端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2021年3月24日 12:14 |
![]() ![]() |
168 | 14 | 2022年1月31日 00:58 |
![]() ![]() |
36 | 2 | 2021年3月11日 18:29 |
![]() |
49 | 9 | 2021年7月20日 14:51 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年3月22日 12:28 |
![]() |
19 | 4 | 2021年3月7日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
バイクに設置してカーナビ専用としての使用を検討しております。GPSや電子コンパスの精度は申し分ないでしょうか? バイクとは言わずとも車でYahooカーナビアプリなどを使用されたことある方いらしたら教えてください。宜しくお願い致します。
3点

>アルパ・チーノさん
この機種ではありませんがバイクでYahoo!カーナビを使ったことはあります。
GPSの精度がどの程度かはわかりませんが、アプリ側に補正機能があるおかげで案内は問題ありませんでしたが、案内後の運転診断?が車用なのか、かなり低い点数でした。
案内音声の聞き方をヘルメットにBluetoothで飛ばす等の工夫は当然されると思いますので、そこは大丈夫ですが、心配なのは設置方法をきっちりしないと外れて落ちた場合に致命傷を受ける可能性、不意の雨、休憩時の盗難、移動中のちょっとした操作をしたい場合。
そのあたりがクリアなら、充分実用的だと思います。
もう一点、東京アクアラインの海底部分のトンネルは全く使い物になりませんでした。
書込番号:24018372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■補足
>もう一点、東京アクアラインの海底部分のトンネルは全く使い物になりませんでした。
本機は、仮想ジャイロとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035101/SortID=23948559/#23955681
トンネル等で、GPSを利用しないで、ジャイロによる予測を利用したい場合は、ハードジャイロを利用する端末で、改善は可能だと思います。
書込番号:24018388
2点

>アルパ・チーノさん
購入して1週間ほどで、近所でしか使っていませんが、車でYahooカーナビは問題なく使えます。
同じ仮想ジャイロのnova lite 3も、トンネル内はだめでしたね。
書込番号:24025896
0点

>アルパ・チーノさん
この週末に、車で横浜から新潟まで帰省して来ました。
Yahooカーナビの位置精度、応答速度とも申し分ないと思います。
トンネル内では動きませんが、外に出ればすぐ再開するので、実用上は問題ないでしょう。
書込番号:24039636
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
2/7にhuaweiP20liteから機種変更。
BIGLOBE SIMを使用しています。
マンガアプリやゲームアプリの広告を見るときに、音量が最大になり、音量調整が効きません(ボタンを押しても調整ボタンは出ますが音量は変わりません)。
常にマナーモードにしています。毎回ではなく3回に1度くらいで、なる時とならない時がわかりません…。
詳しい方、ご教示をお願いいたします。
書込番号:24016014 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>toritori7さん
>2/7にhuaweiP20liteから機種変更。
移行ツールや復元ツールなどを利用していませんか?
万が一利用してしまった場合は、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいです。
特定のアプリだけでしたら、特定のアプリの問題になると思います。
まずは、追加でアプリを入れないで、プリインストールのアプリのみで確認されるとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
これで正常にならないでしょうか?
書込番号:24016268
16点

>†うっきー†さん
コメント、ご教示ありがとうございます。
不具合が見られるアプリは1つはGoogleアカウントでGooglePlayから自動的にインストールされたもの(前の携帯にインストールされていたアプリ)で、1つは真新しくインストールしたアプリです。復元としてアプリは使用していません。。
いっそ初期化したほうがよいですかね…?
書込番号:24017076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方も同じ状況で困っています。
音量をゼロにしても特定の動画再生のみで最大音量て鳴っているようです(特定の動画以外はちゃんと設定音量に合わせた音量となります。YouTube等のアプリでも問題無し)。
Redmi Note 9Sも保有しておりますが、同じアプリで、同じ特定の動画が再生されてもこちらはちゃんと無音になります。
どこかの設定をいじれば特定のアプリのみ音の再生権限を外せれるのでしょうか?
Redmi 9T MIUI12.0.5
Redmi Note 9S MIUI12.0.3
対象アプリ:楽天ポイントスクリーン、スマートアンサー
初期化後のインストールし直しても変わらず
書込番号:24037885 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

同じくゲームアプリの広告を見たら
特定の広告のみ音が最大で出てきて困ってます。
電車の中で爆音がなって焦りました。
アプリ固有の問題ではなさそうですね。
書込番号:24063666 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

端末の設定というよりは広告の配信側の作り方なのでは無いでしょうか?私も以前別機種ですが無料版のアプリを使っていた所、大音量で広告が流れて慌てて課金して広告を消した経験があります。もし簡単に再現可能な方法がありましたら教えて頂ければRedmi 9Tを所持していますので私の方でも同じようになるか確認してみる事は出来ると思います。
書込番号:24063774
13点

晒すようでアプリの制作者さんに悪いのですが、
この脱出ゲームでたまにサイレントモードを無視した爆音広告が流れますね(ゲーム自体は面白いのですが 汗)
毎回ではないです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.escape.neat.no83watercottage
書込番号:24133723
1点

イヤホンジャックにアンテナ挿すと不意に音が出なくなります。
書込番号:24165599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この問題はまだ未解決状態でしょうか。同様の現象で困っています。
書込番号:24172141 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

これ、ホント困ります。私の場合、アスカ零の広告で毎回発生します。何とかしてくれー。
書込番号:24189928 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

直らないですね。
動画のミュートボタンですら無視です。
アンテナ以外にイヤホンの延長ケーブルでも大丈夫なので、切って短くして常時刺しパッなしでもよいかも?(切った時は未検証)
サブ端末と割り切るなら分解してスピーカーのケーブル切断もありかな、精神衛生上突然なるのに怯えるぐらいならその方がマシです。
書込番号:24205871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この現象は「Unity」という広告サービスで発生するようです。Unity社のコミュニティー・フォーラムに3/26付けでこの問題に関する投稿がありました。それによると同じゲームでもMI 9TだとGoogleの広告が表示され、問題なくミュートできるそうです。Redmi 9TのほかPocoシリーズでも同じ問題が報告されています。5/13付けでUnity社からの返信があり、その時点では問題の再現ができていないとのことでした。Xiaomiによるバグ・リポートの必要性を示唆したものの、Unityの広告は標準機能だけを使用しているため、特定機種でのみ違った動作をする理由は思い浮かばないようです。Mi Communityでも5/21に投稿がありましたが、ほとんど返信がついていません。Xiaomiがこの問題を認識して取り組んでくれないとどうしようもないかもしれませんね。
https://forum.unity.com/threads/muting-unity-ads-does-not-work.1082372/
https://c.mi.com/thread-3711544-1-0.html
当方では、とりあえず音量調節アプリの「ExtraVolumeConfig」(「ExtraVolumeSimple」でも可)で対応していますが、もともと各種音量調節のどれがどれに当たるのかよく理解しておらず、ただでさえややこしい音量設定がより複雑になってしまいました。このアプリは音楽アプリのイコライザーとバッティングすることがあるようで、音楽プレイヤーとしてはWinampないしPoweramp(設定の「直接音量制御(DVC)」をオフにする)が推奨されています。
書込番号:24214393
10点

Unity社のフォーラムにて、同社からの新たな回答がありました。やっとバグの再現に成功し、現在、技術チームが修正作業に取り掛かっているとのこと。結局、本機の問題ではなく、Unity広告サービス側の問題だったということです。簡単に修正できるといいですね。
書込番号:24304735
21点

この問題は直っているようですね。
書込番号:24567100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ABBADOさん
残念ながらまだ直っていないようですよ。
Xiaomi機に限り、ステレオ出力を犠牲にすれば回避できるようです。
「追加設定」>「ユーザー補助」>「聴覚」>「モノラル音声」をオンにするという方法です。
Unityのフォーラムでは、直せないなら広告を止めろという当然の意見が何度も上がっているのですが、
Unityは止める気がないようですね。
去年の10/9を最後に音沙汰なしです。
書込番号:24572185
10点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
2月末に購入して、楽天SIMで使い始めました。
本器は通知ランプがないため、通知音が頼りなのですが、Lineメール受信時に、通知音が鳴ったり鳴らなかったりで困っています。
設定等を色々試して、妻のスマホから送信したりしてチェックしても変わらない状況です。
現象としては、Lineメール受信時のみで、SMSやLine無料電話の受信時は普通に鳴ります。
また、再起動後すぐは、鳴ることもあります。
どなたか教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
12点

>yoshi3yoさん
Xiaomiの端末に入ってるカスタマイズAndroid、MIUIは省電力重視なので
通知が来ない、来るようにしたい場合はアプリ個別に設定が必要です。
Android全般、そういった傾向にはあります。
https://url.fxtec.info/t/1
引用
アプリを常駐させるには、
【重要】設定>パスワードとセキュリティ>プライバシー>特別なアプリアクセス>電池の最適化>上の方の青いところを「すべてのアプリ」(※表示されるまで10秒ほどかかります)>常駐させたいアプリを選んで、「最適化しない」
【重要】設定>アプリ>アクセス許可>自動起動>常駐させたいアプリを選んでチェック入れる
【重要】設定>バッテリーとパフォーマンス>「バッテリーセーバー」のチェックをオフにする
【重要】設定>バッテリーとパフォーマンス>アプリバッテリーセーバー>常駐させたいアプリを選んで、「制限なし」
【重要】設定>バッテリーとパフォーマンス>右上の歯車アイコン
「デバイスのロック時はモバイルデータをオフにする」>しない
「デバイスのロック時にキャッシュをクリア」>しない
バッテリーセーバー>チェックをオフ
引用終わり
このほかにもアプリをバックグラウンドで常駐させる方法などもありますが
使用頻度が高ければ優先的に通知は来るようになります。
利用頻度が低いとどんどん省電力の対象になって通知が遅れたり来なくなったりします。
アプリ常駐はタスク一覧からクリアで消えないようにする方法です。
タスク一覧を出してLINEをロングタップすると南京錠のアイコンが出て来ます。
これが解除された状態がロック状態です。一覧クリアでも消えなくなります。
あとはAndroid全般の挙動で長時間スタンバイで置いておくと深いスタンバイ状態の
Dozeモードに入ります。
この状態になると通知遅延やロック解除と同時に通知が来るなどの状態になります。
Dozeモードに入れないアプリなどもありますが、省電力と相反します。
余程、通知が来ないなどの場合以外は入れない方がいいと思います。
Doze Buster
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nittan.dozebuster&hl=ja&gl=US
こんなアプリや類似のアプリが沢山あります。
書込番号:24014638
17点

>Taro1969様
ご連絡頂き有難うございました。
提示して頂いた
>【重要】設定>バッテリーとパフォーマンス>アプリバッテリーセーバー>常駐させたいアプリを選んで、「制限なし」
に設定したのと
「データ使用量を制限する」>しない
にすることにより、おかげさまで受信時に鳴るようになりました。
お忙しいところご教授頂きまして誠に有難うございました。
本当に助かりました。
書込番号:24015301
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

>えーぽさん
ありますね。動画の一番右がRedmi 9Tです。
https://youtu.be/zJMaIaTqwWg?t=312
電源のオンオフスケージュールで曜日単位で選択出来ます。
動画でOPPOのA73 Redmi note9Sとの比較がありますが
もう少しお金出せるなら比較機種の方がかなりいいと思います。
特に画面の暗さは他のA73との比較動画でも顕著です。
私は5千円以下の差額ならA73か9Sがいいと思います。
お値段以上に使い勝手や性能が違い過ぎると感じます。
https://youtu.be/YQl1eEzz5So
2万前後で3000円も違うと感じる人もいることは分かります。
それでも長く肌身離さず使うツールと考えると僅かな差額と思います。
Redmi 3機種比較
https://youtu.be/l5NM6ln8-Is
書込番号:24014387
13点

>Taro1969さん
教えて頂きありがとうございます。
確かに画面が暗いのは嫌ですね、ただ自分は楽天LINKの電話専用で使おうと思っているのでバッテリー持ちの方が重要です。
いろいろ検討してみますね、ありがとうございました。
書込番号:24016099
2点

>えーぽさん
夜間に電源オフなど考えられてるのでしたら電源オンに電力食われるので
マナーモードでスリープから深いスリープのDozeになる方が省電力です。
Xiaomiに限らずですがタイマー付きの機種は大抵アラームなど設定してると
アラーム優先で起動してアラーム鳴らしてくれるなど便利と言えば便利です。
待機時間、利用時間などはRedmi note9Sとほぼ変わらないようです。
Xiaomiの省電力に振ったMIUIとRakuten linkアプリは相性悪いと思います。
電話としての着信が不確かになると思います。
発信専用なら問題ないと思います。
Rakuten linkアプリがまだOSから電話の扱いでないので着信については
通知遅延や通知が来ないことが想定されると思います。
書込番号:24016167
10点

>Taro1969さん
へー!いろいろ教えて頂きありがとうございます。
仕事用で一日の半分以上電源オフしているのですが、それでもDozeが消費電力が低いのか、その辺りはやってみないとわかりませんね
あと、楽天Linkとの相性が悪そうな件、なんとなく分かるような気がします
ちょっと調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24016869
1点

>えーぽさん
半日以上ならバッテリー休める意味でも電源落とした方がいいですね。
しかしながら、仕事用がどんな使われ方か分かりませんが
私だったら楽天は絶対避けます。
今時、通話シムでも格安シムなら月額1000円切る時代です。
着信専用ならdocomo回線の格安以外選択しません。
通話にRakuten linkアプリでは心許ないどころでありません。
LINE通話使ってる方がマシで安心です。
楽天回線だからRakuten linkアプリだからで着信分からなかった
電話切れました、音声が一方通行になりました。で済むなら大丈夫だと思います。
あまり移動がないなら、そもそもいつでも充電出来るのだから
大容量バッテリーの意味も薄いと思います。
それより会話が録音出来る機種、簡易留守録の付いてる機種など
選ぶ方がいいと思います。
掛けることが多いなら、日本通信が2480円で完全かけ放題もやっています。
https://nihontsushin.com/service/index.html
70分通話付きならもっと安いです。
月額の安いIP電話もあります。どの端末でも複数端末でも待ち受け出来ます。
待ち受けは1台に随時切り替え必要ですが、切り替えれば身に着けた端末で
いつでも着信受けられるようにも出来ます。
楽天UN-LIMITの場合、Rakuten linkアプリが動作しない場合、一切割引の手段がありません。
楽天自身がやってる「楽天でんわ」も非対応で30秒20円通話以外選択がありません。
1週間アプリ不具合続いた時にやっていけるでしょうか?
頻繁に起こる可能性が十二分にあります。
ヘッドセットや自動車などのハンズフリーでも着信取れませんので毎回スマホで着信取ります。
今はその程度のものなので仕事用と聞くと引き止めたくなります。
私は仕事用はガラホを利用しています。全会話自動録音、簡易留守録で待ち受けしています。
書込番号:24016904
10点

>Taro1969さん
ご心配頂いてありがとうございます。
RakutenLinkの方の端末は副業でのみ使う完全にサブ機で、電話番号さえあれば正直繋がらなくても問題ありません(笑)
夜にかかって来るほうが迷惑なので完全に電源を落としたいのです。
メインはちゃんとキャリアを使ってます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:24017083
1点

最近この機種を使い始めたのですが、どうやら自動電源ON/OFF機能はついてませんね
上位機種のNoteなら出来るようですが、9Tには無かったようでガッカリです
書込番号:24211671
0点

自動電源オン/オフ機能の場所が判りました。
設定画面→バッテリーとパフォーマンス→この画面を右から左にスライドすると
電源のオン/オフをスケジュールが出てきます。
書込番号:24247272
7点

>孫 チャンスさん
なんと、そんなところに隠れてたんですね!
教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:24249399
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
先週、Redmi9TSIMフリーを購入しました。
ゲームをしていて、画面が切り替わる際に、画面がバグります。
ほんの一瞬で、フリーズしたりは、無いのですが買ったばかりなので、これから酷くなって使えなくなったりしないか不安です。
原因のわかる方おりましたら教えて下さい。
【使用期間】
8日間
【利用環境や状況】
SIMは、DOCOMO回線です。(ケーブルテレビ)
【質問内容、その他コメント】
2点

Xiaomiのサポート電話は繋がりますし、丁寧に対応してくれますよ
初期不良の可能性があるので問い合わせてみてください
IMEI番号が必要になります わからなければ購入時の箱の外にはってありますので確認してください
※サポートの方がIMEI番号の出し方も教えてくれるでしょう
■シャオミジャパンカスタマーセンター
【電話番号】0120-300-521 (通話料無料)
【営業時間】 9:00 〜 18:00
【営業日】 平日、土日受付 (祝日、メーカー指定の休業日を除く)
書込番号:24034848
5点

パルパルバルバルさん
コメントありがとうございます。
早速、カスタマーセンターに問い合わせします。
書込番号:24035978
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
nuroモバイルでこちらの機種は使えますでしょうか?
公式には載ってませんが、どなたか使ってませんか
音声sim契約を考えてます
通話、インターネットできますでしょうか
お願いします。
書込番号:24005603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くるまにあ3さん
どの回線か記載がありませんが、docomo回線は当然として、au回線も既出スレッドにある通り利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035101/SortID=23955492/#tab
docomo,softbank,au回線、使えます。
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:24005616
7点

ということは基本どこのmvno業者でも使えると言うことでしょうか?
いつも機種と一緒に契約していたので汗
simフリー機種とはそう言う事なのかな?
書込番号:24005669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くるまにあ3さん
>simフリー機種とはそう言う事なのかな?
そうですね。
気を付けるのは、auのVoLTE対応と、楽天回線の対応をしているかの確認程度でしょうか。今回は楽天は関係ありませんが。
auの場合は、BAND対応だけでは使えるか使えないかが判断出来ないので、auのVoLTE対応されているかを確認の必要があります。
最近はauのVoLTE対応の端末は増えてきました。(ファーム更新での対応ではなく、最初から対応)
MVNOは、各キャリアの回線を利用しているので、どのMVNOではあるかは気にする必要はありません。
書込番号:24005679
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)