端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
110 | 8 | 2021年10月4日 23:51 |
![]() |
12 | 0 | 2021年8月8日 19:11 |
![]() |
14 | 2 | 2021年7月22日 19:24 |
![]() |
37 | 8 | 2021年6月9日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
この機種の書き込みしている人いっぱいいますが、自分も同じでアップデートしたら全く電源入らなくなった。みんなの書き込みの中で電源長押し10秒ってあったので試したけどダメ、20秒でもダメ、30秒でもダメ、約1分でもダメでした。
完全に沈黙の状態…まだ買って2ヶ月。カレンダーアプリやLINEメモ等に仕事の予定を書いていたので最悪です…今は古いスマホにSIM挿し替えて使用してますが予定が何も分からず色んな人に電話で予定確認をしている状態。
もうXiaomiは買いません最悪だよ。
これから購入しようとしてる人は気をつけたほうがいいですよ。メリットは安いだけ。デメリットは電源落ちると復帰できないこともあるってこと。修理になると国内にXiaomi扱ってるところ少ないから海外に郵送の場合があります。その場合は機種購入した時の機種代金よりも修理費用の方が高くなるのと日数が凄いかかる。
なのでデメリット・リスクを考えたら2~3万円くらい足して
4万くらいのSHARPとかの買ったほうが安心で補償も良いし!!国内メーカーなので修理に出しやすい!!何より取り扱い店舗が多い!!
書込番号:24321001 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

AQUOSも現行機種はあまりいいものではありません。一旦直った不具合がアップデートで再発したケースもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=24178772
あと、シャオミへの修理依頼はメール等での直接交渉で可能です。
https://www.mi.com/jp/service/warranty/
修理に出すには、メーカーが指定する確認作業が必要です。また、梱包・送付は自分で行う必要があるようです。
書込番号:24321060
11点

>のぶ金子さん
電源ボタンだけの長押しでは起動しませんよ。
単にあなたが勉強不足で扱い方が悪いだけでしょう。
それを端末のせいにしてはけません。全く困った人が居るもんですね。
書込番号:24321486
17点

私も同じ状況になったのですが、1週間位して充電プラグを刺してみたら、0状態から充電している画面が出ました。
もしかして、と思い、多少充電された頃を見計らって電源ボタンの長押しをした所、復帰しました。
試してみてください。
書込番号:24321708 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分も電源が入らなくなったのですが、電源ボタン+音量ボタンを同時押しで強制的に起動できました。
その@は問題なく使用できてます。
トラブルの原因はアップデート実行中に電源が落ちた様に見える時があり、その時点で電源操作をすると、起動できなくなりました。
2台目のアップデートの際には、アップデート開始から30分位放置して、電源を入れたら問題無く電源が入りました。
急ぐとトラブル様ですね。
書込番号:24324188
15点

音量ボタン+電源ボタンの長押しなどもちろん試してますが。なんでしょう冷やかしですか?全く困った人もいるもんだな。
書込番号:24324602 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

コメントありがとうございます。充電1時間ほど挿したあとに電源ボタン+音量ボタンの長押しを早速試してみましたがダメでした。
もともと購入時から動作に不審なところが色々あって気にはなってたのですが…。YouTubeで動画を視聴していると途中で突然に別の動画が始まったりします(もちろん画面には一切触ってない状態で)。他にもゲームアプリをやっていると突然YouTubeの動画が再生されたり(バックグラウンドでYouTubeは開いてない)、LINEアプリで友達に対して会話入力中にアプリ落ちが頻繁に起こります。LINE会話中に通話発信を押してないのに通話になったり。
原因不明の誤作動がすごい多かったです。特に今回の再起動後に電源が入らない状態になる前の2週間は誤作動凄かった。
例えるなら、まるで誰かに遠隔操作されているように思ってしまうくらい。
15,000円で買ったスマホだったけど修理出すと高くなりそうなので、諦めて新しく別メーカーのスマホ買います。
本当にコメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24324652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も同時期に同様の状態になり、シャオミカスタマーへ連絡しました。これがまた初めて体験するレベルの最悪な対応です。電話は何回目かでなんとかつながり、一通り説明すると、保証修理の可能性ありで、修理の郵送先等メールで連絡しますとのことでしたが、数日経ってもメールも電話もこないのです。かなりヤバイ対応だと思っています。まさに安かろう悪かろう。修理はさておき、私は2度とシャオミは買わないつもりです。
書込番号:24324732 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も同様の症状があり、何をやっても起動しませんでしたので、シャオミの窓口に問い合わせて無償で修理してもらいましたよ。購入してから1年以内で過失によるものでないなら無償修理となる可能性もありますし、着払いで送っていいので送料もかかりませんでした。
ただ修理が今現在多いらしく、10日前後かかっているとのことです。
気をつけるべき点は、仮に過失があり無償修理とならない場合、見積もりが提示されますが、修理を行わない場合キャンセル料を5500円取られることです。
この点に留意して、修理に出してみることも1つの選択肢だと思います。
書込番号:24379579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
初めまして、スマホお新しく変えたのですが。受話音量だけは納得できません
前に使ってた機種(HUAWEI P30 lite) とか色々使いましたが、今まっでのスマホでは全く感じなかった聞き取りにくいという現象陥ってます。
絶妙なところでいえば耳に当てる位置によっては少し大きく聞こえるのですが、とても聞き取りにくいのが腹が立ってストレスが溜まります。
受話音量を上げれないかとボリュームブースターなるアプリを入れても、全体的な音は上がるもやはり受話音量に不満が残ります。
何かいい方法がないかと困惑中です
12点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
スマホ5台目で初めてこのメーカーを買ったのですが
この機種、パネルの感度が良すぎませんか?
散歩するときにYoutubuを聴くのですが、再生してからポケットに入れるだけで何かがタップされて
全然違う動画が再生されるとかイライラします
ポケットに入れる時だけじゃなく歩いている最中にも置きます
いままで他のスマホでは全然問題なかったんですが
どうにかできないものでしょうか?
3点

>えーぽさん
設定→ロック画面→ポケットモード
この設定がないでしょうか?
もしくは設定の検索から「ポケット」を検索。
あればオンにする。
ない場合は、持ち上げてスリープを解除するをオフにした状態で、手動でスリープにしてからポケットに入れる。
これくらいの対策になるかと。
書込番号:24251788
9点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
「ポケット」は既に設定済みですが、
ポケットに入れる瞬間にゴーストタッチが起きるのでどうしようもないです。
書込番号:24252810
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
結構、ファーウェイ nova lite 2が長持ちしてくれましたが
この度、フル充電で30分しか使えなくなり
Redmi 9Tに買い換えました。
最初は良かったのですが、時間も経ち夜になったので
有線イヤホンを付けて、音関連の設定をやろうとしたのですが
このRedmi 9Tはイヤホンを刺しても、本体側がマナーモードになりません。。。nova lite 2みたいに、らないのでしょうか?
ブルートゥースイヤホンならなるのかな? 有線イヤホンすごい音いいのに・・・
これが凄いショックで何か方法はあるのでしょうか? よろしくおねがいします〜
通勤電車でも、就寝前に周りの人に迷惑かけないで音楽聴く事ができずストレスです・・・
宜しくお願いします〜
5点

SIMフリーのNova Lite 2にはスマホ用の4極イヤホンが付属しています。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
こちらで試してみましたか?
もし、3極のイヤホンを利用したい場合は、百均などで売られている変換アダプタを利用するといいでしょう。
https://getnavi.jp/zakka/285986/
書込番号:24155357
6点

9Tにはイヤホンは何も付いてなかったのですが
nova lite 2 のイヤホンでもやりましたし、その他3つのイヤホンジャックを刺しても
9Tの本体の音楽音が小さくなる事がありません。
サウンドの所で、マナーモードでも動画や音楽は本体スピーカーから鳴ります。(これは設定で帰る事がきるようになります)
と書いてますが、デベロッパーの設定だしても、それらしい設定がありません。 私の中でこれ当たりまえの常識だったので
事前で調べるなんて思ってもいませんでした・・・、通勤電車でイヤホンで音楽聞けないなんて・・・・
書込番号:24155370
2点

Note 9sで同様な症状が出た人は再起動で直ったそうです。それでも駄目なら、初期不良の可能性もありそうです。
書込番号:24155380
4点

>ちゃちゃびんさん
設定内のサウンドアシスタントで、スピーカーの音を許可はオフにされていますか。
書込番号:24156097
4点

Sound Assistantの設定は通知音のみに有効なようです。
また、10Tの場合はヘッドセットを繋がないと有効にできないみたいですね。
https://c.mi.com/thread-3685659-1-0.html
書込番号:24156197
6点

>ちゃちゃびんさん
普段はBluetoothイヤホンを使用しているので、家の中を探して、3極及び4極の有線イヤホンを接続して音楽を流してみました。
結果、当り前ですが、どちらのイヤホンでもイヤホンからのみ音が流れ、本体スピーカーから音が出る様な事はありませんでした。
もちろん、特別な設定などしてません。
ケースを装着していてイヤホンジャックがキチンと接続出来てない…とかは、ありませんか?
キチンと接続出来ている上で、音が本体スピーカーからも漏れるようならば、端末が不良品の可能性が大だと思われます。
書込番号:24156538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>夷撫悶汰さん
>ありりん00615さん
>デトロイト ロックさん
皆さんありがとうございました。
結論を申しますと、私の勘違いと仕様の問題でした。
マイネオで購入したのですが、到着したその日のうちにマイネオに連絡していました。
ですが、端末保障に入ってないとの事で、到着日にもかかわらず初期不良に対応できないと言われました・・・。
メーカーの方と連絡してる最中に、SDカードで取り込んだ音楽はスピーカーからの音が消えました。
ですが、着信音設定で着信音の音楽はスピーカーから音が消えない事がわかりました。
9Tの着信音は1分以上の音楽があり、この音楽が消えないので勘違いしてたようです。
着信音やアラーム等はスピーカーからの音が消えない仕様になっていると言われました。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
こちら解決済み等のチェック項目が見当たらないのですが
解決済みとします。
相談に返信いただいてありがとうございました。感謝です。
書込番号:24180747
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)