端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2022年10月29日 12:30 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2022年10月29日 03:52 |
![]() |
332 | 29 | 2023年3月19日 15:09 |
![]() |
8 | 7 | 2023年4月7日 10:59 |
![]() |
11 | 4 | 2022年6月26日 19:27 |
![]() |
7 | 5 | 2022年6月5日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T ワイモバイル
You Tubeの方が紹介している機種は指紋認証やロック画面からホーム画面に移る際にアニメーションが出るんですが私が使用している当機種はアニメーションが出ません
なにか設定があるのでしょうか。アニメーションがないとなんだか寂しいです
書込番号:24981930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし開発者オプションを有効にしていてAnimator再生時間スケールをオフにしていたら.5xにしてみてください。そこをいじってないなら私には分かりませんので悪しからず。
書込番号:24982400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決はしませんでした。ただなにかヒントになったような気がします。標準値は✕5でしょうか?画面消灯させるときは静かにしていくのですが画面点灯時はアニメーションも一切なく表示されます。開発者オプションを他にもいじっているのですが何か他に設定はありますか?
書込番号:24982463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少しヒントがないと、アニメーション?とやらが何なのか分からない。
Redmi9Tでユーツベ動画のレビューものを幾つか確認してみましたが、
ふと思ったのはホーム画面が出る前にロック画面の壁紙が出ますね・・・
もしかして、ロック画面設定して壁紙のカスタマイズしていることなのかな?とか・・・
書込番号:24984515
0点

伝えづらいんですが私の端末は指紋認証で解除をするとアニメーションなしにただ表示されるだけなんですが他の方はアプリが小さくなってからすぐに大きくなるというアニメーションが入っているんです
書込番号:24984991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若者ーさん
とりあえず、所有されている端末の実際の様子を、動画撮影したものを添付しておくとよいかと。
現在、どうなっているのかがわかりませんので。
推測ですが、本機の場合は以下の設定がありません。
設定→ホーム画面
この中に、Google Discoverの下が、「アニメーションの速度」がなくて、システムナビゲーションになっています。
そのため、何からの理由で「高速」に固定化されているのではないかと推測されます。
設定があるXiaomi機の場合は、リラックス、バランス、高速の設定が可能で、デフォルトがバランスのため、指紋認証解除時に、アニメーションがあります。若者ーさんが思うアニメーションと同じかどうかは不明ですが。
念のために確認ですが、
ホームアプリをインストールしてしまっていたとか、
移行ツールや復元ツールなどを使ってしまっていました
という落ちはないでしょうか?
書込番号:24985114
1点

画面消灯時ですので録画ができないです。他の端末を持っていないため(泣)
復元ツール、移行ツールともに使用していないと思われます。何度かホームアプリをインストールし現在はシステムランチャー(デフォルト)です。初期化しか解決方法はないでしょうか?
書込番号:24985270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若者ーさん
>他の端末を持っていないため(泣)
動画が取れないということで、現状がどうなっているのか確認手段がないですね・・・・
>初期化しか解決方法はないでしょうか?
端末を初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで正常にならならいでしょうか?
書込番号:24985284
1点

えーと(^_^;)?
ロック解除からアニメーション?とやらを介さずにホーム画面に遷移するのは正常だと思うのだけど?
初期化したところで、正常なままではないかと。
参照した動画のRedmi9Tがカスタマイズされているだけなのでは・・・
動画の投稿者に尋ねてみるのが一番早いでしょう。
書込番号:24985306
0点

>若者ーさん
動画の添付がないので、状況がわからないのですが、
左の動画のようにアニメーションあり(Google Playのアイコンが上に動く)で、
お持ちの端末では、
右の動画のようにアニメーションなし
になっているということですよね?
書込番号:24985323
3点

そうです!
皆さんご返信ありがとうございます。
Xiaomiジャパンに問い合わせしたところアップデートで仕様が変更されたようです。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:24985332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
【質問】
LINEMOに乗り換えを考えてます。LINEMOの公式ページには、ワイモバイルの端末は対応していますが、SIMフリー機種の対応が記載されておらず、乗り換えるか迷っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
書込番号:24980896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ささんさんさんですさん
LINEMOはsoftbank回線です。
確認の必要すらありませんが、動作確認されているため、何の問題もありません。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Redmi%209T&sim=softbank
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
LINEMOのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。
書込番号:24980908
2点

迅速な返答ありがとうございます!!
安心してMNP出来ます(泣)教えて頂きありがとうございました!
書込番号:24980934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年程度の愛用且電話やRAM占有の低いアプリの使用に限る、等であれば、乗り換え機種として考えられてもよさそうですが、1〜2万円出すのであれば、個人的には他機種をお勧めします。
書込番号:24984936
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
9月5日充電のためいつも通りに電源を切ったところ、再起動しなくなりました。
・電源ボタン、音量ボタンを長押ししても反応なし。
・放電のため、58時間経過したので、電源ボタンを長押ししたところ、ブルッと震え空の電池マークが現れました。
が、長押ししてもそのままで起動しません。
・USB接続、ACアダプタ接続し30分以上経っても充電のマークは出ません。
電源ボタンを長押しで、カラの電池マークが出ますが充電されず、そこから先は起動しません。
この後、どうすれば良いのか何かアドバイスがあれば教えていただけませんでしょうか?
前のスマホは6年も問題なく使え機種交換して1年半。
データのバックアップ等は取っていないので困っています。
33点

>北168さん
お忙しいところ、ご丁寧に詳しい体験談を教えてくださってありがとうございます。
本当に感謝いたします。
もう20回くらいトライしました。
もう少し頑張ってみようと思います。
書込番号:24919396
4点

>ティータイマさん
アドバイスありがとうございます。
ACアダプターで充電しながら9T使うとどのうように危ないのでしょうか?
書込番号:24919408
7点

kitukituさん
「もう20回くらいトライしました。」は、どんな状況なんでしょうか?最初の「電源ボタンを長押ししたところ、ブルッと震え空の電池マークが現れました。が、長押ししてもそのままで起動しません。」と同じでしょうか?もう少し、詳しく書いて下さればまたコメントできます。
現時点で書けることは、私の場合、最初っから書き込んだような手順でうまく起動できた訳ではありません。記憶もだいぶ曖昧になってきましたが、最初のうちは、
・空の電池マーク→電源ボタン長押し→表示が無くなり黒画面、がかなり多かったです。次は、
・空の電池マーク→電源ボタン長押し→Redmiのロゴが表示されるがすぐ消えて黒画面、も多かったです。そのうち、
・空の電池マーク→電源ボタン長押し→Redmiのロゴ→MIUIのロゴ→1,2分かかって起動、になりました。
・最近は、電池残量あり(空の電池マークなし)の黒画面でも、電源ボタン長押しで起動することがあります。これが本来の姿でしょう。
空の電池マークが出てから電源ボタン長押しまでの時間はいろいろ試しましたがこれが最適という助言はできません。空の電池マークが出たら、電源ボタン「短」押しで電池残量をモニターし、数%まで充電したら電源ボタン長押しも試してみて下さい。私の経験では、コンセント充電で起動に失敗し間をおかずにPC充電に替えたら起動したり、逆にPCからのUSB充電で起動に失敗してコンセント充電に替えたらすぐに起動したという経験もあります。規則性も理由も全く分かりません。
端末の個体差もあると思いますが、空の電池マークが出るなら起動できると思います。根気と慣れは要ります。
書込番号:24919585
23点

>北168さん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
おかげさまでどうにか昏睡状態から意識が回復いたしました!
結論としては
・ダメ元でもう一度、シムを抜き差し。
・ACアダプターを変えた。
です。
当初購入時付属だったACアダプターを探して接続しておいたところ数分後にRedmiマーク、しばらくしてMIUIマークが出てきました!
その後、ものすごく遅く充電し出しました。1時間で数%。
いずれにしろ1週間で生き返ったので早めにバックアップ取り、次回の発作に備えたいと思います。
書込番号:24919851
16点

kitukituさん
言葉では書いてありませんでしたが、何とか起動されたものと理解しました。良かったです。
〇私の体験で、最初はこうが多かった。次はこういう反応があった、などと書きましたが、なぜそういう風に端末の反応が変わるのか私には今でも分かっていません。
〇充電アダプタの交換で異なる状況が起きたことは、私が体験したAC充電とPC/USB充電とで端末の反応が異なることと対応していると思います。ただし、「ものすごく遅く充電し出しました。1時間で数%。」はちょっと気になります。私が前に書いた、電源ボタン「短」押しで空の電池マークから出発して電池残量の様子を見たときはおよそ1%/1分でしたので。以前、ネットで読んだ記事では、この端末の一部には充電管理ICチップの半田クラック(半田付けがうまくできていない)という解説がありましたので、そうかも知れません。
〇起動している間に完全にバックアップができれば、設定>デバイス情報>ファクトリーリセットをやった方が良いかも知れません。個人情報はすべて消えて、購入時の設定から始まりますが、MIUIのバージョンは変わりません。この操作で私の端末は、電源オフ後の電源ボタン長押しに対する反応が良い方向に変わった気がします。ただし、ファクトリーリセットで再起動にになり、再び電源オンにできない可能性が高いですが、そのときは今回と同じような対応をすれば起動できます。
〇kitukituさんのMIUIバージョンは知りませんが、MIUIのバージョンアップを行うと類似した問題が起きます。必要なら、流れと対応策を書きます。私の現在のバージョンはMIUI12.5.12.0です。
とにかく、起動おめでとうございます。
私の場合は、ネットで調べても記述があいまいな所が多く、すごく試行錯誤を繰り返した結果、最初の起動に1月ぐらいかかったので、私の体験が一部でも役に立ったのなら良かったです。
書込番号:24919940
15点

>北168さん
お忙しいところ、役に立つ経験談をいろいろと教えて下さいまして本当にありがとうございました。
その後充電も済み、とりあえず動かせるようになりました。
前より充電が遅くなった(?)きがします
私のMIUIのバージョンは12.0.9のままです。
アップデートのお知らせは来ていますが、アップデートを行うと起動しなくなった例がたくさんあるようですので怖くて出来かねています。
とりあえず動くので、今のままアップデートしない、というか、電源を切らない方が安全ですよね?
書込番号:24921180
3点

kitukituさん
電源オフや再起動をすると今回のように電源オン・起動できない可能性が高いので、simを差替えて代わりに使えるスマホが無いとか起動できないストレスに耐えるだけの気持ちに余裕が無いときは、今のまま電源を切らずに使い続けるのが無難だろうと思います。
私の経験では、MIUIの更新は次のような流れです:
AC充電のまま、ダウンロード開始・終了(通信環境とデータサイズによるでしょうが、2時間ぐらいかかったことがあります)。
→暗号化を解除(すぐ終わります)。
→「今すぐ再起動」ボタンが出る。これをタップすると応答なしの黒画面になることが多い。
→AC充電のまま電源ボタン長押しで応答なしなので、PCとのUSB接続に切替え、電源ボタン長押しで更新再開。
→「MIUIをアップデートしています。デバイスの電源を切らないで下さい。再起動するとデバイスをオンにできなくなります。」が流れながら、更新の進捗状況が画面中央に%単位(小数点以下第2位まで)で表示されます。100.00%まで来ると、
→Redmiのロゴ→MIUIのロゴ→起動、です。
私個人の場合、
・購入時のMIUI→MIUI12.0.16.0 全く問題なくAC充電のまま自動的に更新・再起動された。
・MIUI12.0.16.0→MIUI12.5.7.0 同上。
・MIUI12.5.7.0→MIUI12.5.11.0 何度も自然放電・空の電池マーク・起動・ダウンロードを繰り返し、上に書いた手順で成功するまで1月近くかかった。
・MIUI12.5.11.0→MIUI12.5.12.0(現在) 上の手順で1回でできた。
という具合です。
ご参考までに。なるべく詳細に記述していますが、記憶間違いはご容赦ください。不明な点は書き込んで下さい。
書込番号:24921379
7点

これまでの故障(電源が入らない)件数からすると、1年保証無視してでも、シャオミから基盤交換の案内があっても良さそうなものです!
1年保証期間前後に重大な問題が発生する様では、安心して購入できる選択肢に入れられません。
書込番号:24921742
18点

==============================さん
Xiaomi社の対応については、私も同感です。ただ、電源の問題さえ無ければ、この端末はDSDVの良い端末だと思います。私が触った端末の種類は限られていますが。
kitukituさん
質問があります。kitukituさんは、2022/09/08 11:16の最初の書き込みで、「充電のためいつも通りに電源を切ったところ、」とお書きになりましたが、どうして充電のために電源を切るのでしょうか?この端末には充電ランプもありませんし、電源オフ状態では、充電しているのかしていないのか、何%充電されているのも分からないと思うんです。
他方、ネット記事のいくつかでは、スマホは充電量20%ー80%で使用するのが電池のためにはベストであるという記述も読みました。つまり、20%で充電を始め、80%で充電をやめるという風に理解しています。
私は何か初歩的な誤解をしているのでしょうか?
書込番号:24922197
4点

>北168さん
「充電のために電源を切った」のは特に理由はありません。
いつもの習慣で、寝ている間は携帯を使わないので(寝ている間電話が来ても出たく無いので)
電源を切ってACアダプター接続で充電させていました。
私はメカに弱いおばさんなもので(笑)電池のためとか深く考えずに
目覚めた時に充電量が100%に近いと一日安心して使えるなあと思っていました。
電池のためには80%の方が良いのですね。
教えて下さって有難うございます。
書込番号:24922225
5点

>kitukituさん
>当初購入時付属だったACアダプターを探して接続しておいたところ数分後にRedmiマーク、しばらくしてMIUIマークが出てきました!
この記述から察するに、付属のACアダプターを使わなかったことがトラブルの原因だった可能性があると思います。
書込番号:24922230
3点

ブタマン食べる?さん
ご指摘のとおりかも知れませんね。付属のACアダプタ充電、他のACアダプタ充電、PCからのUSB充電とで端末の反応が何か違いますから。ただ、いつでも付属のACアダプタ充電で100%起動できるわけではない、というのが私の体験です。いつどの充電方法で起動できるか全く規則性がつかめません。
kitukituさん
事情は了解しました。電源をオフにせず、就寝中はサイレントモードをオンにしておけばどうでしょう?
MIUIのアップデートについては、難解なパズルをやってみようかという気持ちのときにでも挑戦してみて下さい。うまく更新、起動できるか分かりませんが応援しています。
書込番号:24922359
4点

>北168さん
>ただ、いつでも付属のACアダプタ充電で100%起動できるわけではない
起動ができるできないではなく、付属のACアダプターを使わないということが、トラブルの原因になっている可能性を指摘しております。Xiomiも、付属のACアダプター・充電器を使用しない場合は一切の保証をしない、と言っているようですし、それを無視した使い方をしてトラブルになったとしても、それはユーザーの責任です。
過去ログを「文鎮」をキーワードにして検索してみると、ほとんどのケースで「付属のACアダプターを使用していない」という共通項目にぶち当たるのです。
書込番号:24922389
1点

ブタマン食べる?さん
情報、ありがとうございます。
・「Xiomiも、付属のACアダプター・充電器を使用しない場合は一切の保証をしない、と言っているようです」
・「過去ログを「文鎮」をキーワードにして検索してみると、ほとんどのケースで「付属のACアダプターを使用していない」という共通項目にぶち当たるのです。」
どちらも知りませんでした。
書込番号:24922546
2点

>北168さん
>・「Xiomiも、付属のACアダプター・充電器を使用しない場合は一切の保証をしない、と言っているようです」
まぁ、これは、明文化されたものを私が知っているという意味ではなく、一般論として、メーカーはそう思っているであろうということを述べたまでです。特に最近は、バッテリー関連の火災事故等の多くが「社外品」を使っていて起こっている、と報道されておりますから、その道の専門家ではなくても、この事実には目を向けなければなりません。
書込番号:24922631
4点

自分もこの問題が起きてたった今困ってる最中ですが情報提供のために追記します。
この機種はルーターとして使用しており、日々持ち歩いたりはしていませんでした。
キャリア変更のためsimカードを差し替えましたが上手く繋がらないため念のため再起動をかけたところ………件の症状です。
付属の充電器を使用して充電していましたがそれでも起きます。ご参考までに。
充電を完全になくすなど時間がかかる作業を伴うため試行錯誤にもいちいち時間を要していますが、治ったらまたご報告させていただきます。
書込番号:25179780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヵ ィさん,
スレ主ではないんですが、情報提供ありがとうございます。
私もいろんなパターンで起動異常とそれを改善する再起動の規則性を見出そうとしているんですが、いまだできません。
いまのところ、どうも端末の個体差が大きいようで、あちこちで私の書き込んだ体験談も有効なときとそうでない時があるようです。
いまだ問題に遭遇されるユーザーがいらっしゃるようなので、ほぼ確実で有効な方法が見つかればまた書き込むことにします。
ヵ ィさんも進展があれば書き込んで下さると助かります。
書込番号:25179879
4点

>ヵ ィさん
情報提供ありがとうございます。
カイさんも動かなくなって今は本当に困っていると思います。
私は9月に再起動できなくなりましたが皆さまのお知恵を拝借しどうにか復旧しましたが、
その後12月wifiでうっかりシステムアップデートしてしまい、また再起動できなくなりました。
2度目も3日ほど後の放電後、付属の充電器につなぎ電源と音量ボタンを同時に20秒くらい長押し押したらブルっと電源が入ったので安心しました。しかし2度目はそこからがなかなか進みませんでした。
電源が入ってもRedmiロゴのままMIUIロゴまでいきません。続けてやっても同じ。1時間後、2時間後も進まず。
一日おいて試しても同じ。2日目、3日目も。日に日にブルっとの反応も弱くなってきました。
5日目にはとうとうブルっとすらならなくなりました。 いよいよダメか〜
その後3日何もせずに放っておいて11日目に再度試したらほんの少しブルっと反応!
幸運にもRedmi からMIUIロゴまで行き立ち上がりました。
カイさんも時間がかかって心配だと思いますがあきらめずに再起動にチャレンジすればチャンスはあります。
しかしながら、私は先週新幹線の中でwifiを使っていたらトンネルを抜けたらデータ通信に繋がらなくなりました。
普通であれば再起動したいところですが、さすがにこの機種で3度目はもう立ち上がらなくなりそうなのでwifiで動くうちに他の機種に変えます。
使いやすかったので残念です。
書込番号:25180618
3点

さきほどようやく起動したので報告します
1.電池残量をなくす
2.充電器を挿すと残量0の充電マークが一瞬出る(出ないなら音量上と電源ボタンを同時に30秒以上押す)
3.電源ボタンを押しっぱなしにして5秒おきにブルっとする
4.ブルっとを何度も繰り返しているとそのうちMIUIのロゴが出て起動しました
ずっとハードリセット(音量上と電源長押し)をメインに試していたので、たまたまこの手順に辿り着きました^^;
一部ではハード的な故障で修理必須と言われていたのでよかったです
ちなみに今回起動したのは社外の充電器です
再現性を試したいところですがもう二度と電源を切りたくありません(笑
OSの自動アップデートも切っておいた方がいいですね
以上報告でした
書込番号:25185575
12点

>ヵ ィさん
おめでとうございます。
無事復活出来て本当に良かったです。
社外の充電器でも起動出来たとの事、
個体の状態によって多少違いもあるみたいですね。
これらの情報は不幸にもこの機種で再起動出来なくなり困った方の役に立つ事でしょう。
次回も同じ様に立ち上がるかどうか保証がないので電源を切るのは恐いですね。wifiのシステムアップデートに気をつけた方が安心です。
私もその後何らかのきっかけでデータ通信に繋がりました。良かったです。
また何かありましたら情報共有しましょう。
書込番号:25187224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
今年一月から使い始めましたが、2週間位前から本体とBluetoothイヤホンが約30p以上離すと音が途切れるようになりました。今までは7〜8メートル位は大丈夫でした。1週間前位に一回だけ問題がなかったことがあったのですが…。
Bluetoothイヤホンを変更しても変わりません。またその他いろいろ試みていますが、改善されません。
どうのように対処したらよろしいでしょうか?
0点

>クーワマンさん
試せることとしては、
・端末の再起動
・設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
※本機での確認ではありませんが、同じような場所にあると思います。
程度になると思います。
それでもダメなら、以下になります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24877482
4点

テザリングをONにすると同様の現象が私も頻発します。
干渉してるのかなと思いますが。
あとはWifiを切ってみるとか。
書込番号:24878877
0点

あまり関係ないかも知れませんが、
日本の法規制対応の兼ね合いで5GHz帯でWifi接続しているとテザリングは利用出来ません。
5GHz帯でWifi接続した状況でテザリング機能をオンにしようとすると即強制で機能オフになる。
2.4Ghz帯のwifi接続にすればテザリングも普通に機能します。
xiaomiは日本語マニュアルの未整備が一番のネックでしょうかね。
書込番号:24889380
1点

デバイスのアップデートか何か理由は分かりませんが、ここ数日で上記Bluetoothの使用距離が改善されました。
>†うっきー†様のアドバイスの端末の初期化は手間を考えると本当の最終手段にしようと思っていました。
当機種は今年の初めから使い始めたので少なくとも来年一杯までは使用したかったので良かったです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24963092
1点

解決済みにしてはいましたが、先日MIUI12.0.11にアップデートしたところ上記のBluetoothイヤホン問題が解決されました。
新しいスマホを購入した後だったので(まだ開封はしていませんが)もう少し早く対応して欲しかったです…
書込番号:25168802
1点

問題なくなったらと思ったら、また同様の症状が起きました。
原因はある程度判明しました
Bluetoothイヤホンを使用しながら車のスマートキーを利用するとイヤホンが途切れてしまうよう症状が発生するようです。
厄介なのは一度問題が発生すると両機器の電源を落としても、Bluetoothイヤホンの接続を解除して再登録しても30cm位近づけないと使えなくなってしまいます。要するに一度問題が起きると不可逆的にBluetoothイヤホンの利用が困難になってしまいます。
前回MIUIのバージョンをアップデートしたところ改善したので、利用地域を日本のままだとMIUIのアップデートができないので当掲示板で参考させて頂いたとおり、一旦利用地域を国外にしてMIUIのアップデートしてから利用地域を日本に戻したら改善したようです(まだ屋外で使用していないのでなんとも言えませんが…)。
検索をしても出てこない症状なので単に当スマートフォン、Bluetoothイヤホンと自分の車のスマートキーとの相性が悪いようです。それにしても不可逆的になってしまうのが何とも不可解です…。
書込番号:25212158
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
デバイス再起動したところ「パスワードを入力してください、デバイスの再起動時には画面ロックの入力が必要です」と表示されます(スマホイメージ添付)。
ここで入力すべきはPINコードかと思いますが、4桁分の〇に数字を入れても解除ができません。既に何回も入力し、最初の頃は「30秒経ってから再入力…」とのメッセージが今では「3分経ってから再入力…」と時間が延びて表示されます。これは仮に正しいPINコードが入力されても、既にロック解除ができない状態になっているのでしょうか?それとも正しいPINコードを入力できれば、まだ解除できる可能がある状態なのでしょうか?できれば初期化はしたくありません。ご助言頂けると幸いです。非常に困っています。
2点

>kenta8345さん
端末の再起動時や、3日(72時間)、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)を利用していない場合に、
認証を求められます。
指紋認証登録時には、必ず、ケガなどをして使えない場合に、プライマリ認証の登録が必須です。
御自身で登録した認証方法で解除する必要があります。
御自身で登録したものを忘れている場合は、他人と同じ扱いです。
ハードウェアボタンによるファクトリーリセット後、盗難防止のために、設定したGoogleアカウントでのみログイン可能な状態となります。
忘れた場合は、ハードウェアボタンによるファクトリーリセットしかありません。
他人が、自由に端末を使えては意味がありませんので・・・・・
書込番号:24810833
4点

>†うっきー†さん
早々のご回答ありがとうございます。また、詳細教えて頂き理解できました。結局ファクトリーリセットしかなさそうです。
書込番号:24811080
0点

>kenta8345さん
>結局ファクトリーリセットしかなさそうです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menuが表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」で初期化されます。「Reboot」で端末再起動です。
>
>ハードウェアボタンでのファクトリーリセットは、盗難防止のために、アカウント情報は残ったままになります。
>そのため、起動直後は、今まで利用していたアカウントでのログインが必要になります。
書込番号:24811104
5点

>†うっきー†さん
ご丁寧に操作方法記載頂き有難うございます。
感謝しております。
書込番号:24811578
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
先日、OSのバージョンを最新にしました。
(MIUI 12.0.11)
それまで楽天モバイルで問題なく使えていたのですが、
今日、レジでQR決済をしようと立ち上げたら
ネットワークにつながりませんでした。
楽天のSIMは表示されています。
無線をオフにして再起動してまたやっても
ダメでした。どうしたらいいでしょうか。
0点

自己解決?しました。
Redmi9t、モバイルネットワーク、エラー
などで検索してAPNの設定などを手動でやりましたが
できませんでした。ネットワークの設定をリセット。
モバイルネットワークをオンにした状態で
再起動するとしばらくしてネットワークに
繋がるようになりました。
無料プランも終わってしまうのでpovoに移行予定です。
書込番号:24763376
3点

>ヤマハ発惰機さん
単純にAPNの設定が外れただけではありませんか?
APNを再設定するだけで、モバイルネットワークが利用出来ませんか?
書込番号:24763379
2点

入れ違いで自己解決されたようですね。
グッドアンサーを未選択にした状態で解決済にしておくだけでよいです。
書込番号:24763397
1点

楽天モバイルはソフトウェア依存が強いキャリアなので、
データー通信とGPS位置情報できちんと認識されないと使えない印象ですね。
データー通信やGPS位置情報は基本的にはオフにする自分には不向きなキャリアだと思い解約・・・
書込番号:24765645
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)