Redmi 9T のクチコミ掲示板

Redmi 9T

  • 64GB
  • 128GB

6000mAhバッテリー搭載の4Gスマホ

<
>
Xiaomi Redmi 9T 製品画像
  • Redmi 9T [カーボングレー]
  • Redmi 9T [オーシャングリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Redmi 9T のクチコミ掲示板

(879件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
128

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Xiaomiの充電器

2023/02/23 10:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

私の手元にXiaomi社製の
・ Redmi 9Tと付属の充電器(ACアダプタと充電ケーブル)があります。そして、
・ Redmi Note 11と付属の充電器(ACアダプタと充電ケーブル)があります。
疑問に思っていることは、
・ 9Tの充電器では9TもNote 11も充電できます。
・ Note 11の充電器ではNote 11は充電できますが、9Tは充電できません。
理由をお分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。
なお、充電できる、できないの判断は、USB電流電圧計を経由させたとき、電流が流れるか流れないかに基づいています。
よろしくお願いします。

書込番号:25155053

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/23 11:03(1年以上前)

>北168さん
>なお、充電できる、できないの判断は、USB電流電圧計を経由させたとき、電流が流れるか流れないかに基づいています。

USBワットチェッカーを間に入れずに、
コンセント---ACアダプター---USBケーブル---端末
この接続にすれば、充電出来ませんか?

ワットチェッカーなど(特に1000円程度の安価なもの)を間に入れると、正常に動作しないことがありますので。

ワットチェッカーを間に入れていないのに充電出来ないとなると、原因わかりませんでした。

書込番号:25155097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/23 11:26(1年以上前)

>北168さん
†うっきー†さんと同じ見解ですので、書き込むか少し悩みましたが情報として……

USB電流電圧計というものを挟むことで充電器と端末の間で充電規格がマッチング出来ていないのではないでしょうか?
Redmi 9Tの急速充電はQuickCharge3です。
Redmi Note 11の充電器はQuickCharge3に対応しています。
少なくとも低速でも充電は出来るはずですので、急速充電の規格アンマッチの可能性がありそうに思えます。
充電器の故障ということもあり得ますが……

書込番号:25155130

ナイスクチコミ!2


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/23 13:42(1年以上前)

†うっきー†さん、しげ散歩さん

早速のご意見ありがとうございます。

端末が2台、充電器が2台(セット)で、全部で4通りの組み合わせがあります。USB電流電圧計は1台のみです。
充電中の電流電圧の値は時々刻々変化しますが、充電開始30秒後ぐらいの値を書いてみます。
 ・9T充電器 - 9T端末   5.07V, 1.66A
 ・9T充電器 - Note 11端末  9.02V, 1.69A
 ・Note 11充電器 - 9T端末  4.97V, 0.00A
 ・Note 11充電器 - Note 11端末 9.05V, 1.80A
すべての場合で同一のUSB電流電圧計を使っていますので、これが壊れているようにも見えません。

ただし、Note 11充電器-9T端末で電流値0.00Aの場合も、充電接続直後に9T画面に高速充電のアニメーションは出ます。充電接続中、ステータスバー右端の電池残量は白色ではなく緑色になります。しかし、電池残量は10分で1%ぐらいしか増えず、充電の実用性はありません。
ご意見を下さったお二人には、この情報が重要かも知れませんので書いておきます。

書込番号:25155299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/23 14:07(1年以上前)

>北168さん
> ・Note 11充電器 - 9T端末  4.97V, 0.00A

ワットチェッカーを挟まずに、
コンセント---ACアダプター---USBケーブル---端末
の接続にすれば、ステータスバーのバッテリーアイコンが充電中になりませんか?

書込番号:25155328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/23 14:10(1年以上前)

Redmi Note 11の充電器はPD充電仕様でRedmi 9TはPD充電に対応していないので充電できないですね

書込番号:25155331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/23 14:27(1年以上前)

前記誤りでした取り消しますm(..)m

書込番号:25155342

ナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/23 15:38(1年以上前)

†うっきー†さん
ご意見ありがとうございます。
「ワットチェッカーを挟まずに、コンセント---ACアダプター---USBケーブル---端末 の接続にすれば、ステータスバーのバッテリーアイコンが充電中になりませんか?」
→ なります。前述のとおり、ワットチェッカーを挟んでもなります。しかし、どちらの場合も、電池残量は10分で1%ぐらいしか増えず、充電の実用性はありません。

ジンボクさん
ご意見ありがとうございます。
どちらのACアダプタにも、QC3.0のロゴがついてるのに変だなと思っていました。

新しく分かったこと: 思い付きで試したら、
 9T端末 - 9T充電ケーブル - Note 11 ACアダプタ
だと、今のところ正常に充電できるように見えます。追加で
 9T端末 - 100均の充電ケーブル - Note 11 ACアダプタ
も正常に充電できるように見えます。
ということは、今までいつもACアダプタと充電ケーブルは端末付属のものをセットで使用していましたが、Note 11の充電ケーブルは何か特殊なのかも知れないと思い始めました。ただ、初期不良品なら、Note 11の充電もできないはずなのにとか、ちょっと混乱しています。

 何かご意見をいただけると助かります。

書込番号:25155417

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2023/02/23 17:14(1年以上前)

>北168さん

>Note 11の充電ケーブルは何か特殊なのかも知れないと思い始めました。

note11 の付属アダプタとケーブルはパッと見USB type Aのコネクタにみえますが実はusbの規格にはない端子が追加されてるMi Turbo Charge専用の特殊品になります。
(充電器のコネクタの奥よーくみると追加端子あるのでわかるとおもいます)


note11付属アダプタ(Mi Turbo Charge対応)

note11付属ケーブル(Mi Turbo Charge対応)

Redmi 9T(Mi Turbo Charge非対応)

組み合わせだと特殊端子とスマホが繋がってしまいますが、安全の為に電流カットしているのだと推察されます


note11付属アダプタ(Mi Turbo Charge対応)

100均の充電ケーブル(Mi Turbo Charge非対応)

Redmi 9T(Mi Turbo Charge非対応)

の組み合わせだと非対応ケーブルのおかげで追加端子とスマホが接続しないのでただの5VのAcアダプタで駆動となっているとおもいます。

書込番号:25155541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/23 18:55(1年以上前)

>北168さん
kumakeiさんの回答がほぼ全てだと思いますが、少しだけ補足。

Note 11の充電が、9T充電器で30分充電後にNote11充電器での充電時に大電流で充電しているということは
「Mi Turbo Charge」での充電がされていたと推測します。(画面に「Mi Turbo Charge」表示)
そうであれば充電器は不良品ではないです。

9Tのケーブル、100均の充電ケーブルで正常に充電できたのは、特殊なケーブルではなかったからと思われます。
QC3で充電されているのでしょう。

電流の0A表示は実際には充電されているとのことですので、ネゴシエーションはされなかったがUSB2(5v/0.5A)辺りで充電されているのかもしれません。

書込番号:25155708

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/02/23 23:45(1年以上前)

よく分からんですが、あえて書くと、
ACアダプターの出力には、そもそも入力が担保されているか?の大前提がある・・・

時期的にも暖房機器が電力を消費するので、そういう電源系統と同じ配線からACアダプターに給電していると十分な出力が得られない。
家庭用電源コンセント100Vの給電圧低下ですね。

手持ちではAmazonのFireHDタブレットがシビアに反応します。
暖房機器じゃないですが、テレビ等や、読書スタンド、PC等と同じ電源系統にACアダプターをさしているので頻繁に”低電圧のため充電されていません”とか何とか警告表示が出ます。

xiaomiに限りませんが急速充電タイプのACアダプターがわざわざ家庭用電源コンセント直付けの構造をしているのは、そういうトラブル対策でなるべく延長タップ等の分岐を介さず使用してほしいためでしょうね。

書込番号:25156164

ナイスクチコミ!3


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/24 08:13(1年以上前)

kumakeiさん、
書き込みありがとうございます。
「note11 の付属アダプタとケーブルはパッと見USB type Aのコネクタにみえますが実はusbの規格にはない端子が追加されてるMi Turbo Charge専用の特殊品になります。」
→ これですべての状況が納得できました。これまで、私は、端末の機能は検討しても、充電器のことは考えて来ませんでした。
ただ、ご指摘の充電器のコネクタの奥の追加端子は分かりませんでした。

しげ散歩さん、
書き込みありがとうございます。
確かに、Note 11 + Note 11用充電器の場合、画面に「Mi Turbo Charge」が表示されます。それ以外の組み合わせでは表示されません。

ティータイマさん、
ご意見ありがとうございます。
壁のコンセントから直にACアダプタを使っていますので、私の場合、給電圧低下は無いと考えています。

書込番号:25156391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適化(率)?

2023/02/19 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件
機種不明

最適化後のスクリーンショット

ホーム>セキュリティ>最適化
で、最適化を何度行っても 95% です。こんなもんでしょうか?
それとも、現在はオフの、パスワードマネージャーをオン、Xiaomi Cloudをオン、アプリロックをオン、で変わるのでしょうか?この3つは意味が理解できていないので触らないでいます。
 ご存知の方、助言をお願いします。

書込番号:25150081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/19 21:45(1年以上前)

>北168さん
おおよそそのような数値だと思います。
最適化後の画面で下にスクロールさせると、最適化されていないものを最適化するためのボタンと、最適化されているものの一覧が表示されます。
多分上記の最適化後の画面を見た上でのこの質問と思われますが、必要が無ければ最適化しなければ良いと思います。
例えばXiaomi CloudはGoogle driveのようなものですが使わないのであれば有効化は不要です。
最適化の数値はあまり気にされない方が良いかと。

書込番号:25150332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/20 09:15(1年以上前)

しげ散歩さん

 ご回答ありがとうございます。
 最適化後の画面を下にスクロールさせると、現在はオフになっている「パスワードマネージャーをオン」、「Xiaomi Cloudをオン」、「アプリロックをオン」の3つの項目があります。これらのオン/オフの意味が理解できていないし、今のオフのままでも特別困ってもいないので、このままにしておこうと思います。最適化率100%の方が気持ちは良いですが。
 使っていて困ったらまた相談させていただきます。

書込番号:25150741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/02/20 21:36(1年以上前)

xiaomi社のポリシー?による最適化率ですから、気にする必要はないかと。
自分もパスワードマネージャーを信用出来ないので使いませんし、
xiaomi Cloudはgoogle同期&バックアップと機能的に重複するので共産圏に住んでいるならまだしも、Googleが問題なく利用できる日欧米圏では不要でしょう。
アプリロックは端末にロックかけていれば機能的に二重になり無駄です。
別にメーカーの推奨のままに言いなりになる謂われはないでしょう。
メーカーはメーカーで万が一ユーザーの個人情報が漏洩した際にユーザーの設定が甘かっただけで自社の端末に問題はないと言い訳するために保険をかけているだけだろうし。

書込番号:25151687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2023/02/21 07:36(1年以上前)

ティータイマさん
 お久しぶりです。ご意見ありがとうございます。
なるほど、と思いました。

書込番号:25152075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 13.0.2にアップデート後

2023/02/18 01:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

設定で、Chromeのデフォルトの操作を消去できなくなってしまいました。
ボタンは押せるのですが、戻るボタンで戻って再度Chromeの設定画面に戻るとデフォルトの設定が復活してしまっています。
対処方法はございますでしょうか?

書込番号:25147399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2023/02/18 08:16(1年以上前)

>bluebird2011さん
>設定で、Chromeのデフォルトの操作を消去できなくなってしまいました。

どこのことかわかりませんでした。
スクリーンショットを提示してもらえますか。

提示があれば、すぐにわかる可能性がありますので。

もしくは、
設定→XXXX→XXXX→XXXX
のように、遷移方法を記載するか。

書込番号:25147545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/18 11:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
分かりづらく申し訳ありません。

設定→アプリ→アプリを管理→Chrome→デフォルトの操作を消去
この操作で画面上は「一部の操作でこのアプリをデフォルトで起動するように選択しました。」から、「デフォルトは設定されていません。」となったように見え、デフォルト設定が、解除されたように見えるのですが、
戻るボタンで戻り、再度Chromeをクリックすると「一部の操作でこのアプリをデフォルトで起動するように選択しました。」の表示が復活してしまい、デフォルト設定が解除できません。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:25147819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2023/02/18 12:10(1年以上前)

>bluebird2011さん
確かに、こちらの端末でも再現することを確認しましたが、、
これ、何かに必要ですか?
Androidのレガシー仕様で、実際上は何の意味もないような??

MIUIなのかな?Googleなのかな?
どういう使い道があるのか分からん仕様ですね

書込番号:25147880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/18 14:40(1年以上前)

>bluebird2011さん
使用されている端末のブラウザをChromeのまま変更されていないのでしたら、その動作は問題ありません。
Androidのデフォルトウェブブラウザを起動する設定があるためです。MIUIに限りません。
アップデート後に生じたものではないため心配無用です。
Chromeからファイル参照時のデフォルト起動アプリなどを設定していたら、その状態でも「デフォルトの操作を消去」で情報が削除されることを確認できるはずです。

上記を確認する方法としては別のブラウザアプリを入れて、デフォルトのウェブブラウザを変更してみてください。
設定箇所は下記です。

設定 > アプリ > アプリを管理 > (ハンバーガーメニュー)デフォルトのアプリ > ブラウザー

書込番号:25148057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/18 15:52(1年以上前)

>しげ散歩さん
ありがとうございます。
Firefoxを入れて試したのですが、
Chromeが有効な状態→Firefoxをデフォルトにしようとしても出来ない
Chromeが無効な状態→Firefoxをデフォルトに設定可能
となりました。

ただ、Chromeは出来れば無効化したくありません。
Chromeを有効にしたままで、デフォルト設定を解除出来ると大変ありがたいです。

なお、当方他に2台スマホを持っていますが、いずれのスマホもChromeのデフォルト設定を外すことが可能です。
Redmi 9tもMiui13にするまではできていました。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:25148153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2023/02/18 18:46(1年以上前)

>bluebird2011さん
先の回答は的外れでしたね。
MIUI13のベースであるAndroid12で必ずデフォルトブラウザを選択しないとならないよう仕様変更されているためにデフォルトを解除できないようです。
デフォルトブラウザをアンインストールしてみたらどうなるかやってみましたがChromeが勝手にデフォルトになりました。
多分デフォルトブラウザの選択画面の最上部の選択肢がデフォルトになります。

確かにAndroid11の端末でChromeはデフォルト設定を削除できました。
この状態でURLリンクを踏んだ時に、
ブラウザがChromeのみであればChromeで立ち上がりデフォルト設定がある状態に戻ります。
複数ブラウザがインストール済みならブラウザ選択が表示されます。こちらの動きに関してAndroid12では必ずデフォルトが選択されるためブラウザ選択が表示されないようです。

書込番号:25148457

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/02/19 04:50(1年以上前)

>しげ散歩さん
ご丁寧にありがとうございました。
Android12の仕様ということですね。
理解いたしました。
無効化で対応しようと思います。

書込番号:25149067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの通知音が来ない事多数

2021/05/03 09:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 takurisa00さん
クチコミ投稿数:14件

LINEの通知音が来ない事多数

現象としては
 ・スマホ使用中は通知、通知音共に正常
 ・スリープ直後(数分以内)はほぼ通知は来る、
  通知音は8割正常2割通知音の最初だけ鳴る感じ(ティントーン♪がティン♪で切れる)
 ・それ以降 通知は来るけど画面が1秒程点灯したり全く点灯しなかったりで
   通知音はほぼ毎回鳴らない(何かボタン押すと通知は来てるのは確認できる)

試してみた事は
 ファクトリーリセットしgoogle入れてストアからLINEだけインストールしテスト
 ドコモ、楽天回線どちらもテスト
 ネットで出ている自動起動やロック等、miui最適化等の設定しテスト
  (シャオミ機種wikiにあるよくある質問等)
 
 上記でもダメなので
 システムアプデ等しテスト
 ADKでデータ収集系ごっそり消しテスト

 最小限の構成でLINEだけ入れてから設定変える度に試してみるも症状変わらず
 数回初期化してテストしても同じ

 残りは他スレでスマホ裏向きだとみたいなの見た事があるのでスマホの向きか明るさ?がちょっと気になる程度

通知が来る様には出来るがスリープ時に音が鳴らない設定等は見当たらず困っています
この部分についてご存じの方いませんでしょうか?

書込番号:24115224

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2021/05/03 09:49(1年以上前)

>takurisa00さん

以下の頻繁にある質問を参照下さい。
wikiの内容は見ていませんが、以下の設定でMIUI12の場合は利用可能になります。

■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


以下の設定はしないで下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq27
>Q.開発者向オプション内に「MIUIの最適化をオンにする」の項目が表示されていません。どうすれば表示されますか?
>Q.開発者向オプション内の「自動入力」内の項目(デフォルトにリセットなど)がグレーアウトされてタップ出来ません。どうすればよいですか?

「MIUIの最適化をオンにする」はオンのまま。

書込番号:24115237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/05/03 09:54(1年以上前)

根本的な解決法では無いのですが一時凌ぎ出来る方法は見つけました、興味があれば目を通してみてください。

LINE着信音が鳴らない方向けの暫定対処
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114972/#tab

書込番号:24115244

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2021/05/03 09:59(1年以上前)

>takurisa00さん
先ほど記載した通りの設定(やってはいけないこともあります)後、検証は必ず端末をスリープにして微動だにさせないで1時間以上放置してから、別の端末からトークを送って検証してください。

深いDozeへの移行に1時間はかかりますので、それより短いスリープでの検証には何の意味もありません。

先ほどの設定で、正常になることを確認出来るはずです。

書込番号:24115250

ナイスクチコミ!2


スレ主 takurisa00さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/03 10:51(1年以上前)

レス有難うございます

>†うっきー†さん
 シャオミ他機種でも多い質問みたいで該当のURL見て通知は来る状態です
 miuiをonのまま等再度見直してみます

>−ディムロス−さん
 LINEの問題もあるかもですか・・
 画面点灯さえすれば通知は確認できるので暫定手順と悩ましい所ですね

通知音は全く問題無い方もいるのが良くわからない所ですね
こちらは最小限の構成でLINEしか入れてないのに鳴らなかったり

サブ端末もあるので今からもう一回初期化から初めてみます

書込番号:24115349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/05/03 10:51(1年以上前)

>takurisa00さん
xiaomiの他機種を使用しています。
全く同じ症状で私も困っているのですが、価格コムの過去スレッド等を参考にあれこれ設定してみたり何回も初期化していますが全く改善しない状況で、これではメイン機として使用するのは厳しい感じです。因みにDOZEモードに関係なく発生しています。
MIUIの通知システムに何らかの問題が有りそうだと思っています。
大半の人は正常に通知が来ているのに、一部の人がこの様な問題を抱えているみたいです。
散々あれこれ試行錯誤しても改善しないので、諦めるしかないと思っています。

書込番号:24115351

ナイスクチコミ!4


スレ主 takurisa00さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/03 12:11(1年以上前)

>にしきんときさん
必ずなる訳ではない所がもやっとしますよね

スリープで1時間10分経ったのですが画面点灯と通知とバイブしましたが通知音は鳴らず
バイブと音は条件一緒じゃないかと思うのですが良くわかりません

再度試してみます

書込番号:24115494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/03 14:13(1年以上前)

>takurisa00さん
そうですね。非常に不安定です。
Gmailやメルカリ等も通知が遅延したり、あるアプリになると全く通知が来ない物もあり、非常に困っています。やれることは全てやり尽くしました。
先程Dozeモードは関係ないと言いましたが、コマンドで浅いDoze深いDoze共に無効にして確認しています。Dozeがちゃんと無効になっているかは、GSam Battery Monitorと言うアプリで確認しました。

書込番号:24115713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/05/03 14:57(1年以上前)

>にしきんときさん
もの凄い深い所まで弄り倒しているようですね、LINEの通知音に関してでしたら私の暫定対処でお茶を濁しておいた方が楽だとは思いますが・・・無理には勧めませんが何十分の一の労力だと思いますので。

初期化してLINEだけインストールした状態でも上手く動作しないならほとんどやりようは無いと思います、GWでお時間があるようでしたら追及していくのも楽しいのかもしれませんが・・・

私の暫定対処の場合鳴らない事じゃなくて鳴りすぎる事が問題な位ですし、Macrodroidの常駐でバッテリー使用量が増えるのだけ目を瞑っていただければ音が鳴らない事は無いと思いますよ。(Redmi 9Tではマクロの動作確認はしていませんが大丈夫だと思います)

書込番号:24115793

ナイスクチコミ!2


スレ主 takurisa00さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/03 19:46(1年以上前)

昼から数回初期化等やってみたのですが原因含め解決出来ないと踏みmacrodroid試してみました
これ凄いw

シャオミ機はこの手のキルし過ぎ問題が依然より多く>−ディムロス−さん案が現状一番いいと思います
ただ通知音の鳴る順番が毎回”みんなでline”→”通常通知音”になるのでディレイ入れれば2重じゃなくなるのかなと


あと素人考えですがサイクルタイム等はわからないですがトリガーの”通知が表示された”→”通常音”の間に”みんなでline”
が割り込んでしまう時間がある事が元々の鳴らない原因に関係あるような気もします

書込番号:24116393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/05/03 20:26(1年以上前)

>takurisa00さん
マクロの動作は実機で検証するのが一番なのでどんどん改良してください。ディレイはMacroDroidのアクションではMacroDroid固有の次のアクション実行前に待機が該当すると思います。+を押すとアクションを複数設定できます。↑↓で順番も入れ替えられますよ。

私も音が鳴っている時に音を鳴らした時の挙動はわかっていないのですが、鳴ってる途中に鳴らそうとすると鳴り終わってから鳴るようになっていたら何してもアウトでしょうね(汗)

そこまでする必要は無いと思いますがLINEアプリ側のメッセージ通知の着信音を無音の物(もしくはなし)にすれば両方鳴る事は無いと思います。デフォルトに戻したくなった時はシンプルベルにすれば良いので問題ありません。

ただしトリガーがすべての通知にしていると思いますのでLINE通話の不在着信等、いつもは鳴らない通知まで鳴ってしまうので鳴りすぎ注意という事で・・・

書込番号:24116491

ナイスクチコミ!3


スレ主 takurisa00さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/03 21:08(1年以上前)

レスくれた方ありがとうございました

書込番号:24116594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/05/04 12:24(1年以上前)

LINE通知の件、macrodroid等別途アプリを入れなくても、これは関係ないだろうと言う事を行いました所、無事に解決しました。この件初期化や電池の最適化、アプリバッテリーセーバー、アプリをロック(タスクに残す)等では対処出来ません。
まさかこれで解決するとは思ってもみませんでした。
追加でアプリを入れたりして無駄なバッテリー消費をせずに済みました。
これでは誰も根本的な解決方法が分からないはずですよね。

書込番号:24117628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2021/05/04 12:41(1年以上前)

因みにコマンド等で弄ったりしていません。

書込番号:24117660

ナイスクチコミ!2


スレ主 takurisa00さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/04 22:29(1年以上前)

>にしきんときさん
どこいじりました?
私はmsaやdaemon等根こそぎ削除して様子見しています

書込番号:24118700

ナイスクチコミ!1


takap007さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/21 21:05(1年以上前)

にしきんとき様

問題を解決されたご様子ですが、どのような事をされたのかご教示お願いできませんでしょうか?

先々週に購入したソフトバンク版Note9TがLINEを開かないと通知が入らず、あちこちの掲示板やらWEBページを見て、設定の点検はもちろん、何度もファクトリーリセットしては…あらゆる設定ものを試しましたがまったく改善されませんで…
ソフトバンクサポート、ショップでのサポートも受けたものの…やはりまったく改善されず。新品と交換となりました…

交換して貰ったNote9Tでも、まったく同じ症状で困り果てております…

是非ともご教示ください お願いします>にしきんときさん

書込番号:24200043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/06/21 21:49(1年以上前)

>takap007さん
にしきんときさんでは無くてすいません、ショップでも状況を確認してもらっているのでしたら交換しても改善しない旨を伝えて返金か別機種に交換という風に話をもっていけるかもしれませんよ?

そういう話は時間が立ってからでは出来ないと思いますので、もしそういう話をされるつもりでしたら早めに行動された方が良いと思います。

書込番号:24200121

ナイスクチコミ!2


takap007さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/21 21:59(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ありがとうございます
新品交換してみても症状が改善されない場合は、他の機種への変更、または返品返金もOKとのことで、一昨日にショップから話がありました。
実際に私と同じようなケース(考えられる全ての事をなにをやっても無駄)を克服された方がおられるのをこちらのスレで発見して…私もそれをやってみなきゃ諦めきれないというのが…正直なところなのです
この端末に機種変更して、このトラブルで膨大な時間を無駄にしました

良い端末なので余計にそう思うのです

書込番号:24200152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/01/18 22:13(1年以上前)

再生するtaskerというアプリを使って解決できます。

製品紹介・使用例
taskerというアプリを使って解決できます。

taskerというアプリを使って解決できます。


原理はtaskerを使ってバックグラウンドでLINEのサービスを一つ立ち上げることによって、通知を強制的にチェック。

書込番号:25103497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アニメーション

2022/10/26 20:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T ワイモバイル

スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

You Tubeの方が紹介している機種は指紋認証やロック画面からホーム画面に移る際にアニメーションが出るんですが私が使用している当機種はアニメーションが出ません
なにか設定があるのでしょうか。アニメーションがないとなんだか寂しいです

書込番号:24981930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2022/10/27 06:55(1年以上前)

もし開発者オプションを有効にしていてAnimator再生時間スケールをオフにしていたら.5xにしてみてください。そこをいじってないなら私には分かりませんので悪しからず。

書込番号:24982400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/27 08:02(1年以上前)

解決はしませんでした。ただなにかヒントになったような気がします。標準値は&#10005;5でしょうか?画面消灯させるときは静かにしていくのですが画面点灯時はアニメーションも一切なく表示されます。開発者オプションを他にもいじっているのですが何か他に設定はありますか?

書込番号:24982463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/28 20:03(1年以上前)

もう少しヒントがないと、アニメーション?とやらが何なのか分からない。
Redmi9Tでユーツベ動画のレビューものを幾つか確認してみましたが、
ふと思ったのはホーム画面が出る前にロック画面の壁紙が出ますね・・・
もしかして、ロック画面設定して壁紙のカスタマイズしていることなのかな?とか・・・

書込番号:24984515

ナイスクチコミ!0


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/29 06:20(1年以上前)

伝えづらいんですが私の端末は指紋認証で解除をするとアニメーションなしにただ表示されるだけなんですが他の方はアプリが小さくなってからすぐに大きくなるというアニメーションが入っているんです

書込番号:24984991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2022/10/29 09:11(1年以上前)

>若者ーさん
とりあえず、所有されている端末の実際の様子を、動画撮影したものを添付しておくとよいかと。
現在、どうなっているのかがわかりませんので。

推測ですが、本機の場合は以下の設定がありません。
設定→ホーム画面
この中に、Google Discoverの下が、「アニメーションの速度」がなくて、システムナビゲーションになっています。

そのため、何からの理由で「高速」に固定化されているのではないかと推測されます。
設定があるXiaomi機の場合は、リラックス、バランス、高速の設定が可能で、デフォルトがバランスのため、指紋認証解除時に、アニメーションがあります。若者ーさんが思うアニメーションと同じかどうかは不明ですが。

念のために確認ですが、
ホームアプリをインストールしてしまっていたとか、
移行ツールや復元ツールなどを使ってしまっていました
という落ちはないでしょうか?

書込番号:24985114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/29 11:28(1年以上前)

画面消灯時ですので録画ができないです。他の端末を持っていないため(泣)
復元ツール、移行ツールともに使用していないと思われます。何度かホームアプリをインストールし現在はシステムランチャー(デフォルト)です。初期化しか解決方法はないでしょうか?

書込番号:24985270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2022/10/29 11:41(1年以上前)

>若者ーさん
>他の端末を持っていないため(泣)

動画が取れないということで、現状がどうなっているのか確認手段がないですね・・・・


>初期化しか解決方法はないでしょうか?

端末を初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


これで正常にならならいでしょうか?

書込番号:24985284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/29 12:01(1年以上前)

えーと(^_^;)?
ロック解除からアニメーション?とやらを介さずにホーム画面に遷移するのは正常だと思うのだけど?
初期化したところで、正常なままではないかと。

参照した動画のRedmi9Tがカスタマイズされているだけなのでは・・・
動画の投稿者に尋ねてみるのが一番早いでしょう。

書込番号:24985306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2022/10/29 12:22(1年以上前)

再生するアニメーションあり

再生するアニメーションなし

その他
アニメーションあり

その他
アニメーションなし

>若者ーさん
動画の添付がないので、状況がわからないのですが、

左の動画のようにアニメーションあり(Google Playのアイコンが上に動く)で、
お持ちの端末では、
右の動画のようにアニメーションなし
になっているということですよね?

書込番号:24985323

ナイスクチコミ!3


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/29 12:30(1年以上前)

そうです!
皆さんご返信ありがとうございます。
Xiaomiジャパンに問い合わせしたところアップデートで仕様が変更されたようです。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:24985332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINEMOで使用できますか?

2022/10/25 23:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

【質問】
LINEMOに乗り換えを考えてます。LINEMOの公式ページには、ワイモバイルの端末は対応していますが、SIMフリー機種の対応が記載されておらず、乗り換えるか迷っています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

書込番号:24980896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2022/10/25 23:33(1年以上前)

>ささんさんさんですさん

LINEMOはsoftbank回線です。
確認の必要すらありませんが、動作確認されているため、何の問題もありません。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Redmi%209T&sim=softbank

世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
LINEMOのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。

書込番号:24980908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/10/26 00:02(1年以上前)

迅速な返答ありがとうございます!!
安心してMNP出来ます(泣)教えて頂きありがとうございました!

書込番号:24980934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/29 03:52(1年以上前)

1年程度の愛用且電話やRAM占有の低いアプリの使用に限る、等であれば、乗り換え機種として考えられてもよさそうですが、1〜2万円出すのであれば、個人的には他機種をお勧めします。

書込番号:24984936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Redmi 9T

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)