端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2021年4月18日 22:35 |
![]() |
9 | 6 | 2021年5月7日 23:55 |
![]() |
5 | 2 | 2021年4月17日 16:15 |
![]() |
38 | 9 | 2021年4月12日 23:40 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2021年4月11日 16:56 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2021年6月17日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
Redmi9Tですが(Redmi9Tに限らないのかも知れませんが)
スマホをBluetoothデバイスでロック解除させたいのですが、
xiaomi watch lite側でのタップの仕方はどうやるのでしょうか?
(xiaomi watch liteのどこを操作したら良いのでしょうか?)
0点

>牡丹HGさん
Mi Watch liteの文字をタップします。Watch側で許可を求められます。許可します。
Mi Fitのプロフィール>マイデバイス>画面のロックを解除 から距離の設定します。
書込番号:24087920
1点

早速の回答をありがとうございます。
>Mi Watch liteの文字をタップします。Watch側で許可を求められます。許可します。
出てこないんです・・・
心拍数測定モードとか別の機能が起動するのはタップの仕方が悪いのか何なのか
スマホ側の設定が足らないのでしょうか
書込番号:24087961
0点

>牡丹HGさん
スクショ1枚目に文字が見えています。
Mi Fitは普通に使えていますか?
書込番号:24088237
2点

>Taro1969さん
回答をお寄せ頂き、ありがとうございます。
>スクショ1枚目に文字が見えています。
>Mi Fitは普通に使えていますか?
はい。Mi Fit?でなくて、Mi Watch Liteですが、普通に使えています。
これ、専用アプリで自動に認識するんです。
試しに専用アプリ(Xiaomi Wear)を止めると、Bluetooth接続出来なくなります。
なので、Mi Watch LiteがBluetoothデバイスによるロック解除に対応していないのか?と疑いました。
試しに他社のスマホ(某社A3Pro)のSmart Lockで、Mi Watch Liteは使えるのかを確認したところ、
何の困難もなく無事にスマホのロック解除に利用することが出来ました。
やはりRedmi9TではMi Watch Liteを信頼できるデバイスとは認められないみたいです。
Redmi9TではBluetoothデバイスによるロック解除を"Smart Lock"と称していないことと何か関連があるのでしょうか?
MIUIがSmart Lock未対応で、Bluetoothデバイスによるロック解除がSmart Lock仕様に準拠出来ていないとかそういうことなのでしょうか?
他社スマホ(某社A3Pro)のSmart Lockで、Mi Watch Liteを設定する際には、Mi Watch Lite側で何の操作もせずとも設定完了したのに、Redmi9TではMi Watch Lite側でタップを要求している点が怪しいですが・・・
あと、このタップを要求している端末の形状ってXiaomi Mi Smart Bandみたいですよね?
Mi Watch Liteは仲間はずれってことを暗示しているのでしょうか(^_^;)?
書込番号:24088599
0点

>牡丹HGさん
私の手持ちのXiaomi端末はMi note10Pro、Mi note10Lite、Redmi note9Sです。
どれもXiaomiのスマートウォッチやスマートバンド以外での解除が出来ません。
Android標準のSmartLockには対応してないと思います。
Redmi 9Tはソフトウェアで各種機能を制限してるところが多いので
不完全なところも多いです。
スマホ端末もWatchも新しいので完全な対応が出来てないのかもしれません。
うちではBand4、5やAmazfitなどは動作しています。Watchだから動かないと言うことはありません。
書込番号:24088759
1点

うーん(*^_^*)
やはり、XiaomiのMIUIがAndroidのSmartLock仕様に準拠しきれていない為に、
Mi Watch LiteはRedmi 9Tのデバイスのロック解除に使えないってことでしょうか。
Xiaomi Smart Bandならタップを要求に対応出来て使えるのかな?
だとすると、Xiaomi Watch Lite はより高額なのに未対応・・・
高いのは画面サイズ代金の分だけ分で、世代遅れの割高感を意味することに?
ちょっと悲しい(-_-;)
Redmi 9Tのデバイスのロック解除に使う為にXiaomi Watch Liteを買ったので目的が果たせなった・・・
書込番号:24088850
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
おはようございます。
これの上位機種であるNOTE 9Tは4×4 MIMOに対応していることは
調べて分かったんですが、この機種が対応しているかいくら調べても分かりません。
やはりエントリー機種なので対応してないんでしょうか?
ご存知の方がいれば教えて頂けませんか?
0点

一応ですけど調べてないけどnote 9Tもwifiが4x4じゃなくて
モバイルデータ通信が4x4でキャリアシムでもあまり意味がなく
格安シム使用じゃほぼ無意味だと思いますけど
そういうご理解の上で質問されてらっしゃいますか?
書込番号:24087512
1点

返信ありがとうございます。
キャリアは楽天モバイル(MNO)です。
最近楽天オリジナルの機種も4×4 MIMO対応機種を出してきたのと
自分の家が電波が弱いせいか良く途切れるもので、アンテナが強い機種が欲しいなと思い
質問させて頂きました。
書込番号:24087523
0点

直接の答えじゃありませんが
楽天の電波が残念なのはMIMOじゃまあ間違いなく何ともならないです
自分rakutenhand使ってましたけどまったく効果はなかったです
書込番号:24087534
2点

スマホじゃないけど、601HWというモバイルルーターに楽天のSIMを挿して使ってます。
詳しいことはわからないですが、このルーターは4x4MIMO 256QAM対応です。
この601HWを使った場合は、通信速度が他のルーターやスマホを使った場合の1.2〜1.5倍速いです。
だからこのルーターで楽天回線を使うことにしたのです。
楽天のBand3に対して4x4MIMOは効果ないという実感はないです。
むしろ十分に効果があるなあ、と思っております。
書込番号:24092436
3点

楽天モバイルで利用するなら4G回線のバンド3が4×4MIMO 256QAMに対応していれば理論値で下り400Mbpsとなる為、スピードテストで200Mbps以上は出ます。
Redmi 9Tは持っていませんがSoftBank版のAQUOS zero2では楽天基地局の目の前で実測値260Mbpsの確認は出来ましたよ。
書込番号:24124486
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

>おっさん2020さん
当方WiFiでテザリングを使用しています。
「設定」に「ポータブルホットスポット」という項目があり、ここでWiFi/USB/Bluetoothテザリングそれぞれ設定できます。
USBテザリングはケーブル接続しないと有効にできませんのでご注意ください。
書込番号:24086050
3点

早速の書き込み有難うございます。スペック特徴のテザリングの欄に○がついて無かったので心配で質問いたしました。有難うございました。
書込番号:24086090
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
Xiaomi redmi 9Tにて楽天モバイル un-limitedのSIMカードを入れて開通しようとしたのですが、Rakutenの表示が出ず、電波も掴めませんでした。APNの設定でrakuten.co.jpの表示は出ていました。APN設定の詳細部分を手動でやろうとしましたが、楽天モバイルにて記載の設定とredmi9T側の設定項目が違ってて困惑してます。
別のドコモ回線のSIMは普通に電波を掴んでおり、SIMの初期不良なのかなと思っております。
解決や確認の為の良い手法ありませんでしょうか。
書込番号:24075485 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おかしいですね。私は問題なくできています。
アクセスポイントの編集画面で
名前 rakuten.jp
APN rakuten.jp
未設定がずっと続いて
MCC 440
MNC 11
認証タイプ 未設定
APNタイプ default,supl,un
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
これで設定してみてはいかがでしょう?
書込番号:24075508
8点

APNタイプ default,supl,dun
です。ごめんばさい。
書込番号:24075521
6点

ご回答ありがとうございます。
すみません、APN設定を更に下にスライドすると追加に項目があって、楽天のHPの表記と比較コム様からいただいた内容が既に入っておりました。
助かりましたありがとうございます。
しかし、依然として電波が掴めず問題はありますが、APN設定が出来てないという問題は切り分けできました。
書込番号:24075532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>f130rさん
私も他端末で開通済のSIMを入れてみましたがデフォルトのAPNで繋がっております。Rakuten UN-LIMITは新規でご契約でしょうか?もしMNPなら開通手続きが必要です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
書込番号:24075555
6点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。旧楽天モバイル回線(Docomo回線)からun-limitedへの移行です。APN設定は切り分け出来たのでモバイルネットワークのキャリアの選択が出来るか調べてる所なのですが、3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は問題無く表示されてるのですが、楽天の表記が無く44011 4G、440 4Gという表記があり、試してみたのですが選択できませんでした。(3キャリアも選択不可でした)
楽天モバイルエリア内とWebで確認していますが、家の場所が悪いのかなと思い、明日他の場所に移動して楽天モバイルのネットワークが出るか試して見ようと思っています。
書込番号:24075564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>比較コムさん
すみません、前の返信に上手くお名前を入れて返信できてませんでした。ご回答ありがとうございます。
書込番号:24075570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>f130rさん
私もあまり詳しくないのですが楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から楽天回線(Rakuten UN-LIMIT)へ移行もMNP開通手続きが必要なようです。
書込番号:24075571
6点

>−ディムロス−さん
My楽天モバイルを見直してみた所、転入が完了してなかった事がわかりました。申請をしたので朝には接続の確認ができると思います。
ありがとうございます。大変助かりました!
書込番号:24075579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
問題なく接続確認できました。ありがとうございました。
書込番号:24077284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
撮影したものをメルカリ出品の写真に使おうとすると表示されません。(同じ状態で撮影した物でも一部は表示されます)
サイズか容量オーバーだと思うのですがどのように設定すればいいかご教授いただけますか。
メルカリのカメラで撮影するとピンボケしやすいです。こちらも何か対策はできますか?
1点

>eru3さん
ギャラリーから選択するときに、写真のフォルダーを選択していないだけでは?
書込番号:24074561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
9tで楽天アンリミット使用しております。
質問なのですが、楽天リンクに同じ番号から頻繁に着信があり(端末に登録外の)、拒否しようにも設定見当たらず
端末側でブロック設定しても、かかってきます…
いいアドバイス等あれば、教えて頂きたく、宜しくお願いします。
書込番号:24072519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オロラセットさん
私の記憶では楽天Linkアプリでは着信拒否の設定は出来ませんが、標準電話アプリに拒否設定が出来ると思います。
それで楽天Linkまで効いて拒否出来るかはわかりません。
ですから、普段は楽天Linkアプリをログオフしておいて、電話をかける時にだけログインするという運用なら大丈夫な気がします。
書込番号:24072554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オロラセットさん
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
プリインストールの電話アプリ起動→右上の3点→設定→ブロック中の電話番号→番号を追加
これで、簡単に解決する問題だと思います。
書込番号:24072555
2点

>野次馬おやじさん
ご返信ありがとうございます
楽天リンクをログアウトして様子みてみます
書込番号:24072653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
プリインストールアプリでブロック番号指定し、楽天リンクログアウトで着信拒否ですね、で、電話かける時だけログインすれば、問題解決出来そうです、アドバイスありがとうございました。
書込番号:24072670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オロラセットさん
Rakuten Linkは通常は着信拒否できませんが、MacroDroidでマクロを作る事で着信拒否できます。もし興味があればこちらのスレッドをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184105/#tab
書込番号:24192491
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)