端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 9 | 2021年6月15日 17:13 |
![]() |
23 | 5 | 2021年6月13日 07:04 |
![]() |
23 | 4 | 2021年6月12日 22:44 |
![]() |
1 | 1 | 2021年6月12日 21:53 |
![]() |
16 | 4 | 2021年6月9日 19:41 |
![]() |
43 | 6 | 2021年6月1日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
ドコモショップもしくはオンラインでsimのサイズ変更を行い、その際i-modeも解約しておこうと思っています。
パケットを誤って利用することのないようにと考えていますが、本機ではFOMAパケットの使用は出来ないので解約する意味はないでしょうか?
保険的に解約しておいたほうが安全でしょうか?
(ドコモメールはほとんど利用しておりません)
現状はガラケー&スマホの2台持ちです。
一台持ちへ移行したい為、本機種での運用を考えています。
FOMAsim側の設定方法は過去の皆様の投稿を元に設定方法の確認しております。
お手数お掛けしますが、ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:24189067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iモードは解約しても問題ありません。ドコモメールを受信するにしても、FOMA通信に対応した端末での設定が必要になりますが端末の入手は困難かと思います。
また、キャリアメール不要で電話番号が1つで良ければ、日本通信SIMにまとめたほうが安いと思います。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/04/news136.html
書込番号:24189121
8点

>本機ではFOMAパケットの使用は出来ないので解約する意味はないでしょうか?
>保険的に解約しておいたほうが安全でしょうか?
>(ドコモメールはほとんど利用しておりません)
ほとんどと言うかドコモメールがiモードに付与されるからiモードを解約すると@docomo.ne.jpのメールは使えなくなるのでそれさえ問題なければ切った方が300円安く持てるようになるね
まあ、今までガラケーでFOMAのままスマホに変えてドコモメールを使う最初の設定がちょっと難関なので使わなくて済むならそっちの方がいいとは思う
書込番号:24189148
10点

>なんちゃん373さん
ドコモのアドレスが必要かどうかで変わってきますが、ドコモのアドレスが不要ならimodeを契約している意味はないので解約すると300円安くなります。
ステマの如く色々なスレで日本通信のプランを推している人がいますが、無料通話の70分が不要なら全く意味のない昼や夕方には速度低下のあるMVNOのSIMなので、万人が安くなるとは限りません。単に通話できれば良いだけならエキサイトモバイル等は495円ですし、今のプランが分かりませんが、大して通話を使用しないなら今のままの方が安いと思います。
書込番号:24189217
10点

>なんちゃん373さん
>> その際i-modeも解約しておこうと思っています。
>> 現状はガラケー&スマホの2台持ちです。
i-modeを解約してしまうと、
ドメインdocomo.ne.jpのメールが使えなくなります。
でも、音声とSMSは、3Gが停波するまでは使えるので、
取っておくといいかと思います。
書込番号:24189358
7点

>ありりん00615さん
ご返事ありがとうございます
日本通信さんの一本化も検討してみます
書込番号:24189762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ご返事ありがとうございます。
300円安くなるのを取るかですよね、、、
FOMAの方でデータ通信しないのであれば、パケットが天井化するのか心配してましたが、その心配がないのであれば、残すことも考えてみます。
書込番号:24189765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
ご返事ありがとうございます
メールはほぼメルマガ程度なので、gmailへの移行等で対応できるかなぁと思ってます。
メール使ってないのであれば、持つメリットはないかなぁといったところでしょうか、、
タイプSSでたまに電話する程度なので、そのままでも良いかなぁと思っています。
書込番号:24189772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ご返事ありがとうございます。
パケット問題を気にして、imodeを解約してと思ってましたが、imode解約と共に、@docomo.ne.jpを無くすのも惜しい気がしてきました(^_^;)
少し運用してみてから、様子見してみます
書込番号:24189776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iモードを残してもメールを読めなければ意味がないと思います。
スマホで読む方法もありますが、面倒です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/755082.html
なお、日本通信の場合、データー量や無料通話の翌月持ち越しはありません。
書込番号:24189949
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

>think!think!feel!さん
アプリは不要です。
設定→サウンドとバイブレーション→着信音
ここから変更可能です。
多数のものから選択可能なので、お好みのものを選択すればよいだけかと。
書込番号:24157021
6点

ありがとうございます
一度やってみましたが、たくさん種類があるわりにはこれというものがありませんでした
書込番号:24170726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>think!think!feel!さん
>一度やってみましたが、たくさん種類があるわりにはこれというものがありませんでした
任意(mp3)のものを指定可能なので、Yahoo等で「着信音 mp3 ダウンロード 無料」で検索して、お好みのものをダウンロードすればよいかと。
それでもないなら、任意なので、御自身が気に入るようなmp3ファイルを作成すればよいです。
書込番号:24170752
11点


お返事遅くなってすみません
教えてくれてありがとうございます
気に入りました
こういうシンプルなのがいいです
書込番号:24185765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
教えてください。
両親用にこちらの機種を購入しました。
LINEやGoogleを開くとパターンロックの画面が出てきます。これを消す方法がわかりません。
私自身はiphoneを使用していてAndroidはあまり使ったことありません。
どなたかわかる方、ご教示いただけると助かりますm(_ _)mよろしくお願いします。
あと父が歩数計のアプリを以前の機種(HUAWEI P20light)も使用していたのですが、この端末では全然反応しないらしくて、対応しているアプリがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24179718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sleep6_6さん
歩数計はこちらのアプリだとカウントされました、アプリを起動してSTARTをタップするとカウントがスタートします。追加で設定でモードを標準に、自動START/STOPを設定しておくと良いと思います。
歩数計 - 無料の人気ウォーキングアプリ。健康やヘルスケア管理にも使える!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tayu.tau.pedometer
書込番号:24179764
7点

>sleep6_6さん
>LINEやGoogleを開くとパターンロックの画面が出てきます。これを消す方法がわかりません。
たんに、スリープ中に通知がきたので、それを見ようとした時の話では?
スリープ中であれば、他人にスリープを解除されないように、ロック解除は必要です。
パターンが不要なら、指紋認証や顔認証を含めて、すべて削除して、他人でも自由に見れるようにする必要があります。
もしくは、アプリにロックをかけているか
こちらは、自分の意志でロックをかける必要があるので、初心者の方が間違ってするとは思えないので、今回は違うと思います。
>あと父が歩数計のアプリを以前の機種(HUAWEI P20light)も使用していたのですが、この端末では全然反応しないらしくて、対応しているアプリがあれば教えていただきたいです。
以下のアプリで、MIUI固有のアプリを終了しない設定で利用可能です。
今は、MIUI固有のアプリを終了しない設定をしていないだけだと思います。
Google Fit: 運動を記録して健康的な生活を
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.fitness
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24179843
7点

>もしくは、アプリにロックをかけているか
>こちらは、自分の意志でロックをかける必要があるので、初心者の方が間違ってするとは思えないので、今回は違うと思います。
ちなみに、こちらは今回は関係ないと思いますが、
他のXiaomi機同様に、
設定→アプリ→アプリロック
だと思います。
実際に、sleep6_6さんが、端末を触ればすぐにわかると思います。
書込番号:24179867
8点

みなさむ、ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
ロックに関してはアプリのロックがかかっていて知らないうちに設定してしまっていたようです。
また歩数計に関して、バッテリーのところで制限をかけていたみたいで動くようになりました。
お二人ともとても参考になる意見ありがとうございました。お二人とも選びたかったのですが、2度も書き込みいただいた>†うっきー†さん にさせていただきました。
書込番号:24185410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
>minato9999さん
Huaweiではなく、Xiaomiなので、当然あります。
そのため、Googleのサービスなどが利用出来ます。
書込番号:24185306
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
ホームランチャーアプリをノバランチャーにしております。
ホーム画面にYahoo天気のウィジェットを設置したときの動作について質問です。
設置後は、ウィジェットタッチで問題無くYahoo天気が起動します。
他のアプリを開いたりしばらくスリープののち、ウィジェットをタッチすると全く反応がありません。
再度、Yahoo天気のアプリ自体を起動するとウィジェットも反応しますが、またしばらくすると繰り返します。
バッテリーセーバー関連の影響と思い、Yahoo天気の自動起動ON、バッテリーセーバー対象外と
しましたが現象は変わりません。
今までandroid機種では、全て問題無く動作していたのですが今回初めてのケースです。
この機種独特の設定が必要なのか他の原因なのかわかる方がいましたらアドバイスをお願いいたします。
1点

>たぁちぃ852さん
ウィジェットの場合も、アプリ(Yahoo天気)を終了しない設定は必要になるかと。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
それでも、駄目なら、ホームアプリをアンインストールして、端末再起動をして確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24180436
5点

私も同じ事で悩みました
バッテリーセイバー設定した所のひとつ上の
その他の権限を全てOKにすると直りますよ
書込番号:24180444 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>C-5さん
アドバイスの通り、その他の権限設定してみました。
結果、正常にウィジェットから起動できるようになりました!
他のアプリ後、スリープ後でも問題ありません。
どういう理由でこの権限がいるのか不明ですが、改善しましたのでOKです。
ありがとうございました。
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
一度目を通して今後の役に立てたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24180466
0点

Redmiシリーズはやたら権限を聞いてくるんですよ
なのでウィジェットを表示したアプリは全て自動起動、権限、バッテリーセイバーをやった方がいいです
私もノバでYahoo!天気ウィジェット使ってます
私はアメダス、バッテリー、時計とウィジェットだらけです(^_^;)
書込番号:24180485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
この度、使用しているうちに知らないアイコンが画面に追加されていたので、気持ち悪くなりファクトリーリセットを行いました。
本機初期環境ですと、Playストアからアプリをインストールした後に、インストールアプリをスキャンして「セキュリティチェックを行った結果が表示」されるかと思います。
しかしながら、私の環境でファクトリーリセット後は、アプリインストール後にスキャン画面が表示されなくなってしまいました。
このセキュリティチェックを起動させたいのですが、チェックアプリが不足しているのか端末設定が不足しているのか或いは別の何かが不足しているのか…、その方法が判りません。(ウィルスチェックアプリの有効性について問うものではございません)
Webには、「結果画面に広告を表示させないようにする方法」は散見されるのですが、セキュリティチェックの起動をどうしたら再設定できるのか調べられず困っております。
つきましては、皆様方のお知恵を頂戴できればと存じます。
宜しくお願いいたします。
6点

>犬左衛門さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23463576/
デフォルトのセキュリティアプリが無くなっただけかも知れません
探してみて下さい
セキュリティアプリが必要なら追加でAvastとかインストールすれば良いと思います
(無くてもGoogle Playからアプリをインストールしてるなら余計なセキュリティアプリは不要かも知れません)
書込番号:24165025 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その広告に関する記事に説明があります。「Google Play ストアからのアプリをスキャンする」を有効にする必要があるようです。
https://www.orefolder.net/2020/06/redmi-note-9s-miui-ad/
これがおこなえなかった場合は手動でのスキャンをすればいいかと思います。
https://www.hardreset.info/ja/devices/xiaomi/xiaomi-redmi-note/faq/faq/virus-scan-xiaomi-faq/
書込番号:24165041
8点

>舞来餡銘さん
早々のご回答ありがとうございます。
当該アプリはあるようです。
設定もいじってみましたが、うまくインストール後のスキャン結果表示ができません。
使い始めはインストール後にスキャン結果画面が表示されるのが煩わしかったのが、なんか安心感に変わり気に入っておりました。
(ありりん00615さんのご回答のリンクページにスキャン結果画面がございますね)
ご提案いただきましたように、結果しだいでavast等のアプリを導入したいと思いますが、なんとか購入時の環境が構築できないか…と悪あがきでご質問させていただいております。
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
ご提案頂いたWebページは拝見しておりましたが、そもそもこの画面が表示できないのが現状です。
手動のスキャンにつきましては承知いたしました。
代替の運用方法は複数あるようですので、回避はできるかと思いますが…繰り返しになってしまいますが、当初環境が気に入ってしまったもので(^^;)
書込番号:24165073
3点

>犬左衛門さん
Google Playを起動→右上の人のアイコン→Playプロテクト→右上の歯車→Playプロテクトによるアプリのスキャン→オン
この設定で、どこまで進むことが出来るでしょうか?
もしくは、
設定→セキュリティ状況→GooglePlayプロテクト→右上の歯車→Playプロテクトによるアプリのスキャン→オン
この設定で、どこまで進むことが出来るでしょうか?
書込番号:24165176
7点

設定は緑色のアイコンのセキュリティアプリで行なうことになると思います。
Google Play ProtectができるのはAPIレベルが低いアプリを感知するだけのようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1172033.html
AV-TESTの評価では相変わらず0点のままです。
https://www.av-test.org/en/antivirus/mobile-devices/
書込番号:24165218
7点

皆様方のご助言に深く感謝いたします。
結論から申しますと、「インストール後のスキャン結果表示」が可能となりました。
根拠なく、一度リブートを行ったところ、再起動後、設定に関する画面がいくつか表示され、指示に従い設定を行ったところ、追加でgoogle関連(ニュース,Playムービー,Podcasts etc)、YT Music、ゲーム等いくつかのアイコン(アプリ)が追加されていました。
そのうえで、 †うっきー†さん のご指示に従い「アプリのスキャン→オン」であることを確認し、適当にアプリをインストールしたところ、セキュリティチェック画面が表示されました。
購入直後と同様ファクトリーリセット後、OSの指示に従い諸々の設定を行いましたが、MIUI(Android?)環境構築が完了していなかったように思われました。
設定が未完に至った理由は正直判りませんが、私にミスがあったのかもしれません。
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
上記のとおりご指示に従い確認を行ったところ、望む結果に至りました。
現在試しに「Playプロテクトによるアプリのスキャン」をオフにしても、インストール後にスキャンが行われます。
何がなんだか判りませんが、今回の私の現象はどこか別に原因があったものかもしれません。
>ありりん00615さん
ウィルスチェックの有効性についての情報ありがとうございました。
私の妙なこだわりに対し、いろいろご助言いただきましたおかげもあり、無事望む動作が得られました。
本当にありがとうございました。
追伸)
リセット後、プリインストールされているアプリ数が少ない(WPS Office,Mi Community等が有りませんでした)ので、購入時の環境とファクトリーリセット時の環境は違うようです。
書込番号:24165881
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)