端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 6 | 2024年11月15日 20:36 |
![]() |
16 | 4 | 2024年5月25日 00:01 |
![]() |
13 | 10 | 2024年2月1日 15:52 |
![]() |
6 | 2 | 2023年6月15日 09:06 |
![]() |
10 | 4 | 2023年5月16日 06:02 |
![]() |
12 | 3 | 2023年4月19日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
自分は起動しなくなった時まず電池を空にして再起動する方法をしていたんですがそれでも起動しなくなりました。
別の方法がないか試していたところFASTBOOTモードで起動してから再起動すると必ず復活するようになりました。
手順は
電池を空にする
充電コードを指して電池マークが表示されるのを確認したら10%くらいまで充電する
そこから音量下ボタンと電源ボタンを同時に15秒くらい長押し
画面にオレンジ色の文字でFASTBOOTと表示されたら少し待つ
電源ボタン長押しでFASTBOOTの文字が消えてmiのマークが出たら成功
自分は完全文鎮化が怖いのでmiui 13のままなので14の方は表示とかが違うかもしれませんが多分変わらないと思います
書込番号:25441745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人的にはRedmi 9Tの起動不良はリコールモノだと思われますがXiaomiは対処しないですね、、
書込番号:25441889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FASTBOOTモードで起動してから再起動も起動不能になりますよ
複数台持ちの実体験です。
(意図的に自ら行ったROM焼きとかいう自己責任の行為による起動不能の話ではないです)
結局のところ基板上に実装されているパーツ自体か、その取り付け状態の経時変化による不具合ですから、
仮に一時的には軽度の悪化であっても、そのまま使用を継続していけばかなりの確度で起動不能に至るものかと推測されます。
そして、メーカー修理に出して基板交換して貰った端末は二度と同様な不具合を生じないので、故障原因は基板上に実装されているパーツ自体か、その取り付け状態の経時変化による不具合であると特定されています。
謂わば、心臓病を自覚する事態に至りながらも従前と代わらない怠惰な生活を繰り返せば心停止もやむを得ないようなものです。
一度メーカー修理に出して基板交換さえ受ければ何ら問題なく万全の端末になるので、このネタは既に完結している話なのですがね。
投稿ネタとしてはAndroid14に対応しますか?みたいなのが来るかと見に来たんだけど、未だに文珍化ネタで和んだ。
正直、AndroidのOS更新はセキュア向上以外にほとんど意味がない自己満足ですしね。
書込番号:25452463
6点

でしょうね。というか、対症療法の手順見ても電源周りの問題のようなのですよね。
結局は起動するタイミングで既定の電圧になってるかどうか辺りで落ちてるようにも見えます。
修理の方はサポートの方に問い合わせた時にはもうパーツがない感じの話をされた気がします。
基本、悪化はしてもよくはならず、中のデータの救出のためには復帰の手順は役に立つという感じだと思います。
起動はできても正常といえる状況にはないと思うのですよね。
中に大事なものがある人は早々に処分して乗り換えないと本当に起動しない日が来るかもしれないです。素直に再起動できないと素直にはアップデートもできないのでセキュリティー的にも問題は大きめです。
これさえなければ「値段の割には」悪くないと思うのですけどねぇ。
正常品として買ったのがハズレでだんまり、ジャンク品として買ったやつは正常な動作だったくらい、個体差やコンディションや癖の大きな機種だとは思います。起動しちゃったので受領したけど、リブートがまともにできないのってジャンク相当なんじゃ?と後から思ったりしますが、初期化できてるんですから多分悪いのは売ってくれた人じゃないんでしょうねぇ。
書込番号:25469122
1点

Youtubeに修理の動画が載ってました。
書込番号:25754393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Youtubeに修理の動画が載ってました。
どの動画を観たのか分かりませんが、
スマホ分解してシールド開けてパーツの半田付けを再溶解させる奴かな?
あれだと、パーツ付けしたパーツ箇所の不良化が原因みたいですね。用いている半田の通電率が悪くてパーツの発熱で不良化するとかそんな原因だろうか。
まぁ、それが原因か、それだけに限定されるのか、真相はメーカーから一切情報が出てこないので分からん。
まぁ、スマホの分解だの修理だのは慣れた業者がすべきもので、素人がやるもんじゃないですが。
下手すればバッテリーショートさせて爆発もあり得るし。
書込番号:25756743
0点

私の9Tが突然うんともすんとも言わなくなりました。
ユーチューブで"xiaomi redmi 9t 電源が入らない"で検索したら何件かヒットしました。
半田にひびが入るらしくヒートガンで半田を溶かしたら直りました。
ただ、難易度が高く分解して元に戻すのは至難です。
書込番号:25962414
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
文鎮化した時に色々試しました
熱を加える 冷凍する 充電器を10w 20w 30w 67wなど差してみる
などなどやりましたが
1時間ほど冷凍し、少し霜をふきとって充電器を抜き差しを数回し電源ボタンをずっと押してたら起動しました
だいたい電源ボタンを長押しを1000回ほどやれば一回は起動してます
しかし冷凍後に電源ボタンを長押しだとだいたい20回以内で起動する結果になりました
二回連続で冷凍後は20回以内で起動確認してます
一応ですが、自分の中での解決策かつ試した回数が少ないので報告まで
書込番号:25721706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

熱を加える 冷凍する
これかあんわ!
壊れる原因や
てかもー壊れとるんやったな 笑
書込番号:25721734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シャオミの文鎮化はシステムが原因だと思っていました
海外では一斉にアップデート?で文鎮化の報告があったり
ただ冷凍等で起動するだと電池に関連しているのかな?といった印象を感じました
チップと基板のフリップチップ不良を熱収縮で緩和している可能性もあるのかな?
リフローでもできれば面白いんでしょうけど
ヒートガンをお持ちなら怪しいチップに熱加えてみるとかもあるんでしょうね
書込番号:25722210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
電源オフまでの機会が長ければ長いほど文鎮化するのを確認しています。
長期間使い続け、電源オフすると必ず文鎮化します。
しかし頑張って復帰させた後にすぐ再起動などかければ、問題なく再起動できます。
文鎮化後に冷凍すれば通電しやすくなるのは、おっしゃる通り電池関連かも知れませんね。
書込番号:25723378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Redmi9Tには不良パーツによる起動不能化(文珍化)する疑いのある初期ロット問題がありますから、その不良ロットを引いたら修理依頼するのが普通の対応です。
冷やしたら再起動するってのは、単にバッテリーの消耗を冷やすことで早めて一度電源を落とすことが目的なだけ。
だけど、普通はビニール袋に入れて完全密封して冷蔵庫などに入れるもので、素のまま冷却するのは取り出した際に結露による悪影響があるので危険ですよ〜
自分も不良ロットを引いてしまい修理に出して基板交換してもらいましたら、その後は何の支障もなくずっと正常に使えています。
不良ロットの製造時期がちょうど新型コロナの蔓延で都市封鎖とかごたごたした時期ですから、しかたないかな・・・
その後のメーカー品で同じことは繰り返されていないようですしね
書込番号:25746950
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
1万円台とはいえ、悲惨ですよね・・・
私もスマホで14,000円損したことはありますよ泣
バッテリー最大容量98%のはずの中古iPhone SE(初代)を14,000円で買ったものの、バッテリーがバッタもんの中華製でして満充電しても1時間で電源落ちする粗悪モノでした・・・
(出品者はバックレ)
お気の毒だと思いますが、私に比べれば文鎮化はまだ救われる気がします・・・
書込番号:25113231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただの基盤不良による起動不能ですよw
基盤さえ交換すれば問題解決です。
ネットでググればすぐわかることです。
文鎮化するようになったら即メーカー修理に出して換装するのが賢い対処法です。
強引に電源入れてそのまま継続使用するのは正気の沙汰ではないです。
基盤さえ交換すれば問題解決。
保証期間内なら無料ですし、
期間後でも1万ちょっとです。
買い換えるとか、文鎮化する基盤のまま無理矢理使うとか理解に苦しむww
書込番号:25126517
5点

ブラウザの調子が悪いので再起動→1回目の文鎮化
1ヶ月後くらいにブラウザフリーズ→2回目の文鎮化
今回
なぜかグーグルの同期が外れた
再起動すれば直るだろうと思い
MIUI13のアップデートで、再起動が出た→3回目の文鎮化
ただいま復帰
書込番号:25338795
0点

アップデート失敗
調子が悪くなり再起動時に再挑戦するか
原因はバッテリー容量不足だったりして
バッテリーの減りが大きいようだ
書込番号:25339249
0点

トラブル後の4回目の起動
3回目同様、グーグルの同期が外れ
バッテリー残2%で再起動→起動せず
電池が空のマークあり
付属の充電器で充電させながら起動
バッテリー残は4%で起動
書込番号:25392371
0点





スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
ここの書き込みを参考にして起動せずから復帰しました。
@GoogleのシステムUpをしてたら再起動でそのまま動かなくなった。
電源ボタン長押しも反応せず。
A1日半放置しPCよりUSB充電をし電源長押スイチONで画面表示されたのでスイチを放すも動かず。
B再度音量ボタン+電源スイチONでリカバリーモードが表示され再起動を選択したら起動しました。
C起動して本体の充電率は52%を表示
即必要なファイルをPCへ移動
も少しこのまま様子を見たいと思います。
4点

>@GoogleのシステムUpをしてたら再起動でそのまま動かなくなった
そのまま動かなくなった、とは??何時間くらい放置しての結論でしょうか?
もしかして、単に端末内部で更新処理中だっただけでは?
>A1日半放置しPCよりUSB充電をし
なんでそんな非効率な充電方法を??
普通に付属の充電用ACアダプターで充電すれば良いだけですよ??
>も少しこのまま様子を見たいと思います。
Redmi9Tの不良基板による起動不能であるなら様子見などでは治りません。
さっさと修理に出して基板交換して貰いましょう。
癌と同様で、一度症状が具現化した以上はもう一刻の猶予もありません。
書込番号:25302315
1点

@何時間くらい放置しての結論でしょうか?
もしかして、単に端末内部で更新処理中だっただけでは?
何時間も放置でないと思います。ご指摘の可能性もありと考えます。
Aご指摘の通り。
>も少しこのまま様子を見たいと思います。
一度症状が具現化した以上はもう一刻の猶予もありません。
本機種修理は、せず新規に他機種購入しました。
ご教示有り難うございます。
書込番号:25302551
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
Redmi 9T 64GB で、MIUI 14 に更新しようとして、文鎮化したひとは多いと思います。
ここでは、
1.復旧方法(経験談)
2.MIUI 更新の正しいタイミング
について書きます。
1.復旧方法(経験談)
Redmi 9T を、AC アダプタから外し、3日〜10日 待ちます。
※ ACアダプタで充電できなくても、内部回路の放電を邪魔するため、必ず外してください。
放電できている場合、ACアダプタに接続して、電源ボタンを1回押せば、空の電池マークが表示されます。
ダメな場合は、ACアダプタを外して放置による放電待ちが必要です。
※1%放電するために、1時間かかると推定しています。
2.MIUI 更新の正しいタイミング
Telegram で Xiaomi MIUI にくわしいひとにチャットで聞きました。
(とても幸運でした。 二度目は無いでしょう。)
1.(安全に) アップデートを受け取るには、アップデーターアプリの更新を待つ必要があります。
※ (ご自身で、ROM ダウンロードすることは避けた方が良いそうです。 更新失敗の理由。)
2.(ROM GB) 128か64はどちらでも問題ありません。
3.アップデートが特定のバージョンに対してではない場合や、特定のバージョンにのみ適用される場合があります。
4.(特定のバージョンを見る方法は?) 見ることはできません。
5.(ハードウェアの違いからですか?) いいえ。
※(電源回路の半田付け不具合ではないそうです。)
6.コードネームが同じであれば、アップデートは同じです。
以上を共有します。
なお、いろいろな見解をお持ちの方が多いと思います。
しかし、わたしは多くの皆さんと同じユーザー(使用者)のため、無力です。
という訳で、MIUI 14 への更新は待ちます。
※ 今回で、4回目の失敗です。
2点

>Redmi 9T 64GB で、MIUI 14 に更新しようとして、文鎮化したひとは多いと思います。
そんな話は聞いたことないです(^_^;)
Redmi 9Tの文珍化とは、(コロナ禍の初期誠三ロット)基板パーツの不良による固有のものかと。
それとROM焼きによる文珍化と混同でしょうかね。
>1.(安全に) アップデートを受け取るには、アップデーターアプリの更新を待つ必要があります。
>※ (ご自身で、ROM ダウンロードすることは避けた方が良いそうです。 更新失敗の理由。)
当たり前の話でしょう。
勝手なROM焼きは当然に自己責任です。
>2.(ROM GB) 128か64はどちらでも問題ありません。
そりゃそうです。
MIUI更新に必要なメモリーなど微々たるものです。
端末搭載のメモリーを全量要することはまずない。
>3.アップデートが特定のバージョンに対してではない場合や、特定のバージョンにのみ適用される場合があります。
至極当たり前。
>4.(特定のバージョンを見る方法は?) 見ることはできません。
見る方法という表現が抽象的ですが、要するに素人が意図的に特定のバージョンを適用するような任意選択的な方法はないって話でしょう。
>5.(ハードウェアの違いからですか?) いいえ。
>※(電源回路の半田付け不具合ではないそうです。)
Redmi 9Tの文珍化とMIUIのOS更新とごっちゃに話す意図が分からん・・・
なんか、スマホのROM焼きをパソコンのwindows更新か何かと勘違いして気楽に挑戦していませんか(^_^;)
少なくともinsiderプログラム賛同者程度の知識と器量がなければお勧めしませんよ。
そこそこ経験ある人柱でも苦労するのが普通です。
まずは某巨大掲示板などで情報収集されることをお勧めします。
メーカーが通知しない段階であえて自分から更新に挑戦して良いのは人柱となる覚悟がある連中だけです。
パソコンだってinsiderプログラム賛同者がお試し版OSをインストールするのは壊れても構わないようなパソコンだったり、きちんと自分でOSのバックアップを確保できるスキルや道具を持っている連中の道楽です。
文珍化することを肴に体験談をネタにするのが目的・・・
書込番号:25247404
7点

誠三>生産
器量>技量
誤字が酷くて失望した(すません;
書込番号:25247407
0点

>ティータイマさん
深い知識をお持ちですね。
MIUI 13 までは、
FASTBOOT での ROM焼きも
MIUI 更新メニューからも
更新できました。
MIUI 14 は違うという話です。
よって、MIUI 13 での使用を続けることをお薦め致しました。
※ 128GB 版は、MIUI 14 で使用できています。
書込番号:25247552
0点

>alimさん
いつも有益な情報をありがとうございます。
今後も期待しています。
書込番号:25262145
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
自分もアップデートしましたが、何が変わったのか分かりません〜
書込番号:25225169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9TはMIUIの更新が周回遅れ感あるので、やっと始まったのかな?
他のxiaomi端末は9Tに13降ってきたときには14が降ってきていたし・・・
MIUIのメジャーアップよりはAndroidの方のメジャーアップの方が気になる。
どのみち、MIUIもAndroidの方のメジャーアップからのカスタマイズなんだろうし。
書込番号:25225787
1点

地域をアメリカに変え、無事アップデートできました。13→14。部分的スクショが便利ですね(3点タッチ長押し)。
ちなみに12→13は台湾にしてみたのですが、しばらくすると不具合があり、すぐに戻しました。地域のせいじゃないかもしれませんが。
筐体はおそらく発売直後に購入したもので一度文鎮になり、充電不可?のような状態で、iijの保険で交換してもらったものです。交換してもらってからはなんども再起動はしており(でもアップデート以外では積極的にはしない)今回も問題なく再起動できましたが、いつもドキドキしながらです(笑)。
結果的に長く使えて、まだバッテリーも充分だし、いいスマホに巡り会えたと思っています。(redmi9tがメインですが何かあったときのためにサブを準備しています)
書込番号:25227512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)