 > アプリ > アプリを管理 > (ハンバーガーメニュー)デフォルトのアプリ > ブラウザー

書込番号:25148057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/18 15:52(1年以上前)

>しげ散歩さん
ありがとうございます。
Firefoxを入れて試したのですが、
Chromeが有効な状態→Firefoxをデフォルトにしようとしても出来ない
Chromeが無効な状態→Firefoxをデフォルトに設定可能
となりました。

ただ、Chromeは出来れば無効化したくありません。
Chromeを有効にしたままで、デフォルト設定を解除出来ると大変ありがたいです。

なお、当方他に2台スマホを持っていますが、いずれのスマホもChromeのデフォルト設定を外すことが可能です。
Redmi 9tもMiui13にするまではできていました。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:25148153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/18 18:46(1年以上前)

>bluebird2011さん
先の回答は的外れでしたね。
MIUI13のベースであるAndroid12で必ずデフォルトブラウザを選択しないとならないよう仕様変更されているためにデフォルトを解除できないようです。
デフォルトブラウザをアンインストールしてみたらどうなるかやってみましたがChromeが勝手にデフォルトになりました。
多分デフォルトブラウザの選択画面の最上部の選択肢がデフォルトになります。

確かにAndroid11の端末でChromeはデフォルト設定を削除できました。
この状態でURLリンクを踏んだ時に、
ブラウザがChromeのみであればChromeで立ち上がりデフォルト設定がある状態に戻ります。
複数ブラウザがインストール済みならブラウザ選択が表示されます。こちらの動きに関してAndroid12では必ずデフォルトが選択されるためブラウザ選択が表示されないようです。

書込番号:25148457

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/02/19 04:50(1年以上前)

>しげ散歩さん
ご丁寧にありがとうございました。
Android12の仕様ということですね。
理解いたしました。
無効化で対応しようと思います。

書込番号:25149067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Redmi 9T

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)