Redmi 9T のクチコミ掲示板

Redmi 9T

  • 64GB
  • 128GB

6000mAhバッテリー搭載の4Gスマホ

<
>
Xiaomi Redmi 9T 製品画像
  • Redmi 9T [カーボングレー]
  • Redmi 9T [オーシャングリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Redmi 9T のクチコミ掲示板

(782件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

Androidはホットプラグ?

2022/08/29 14:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

この端末は一度電源オフにすると電源オンに手間取ります(再起動を含む)。
 したがって、SIMの交換のときとか不便で、メインの端末にはできないかなと思っていました。
 ところが、「Androidはホットプラグだから、(PCに周辺機器をUSB接続するときと同じように)電源を入れたままSIMやmicroSDの抜き差しをして良い。」という主旨のネット記事が目につきました。
 これは本当でしょうか?もし本当ならMIUIを更新・再起動しない限り、電源を落とさないようにしてこの端末をメイン端末として利用できるのではないかと思っている次第です。SIMに添付されているパンフには、多くの場合、電源をオフにしてSIMを挿し、それから電源オンにと書いてあると思います。
 このことについて、お分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:24898755

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2022/08/29 15:41(1年以上前)

>北168さん

>Androidはホットプラグだから

これはメーカーによってまちまちですよ。
シャープなんかはsimスロット開けると強制再起動はいりますが、ほとんどメーカーはsimの差し替えは電源ONのまま可能です

ただSDカード使ってる場合一度接続解除してからsimスロットあけたほうが良いかとおもいます。

書込番号:24898848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2022/08/29 16:07(1年以上前)

kumakeiさん

 早速のご回答ありがとうございます。
 「ほとんどメーカーはsimの差し替えは電源ONのまま可能です」というご回答ですが、Xiaomiのスマホ(Redmi 9Tを含む)は、電源オンのままSIM交換しても良いんでしょうか?
念のためお尋ねします。
 microSDについては、「SDカードのマウントを解除」というメニューが、設定>デバイス情報>ストレージの中にありますので、アンマウントが必要に見えます。

書込番号:24898866

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2022/08/29 16:12(1年以上前)

>北168さん

自分用ではなく妻がRedmi 9Tをつかってます。

セットアップの際になんどか触りましたが電源オンのままSIM交換は可能でしたよ。

書込番号:24898874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2022/08/29 18:12(1年以上前)

kumakeiさん

迅速なご回答、ありがとうございます。
SIMなしの状態ですが、電源オンのままSIMトレイの抜き差しを試しました。何も問題はありません。MIUIの更新と再起動が無い限り、電源オンのままにしておけば、Redmi 9Tもメイン端末として利用できそうです。
今回の情報は大変役に立ちました。感謝します。
ただ、SIM添付のパンフには端末の電源をオフにしてSIMカードを装着するように書いてあるのはなぜだろうと思いました。

書込番号:24899005

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2022/08/29 18:35(1年以上前)

電源Off推奨は、
OSが遅延して何かを書き込んでいた場合、
大抵大丈夫でも、万が一ソフト的または電気的に壊れる場合があるからだと思います。

書込番号:24899037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2022/08/29 18:56(1年以上前)

ACE-HDさん

ご意見ありがとうございます。
そう言われると、ホットプラグ対応でも100%は安心できませんね。

書込番号:24899071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/29 21:56(1年以上前)

スマホメーカーがどうこうと言うよりは、SIMの規格仕様の問題ですね。
通電するものである以上、場合によっては抜き差し時のショートで破壊するリスクがある。
製造物責任を問われかねないので、SIMメーカーもスマホメーカーも電源オフでの抜き差しが安全と判断する。
ホットスワップ対応を謳うには相当な試験を繰り返して統計的な安全値を確保するのが無難。
その試験を努力とみるか、無駄な浪費とみるか。

書込番号:24899344

ナイスクチコミ!0


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2022/09/02 12:53(1年以上前)

逆の聞き方をしてみます。
端末の電源を入れたままSIMの交換をして、SIMもしくは端末に不具合が起きた経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:24904457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/09/02 18:37(1年以上前)

>北168さん

SIMは自分は利用暦浅いし通電中に抜き差しはしないので分かりませんが、
SDカードやmicroSDカードでは五六回経験(通電状況下の抜き差しで読み書き不能の文鎮化)があります。

書込番号:24904906

ナイスクチコミ!0


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2022/09/02 18:46(1年以上前)

ティータイマさん

経験談、ありがとうございます。
SD/micro SDならありそうですね。スマホにはSDアンマウントの、PCにはUSB取り出しのメニューがありますから。
ところで、そうなったSD/micro SDはフォーマットして再利用できましたか?

書込番号:24904923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/09/02 22:29(1年以上前)

いえ、ただの小さな金属ゴミと化しました・・・

書込番号:24905260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時のMIUIロゴの色

2022/08/26 14:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

電源が入らなかったりMIUIのアップデートがあったりと、いろいろ対応している内に、起動時にRedmiの次に表示されるMIUIのロゴの色が変わっていることに気づきました。いつ(どういう時に)変わったのかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。(既出の質問であればその場所を教えて下さい。)
 以前: MIUIのロゴはピンクと水色のグラデーションカラー
 現在: MIUIのロゴは白一色
現在のMIUIのバージョンは12.5.11安定版ですが、12.5.7安定版→12.5.11安定版のアップデートに何度か失敗しているうちに(まだ12.5.7安定版のときに)現在の白一色になった気がします。異常でなければ良いけどと思いながら、ここで質問しています。

書込番号:24894276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/28 20:29(1年以上前)

試しに再起動して確認してみました。白?っぽかったです。
まぁ、メジャー更新時にそういう見た目に変更を加えるのはよくあることです。
一目でどのバージョンを入れているか判別できる利点があるのです。

書込番号:24897807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/28 21:46(1年以上前)

起動時の負荷軽減と見るのがしっくりきそうです。
MIUI12.5.11で変わったのではないでしょうか?

書込番号:24897934

ナイスクチコミ!0


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2022/08/29 06:27(1年以上前)

ティータイマさん、==============================さん

書き込み、ありがとうございます。なんとなく安心しました。
私の場合、MIUI12.5.7.0の途中からロゴの色が変わりました。
それと、
ホーム画面のレイアウトは5x6を選択していますが、一番下のアイコンの行はどういう訳か5個しか配置できません。以前は他の行より1個多い6個のアイコン配置が可能でした。この変化も良く分かりません。

書込番号:24898287

ナイスクチコミ!0


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2022/08/31 17:58(1年以上前)

興味をお持ちの皆様

レイアウト5x6の場合、ホーム画面最下段のアイコン数は、設定>ホーム画面から、アイコンサイズを一旦最小化し、最下段を6個配置にしてから、再びアイコンサイズをを好みのサイズに戻せば、最下段のみ1個多い6個にできました。

書込番号:24901878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

OSの更新は、通常、ダウンロード→インストール→再起動だと思っています。

 しかし、この端末では、MIUI12.5.7.0→MIUI12.5.11.0の更新でもMIUI12.5.11.0の上書き更新でも、ダウンロード→暗号化の解除→いますぐ再起動と進むと、「MIUIをアップデートしています。デバイスの電源を切らないで下さい。再起動するとデバイスをオンにできなくなります。」と小さな文字で表示されます。最後の「再起動するとデバイスをオンにできなくなります。」はどういう意味だろう?と疑問に思っています。私は、てっきりアップデート中の再起動かと思っていたら、アップデート後のことだったんでしょうか?実際、再起動はされず電源オフで止まり、電源を入れるのに苦労します。電源が入っても更新はできていません。英語版では"You won't be able to turn on your device if you try to reboot it."です。

 お分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:24898414

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2022/08/29 18:42(1年以上前)

>北168さん
>デバイスの電源を切らないで下さい。再起動するとデバイスをオンにできなくなります。」と小さな文字で表示されます。

普通に考えると、ファーム更新中に、強制的に電源を切ると、更新が完了していないので、OSが破損します。
そのため、デバイスをオン(正常な起動)にすることが出来ないという意味だと思いますよ。

パソコンなども同様ですね。

書込番号:24899043

ナイスクチコミ!2


スレ主 北168さん
クチコミ投稿数:184件

2022/08/29 19:01(1年以上前)

†うっきー†さん

私もそう思っていたのですが、結果的には、どうも違うようです。

書込番号:24899076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2022/08/29 19:07(1年以上前)

>北168さん
>私もそう思っていたのですが、結果的には、どうも違うようです。

更新の途中で止めるわけですから、OSが破損した状態なので、起動できなくなる可能性があるので、
途中で電源を切らないようにということかと。

100%起動できなくなるという意味ではなく、起動できなくなる危険があるので、そういう記載をしているだけかと。

書込番号:24899083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/29 22:08(1年以上前)

何、この問答(~o~)??

>OSの更新は、通常、ダウンロード→インストール→再起動だと思っています。
インストールの詳細次第でしょう。
現状のOSにいきなり上書きしていくか、
現状のOSとは別に新たな更新OSを構築していって、完了したら更新OSで再起動して、古いOSを削除して完了とか。
昔は容量の問題があり、現状のOSを直接更新していたけど不具合で再起不能になる事例が多かったと。

どっかの戦国大名の城攻めみたいなもので、敵の居城の間近に密かに城を構築しておいて、完成したらそれを隠していた垣根を取り払って一夜城を見せつけるw

あ、更新中に電源切るなはテンプレにすぎないでしょう。
どんな作業も途中で邪魔すればおじゃんになるのは当然でしょう。
例え、現状のOSとは別に新たなOSを構築していても、電源を遮断する時の作業内容によっては大事な箇所を破損する可能性が高い。電源遮断はその直前に異常電流が流れるので意図しない領域に不用意に書き込みしたりするリスクが高い。

書込番号:24899359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 128GB SIMフリー

再生する直近のストレージ容量です。

再生するモバイルデバイスのバックアップと復元になります。

製品紹介・使用例
直近のストレージ容量です。

製品紹介・使用例
モバイルデバイスのバックアップと復元になります。

先週までは、38GB/128GB程のストレージ使用量でしたが、先ほど確認したら、68.9GB/128GBになっていました。
54.7GBの解説には、「システムが正常に動作するために必要なデータ」とあり、30GBの差は心当たりがありません。アプリサイトからインストールしたのなら、アプリとデータ内に入ると思われます。過去に幾つかアプリサイトからインストールしたことがありますが、先週の時点では、アプリアンインストール後の容量となります。バックアップは、Xiaomi Cloud内に1.2GB/5GBなので当てはまらないです。また、モバイルデバイスでバックアップしたところ、復元内には、263MBでした。過去にシステムアップデートが複数回ありました。最近、ストレージにダウンロードされたのでしょうか?
正常なら、このまま使用したいと思いますが、その他はどうやら削除できないようです。
ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:24893488

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/26 09:19(1年以上前)


さて、何でしょうかね・・・
撮影した画像ファイルとか、受信したメールやSNSメッセージだとか、
アプリのキャッシュだとか考えたらキリがないです。

Google Filesでジャンクファイルの削除をする
MIUI標準のクリーナーでクリーンアップする
MIUI標準のセキュリティーで最適化する
のが普通のところ。

MIUI標準のダウンロードアプリでダウンロード済みホルダーに残っている更新を削除する
MIUI標準のギャラリーの”容量を解放”を実行して掃除する
その他、音楽プレイヤーや動画アプリのキャッシュを削除してみる
google標準のメッセージアプリのキャツシュを削除してみる

ちまちま掃除するのが面倒ならファクトリーリセットで工場出荷時の状態に戻してみる。
これなら、自分が操作を間違えて端末に保存しているような不要ファイルも消せる。

書込番号:24893928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2022/08/26 10:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

セキュリティアプリを開いた画像です。

右下にあるディープクリーンを開いた画面です。

返信ありがとうございます。
その後、普段確認しないディープクリーンを開いたところ、ストレージ312GB/384GB=18%使用済となっていました。これは、何?と思い、追加質問します。内蔵SDカードは、253GB/256GBなので、違います。容量誤表記なのでしょうか?

書込番号:24893972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/08/26 10:49(1年以上前)

ディープクリーンの容量は内蔵メモリ128GB+SDカード256GBで合計384GBとなります

ディープクリーンではSDカードのデータも検出対象になっっています
動画データや音楽データを消さないよう注意した方が良いです

セキュリティのクリーナーでキャシュファイルは削除されます
システムアプリのダウンロードされたアップデータファイル等はそのうち削除されることもあります
そのまましばらく使用するか初期化して何処まで減るか確認するかでしょうか

書込番号:24894019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2022/08/26 11:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなのですね。ディープクリーンと聞くと、日用品?と思ってしまうw

未だ30GB増加したものが特定できていないので、諦めかけています。クリーンアップを実行しても、数GBの解放と確認でき、これも違うようなのです・・・。

書込番号:24894028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 再起動地獄に…救いはないのか?redmi note 9t

2022/08/20 13:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

去年の4月に購入したので、約1年半くらいになりましたが、再起動地獄に入りました。
詳しく説明すると、

@勝手に電源マークを長押ししたときの表示になる。

Aまるでボタンを押されたかのように再起動が始まる。

Bredmiと書かれた画面まで表示される。

Cここから分岐が発生し、運がいいとそのまま起動する。
運が悪いと電源が落ち再びBのredmi画面になり再抽選される。体感だと8割は運が悪い方に行く。


といったような症状が8月になってから急に始まりました。
購入してから半年くらいのときに同じような症状が出ましたが、初期化を一度したら治りました。
しかし今回はそうはいかず、初期化を3回ほどfastbootモードの状態からしましたが、結果は変わりませんでした。

これは、ハードウェアの問題なのかソフトウェアの問題なのかわかりません。


同じ症状の方や、体験者の方がいらっしゃいましたらと思い書き込ませていただきました。

書込番号:24885731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/08/22 23:12(1年以上前)

普通にメーカー修理に出すのが無難でしょう
電源ボタン系統のショートか何かでしょうかね

書込番号:24889363

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

LINEの着信音が二重になる

2022/07/21 13:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 sleep6_6さん
クチコミ投稿数:36件

設定がわからなくて困っています。LINEの着信音が二重になってしまいます。通話すると一つの着信音がバックで鳴っていて会話が聞き取りづらく、Androidに慣れていないため設定もよくわかりません。もしお分かりの方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。

書込番号:24843386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2022/07/24 00:06(1年以上前)

誤作動の可能性がありそうです。
LINEアプリを再インストールしてみましょう。

書込番号:24846872

ナイスクチコミ!1


スレ主 sleep6_6さん
クチコミ投稿数:36件

2022/08/02 17:44(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)mそうしてみます!

書込番号:24860360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Redmi 9T

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)