Redmi 9T のクチコミ掲示板

Redmi 9T

  • 64GB
  • 128GB

6000mAhバッテリー搭載の4Gスマホ

<
>
Xiaomi Redmi 9T 製品画像
  • Redmi 9T [カーボングレー]
  • Redmi 9T [オーシャングリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Redmi 9T のクチコミ掲示板

(2179件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テザリングについて

2023/05/15 18:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 bakuさんさん
クチコミ投稿数:41件


IIJmio で 購入した機種を使っています、
この機種はテザリングが出来ないのでしょうか?
https://smartttphone.com/redmi9t-tethering/ こちらのページを見てやっています、
ポータブルホットスポットをオン(青色)にすると
この国では5GHz帯域では使用できませんと出てオンにできません、
テザリングは出来ないんでしょかね?
よろしくお願いします。


書込番号:25261543

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2023/05/15 18:26(1年以上前)

>bakuさんさん

2.4GHzでも出来ませんか?
AP帯域幅を2.4GHz帯に設定して、「ポータブルホットスポット」ページで「ポータブルホットスポット」を有効に。

書込番号:25261570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/05/15 18:36(1年以上前)

>bakuさんさん
>ポータブルホットスポットをオン(青色)にすると
>この国では5GHz帯域では使用できませんと出てオンにできません、
>テザリングは出来ないんでしょかね?

テザリングには、10種類あります。
該当のメッセージが出ているということは、
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
このテザリングで、上流側を5GHzで接続しています。

上流側の接続を2.4GHzで接続すれば、2.4GHzでテザリングが可能になります。
今は、上流側を5GHzで接続しているため、該当のメッセージが表示されています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11_4
>Q.利用可能なテザリングには何がありますか?
>Q.Android11のイーサネットテザリング(親機と子機間を有線)は可能ですか?
>親機(Xiaomi機)で利用可能なテザリングの種類としては10種類になります。
>どのテザリングが利用可能かは機種やファームによって異なります。
>■テザリング
>[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[Wi-Fi]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>[Wi-Fi]---[親機]---[USB]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[USB]---[子機]
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>■イーサネットテザリング
>クイックアクセス内のホットスポットを長押し。イーサネットテザリングのスイッチがあれば、利用可能です。
>[Wi-Fi]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]

書込番号:25261582

ナイスクチコミ!2


スレ主 bakuさんさん
クチコミ投稿数:41件

2023/05/15 18:37(1年以上前)

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます、
AP帯域幅を2.4GHz帯 はどこに有るのでしょうか?
スマートフォンに詳しくなくてすいません、お手数おかけします。

書込番号:25261584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/05/15 18:42(1年以上前)

>bakuさんさん
>AP帯域幅を2.4GHz帯 はどこに有るのでしょうか?

設定はありませんので、
クイックアクセス内のWi-Fiアイコンを長押し
その中に、利用可能なSSIDの一覧が表示されますので、その中で2.4GHzのものに接続し直してください。

上流側をモバイル通信にしたい場合
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
は、クイックアクセス内のWi-Fiをオフにすればよいです。

今は、
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
で利用しようとしています。

書込番号:25261589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/15 18:52(1年以上前)

>bakuさんさん

>> この国では5GHz帯域では使用できませんと出てオンにできません、

この国では、
「電波法」という法律があるので、
W52/W53は室内向け、W56は屋外使用可能ですが、
W53/W56は、レーダー波との競合では、W52に一時退避しなければならない法律があります。

しかも、移動機は、利用形態になりますが、どこで使われるか、判断出来ません。

なお、2.4GHz帯での接続は、制限がありません。

書込番号:25261604

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakuさんさん
クチコミ投稿数:41件

2023/05/15 19:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>†うっきー†さん
>JAZZ-01さん
皆様返信ありがとうございます、
皆様には簡単なのでしょうが私には難しすぎますね、(泣)
もっと簡単に考えていました、私がやりたかったのは
パソコンとスマホを外に持って行きインターネットをやりたかっただけなんですけど…
†うっきー†さんの[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]は
Wi−Fi=Wi-Fiルーターー親機=パソコンー子機=スマホ
でいいのでしょうか?Wi-Fiルーターが5GHzになっているので2.4GHzに変更するでしょうか?

書込番号:25261665

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/05/15 19:59(1年以上前)

>bakuさんさん
>パソコンとスマホを外に持って行きインターネットをやりたかっただけなんですけど…

とうことは、
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
ではなく、
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
にしたいということになります。

でしたら、先ほど記載した通り、
クイックアクセス内のWi-Fiをオフにすればよいです。
本機がモバイル通信可能な状態にすれば、希望のことが可能です。


>†うっきー†さんの[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]は
>Wi−Fi=Wi-Fiルーターー親機=パソコンー子機=スマホ
>でいいのでしょうか?Wi-Fiルーターが5GHzになっているので2.4GHzに変更するでしょうか?


[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
は、
[Wi-Fiルーター]---[本機]---[Wi-Fi]---[パソコン]です。

今は、Wi-Fiをオンにした状態で、ポータブルホットスポットをオンにされているはずです。表示されているメッセージ内容から推測。
※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiをオフにして、
※※※※※※※※※※※※※
モバイル通信可能な状態にした後で、ポータブルホットスポットをオンにすれば、
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
つまり
[モバイル通信]---[本機]---[Wi-Fi]---[パソコン]
になります。
この状態なら、2.4GHzでの接続になります。

書込番号:25261679

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:257件

2023/05/15 20:02(1年以上前)

Xiaomiの一部製品は前回Wi-Fi5GHz帯(Wi-Fi親機)→本機で接続

その後本機(テザリング)→子機で接続したとき、前回Wi-Fi接続の5GHz帯の影響受け本機のテザリングが5GHz帯になり利用できないことがあります

本機を一度Wi-Fiの2.4GHzでルーター等に接続したあと本機のテザリングを利用すると自動でテザリングが2.4GHzに切り替わらないか確認されたと思います

書込番号:25261682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bakuさんさん
クチコミ投稿数:41件

2023/05/15 20:57(1年以上前)

皆様ありがとございます、もう少しのような気がします (;^_^A
>†うっきー†さん
モバイル通信可能な状態にした後で、ポータブルホットスポットをオンにすれば、
[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
つまり
[モバイル通信]---[本機]---[Wi-Fi]---[パソコン]
になります。
この状態なら、2.4GHzでの接続になります。
スマホのWi−Fiを切りホットスポットをオンにしました、
パソコンのWi−Fi接続の所にRedmi9T と出ましたのでパスワードを入れたのですが繋がりません、
よろしくお願いいたします。

書込番号:25261768

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2023/05/15 20:58(1年以上前)

機種不明

>bakuさんさん

下記のサイト(添付写真参照)で出来ないでしょうか?
https://yasu-suma.net/xiaomi-redmi-9t-wifi-setting/

念の為に確認です。
モバイル通信で当機(Redmi 9T)を親機としてパソコンにテザリングをしたい と言うご希望ですね?

書込番号:25261773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/05/15 21:04(1年以上前)

>bakuさんさん
>パソコンのWi−Fi接続の所にRedmi9T と出ましたのでパスワードを入れたのですが繋がりません、

では、パスワードの入力間違いとなります。

クイックアクセス内の「ホットスポット」アイコンを長押し→ポータブルホットスポットを設定
パスワードの横の目のアイコンをタップ。
パスワードに「00000000」と「0」を8個入力。入力後、画面に「00000000」と表示されていることを確認。
画面右上のチェック印をタップして保存。

パソコンでパスワードに「00000000」を入力。

これで、繋がります。
繋がれば、今まで利用していたものの入力間違いとなります。

お好みで、変更すればよいです。
変更したものを一文字も間違うことなく入力すれば繋がります。一文字でも間違うとつながりません。

書込番号:25261779

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:694件

2023/05/15 21:06(1年以上前)

>bakuさんさん
横から失礼します。

>パソコンのWi−Fi接続の所にRedmi9T と出ましたのでパスワードを入れたのですが繋がりません、

パスワード間違って入力されていませんか?大文字小文字あります。
スマホ端末側のパスワードを一時的に簡単な物にして試されては? 

書込番号:25261782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bakuさんさん
クチコミ投稿数:41件

2023/05/15 21:40(1年以上前)

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます、
ホットスポット設定画面でAP帯域幅を選択 2.4GHzが私のスマホには出ていません
>†うっきー†さん
ありがとうございます、
パソコンに入れるパスワードはスマホのRedmi9Tのパスワードでいいのですよね?
ネットワーク名 Redmi9T パスワード ×× このパスワード入れればいいんですよね?
0 8個入れても繋がりませんでした、

書込番号:25261837

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/05/15 21:50(1年以上前)

>bakuさんさん
>パソコンに入れるパスワードはスマホのRedmi9Tのパスワードでいいのですよね?
>ネットワーク名 Redmi9T パスワード ×× このパスワード入れればいいんですよね?

先ほど記載した通り、以下で入力したものです。
クイックアクセス内の「ホットスポット」アイコンを長押し→ポータブルホットスポットを設定
パスワードの横の目のアイコンをタップ。
パスワードに「00000000」と「0」を8個入力。入力後、画面に「00000000」と表示されていることを確認。
画面右上のチェック印をタップして保存。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
念のために、「00000000」が表示されている画面のスクリーンショットを添付しておけばよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



>0 8個入れても繋がりませんでした、

入力が間違っています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「0」全角の0ではなく、「0」半角の0を入れて下さい。
全角半角を含めて、完全一致する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25261857

ナイスクチコミ!2


スレ主 bakuさんさん
クチコミ投稿数:41件

2023/05/15 22:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
すいません、もしかして
パスワードはスマホをログインするときのパスワードですか?

書込番号:25261873

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/05/15 22:08(1年以上前)

>bakuさんさん
>パスワードはスマホをログインするときのパスワードですか?

3回目の記載ですが、
クイックアクセス内の「ホットスポット」アイコンを長押し→ポータブルホットスポットを設定
パスワードの横の目のアイコンをタップ。
パスワードに「00000000」と「0」を8個入力。入力後、画面に「00000000」と表示されていることを確認。
画面右上のチェック印をタップして保存。
これが、パソコンから本機へ接続するときのパスワードです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
先ほど記載した通り、パソコンで全角の「0」を8文字入れたそうなので、半角の「0」を8文字入れて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本機に設定したものが、間違いないことを確認のために、先ほども記載しましたが、
本機で「00000000」を入力した画面のスクリーンショットも添付して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25261890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bakuさんさん
クチコミ投稿数:41件

2023/05/15 22:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
>JAZZ-01さん
>zr46mmmさん
>おかめ@桓武平氏さん
皆様ありがとうございました、
繋がるようになりました、
バカなじじぃにお付き合いくださいまして本当にありがとうございました、
皆様全員にベストアンサーあげたいのですが
†うっきー†さん、JAZZ-01さん、zr46mmmさんにさせていただきます
おかめ@桓武平氏さん ごめんなさい。

書込番号:25261949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティアップデートについて

2023/04/05 18:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件
機種不明

セキュリティーアップデート画面

【疑問のポイント】
設定>画面ロックとセキュリティ>プライバシー>セキュリティーアップデート
と進むと、「お使いのシステムは最新の状態です...(中略)...2022年12月1日」と表示されます。詳細は添付画像の通りです。画面下部の「アップデートをチェック」をタップしても同じです。
これで正常でしょうか?

【利用環境や状況】
使用中のOSは MIUI13.0.2.0 です。

書込番号:25210243

ナイスクチコミ!2


返信する
M150さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:42件

2023/04/05 19:08(1年以上前)

私の9Tも全く同じです。

書込番号:25210279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/05 22:12(1年以上前)

ん?
自分の端末は、
セキュリティ状況のアップデートは2012−12−01
Google Playシステムアップデートは2023年3月1日、ですね。

セキュリティ状況のアップデートはMIUIのOS更新の際のものかなー
Google Playシステムアップデートは今年になってから毎月更新していますね。
複数台9Tとかあって、9TでもGoogle Playシステムアップデートの降ってくる時期がすこしズレる気がする・・・
単に自分の気のせい?

書込番号:25210508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/05 22:22(1年以上前)

誤字訂正

誤>セキュリティ状況のアップデートは2012−12−01
正>セキュリティ状況のアップデートは2022−12−01

書込番号:25210520

ナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/06 07:57(1年以上前)

M150さん、ティータイマさん、

早速の書き込みありがとうございます。
お二人も私と同じなので、かなり安心しました。

発端は、もう1台の端末(Redmi Note 11, MIUI13.0.8.0)の方は、
 Google Playシステムアップデート 2023年3月1日
 セキュリティアップデート 2023年2月1日
なので、不安になったことでした。

書込番号:25210794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2023/04/06 08:22(1年以上前)

>ティータイマさん
Google Playのアップデートはスマホ本体の更新とは全く別で、Google開発者サービスとともにGoogleから直接不定期に更新されるものです。スマホのシステム更新が終了した機種にもGoogleの関連サービスへの対応が続く限り降ってきます。ユーザーの意思に関係なく強制的に更新されます。

今のところAndroid4.4以降ならGoogle開発者サービスの更新は継続されていると思われます。

書込番号:25210814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


willy521さん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/08 22:03(1年以上前)

機種不明

自分も同じことを悩んでいます。機種違いますが、セキュリティアップデート日付が古くて、一部アプリは使えなくなっています。
添付写真にセキュリティアップデートしたのは2022-11-1、使えなくなっているアプリを開ける際に、2023-1-1にアップデートしてくださいと言われます。

なぜでしょうか

書込番号:25214221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/10 12:21(1年以上前)

アップデートは出来ました。

ただ地域を台湾にしているらかも知れません。

書込番号:25216410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/10 16:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

上記の追加画像です。

書込番号:25216661

ナイスクチコミ!0


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/11 06:51(1年以上前)

松井 大吉さん
情報提供ありがとうございます。
特定の機種にかかわらず一般論として、地域を台湾に設定することにどういうメリットがありますか?またデメリットはありませんか?

書込番号:25217356

ナイスクチコミ!0


willy521さん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/11 08:03(1年以上前)

唯一思いついているのは、スイカかな。

書込番号:25217387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/11 16:55(1年以上前)

>北168さん

地域を日本以外にするメリットはアップデートが早い事です。あとはカメラのシャッター音を無くすことが出来ます。
上記の理由で地域を台湾にしています。

デメリットはアップデートに不具合が出る可能性があります。ただ今までの所、全く問題なく使えています。

書込番号:25217940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/12 08:10(1年以上前)

松井 大吉さん
知らなかったことを教えて頂き、ありがとうございます。

willy521さん
地域を日本以外に設定すると、スイカが使えなくなるとおっしゃているんですか?

書込番号:25218544

ナイスクチコミ!0


willy521さん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/12 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

日本以外の地域に設定したことがないが、日本のプログラム更新が遅い理由の一つはFelica日本専用の部分らしいです。使用人口も少ないし、後回されるのも理解しなくはないです。

書込番号:25218611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/12 13:03(1年以上前)

willy521さん、

知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:25218863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/12 14:08(1年以上前)

>北168さん

REDMI 9Tは「FeliCa」が非搭載であるため、元々スイカは使えないと思います。

PqyPayとかQRコード決済は問題なく使えます。

書込番号:25218919

ナイスクチコミ!2


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/12 18:04(1年以上前)

松井 大吉さん、

コメント、ありがとうございます。

書込番号:25219144

ナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/28 17:35(1年以上前)

willy521さん、

あなたのセキュリティアップデートの問題は解決しましたか?
今頃ですが、気になっていましたので。

書込番号:25239678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

基盤ICチップのカバーは必要?

2023/04/06 09:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件
機種不明

端末の充電異常と起動異常を改善する目的で、多くの無料動画の方法に従って、端末を分解し、ヒートガンとフラックスを使ってメイン基板の裏側(スマホにセットした時は液晶の側)の充電制御ICと言われている(?)部分(添付の画像の左下の赤丸部分)の半田付けカバーを取り外し、内部にフラックスを塗布・加熱しました。
 さて、質問は、取り外した金属カバー(最長辺約7mmの5角形)を元通り半田付けすべきか、ということです。意味があって付けてあるんでしょうけど、今後、再び外したり付けたりも面倒に思います。埃除け程度なら無しでも良いかなと思います。無料動画の多くは有償修理の記録のようで、元通り半田付けしている場合が多いです。他方、問題にしている小さなカバーだけでなく右隣の大きなカバーも外したまま元に組み立てるという動画もありました。
 電子工作に詳しい方もそうでない方もコメントをお願いします。

 現在は金属カバー無しで組み立てて使用中です。質問とは無関係ですが、端末の充電異常と起動異常は、この作業で治っています。無料動画の作業を模倣しただけで、取り外した金属カバーの中に何が組み込まれているのかなど電子工学的なことは理解していません。

書込番号:25210870

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2023/04/06 10:14(1年以上前)

非常に言いにくいのですが

価格コムでは分解修理のクチコミは推奨されていません

再度組み立てして使用すると電波法違反にもなります

書込番号:25210930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/06 11:15(1年以上前)

舞来餡銘さん、

コメントありがとうございます。
舞来餡銘さんのご指摘のとおりなら、私の質問は取り下げます。

書込番号:25210990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/06 12:07(1年以上前)

不適切な質問であるか否かは、価格ドットコムの運営の判断に任せるとして、面白いスレなので、「使用しないことを前提」にして続行を望みます。

書込番号:25211039

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:57件

2023/04/06 12:11(1年以上前)

>北168さん
通常分解することを想定していない箇所を分解しているため、元通りに組んだとしても技術適合に値しないという判断が一般的だと思います。
少なくとも、他の分野の技術適合ではそうです。
そのため、その製品は使用しないことをお勧めします。

書込番号:25211043

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:279件

2023/04/06 14:22(1年以上前)

分解の技適不適合の件は他の人の仰る通りですので私はこれ以上言及しませんが、金属カバーについてもEMC対策として付けている場合があるので、そうであれば元通りにしないと誤作動を引き起こす恐れがあると思いますよ。

放熱目的で付けている場合もあるかも知れませんが、その場合は元々ICと板金の間にグリスなど熱伝導用の充填物が付いているのでは?それがないならEMC対策の意味合いが強いと思います。

そもそもメーカーがコストアップにつながる部品を意味なくつけることはありませんので。

書込番号:25211195

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/06 19:15(1年以上前)

放熱目的だけでなく高周波とか電磁波の悪影響を押さえるものでは?
某米国製携帯電話みたいに脳みそ焼いたりするので怖いですね・・・

書込番号:25211478

ナイスクチコミ!2


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/07 09:39(1年以上前)

みなさま、
技術適合や電波法を教えていただき、ありがとうございます。比較的簡単な分解修理で充電異常や起動異常が治ることは確認できましたので、この端末は初期化して処分することにします。

KS1998さん、
EMCとはElectromagnetic Compatibility(電磁両立性)のことでしょうか?熱伝導用の充填物はありませんでしたので、それなら納得できます。

書込番号:25212083

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:279件

2023/04/07 13:36(1年以上前)

>北168さん
EMCに関してはその通りです。

書込番号:25212346

ナイスクチコミ!0


alimさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/17 18:41(1年以上前)

>北168さん

すごいです。

わたしは、フタを外せずに、あきらめました。
また、半田フローの工具と技量をお持ちで、あこがれます。
せめて、放電を早めるために、バッテリーケーブルを抜いて、2〜3時間放置をしたかったです。

わたしが観た動画では、フタを戻していました。

わたしの考えとしては、製造元の修理担当者が見ても修理された形跡を確認できない完全作業が、ベストで最良と考えます。
チップ抵抗部品の金属製の小さいフタを取り付ける技量があるのなら、面倒くさくても戻すことが正解と考えます。

話がそれますが、
プログラミングの世界の注釈コメントを思い出しました。

/* 上の1行は不要と考えますが、なにか起こったら怖いので残しています。 */

出来る限り、元通りにすることが正義です。

電波法とか技適マークとか違法改造ならNGですが、半田リフロー修正なら、ただの修理ですよね。


【Xiaomi】「電源が入らないスマホ」Xiaomi REDMI 9T の修理 #ジャンク修理#スマホ修理#スマートフォン修理
https://youtu.be/NSo4B59I-5k
タマオのDIY/Tamao DIY様
@tamao_diyチャンネル登録者数 1.94万人67 本の動画

わたしは、フタを開けることさえできませんでした。
半田リフローの道具と技量があるひとは、スーパーレアだと考えます。

書込番号:25225503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/17 22:03(1年以上前)

9Tの基盤に起因する文珍化時の再起動は、冷蔵庫で冷やせば比較的簡単に強制再起動かけられますよ。
文珍化時のバッテリー残量にもよりますが、リチウム電池は低温に弱い(容易に放電してしまう)ので、基盤上でおかしな状況に陥って再起動出来ない状況を放電で脱出出来るかと。
冷蔵庫から出して(当然、冷蔵庫に入れる際はビニール袋二重で密封し、半日〜一日冷やして電池を放電させたら冷蔵庫から出して常温に慣らしてから開封する)、充電出来るなら充電完了後に再起動するので問題ない。
再起動しないまで基盤故障したなら修理に出す以外ないだけのこと。
冷蔵庫で冷やすのは当然電池には良くないなので常用するのは自殺行為。
あくまで最終的なデータ救出としてすぐに修理煮出す。

書込番号:25225802

ナイスクチコミ!1


alimさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/17 23:17(1年以上前)

>ティータイマさん

冷凍庫ではなく、冷蔵庫なら、試してみたいです。

それでも結露が怖いので、最終手段ですね。

一週間掛けて、放電予定です。

書込番号:25225903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/18 10:10(1年以上前)

alimさん

書き込みありがとうございます。順に、私の意見を書きます。

「わたしは、フタを外せずに、あきらめました。」
→私は、不要になったポイントカードとクレジットカードを利用しました。私は持っていませんが、ギターのピックとか良いかも知れません。引用された動画でも当然フタを開けていますが、適切でない部分が2か所あります。

「半田フローの工具と技量をお持ちで、あこがれます。」
→好奇心を満たすためヒートガンに少額を投資しました。ヒートガンの使用時間はほんの3分程度です。

「せめて、放電を早めるために、バッテリーケーブルを抜いて、2〜3時間放置をしたかったです。」
→フタを外し、極小ビス10本を外すとメイン基板の樹脂カバーが取れて、バッテリーケーブル端子を抜くことが出来ます。しかし、私の体験ではこれで復活する確率は10%以下です。

「チップ抵抗部品の金属製の小さいフタを取り付ける技量があるのなら、面倒くさくても戻すことが正解と考えます。出来る限り、元通りにすることが正義です。」
→同意します。処分の時はフタは戻しておきます。現在は、スマホ内のデータ取り出しに苦戦しています。たぶんWiFiもBluetoothも法的には使えないので、マイクロSDカード経由かPCとのUSB接続かと思うんですが、スマホ内のどこにどのデータがあるのか分からないでいます。(この点は、教えて下さる方がいらっしゃれば別に詳しく書きます。)

「電波法とか技適マークとか違法改造ならNGですが、半田リフロー修正なら、ただの修理ですよね。」
→なんとなく励まして頂いているようで、ありがとうございます。引用された動画のコメントにも、動画の方法で治ったという方が複数名いらしたようです。私は、客観的に見ると、改造と修理は区別できないのかなと思っています。引用された動画の別のコメントでは電波法38条の7第4項および登録修理業者規則に言及されたものもありました。

書込番号:25226240

ナイスクチコミ!0


alimさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/18 12:09(1年以上前)

>北168さん

連想することは、高級車の鍵は無線で電波を出すため、金属缶の中に入れて電波を閉じ込めるべき、そうしないと泥棒に電波を中継増幅されて、車の鍵を開けられて、盗まれるです。

戻すことが面倒くさい小さな金属カバーは、技適マークに遵守するための電波もれカバーと予想します。

せっかく修理成功されたのですから、小さな金属カバーを取り付けて、大手を振ってスマホを世界につなげてほしいです。

私の希望で、あなたの自由意志による選択を尊重します。

修理した車にハンドル(ステアリング)を付けたら走れるのに!
くらいの気持ちです。

書込番号:25226349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/04/18 13:01(1年以上前)

alimさん

ご意見ありがとうございます。
金属カバーを元通りに取付けることは簡単です。
いくら元通りに組み立てて購入時のように正常動作するようになっても、無資格の個人が修理したことが問題なのだ、と私は考えています。
どうでしょうか?

書込番号:25226413

ナイスクチコミ!3


alimさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2023/04/18 18:31(1年以上前)

>北168さん

生活笑百科で弁護士さんに相談したいですね。

書込番号:25226842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本体とBluetoothイヤホンについて

2022/08/14 13:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

今年一月から使い始めましたが、2週間位前から本体とBluetoothイヤホンが約30p以上離すと音が途切れるようになりました。今までは7〜8メートル位は大丈夫でした。1週間前位に一回だけ問題がなかったことがあったのですが…。
Bluetoothイヤホンを変更しても変わりません。またその他いろいろ試みていますが、改善されません。
どうのように対処したらよろしいでしょうか?

書込番号:24877477

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2022/08/14 13:57(1年以上前)

>クーワマンさん

試せることとしては、
・端末の再起動
・設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
※本機での確認ではありませんが、同じような場所にあると思います。

程度になると思います。


それでもダメなら、以下になります。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:24877482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/08/14 15:13(1年以上前)

 >†うっきー†さん様
 早々のご返信有難うございます。
 試してみます。

書込番号:24877569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/08/15 11:31(1年以上前)

テザリングをONにすると同様の現象が私も頻発します。
干渉してるのかなと思いますが。
あとはWifiを切ってみるとか。

書込番号:24878877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/22 23:24(1年以上前)

あまり関係ないかも知れませんが、
日本の法規制対応の兼ね合いで5GHz帯でWifi接続しているとテザリングは利用出来ません。
5GHz帯でWifi接続した状況でテザリング機能をオンにしようとすると即強制で機能オフになる。
2.4Ghz帯のwifi接続にすればテザリングも普通に機能します。

xiaomiは日本語マニュアルの未整備が一番のネックでしょうかね。

書込番号:24889380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/10/13 14:16(1年以上前)

デバイスのアップデートか何か理由は分かりませんが、ここ数日で上記Bluetoothの使用距離が改善されました。
>†うっきー†様のアドバイスの端末の初期化は手間を考えると本当の最終手段にしようと思っていました。
当機種は今年の初めから使い始めたので少なくとも来年一杯までは使用したかったので良かったです。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24963092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/03/05 09:49(1年以上前)

解決済みにしてはいましたが、先日MIUI12.0.11にアップデートしたところ上記のBluetoothイヤホン問題が解決されました。
新しいスマホを購入した後だったので(まだ開封はしていませんが)もう少し早く対応して欲しかったです…

書込番号:25168802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/04/07 10:59(1年以上前)

問題なくなったらと思ったら、また同様の症状が起きました。
原因はある程度判明しました
Bluetoothイヤホンを使用しながら車のスマートキーを利用するとイヤホンが途切れてしまうよう症状が発生するようです。
厄介なのは一度問題が発生すると両機器の電源を落としても、Bluetoothイヤホンの接続を解除して再登録しても30cm位近づけないと使えなくなってしまいます。要するに一度問題が起きると不可逆的にBluetoothイヤホンの利用が困難になってしまいます。
前回MIUIのバージョンをアップデートしたところ改善したので、利用地域を日本のままだとMIUIのアップデートができないので当掲示板で参考させて頂いたとおり、一旦利用地域を国外にしてMIUIのアップデートしてから利用地域を日本に戻したら改善したようです(まだ屋外で使用していないのでなんとも言えませんが…)。
検索をしても出てこない症状なので単に当スマートフォン、Bluetoothイヤホンと自分の車のスマートキーとの相性が悪いようです。それにしても不可逆的になってしまうのが何とも不可解です…。

書込番号:25212158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

カスタムROMにすれば文鎮しないとかの情報はないですか?
だとすればROM焼きすれば安心して?使えますが・・

書込番号:24800249

ナイスクチコミ!1


返信する
Mrmkrrrnさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/19 04:54(1年以上前)

よくある文鎮化はハード由来によるものなのでカスタムROMを焼こうが変わりません。

書込番号:24800333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2022/06/19 07:12(1年以上前)

XiaomiではカスタムやROM焼きの名前がほぼ必ず出ますが、オリジナルと比べジェスチャーとタスクキル軽減?くらいしか恩恵はありませんよ。

書込番号:24800407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/06/19 12:31(1年以上前)

文鎮リサイクル・ビジネスってのがあってな・・・

文鎮化したって言うスマホを買い叩いて集めて、修繕して中古スマホとして転売する訳。

スマホの基盤が通常使用でハード故障するなんてまずあり得ない訳で、
そこに目を付けた賢い転売屋ーが、これってだだのソフトエラーじゃね?直すの簡単じゃんwてこと。
数万のスマホを文鎮化したとか誤解して手放してくれれば、それを転売して収益上げられるビジネスモデル。

書込番号:24800792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2022/06/19 23:18(1年以上前)

カスタムROM焼いても文鎮は避けれないんですか・・?
文鎮してもTWRPを起動できる状態なら多分復活は出来ますよね?
TWRP→WIPEで初期化して。
問題はTWRPを起動できる文鎮なのかどうかですね。

書込番号:24801670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:25件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度1

2022/06/20 12:14(1年以上前)

ROM焼きで文鎮回避が出来るかは知らないけど文鎮化したら何も出来なくなりますよ
操作自体できないから電池抜いたリモコンみたいなもんです

書込番号:24802193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/06/20 18:50(1年以上前)

>文鎮化したら何も出来なくなりますよ

正確には、自立起動出来ないってところでしょうか。

自分の場合、Fastbootは起動しました。
(Fastbootモードとは、ブートローダーに組み込まれた専用コマンドを受け付けるモード。 PCのBIOS設定画面のようなもの)
他にもUSB接続で外部からスマホのシステム領域にROMを送り込めれば、上書きで正常なシステムにすることは可能ってスレの話ですね。
ただ、近年のAndroid端末はOEMロックが掛かっているので、事前にこれを解除してないと無理かなーと。。

自分の場合、しつこく電源投入を試みていたら起動したので、多分ブートローラーの救済手順の発動にても助けられたのかなーと思う。(正常起動出来ない場合、最後に正常起動していたブート手順で起動するとかね)

書込番号:24802740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/06/20 21:23(1年以上前)

テーィータイマーさんの話だとTWRPも起動できそうですね?
スマホによるけどブートローダーアンロックしてTWRPをインストールしておけば
ボリュームの上か下どちらかを押しながら電源ONを押す
これでTWRPが反応があるなら脱文鎮出来そうですが

書込番号:24802978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2022/06/20 21:43(1年以上前)

>ぽんこさんすりーさん
TWRPはカスタムROMじゃなくてカスタムリカバリーですよ、確かにブートローダーアンロックしてあってFastbootが起動すればMi Flash等で復旧できる可能性はあると思います。

しかし文鎮化した人はリカバリーモードすら起動できなかったのでは?ストックリカバリーが起動しないならTWRPも起動しない可能性は高いと思いますよ?

書込番号:24803014

ナイスクチコミ!0


Mrmkrrrnさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/20 22:33(1年以上前)

話題になっている文鎮化は「EDLモード」に陥ります。Emargency Download ModeのことでOS起動も、リカバリーモードも、ブート画面も付きません。
この状態からの復旧はメーカー対応しかできないです。大昔はそこからでもROM焼きできたみたいですけど、現在は対策されています

直すの簡単ではないですよ、たとえシステム通常起動しても普通の使い方してればGoogleアカウントロックやMiアカウントロックとかありますし
購入証明と保証期間あればメーカーに送って無料で直してそれを転売するとかならありますけど。

書込番号:24803122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/06/21 01:38(1年以上前)

話題になっている文鎮化は「EDLモード」に陥ります。Emargency Download ModeのことでOS起動も、リカバリーモードも、ブート画面も付きません。

ですか&#128531;
それはまさに八方塞がりというやつですね・・?
情報有難うございますm(_ _)m

書込番号:24803291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/06/22 18:24(1年以上前)

いや、Emergency Download Modeと分かっているなら、EDLの手順通りにすれば良いだけでは・・・

EDLモードを終了する方法 [Emergency Download Mode] Androidの場合

https://guidecycle.net/ja/edl%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-emergency-download-mode-android%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88

EDLならファームウェアをフラッシュすれば回復しますね。

書込番号:24805777

ナイスクチコミ!1


Mrmkrrrnさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/24 11:19(1年以上前)

>ティータイマさん
EDLモードはSoCが故障を認識した時に自動で入ってしまうもので手順通りもなにも解除のしようがありません。リンク先のものはEDLにボタンコンボで自分から入ることができるOneplus系特有のものです。また紹介されている内容も強制再起動のボタンコンボでEDL解除専用というものではありません。Xiaomi機だと電源ボタン30秒以上長押しが該当しますが、それをしても故障で発生しているので直りません。

Xiaomi機種は盗難対策でEDLからフラッシュする時に認証された特別なMiアカウントログインが要求されるので実質焼けません。
何回も言いますが故障でEDL突入するので初期ROMフラッシュしても変わりません。ストレージが満腹の場合で発生してるなら、直るかもしれませんが…

書込番号:24808264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2022/06/24 20:09(1年以上前)

機種不明

Mrmkrrrnさんの書き込みの裏付けは検索すればすぐに見つかりました。今はEDLからはフラッシュ出来ないはずです、Xiaomiは時間さえ待てばブートローダーアンロック出来るので実際にやってみたら良いと思いますね。

自分は別機種だけどブートローダーアンロックやMi FlashでのROM焼きの経験がありますが、検索だけして書き込むのはあまり良くないかなと思います。

少なくとも私には有益な情報とは思えませんでした。

書込番号:24808812

ナイスクチコミ!1


海自303さん
クチコミ投稿数:22件

2022/08/09 23:43(1年以上前)

1年半使ってます。安いし文鎮化してもまっいいかの気持ちでroot化して。不要アプリはほぼほぼ削除しました。
バッテーリーおばけで、1日中歩行しても大丈夫なポケGO専用機に最高です。Xiaomi ADB/Fastboot Tools最高

書込番号:24870874

ナイスクチコミ!2


SANY.Kさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/01 17:24(1年以上前)

>ティータイマさん
>文鎮リサイクル・ビジネスってのがあってな・・・

やはり...煉瓦文鎮化って そうなんですね...。

書込番号:25204658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:74件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

この機種の問題なのかわからないのですが、今まで多くの機種を使ってきましたがこの事象はこの機種で初めてですのでこちらに質問させて頂きます。

【トラブル事象】
電話着信ができない事象が多発しています、改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
※電源が入っていないか、電波の届かない場所のメッセージなる。

【利用状況】
SIM1: プライベート用(OCN モバイル)、データ通信メイン、APN自動設定されています。
SIM2: ビジネス用(OCN モバイル)、電話/SMSをメイン。
SDカード:128GB(Sandisk:音楽/写真データなど)

・両SIMとも音声SIMです。
・発信は両SIMとも問題なく可能、着信ができない事象が多発しています。
携帯/固定ともに発生しますが回線は特定できません、着信できる場合もあり。
・発信は発信時にどちらかを選択、データ通信はSIM1を使用。
・SIM1と2を入れ替えても同じ事象が発生。
・設定は手動で行い、移行ツールなどは一切使っていません。
・まだ初期化は試していません。

Xioami機は9Sに続いて2台目ですが9Sでは問題なく同じSIM設定で利用していました、
他機種を問わず同じ経験をされ改善された方がいらっしゃいましたら方法を教えて
頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:23955801

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:74件 Redmi 9T 64GB SIMフリーのオーナーRedmi 9T 64GB SIMフリーの満足度4

2021/02/11 23:40(1年以上前)


端末を交換して頂き現在は快適ですが暫く様子見です。

一旦、解決とします。

書込番号:23960783

ナイスクチコミ!4


ayumanさん
クチコミ投稿数:18件

2021/03/10 19:32(1年以上前)

当方でも同様の症状です
まだ色々試していませんがwifi接続時に着信しないっぽいです
他にもモバイル・wifi通信ともにアンテナ表示は良いのですが切断されていたりします
(同一のsimで他機種だと問題ない)

返品するか検討中です

書込番号:24013722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/03/30 10:19(1年以上前)

同じ症状が出ています。SIM1にワイモバイル、SIM2にOCNで運用しています。

wifi切断するとSIM1のVoLTEのマークが消えて着信しなくなります。
シャオミ問い合わせ中で回答待ちですが着信しないのは困ります。


書込番号:24050805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/02/27 13:45(1年以上前)

昨年の7月にOCNモバイルにて契約して問題なく使用してます。
が、今年の2月中旬くらいからほぼ毎日着信が出来なくなり困っています。
自分のスマホに電話をすると電源が入っていないか、電波の届かない場所のメッセージが流れて仕事中も着信がないか気になり、しょっちゅうスマホを確認しています。
シャオミに問い合わせしてセーフモードで電話アプリは正常と言われ、他のアプリが悪さをしていると言われて色々削除しました。
改善出来たのか出来てないのかよくわからないままです。
検索したらこちらでまさに自分と同じですが今は問題なく使用出来てるのでしょうか?

書込番号:24623811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2022/04/23 08:18(1年以上前)

私も同じです。

simはOCN。ネットも、発信も可能ですが、
着信だけ電波が届かないメッセージが流れて困っています。

書込番号:24713456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2022/04/24 07:21(1年以上前)

私はシャオミに問い合わせて
セーフモードでも着信できません。

なんか、シャオミの各アプリを制御している省電力モード(推奨ですよ!)が悪さしてる気がするんですが。

書込番号:24715057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2022/04/24 16:35(1年以上前)

アプリを立ち上げた状態だと着信できます。

つまり、ソフトウェアの問題ですよね?

でも、シャオミはハードウェアの故障ですので修理します。5800円かかりますって言ってきてます。
1万円で買ったのに、直るかわからない修理どうしよう。

書込番号:24715899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/04/28 15:16(1年以上前)

あばばばばあb さんも私と同じように着信出来ない症状なんですね…
私もネットも発信も可能でしたが、仕事で毎日電話を使うのに問題があるので、今はメイン機でなく最低限のアプリを残してサブ機として使う事にしました。
特定のアプリが悪さしていたのか今はわかりませんが着信は出来るようになりました。
しかし、元々性能や容量にしても劣ると所もあり、メインからサブ機にして2台持ちで今は落ち着いています。
Redmi 9T はお気に入りで使っていますが、今後の後継機種に期待しています。

書込番号:24721444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2022/04/28 17:41(1年以上前)

いま修理に出しています。

私はほぼ通話専用にしていて、余計なアプリは一切入れていません。。

でも、通話アプリを立ち上げた状態でのみ、着信可能なので、
明らかにハードウェアではなく、ソフトウェアの問題ですので、
修理にはあまり期待していません。

書込番号:24721595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2022/05/05 14:03(1年以上前)

修理に出せと言われたので、出しましたが、
「ハードウェアに何も故障がありませんでした」と紙が入ってそのまま返却されました。

そりゃ、アプリ立ち上げた状態で着信できるんだから、ずーっとソフトウェアの問題だって言ってるのにバカかよ。


これ、アプリが自動で立ち上がらないんだよ。
メーラーアプリもプッシュ通知受けられないし、
設定で、自動で起動とか、スマートバッテリーセーバーとかその辺のシャオミが調整してるAndroidの裏側で
変な挙動してんだよ。

まじでシャオミ止めておいた方がいいですよ。私は二度と買いません。

書込番号:24732258

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2022/05/13 07:41(1年以上前)

返却後ですが、現状通話専用機として使用するため
・工場出荷時リセット
・変な挙動するため、他のアプリは一切入れない
・電話アプリのバッテリーセーバーをオフ(制限なし)
・自動起動を許可する

それじゃ、スマホの意味ないじゃんというツッコミはおいておいて、なんとか電話機として機能できます。

書込番号:24743464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2022/05/18 14:02(1年以上前)

やっぱり時々着信できません。

着信できないと、後からドコモからSMSで着信できなかったことが通知されるので
証拠あるんですよ。でも、もうシャオミに問い合わせても
返事すら来なくなった。そういう会社です。

書込番号:24751969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/05/19 16:46(1年以上前)

シャオミも売りっぱなしでなく、返品交換とかするのが本当だとおもいますが…
あばばばばあb さんのように着信出来ないのはスマホとして致命的です。今、久しぶりに自分のRedmi 9Tに電話してみたら着信音が鳴りました。が、サブ機として使う程度に格下げしてしてメインで使う事はしていません。
使い始めて7カ月程度まで普通に使えてたけど次はシャオミはないかもです。

書込番号:24753359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/19 19:24(1年以上前)

日本向けの対応はしてくれなさそうですので、報告をして、8月末以降の最終アップデートを待つしかないです。

書込番号:24753524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2022/05/23 11:29(1年以上前)

サポートがこの不具合を認めています。

しかも、Redmi9Tだけではないそうですw

以下引用:

お問い合わせ頂いた件につきまして、
お客様の端末の症状はRedmi9Tのみでなく
ほかの機種でも同じような現象の報告を確認しております。

着信のみができない件に関しましては、
それ以外の発信、通信は問題なくできるとの事で、
アプリの設定上に問題が無ければ、
お客様のおっしゃる通りシステム上での不具合かと思われます。

書込番号:24758649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2022/05/30 09:53(1年以上前)

シャオミ様、大変失礼いたしました。

製品に付属の保証書に保証範囲は「ハードウェアのみ」と書かれています。

買った製品がソフトウェアが原因で正常に利用できなくても、
消費者はそれを甘んじて受け入れる以外ありませんでした。

書込番号:24769439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2022/06/01 14:28(1年以上前)

「弊社の保証に関しましては、
お客様もご存じの通り、端末のハードウェア側の診断、修理のみとなっておりまして、
製品の交換、返品につきましては対応出来かねてしまいます。」

あまりにもふざけすぎてるので、
総務省電気通信消費者相談センター に相談しました。
みなさんもお願いします。

こんなふざけたメーカー、日本参入を許してはだめですよ。
ファーウェイみたいに追放すべきだと思いませんか?

書込番号:24772841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/01 20:25(1年以上前)

元々、プログラムの完成度が低いまま製品化し、検証も不十分なこともあり、不具合や誤作動が使用方法によっては、多発してしまいます。一定以上無理(最低限での使用を超える)をさせると、一生使えなくなることもあります。
修正プログラムは、システムアプリアップデーターが月に5〜10件程されていますが、肝心のMIUIの方は、上記の通りなので、修正に尽力をしていないのです。
修正アップデートまでは、最低限度の使用に留め(今回の場合では、SIM1のみで試してみる等)、1秒でも長く生存できる方法を取るしかありません。

書込番号:24773222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2022/06/02 05:54(1年以上前)

改善策は今手に持っているシャオミを捨てて
他社製品を買うことですw

書込番号:24773730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2023/03/25 07:33(1年以上前)

電話が着信できないことが多いので、メール専用端末としてしばらく運用していましたが
それでも不具合が発生します。(プッシュ通知が受けられない)

アプリのバッテリーセーバー回りが怪しいとずっと思っていたのですが、
多分原因がわかりました。

sim入れてますし、wifiに接続していますが、「ネットワークがありません」のようなメッセージが度々出て
メーラーがインターネットに接続できないことが発生します。

つまり、ネットワーク接続の根本のプロセスが、省エネ関係で切られてしまう→
着信もできないし、メールも受信できない
のが原因でしょう。

通話アプリや、メールアプリは省エネオフに(名目上)できます。(その通り機能するかはまた怪しいが)
ただ、ネットワーク関連の省エネ設定はないにもかかわらず、プロセスが頻繁に落ちるのです。

Redmi Note 9Sという機種でも同じ問題が発生している
口コミを見つけましたので、やっぱりシャオミだめだな。

書込番号:25194147

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Redmi 9T

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)